並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

ヤマトの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 物流もう限界。ヤマト・佐川など各社発表で「物量増加に伴うお荷物の遅延」

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ (追記1) 発送した荷物も、こちらに届く荷物も 正直遅れていることあるしな。 法人から法人に送る荷物ですら 遅れているところもある。 この前は雪降ってない富山から千葉宛に送ったら 日程通りの配送不可で1日近く配送遅れて 配送先に怒られていろいろ大変だったのよ。 2023-12-02 21:32:46 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ (追記2) ちなみに今の経験上、 日時指定したやつが遅れることも 多々あるので、ちょっと限界に近いわな。 弊社のような通販業も物流会社の方々も みんなには悪いと思ってんだけど、 いやマジで悪いと思ってんだけど。 少し遅れても怒鳴らないでほしい。 これに関しては流石に謝る

      物流もう限界。ヤマト・佐川など各社発表で「物量増加に伴うお荷物の遅延」
    • 好きなアニメ聞かれたときの正解がやっぱ分からねえんだよなあ

      1 プラネテス NHKでやっているから皆見ているだろうと思ったら意外と見てない。ナニソレってなる。とても辛い 2 ガンダム ガンプラを作ってるかという話になったときにガンプラ作ってませんと答えると時が見える。 3 ぼっち・ざ・ろっく 尋常じゃない弄られが発生してしまった人を見たことがあるので辞めるべき 4 まどマギ 世間的にはプリキュアと同じ枠。ちょっとエッチなアニメだとも思われているらしい。 5 オッドタクシー オタクしか知らない。みんな知ってると思ってるのオタクだけ。 6 マクロス ロボットアニメというよりアイドルアニメのイメージ。アイドルオタクであることを密かにアピールという判定に 7 ラブライブ ガチでアイドルオタクならこれで安定。本当はアイマスやアイナナの方が好きとか一般人には関係ないからこれ言っとくべき。 8 ジブリ 「そういうのじゃなくて~~~」と帰ってくるだけ。オススメしな

        好きなアニメ聞かれたときの正解がやっぱ分からねえんだよなあ
      • 追悼 2023年に亡くなった方々 | NHK | WEB特集

        鈴木邦男(すずき・くにお)さんは福島県出身で、大学在学中から民族主義運動に参加し、昭和47年に「一水会」を立ち上げ、「対米自立」などを主張して「新右翼」と呼ばれました。 また、幅広い人脈を生かしてイデオロギーの枠を越えて多くの討論番組で活躍したほか、作家としても数多くの作品を残して独自の言論活動を続けてきました。 「一水会」によりますと鈴木さんは4年ほど前から体調を崩して療養を続けてきましたが、1月11日、誤えん性肺炎のため東京都内の病院で亡くなりました。79歳でした。 (2023年1月11日死去) 高橋幸宏(たかはし・ゆきひろ)さんは東京出身で、1978年に、ミュージシャンの細野晴臣さんや坂本龍一さんとともに、音楽グループの「イエロー・マジック・オーケストラ」=「YMO」を結成しました。 YMOは、コンピューターやシンセサイザーといった当時最新の電子楽器を使った斬新な音楽性で“テクノポッ

          追悼 2023年に亡くなった方々 | NHK | WEB特集
        • 新しいジャンルに触れたいので、何か一線級以外のアニメ教えてください

          ここでいう一線級はオタクならまあ知ってるってレベルでジブリとピクサーだけが一線級とかじゃなくてな オタクなら知ってる ・涼宮ハルヒの憂鬱 ・コードギアス ・魔法少女まどかマギカ ・進撃の巨人 ・ぼっち・ざ・ろっく ぐらい有名なのを除いてというやつ あとワンピースとかルパン三世とか長期連載系統も置いといて クレクレ君というのもあれなので自分も提供する ・禍つヴァールハイト 今はなきソシャゲの前日譚で偶然の不幸にに巻き込まれ、人を殺めてしまい、 色んな出会いとトラブルに巻き込まれて国の陰謀に巻き込まれてゆく… というイケメン揃い、美少女揃いでは決してなく 異世界転生するわけでも、派手派手のアクションもないのにも関わらず シックな雰囲気が活かした良いアニメ。 ・ACCA 全体的な完成度が高い作品で格調高い雰囲気がよし 伏線もバッチリ聞いていて、それを知ると前半と後半のほんとうの意味がわかるように

