並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

レトロPCの検索結果1 - 40 件 / 67件

  • さよなら、8ビットCPU「Z80」:757th Lap

    誕生して48年、長く愛された8ビットCPU「Z80」。いよいよ、生産が終了されるらしい。今も組み込み系システムなどで利用されているというが、Z80がなくなっても問題ないのだろうか。 「Z80」と聞くと、懐かしく感じる人もいることだろう。1970年代後半から1980年代にかけて、当時主流だった8ビットコンピュータの多くでCPUにZ80が採用された。 一部は互換チップではあったものの、国産PCでいうと「PC-6001」「PCー8001」「MZー80K」「MSXシリーズ」など、多くのZ80搭載機種が存在した。個人向けコンピュータ以外にも、ゲーム機や音楽機器など電子製品に幅広く採用されている。 そんなZ80の生産がついに終了するという。いやいや、「まだ、生産されていたの?」と思う人もいるだろう。2024年となった今も組み込みシステムなどさまざまな機器での需要があるというが、今も必要とする業界に影響

      さよなら、8ビットCPU「Z80」:757th Lap
    • MSX-C に関する情報 - Qiita

      はじめに 『MSX-C』関連の情報を集めてみました。 MSX-C 『MSX-C』は ASCII が発売した MSX 用の C コンパイラです。元々は エル・エス・アイ・ジャパン株式会社 の『LSI C-80』の OEM だったようです。 『MSX-C』はアセンブラソースを吐くタイプのコンパイラですので、実行形式ファイルを生成するにはアセンブラとリンカが必要です。 See also: ASCII MSX-C (MSX Resource Center) LSI C-86 (Wikipedia) 準拠している C 言語の規格 ANSI C (1989) よりも前に発売された製品なので、後に制定された規格には準拠しておらず、K&R のサブセット的な実装となっています。例えば、MSX-C で利用可能なデータ型は次の 4 (3) 種類のみです。 型 長さ 範囲

        MSX-C に関する情報 - Qiita
      • Microsoft、「MS-DOS 4.0」をオープンソース化

          Microsoft、「MS-DOS 4.0」をオープンソース化
        • 互換性が向上したエプソンのPC-98互換機第2弾「PC-286V」

            互換性が向上したエプソンのPC-98互換機第2弾「PC-286V」
          • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 FM TOWNS誕生から35周年。初のCD-ROM標準搭載パソコンを振り返る

              【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 FM TOWNS誕生から35周年。初のCD-ROM標準搭載パソコンを振り返る
            • MSX0,第2弾製品のクラウドファンディングを11月18日0:00にスタート。ポケコン型,腕時計型,アクセサリー型,チップ型の4種類

              MSX0,第2弾製品のクラウドファンディングを11月18日0:00にスタート。ポケコン型,腕時計型,アクセサリー型,チップ型の4種類 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 IoTメディアラボラトリーは,MSX0のクラウドファンディング第2弾を11月18日0:00(17日24:00)よりKibidangoで実施する。 今回のラインナップは4種類あり,数量や付属品によってコースが分かれている。 「A2」はポケコン型のMSX0 Card(M5Stack CardputerおよびM5Stamp S3ベース)を中心としたもので,コースは4種類。 「B2」は腕時計型のMSX0 Watch 3種類(それぞれM5Stack CoreS3 / M5Stack StickC Plus2 / M5Stack AtomS3ベース)を中心としたもので,コースは2種類。 「C2」はアクセサリー型のMSX0 Atom 3種

                MSX0,第2弾製品のクラウドファンディングを11月18日0:00にスタート。ポケコン型,腕時計型,アクセサリー型,チップ型の4種類
              • “Windows95”の衝撃とPC-98時代の終焉、美少女ゲームの勃興。PC-98シリーズ解説(後編)【アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第5回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』(Amazon Prime Video) 1995年はPC業界にとって特別な年となった 1995年11月22日、秋葉原は異様な熱気に包まれていた。 当時の秋葉原電気街では、多くの店舗が18時から19時にかけての早い時間帯に閉店し、夜遅くまで営業している食堂や居酒屋も皆無ではないにせよ少なかったので(注:電気街口側の話です)、20時を過ぎるころには人通りがあまり見られなくなるものだった。 だが、その日は違った。 日が暮れてからも客足がまったく途切れず、ふだんであれば各店舗が閉店する時間帯からむしろ路上を行き交う人間の数が増え始め、ついには車道に溢れかえるほどに人並みが膨れ上がり、警察が車両を出して自動車の通行を規制する騒ぎとなった。 そうした中、ソフマップ秋葉原1号店やT-ZONEミナミなどの中央通り沿いの大型店舗や、“ザ・コン”