            新しいジャンルに触れたいので、何か一線級以外のアニメ教えてください
          • むしろ全くオススメ出来ないアニメを教えて欲しい

            ひとまず例をあげとくと、俺が全くオススメ出来ないアニメは「Serial experiments lain」 まず、主人公がオススメ出来ない。 如何にもオタク受けや陰キャの共感を狙ったかのような小柄で奥手な主人公。 普段は口数が少ないけど友達の前では結構喋るし、得意な分野についてはやたら早口で高圧的になったりもする。 ずっとパソコン弄りとインターネットばかりしていて、周囲からも心配されてる。 寝間着が🐻のキグルミで露骨にオタク受けを狙っているのもオススメ出来ない。 やたらと衒学的にインターネットの歴史を交えつつ当時インターネットに人々が見ていた平行世界的な闇を都市伝説的に描くストーリーテリングもおすすめし難い。 今見てもレトロフューチャーというには技術レベルが低く、それでいて当初の感覚で言えば近未来的だったであろう、何時の時代ともつかない絶妙な世界観のバランスもオススメ出来ない要素だ。 イ

              むしろ全くオススメ出来ないアニメを教えて欲しい
            • 「全ての権利は太陽系全域において、事務所に独占的に帰属する」だって!?...ジャニーズ事務所の「専属契約書」の中身が予想の遥か上だった(週刊現代) @gendai_biz

              「全ての権利は太陽系全域において、事務所に独占的に帰属する」だって!?...ジャニーズ事務所の「専属契約書」の中身が予想の遥か上だった 今まで明らかになっていなかったジャニーズ事務所とタレントの契約内容。独占入手した「契約書」に並んでいたのは、一般社会では考えられない驚きの文言だった。新たなパンドラの箱を開ける。 契約はこれで解消します '94年当時、ジャニーズ事務所は、東京・六本木にある雑居ビルの7~8階に間借りしていた。地下鉄の乃木坂駅近くにある現社屋から徒歩で20分ほどの距離だが、現在はそのビルの姿はなくなり、ホテルに建て替えられている。 「メリーさんが呼んでいるよ」 アイドルグループ「忍者」の一員だった志賀泰伸氏が、マネージャーからそう告げられたのは同年の夏頃。メリー喜多川副社長('21年死去)の執務室に入ると、志賀氏の顔を認めたメリー氏はこう言い放ったという。 「もう忍者のメンバ

                「全ての権利は太陽系全域において、事務所に独占的に帰属する」だって!?...ジャニーズ事務所の「専属契約書」の中身が予想の遥か上だった(週刊現代) @gendai_biz
              • 前に好きだったクリエーターが実は性格がすごく悪かったり精神疾患を抱えていて他人に絡みまくるタイプだったりすることがXで判明してしまうと悲しくなる

                稲塚 春@ハルねこ @Inatsuka 中学生の頃好きだったイラストレーターや漫画家が、実は性格がすごく悪かったり精神疾患抱えてて他人に絡みまくるタイプだったりすることがついったーで判明してしまうの、4回ほど経験してるんだけどすごく悲しい 2023-10-10 09:16:35 稲塚 春@ハルねこ @Inatsuka 逆を言えば、昔はそういう人でも普通に絵の仕事ができてたわけで、現代では「SNSが苦手」というのは社会的に大きなハンディキャップになってるんだよにゃ…… 2023-10-10 10:08:24

                  前に好きだったクリエーターが実は性格がすごく悪かったり精神疾患を抱えていて他人に絡みまくるタイプだったりすることがXで判明してしまうと悲しくなる
                • NOWとしか書いてない時計を2ヶ月使っている

                  文字盤にNOWとだけ書いてある時計がインスタのリールで流れてきた。 何時だ?と思って見るとNOW、今。 笑 あってるけど、そういうことじゃない。 さっそく海外のサイトで買って、2ヶ月使い続けている。

                    NOWとしか書いてない時計を2ヶ月使っている
                  • 小渕優子総理大臣ならリベラルは手放しで喜べる

                    小渕優子氏を「日本の先頭に」 首相側近・木原官房副長官が期待 https://mainichi.jp/articles/20230625/k00/00m/010/109000c 小渕氏を支えた故青木幹雄元官房長官の長男、一彦参院議員は「ガラスの天井を破る女性初の首相になってもらわないといけない」と激励。群馬県の山本一太知事も「いよいよ私たちが望む本当の表舞台に返り咲く瞬間が近づいている」と強調した。 フィンランドやニュージーランドの女性首相も、若いだの世間知らずだのいろいろ言われてはいたけど、マイノリティを包み込む女性の力で、ジェンダーギャップがない国の代表として頑張ってきた。 保守の皆さんも、まずは素質がどうとか女の癖にとか言わずに、見守ってあげてほしい。 世襲世襲と言うなら、日本より上位の国々も有力者の妻や娘を後継者にしてスコアを爆上げしてきたわけだし、まずはとにかく順位を上げるところ

                      小渕優子総理大臣ならリベラルは手放しで喜べる
                    • 原作付きのアニメが歴史に残らないのはなぜ?

                      機動戦士ガンダム 超時空要塞マクロス 新世紀エヴァンゲリオン カウボーイビバップ ニアアンダーセブン らきすた まどマギ 君の名は 後世に残るアニメってみんなアニメオリジナルだよな なんで原作付きのアニメって歴史に残らないの? 仮説としては「原作読めばいいや」ってなるから?

                        原作付きのアニメが歴史に残らないのはなぜ?
                      • 〈3〉『機動戦士ガンダム』の衝撃|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま

                        富野由悠季とはどんなアニメーション監督か。「演出の技」と「戯作者としての姿勢」の二つの切り口から迫る徹底評論! 書籍化にさきがけて本論の一部を連載します。 今回はシリーズ「富野由悠季概論」の最終回。富野由悠季監督の経歴を時代背景とともに振り返り、アニメーション監督として果たした役割に迫ります。(バナーデザイン:山田和寛(nipponia)) 「〈2〉「アニメーション監督」の誕生」はこちら 『宇宙戦艦ヤマト』の監督の役割 まずTVシリーズの『宇宙戦艦ヤマト』では、現在行われている「アニメーション監督の職能」を三人が分担して担っていたと考えるとわかりやすい。その三人とは、西﨑義展プロデューサー、監督・設定デザインの松本零士、演出の石黒昇である。 どういう作品を作るべきかというビジョンを持ち、スタッフを先導したのは西﨑だったが、西﨑はアニメーションの映像そのものを直接コントロールしていたわけでは

                          〈3〉『機動戦士ガンダム』の衝撃|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま
                        • 「宇宙戦艦ヤマト」50周年企画が始動、庵野秀明が企画・プロデュース

                          1974年10月6日に第1話が放送され、1975年3月30日に最終話の放送を迎えた「宇宙戦艦ヤマト」。50周年企画には、昨年X(旧Twitter)で「『宇宙戦艦ヤマト』との出会いがなければ、自分の今の人生はなかったと思います」と投稿していた庵野秀明が企画・プロデュースとして携わる。庵野発案による複数の書籍企画をはじめ、10月6日にはTVシリーズの上映イベントを開催予定。また関連資料を集めた展覧会も計画されている。追って、50周年ロゴが発表される予定だ。 庵野秀明コメント 「宇宙戦艦ヤマト」との出会いがなければ、自分の今の人生はなかったと思います。始まった直後のOPの絵と歌のかっこよさ!主タイトルの起き上がりに痺れ、それに直結した艦長室からカメラが引いて行くヤマトの動きに、心を鷲掴みにされ、今に至る感じです。第1話を観損ねていた事を物凄く後悔しました。第2話から最終回まで万難を排し(「グレー