                  “Windows95”の衝撃とPC-98時代の終焉、美少女ゲームの勃興。PC-98シリーズ解説(後編)【アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第5回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                • 西和彦氏、指輪サイズの携帯型ゲーム機「MSX0 ATOM BOY」を正式発表

                    西和彦氏、指輪サイズの携帯型ゲーム機「MSX0 ATOM BOY」を正式発表
                  • 8BitDo、ファミコンっぽいデザインのメカニカルキーボード

                      8BitDo、ファミコンっぽいデザインのメカニカルキーボード
                    • 「X68000 Z」レビュー オリジナルとの比較や当時の資産を「X68000 Z」で活用するための方法も解説

                        「X68000 Z」レビュー オリジナルとの比較や当時の資産を「X68000 Z」で活用するための方法も解説
                      • 実家の押し入れから出てきた謎のSONY製品「これってゲーム機なのかな?」→「パソコンでもあり、ゲーム機でもある」

                        リンク Wikipedia MSX MSX(エム・エス・エックス)とは、パソコンの共通規格の名称である。 1983年に最初の規格であるMSX(通称「MSX1」)が米マイクロソフトとアスキー(後のアスキー・メディアワークス)によって8ビットの規格として提唱された。元々は、アスキー・マイクロソフト側がメーカー独自のハードウェアに合わせたマイクロソフトBASICをカスタマイズする形で移植していたが、この方法ではメーカーならびに機種単位の互換性がないという欠点があったため、共通規格としてMSXが誕生した。 1985年にはMSX2、1988年にはMS 20 users 208

                          実家の押し入れから出てきた謎のSONY製品「これってゲーム機なのかな?」→「パソコンでもあり、ゲーム機でもある」
                        • 「夢を超えた」伝説のパソコン復刻 「無ければ作る」有志たちの奮闘:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            「夢を超えた」伝説のパソコン復刻 「無ければ作る」有志たちの奮闘:朝日新聞デジタル
                          • 「ソーサリアン」35周年! 今プレイしても、僕たちを楽しませてくれる永遠の名作

                              「ソーサリアン」35周年! 今プレイしても、僕たちを楽しませてくれる永遠の名作
                            • 「ハイドライド」だけで11本? MSXやX68000、X1やFM-7などのレトロPCゲームを遊べる「プロジェクトEGG」【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                                「ハイドライド」だけで11本? MSXやX68000、X1やFM-7などのレトロPCゲームを遊べる「プロジェクトEGG」【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                              • ソフトベンダーTAKERU|ブラザーブランドストーリー|ブラザー

                                ソフトベンダーTAKERU(タケル、登場時は「武尊」と表記)は、ブラザー工業が開発した世界初のパソコンソフト自動販売機。1986年に登場し、1997年のサービス終了まで日本国内のパソコン専門店などで稼働していました。ネット回線に接続し、データベースからソフトウエアをダウンロードすることで利用者は店舗在庫を気にすることなくいつでも好きなソフトを買える、当時としては画期的なサービスでした。最盛期には全国に約300台が設置されており、先進的な仕組みはゲームユーザーを中心に支持されました。 1980年代後半から1990年代にかけて、パーソナルコンピューターはビジネスやホビーなどの目的でオフィスや家庭にも普及しはじめ、それにともないパソコン専門店では数多くのパソコンソフトが販売されるようになりました。その多くはフロッピーディスクと呼ばれる磁気媒体にデータが記録され、パッケージとして店頭に並べられてい

                                  ソフトベンダーTAKERU|ブラザーブランドストーリー|ブラザー
                                • 「たけしの挑戦状」を作った男,福津 浩氏が追い続けた新世界(前編)光栄「三國志」と襟川夫妻への思い 「ビデオゲームの語り部たち」:第29部

                                  「たけしの挑戦状」を作った男,福津 浩氏が追い続けた新世界(前編)光栄「三國志」と襟川夫妻への思い 「ビデオゲームの語り部たち」:第29部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 この連載「ビデオゲームの語り部たち」の第26部では,タイトーで「たけしの挑戦状」に関わり,その後アテナを立ち上げて「デザエモン」などを世に送り出した中村 栄氏に話を聞いた。 だが,「たけしの挑戦状」については,それ以前から,ある人物の話を聞いてみたいと思っていた。それが同作の開発スタッフである福津 浩氏だ。 福津氏はすでにゲーム開発から離れているのか,業界に古くからいる知人に聞いても,消息はようとして掴めなかったのだが,演劇集団「ヨーロッパ企画」が2020年に上演を予定していた舞台「たけしの挑戦状 ビヨンド」(関連記事)の関係者を通じて,コンタクトを取ることができた。 そんな事情もあって,