                            「宇宙戦艦ヤマト」50周年企画が始動、庵野秀明が企画・プロデュース
                          • 高速道路ではクロネコヤマトの後ろを走ると、いざこざに巻き込まれなくて済む

                            いけち @aoa30 帰り道は東名に入ったところでクロネコさんの10tトラックを見つけたので、適切な車間でずっと後ろを走った。クロネコの大型トラックの後方は、速度が80km/hちょいに制限されることと引換えに、高速道路上で繰り広げられる全てのいざこざに巻き込まれず精神の安寧が得られる安全地帯なのである。 2023-06-21 23:24:50

                              高速道路ではクロネコヤマトの後ろを走ると、いざこざに巻き込まれなくて済む
                            • 昭和だとしても「アウト」! 『宇宙戦艦ヤマト』西崎義展氏の不適切すぎた生涯 | マグミクス

                              マンガやアニメの黎明期だった「昭和」時代には、現在の常識では考えられないような逸話を残すクリエイターたちが存在しました。常識にとらわれないがゆえに、大ヒットを生み出すことに成功したレジェンドたちです。『宇宙戦艦ヤマト』のヒットメーカーだった西崎義展プロデューサーの、破天荒な生涯を振り返ります。 『宇宙戦艦ヤマト』の初航海から50年 2024年7月19日(金)上映開始『ヤマトよ永遠に REBEL3199』第一章 黒の侵略 (C)西崎義展/宇宙戦艦ヤマト3199製作委員会 西暦2199年、人類の命運を託された宇宙船がはるかマゼラン星雲にあるイスカンダル星を目指し、地球から旅立ちました。SFアニメの金字塔となった『宇宙戦艦ヤマト』(日本テレビ系)の放映が始まったのが、1974年10月6日、日曜の夜7時30分です。太平洋戦争で撃沈した戦艦大和が、宇宙船に改造され、人類を救うために大宇宙へ繰り出すと

                                昭和だとしても「アウト」! 『宇宙戦艦ヤマト』西崎義展氏の不適切すぎた生涯 | マグミクス
                              • 庵野秀明が企画&プロデュース!「宇宙戦艦ヤマト」50周年企画始動|シネマトゥデイ

                                50周年企画は庵野秀明が企画・プロデュース! - 「宇宙戦艦ヤマト」より - (c)東北新社 SFアニメの金字塔「宇宙戦艦ヤマト」(1974~1975)のテレビ放送50周年を記念する特別企画が始動し、49年来の「ヤマト」大ファンである庵野秀明が、企画・プロデュースとして携わることが明らかになった。 【画像】木村拓哉が古代進を演じた実写版「宇宙戦艦ヤマト」 「宇宙戦艦ヤマト」は、地球からはるか彼方の惑星・イスカンダルを目指し、古代進ら宇宙戦艦ヤマトの乗組員たちが戦いの旅を繰り広げる作品。50周年企画は、「『宇宙戦艦ヤマト』との出会いがなければ、自分の今の人生はなかったと思います。」と昨年Xに投稿していた庵野の申し出から、企画・プロデュースとしての参加が決まった。 ADVERTISEMENT 現在、庵野発案による複数の書籍企画(むらかわみちお「宇宙戦艦ヤマト」画集(仮)、玉盛順一朗 「宇宙戦艦

                                  庵野秀明が企画&プロデュース!「宇宙戦艦ヤマト」50周年企画始動|シネマトゥデイ
                                • 「入札が成立しません。助けてください」と泣きつかれた。 - Everything you've ever Dreamed

                                  ある法人から入札の指名を受けた。指名競争入札である。指名競争入札とは何か。ウイキペーディアによれば「特定の条件により発注者側が指名した者同士で競争に付して契約者を決める方式」とある。要するに「名指ししたから入札に参加してね(^^)」という仕組みである。当該法人のコンペは数年前に参加したことがあり、あまり良い条件ではないと記憶していたので「指名されたら社内で検討します」と答えるに留めた。 数日後、概要と仕様書が普通郵便で送られてきた。条件を確認していたまさにそのときに電話があった。見られているような気がした。目の前にあるノートPCをハッキングしているのか。担当者は「入札に参加するためには現地説明会への参加は必須ですのでよろしく」とだけ伝えて通話を切った。「現説に行かなければ辞退になる。それならそれで良くね?」と独り言を言ったら、また担当者から電話がかかってきた。ハッキングしているのか。「なお

                                    「入札が成立しません。助けてください」と泣きつかれた。 - Everything you've ever Dreamed
                                  • 男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

                                    <個の力をアピールして高揚させるが、しょせんは敗戦国の敗者復活戦に過ぎない> *若干のネタバレあり 11月3日から公開されている映画、山崎貴監督『ゴジラ-1.0』を鑑賞した。この作品のゴジラは、これまで観てきた「ゴジラ」シリーズの中でも屈指の恐ろしさで、第一作目の『ゴジラ』を彷彿とさせる。 <画像>生誕65周年、ゴジラの顔はこんなに変わってきた(写真15点) 一方でストーリーに関しては、筆者がかつて批判した「現場プロフェッショナルロマン主義」的な要素がある。それに基づいて戦後日本の歴史に新たなナショナリズムを与えようとするかのようなテーマになっていることには違和感を覚えた。 舞台は終戦直後の日本 今回のゴジラ映画は、戦中から終戦直後にかけての日本を舞台としている。1954年に公開され、同時代を舞台とした初代『ゴジラ』に年代設定は近い。ゴジラの描写も、原点回帰ともいえる、純粋に人々に恐怖を与

                                      男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義
                                    • 佐川の集荷が来たので庭に出てたらクロネコヤマトの兄ちゃんが迷い犬を連れて歩いてきた

                                      ブルータルファーマー @mnr_sk111 佐川の集荷が来たから庭で小麦を積んでたら、ヤマトの兄ちゃんが迷い犬を連れて歩いて来てびっくりしたww 配達中に近所で見つけてほっとけなくなっちゃったらしい。なんて優しいんだ… どこの子かは目星ついてるんだけど、飼い主がみんな仕事で連絡取れないのでひとまずうちで預かる事になった pic.twitter.com/borHTXZkYz 2023-10-25 13:22:27

                                        佐川の集荷が来たので庭に出てたらクロネコヤマトの兄ちゃんが迷い犬を連れて歩いてきた
                                      • 宇宙戦艦ヤマトとホワイトベースってどっちが強いの?

                                        モビルスーツ無しって条件で コスモタイガーとコアブースターのドッグファイトとか見れるのかな ホワイトベースの後ろに小ワープして波動砲撃てば終わる気もするけど エネルギー充填している間に逃げられる気もする

                                          宇宙戦艦ヤマトとホワイトベースってどっちが強いの?
                                        • ヤマト運輸の実験『猫が一番喜ぶこたつの温度は?』大人が大真面目に調べてみたが「猫ってそうだわ…」の結論へ

                                          ライブドアニュース @livedoornews 【🐈】こたつネコ、最適温度は 平和すぎる実験が話題 news.livedoor.com/article/detail… ヤマト運輸が「ネコが一番喜ぶこたつの温かさはどれくらいか」という実験映像を公開。検証の結果、ネコが一番喜ぶこたつの温かさは、「温度や位置との因果関係が認められない」というまさかの結果になった。 pic.twitter.com/nMUnBQoAKX 2024-03-26 21:20:33

                                            ヤマト運輸の実験『猫が一番喜ぶこたつの温度は?』大人が大真面目に調べてみたが「猫ってそうだわ…」の結論へ
                                          • サンライズロボット研究所|SUNRISE ROBOT-公式動画やロボット図鑑が無料で楽しめる!