                                    「たけしの挑戦状」を作った男,福津 浩氏が追い続けた新世界(前編)光栄「三國志」と襟川夫妻への思い 「ビデオゲームの語り部たち」:第29部
                                  • 西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表

                                    西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表 編集部:千葉大輔 2022年6月23日,西 和彦氏は,同氏が開発する「次世代MSX」を採用した「1chip MSX 3」の販売について,D4エンタープライズと同意したと発表した。 Dear Friends, D4E president Mr. Suzuki agreed today they will launch 1 chip MSX 3 as their primary console for the EGG. As a option, will have a bay slot for DVDR or BDXLR and will support for CD, DVD, BD, BDUHD. Announcement for 1 chip MSX 3 by the end of

                                      西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表
                                    • MSXのBSAVE形式バイナリデータの読み書きにバグ発見!?BSAVE・BLOAD命令の挙動を検証 - Gigamix Online

                                      MSX BASICのBSAVE命令はメモリの内容をバイナリーデータで保存する命令、BLOAD命令はバイナリーデータをメモリへ転送する命令ですが、一体どのくらいのメモリ容量が扱えるのか、知らなかったので調べてみました…と思ったらバグかもしれない場面に遭遇しました。 結論 BSAVE形式ファイルの仕様 BSAVE命令のテスト 結果 BLOAD命令のテスト 結果 バグではなく仕様でした なぜそうなるのか仮説 結論 BLOAD命令・BSAVE命令ともども、メモリの最大容量は65535バイトまで扱えます。 メインRAMの最大容量である64kB(65536バイト)以上のデータには対応しません。誤動作が発生します。 そういう動作をするのは仕様でした。 BSAVE形式ファイルの仕様 今一度MSXのBSAVE形式ファイルの仕様を確認します。 オフセット 容量 内訳 +0 1 BSAVE形式の明示(0xFEが

                                        MSXのBSAVE形式バイナリデータの読み書きにバグ発見!?BSAVE・BLOAD命令の挙動を検証 - Gigamix Online
                                      • Webアプリ多め!ネットで見つけたMSX向け開発関連ツールまとめ - Gigamix Online

                                        【2024.03.29更新】C言語、C++言語、Pascal言語のカテゴリを追加 【2024.03.20更新】MSX-C(MSX公式のC言語コンパイラ) 追加 【2024.03.16更新】zasm(オンライン Z80用 クロスアセンブラ) 追加 【2023.12.05更新】マシン語・C言語による開発・プログラミング系アプリ、MSX BASIC向け開発アプリ 追加 【2022.07.30更新】画像作成・画像変換系アプリを別ページへ移動しました。 【2022.07.30更新】開発・プログラミング系アプリ 追加 ネットで見つけたMSX向け開発関連ツールをまとめました。嬉しいことに最近どんどん増えてきました。WebアプリでリリースされているツールはPCだけでなくスマホでも動くかもしれませんね!? 画像変換・スプライトエディタ等の画像編集ツールは別ページにてまとめています。 gigamix.hate

                                          Webアプリ多め!ネットで見つけたMSX向け開発関連ツールまとめ - Gigamix Online
                                        • 古代祐三氏がサウンドを手がけた『ザ・スキーム』

                                            古代祐三氏がサウンドを手がけた『ザ・スキーム』
                                          • 生誕35周年の「シャープ X68000」、ツインタワーが特徴的なパーソナルワークステーション

                                              生誕35周年の「シャープ X68000」、ツインタワーが特徴的なパーソナルワークステーション
                                            • 約40年前のマイコンを買ったけど、何に使ったらいいか頭を抱えた

                                              これまでもワープロやタイプライター、ビデオタイトラーなど、昔のガジェットをいたずらに購入していじくってきましたが、今回はいよいよマイコン! マイコンなんて昔じゃないじゃん! ……と思いきや、ボクの子ども時代にもありましたからね。 約40年前のマイコンは、今のMacやWindowsとはまったく違う、人間に優しくない使い勝手で頭を抱えました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:子どもに覚えさせたい!? ボクの考えた最強の「あいうえお表」 > 個人サイト Web人生 ありがとう、ジョブズ&ゲイツ 約40年前のマイ

                                                約40年前のマイコンを買ったけど、何に使ったらいいか頭を抱えた
                                              • 1970年代にBASICで書かれたゲームを今のプログラミング言語に移植するプロジェクト - YAMDAS現更新履歴

                                                blog.codinghorror.com Stack Overflow の共同創業者、あるいは「FizzBuzzテスト」を広く世に知らしめた(?)ことで知られる Jeff Atwood が、彼の世代にもっとも影響を与えた BASIC 時代の本を取り上げている。 それは1970年代に刊行された BASIC Computer Games だが、この本に掲載されたゲームを遊ぶために BASIC のコードを打ち込んだよねということで、日本でいうと1980年代のマイコンBASICマガジン(ベーマガ)に近い存在だろうか。 で、単にノスタルジーでこの昔の本を取り上げているのではなく、彼はこれに掲載されたゲームの BASIC のソースコードを Java や Python や C# など8つの現代のプログラミング言語に移植するプロジェクトを立ち上げている。 github.com ライセンスは The Un

                                                  1970年代にBASICで書かれたゲームを今のプログラミング言語に移植するプロジェクト - YAMDAS現更新履歴
                                                • 株式会社マイクロキャビン創業者 / 大矢知直登 – Plus 三重

                                                  80年代~90年代のパソコン黎明期、ゲームメーカー「マイクロキャビン」を創業し斬新なゲームを次々に世に送り出した大矢知直登氏。三重県を代表する起業家である彼の、波乱万丈な足跡を辿ってみた。 稼業は電気屋だった 大矢知の父親は脱サラして『大矢知デンキ』という電気屋を経営していた。小学生の頃から店番をやらされていた大矢知は「いろいろな電化製品が入ってくる電気屋って面白いな」と子供心に思った。 「大矢知家は代々商売をしてて、曾祖父は明治時代、造り酒屋をしてすごく儲けたらしいです。祖父は洋品屋をやってたし、親父は電気屋でした。みんな一代で廃業してしまったんですけどね(笑)。自分にもそういう血が流れてるのかな?って感じます」。 高校は鈴鹿高専に進んだ。電気屋だから高専に行かなければ、という漠然とした考えだった。 「受験で初めて高専に行った時は驚きました。建物も体育館も何もかも立派で、自動車のコースや

                                                  • X68000移植版アフターバーナー『かなり不満な所が随所に見受けられます』『68で1番がっかりした移植』

                                                    リンク Wikipedia アフターバーナー (ゲーム) 『アフターバーナー』(AfterBurner)は、1987年にセガ・エンタープライゼス(後のセガ)が発売したアーケードゲーム。セガAM2研制作で、ゲームデザインは鈴木裕が手掛けた。セガの体感ゲーム第6弾。ここではマイナーチェンジモデルの『アフターバーナーII』も併せて解説する。 A国海軍のパイロットが最新鋭戦闘機F-14トムキャットXX(ダブルエックス)に搭乗し、Z国の包囲網を突破し機密兵器情報の入ったフロッピーディスクを輸送する。おびただしい数の敵機を機銃とミサイルで爽快になぎ倒し、地上攻撃や離着陸、空 5 users

                                                      X68000移植版アフターバーナー『かなり不満な所が随所に見受けられます』『68で1番がっかりした移植』
                                                    • レトロゲームやそのハードやプログラム等の裏話が好きな人は絶対に読んでもらいたい本 - 電子趣味の部屋

                                                      久しぶりに本の紹介をします。 最近はあまり自分にとってインパクトのある本がなかなか無かったのですが、久しぶりに興味深い本を見つけたので紹介します。 特にレトロゲームやそのハードやプログラム等の裏話が好きな人は絶対に読んでもらいたいです。 伝説のアーケードゲームを支えた技術 1971年のコンピュータスペースから1989年のキャメルトライまでのアーケードゲームで使用された技術が開設されています。 ただの読み物と思って買ったのですが、実際は技術書に近い内容でした。 この手の本にありがちな技術や仕様の概要を説明して終わりではなく、実際のハード的な仕様やソフトウェア部分の手法の詳細な解説がされており、かなり踏み込んだ内容になっています。 逆に言えば、ある程度ハードやソフトの知識がない場合はよくわからない内容だと思います。 ファミコンの驚くべき発想力 伝説のアーケードゲームを支えた技術と同じ著者の本で

                                                        レトロゲームやそのハードやプログラム等の裏話が好きな人は絶対に読んでもらいたい本 - 電子趣味の部屋
                                                      • https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1307724.html

                                                          https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1307724.html
                                                        • 懐かしの家庭用、アーケード、PCゲームを最新OSで! 今年、20周年を迎える“プロジェクトEGG” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                          D4エンタープライズ 代表取締役。ボーステック在籍時よりプロジェクトEGGを統括する。ゲーム全般に深い知識を持ち、かなりのタイトルをコレクションしている。 名作を後世に残すプロジェクト ──EGGを始めたきっかけと、コンセプトなどをお聞かせください。 鈴木まず、私はボーステックの『レリクス』という作品が好きで、それをきっかけに同社に入りました。そしてボーステックで、当時プレイしていたようなゲームを供給できないか、と考えたのがEGGの始まりですね。 ──好きなタイトルを残していきたい、という想いからなのですね。 鈴木そうです。じつはEGGの前に、それらのゲームミュージックを、携帯電話向けに配信していたのです。そのころエミュレータの製作者の方々と知り合いまして、話しているうちに当時はまだ違法という認識が強いエミュレータを、合法的に扱えないかという考えに切り換わりました。そこでEGGというプロジ

                                                            懐かしの家庭用、アーケード、PCゲームを最新OSで! 今年、20周年を迎える“プロジェクトEGG” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                          • PC-88シリーズの最後を飾ったラストエンペラー「PC-8801MC」

                                                              PC-88シリーズの最後を飾ったラストエンペラー「PC-8801MC」
                                                            • 【三浦優子のIT業界通信】 25年ぶりに里帰り! ゆりかもめで使われていたPC-9801がNEC PC米沢事業所へ

                                                                【三浦優子のIT業界通信】 25年ぶりに里帰り! ゆりかもめで使われていたPC-9801がNEC PC米沢事業所へ
                                                              • 【伝説のパソコンMSX】仕掛け人がついに明かす「失敗の本質」

                                                                1956年生まれ、神戸市出身。早稲田大学理工学部機械工学科中退後、1977年にアスキー出版(現アスキー、KADOKAWA傘下に)を設立後、マイクロソフトとアスキーマイクロソフトを設立し社長に就任。2001年にアスキーの全ての役職を退任。米国マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員教授や尚美学園大学教授等を務め、2001年に須磨学園高校の校長を務めるかたわら2017年から現職 反省記 「あの西和彦が、ついに反省した!?」と話題の一冊、『反省記』(ダイヤモンド社)が出版された。マイクロソフト副社長として、ビル・ゲイツとともに「帝国」の礎を築き、創業したアスキーを史上最年少で上場。しかし、マイクロソフトからも、アスキーからも追い出され、全てを失った……。IT黎明期に劇的な成功と挫折を経験した「伝説の起業家」が、その裏側を明かしつつ、「何がアカンかったのか」を真剣に書き綴った一冊だ。ビル・ゲイツ、

                                                                  【伝説のパソコンMSX】仕掛け人がついに明かす「失敗の本質」
                                                                • UbuntuでMSXのプログラムをカセットテープからバックアップしてみた - Qiita

                                                                  中古ゲーム屋でMSX用ソフト「ミステリーハウス」のゲームプログラムが収められたカセットテープを保護したので、中のデータのサルベージに挑戦してみました。 カセットテープの外観です。ゲーム業界黎明期の空気が閉じ込められた素晴らしい一品です。 *「カセットテープにプログラムが入っているってどういうこと?」という方はこちらをどうぞhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80 ご注意 *この記事で扱っている内容は自己所持しているメディアのバックアップの記録です。自己で所持していないソフトウェアの複製は違法行為となりますのでご注意下さい。 *ゲームのスクリーンショットは引用の範囲で利用しています。 *著作権の保護期間をもうちょっと短くしないとデジタル考古学的資産

                                                                    UbuntuでMSXのプログラムをカセットテープからバックアップしてみた - Qiita
                                                                  • ヤマハが目指した音楽PCのMSX「YIS503」、色ずれのない鮮明高画質を実現

                                                                      ヤマハが目指した音楽PCのMSX「YIS503」、色ずれのない鮮明高画質を実現
                                                                    • 黎明期のパソコンゲーム開発|宮田康宏|note

                                                                      黎明期のパソコンゲーム開発【アーカイブプロジェクト#18】 募集期間終了のお知らせ 皆さまのご支援のおかげで、無事クラウドファンディングの募集終了致…

                                                                        黎明期のパソコンゲーム開発|宮田康宏|note
                                                                      • 【TOKYOまち・ひと物語】日本のゲーム文化守りたい ルドン・ジョゼフさん(1/2ページ)

                                                                        クールジャパン戦略で日本のアニメや漫画、ゲームなどのサブカルチャーが見直される一方で、作品のアーカイブ化には課題も多い。1970~80年代のゲームの保存やデジタルアーカイブ化などの活動を行うゲーム保存協会のルドン・ジョゼフ理事長(44)によると、初期のゲームは劣化や紛失の一途をたどり、海外で大量購入も行われているといい、「このままではかつての浮世絵のように、日本独自のゲーム文化が流出してしまう」と警鐘を鳴らす。(本江希望) 世田谷区等々力の閑静な住宅街にあるゲーム保存協会の本部で、ルドンさんが笑顔で出迎えてくれた。フランス出身で日本の80年代のゲームに魅せられ、2000年に日本に移住、11年にゲーム保存協会を設立した。「資料の保存だけでなく、ゲームがどのようにつくられ、どのような影響があったか、マーケットとしてどう進化したかなど、幅広く研究してデータを集め、デジタルアーカイブ化し、できる限

                                                                          【TOKYOまち・ひと物語】日本のゲーム文化守りたい ルドン・ジョゼフさん(1/2ページ)
                                                                        • MSXをPC-6601SR用キーボードに変身させるカートリッジ基板が登場 - エルミタージュ秋葉原

                                                                          近年の中古・ジャンク市場で散見される、キーボードが欠品した「PC-6601SR」を救済するための同人ハードウェア。単体入手が極めて困難な本来の専用キーボードに代わり、入手の容易なMSXを“「PC-6601SR」用キーボード”として流用するためのカートリッジ基板だ。 MSXのスロットに基板を挿入して電源を入れるだけで、「PC-6601SR」用の赤外線キーボードとして機能するというシンプルな仕様。テレビ操作と電源キー以外のすべてのキー入力が可能で、Shiftキーやゲームキーの同時押しに対応する。BASICのSTICK,STRIG関数で状態取得が可能なほか、オートリピート(なし/低速/高速)も設定できる。

                                                                            MSXをPC-6601SR用キーボードに変身させるカートリッジ基板が登場 - エルミタージュ秋葉原
                                                                          • 復活!MSXパソコン「MSXVR」予約受付を開始 – インフィニティプレス – 最新ニュース・プレスリリースを配信

                                                                            テクノロジー、アプリ、エンタメ、ファッション、ビジネス、グルメ、スポーツ、イベントの無料プレスリリース・ニュースリリース投稿サイトです。 世界の珍品・キワモノばかり取り扱うネット通販のヴェルテ(長崎県長崎市)は、スペインのMSXVR Computer社製MSXパソコン「MSXVR」の予約受付を開始すると発表いたしました。 MSXパソコンとは、パソコン黎明期の1983年にマイクロソフトと日本のアスキーによって提唱された8ビット・16ビットのパソコンの共通規格「MSX」によって設計開発製造されたパソコンであり、MSXとその後継規格であるMSX2(1985年)、MSX2+(1988年)、MSXturboR(1990年)の総称でもあります。 MSXパソコン「MSXVR」は、Raspberry PIをMSX-Engine として採用し、MSX、MSX2、MSX2+、MSXturboRに対応し、本体・

                                                                              復活!MSXパソコン「MSXVR」予約受付を開始 – インフィニティプレス – 最新ニュース・プレスリリースを配信
                                                                            • Microsoft、37年前の「GW-BASIC」をオープンソース化/すでに公開されている「MS-DOS 1.25」「MS-DOS 2.0」に匹敵する歴史的遺産が“GitHub”で

                                                                                Microsoft、37年前の「GW-BASIC」をオープンソース化/すでに公開されている「MS-DOS 1.25」「MS-DOS 2.0」に匹敵する歴史的遺産が“GitHub”で
                                                                              • ホビーパソコンの魅力に迫る「MSXパーフェクトカタログ」発売決定! - GAME Watch

                                                                                  ホビーパソコンの魅力に迫る「MSXパーフェクトカタログ」発売決定! - GAME Watch
                                                                                • Papercraft Models — Rocky Bergen

                                                                                  PAPERCRAFT MODELSConstruct the computer from your childhood or build an entire computer museum at home with these paper models, free to download and share. Print, Cut, Score, Fold and Glue. Due to popular demand, this entire collection can now be downloaded HERE from the Internet Archive. ;) PS. If you appreciate my work consider buying me a coffee.