                                            サンライズ ロボット研究所とは? 『サンライズロボット研究所』は、1977年の第1作目『無敵超人ザンボット3』から数多くのロボットアニメを創出してきたサンライズ作品に登場する、空想上のロボットやメカについて、過去のデータベースや新たな考察文など、多角的な視点での探求点を見出し、研究・推察をしていくため設立された研究機関です。 実験動画『AURA BATTLER DUNBINE SIDE L』 1983年にテレビ放送された『聖戦士ダンバイン』の当時のオープニングとエンディング映像を最新の演出と技術で作品そのものの“普遍性”を発信していく為のチャレンジ的な実験動画です。制作パートナーとして、数々のアニメで実績がある映像制作会社 「神風動画」と組んで制作しています。

                                              サンライズロボット研究所|SUNRISE ROBOT-公式動画やロボット図鑑が無料で楽しめる!
                                            • 祖母による日本の運送に対する信頼が高すぎた「これで割れなかったのえっぐいな」→運送業者さんからすると「絶対やめて」案件だった

                                              モコナ モドキ モ ドッキドキ𓃵 @mocona_modoki_ 凄いな 私の場合、某お買い物サイトで卵やられたことあるけど配達員さんが素直に「割れてるかもしれないのでご確認お願いします」と言われたから許した_(:З」∠)_ twitter.com/showent_22/sta… 2024-01-15 18:52:27 ゴロちゃん @ehUIEE5KbxvtqsC @showent_22 それは運が良かった。 自分は母親がスイカを送ってくれたが、見事に割れて届いた(補償してはくれた)。 パソコンのブラウン管モニターの中古も見事に割れて届いた事もあるよ。(勿論補償) 2024-01-15 20:36:16

                                                祖母による日本の運送に対する信頼が高すぎた「これで割れなかったのえっぐいな」→運送業者さんからすると「絶対やめて」案件だった
                                              • 山梨県上野原市付近の高速道路からは「ヤマト」が見えるらしい→絶妙な偶然が重なりヤマトが出現していた

                                                リンク Wikipedia 宇宙戦艦ヤマト 『宇宙戦艦ヤマト』(うちゅうせんかんヤマト)は、1974年に読売テレビ制作・日本テレビ系列で放送されたSFアニメおよび、1977年に劇場公開された総集編のアニメーション映画作品。「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」の第1作目である。通称「一作目」「ヤマト」「ヤマト1」「パート1」。 西暦2199年、異星人ガミラス帝国による侵略で滅亡の危機に瀕した地球を救うため建造された恒星間航行用宇宙戦艦「ヤマト」の遠大な旅と戦いを描く。 戦争としての戦闘の描写、その中で繰り広げられる人間ドラマと主人公の成長やSF的ガジェットなど 21 users 139

                                                  山梨県上野原市付近の高速道路からは「ヤマト」が見えるらしい→絶妙な偶然が重なりヤマトが出現していた
                                                • 「宇宙空母ブルーノア」放送・配信記念インタビュー|開田裕治が“怪獣絵師”と呼ばれる以前の仕事を赤裸々に語る - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                                  西暦2052年、人工惑星に軍事国家を持つゴドム人の侵攻によって地球は占領され、総人口の9割を失う事態に陥る。そんな中、地球側は救出組織・マルスを結成し、日本の小笠原にある海洋開発研究センターで、最後の切り札として戦略空母ブルーノアを極秘建造。土門鋭艦長指揮の下、ブルーノアの設計者・日下博士のひとり息子である日下真ら若き搭乗員たちがゴドム軍を迎え討つために立ち上がる。 新しいものを作ろうと臨んだ「宇宙空母ブルーノア」 ──「宇宙空母ブルーノア」参加当時のお話から伺います。まず、「ブルーノア」には銀英社の若手スタッフの一人として参加されていましたが、開田先生と銀英社さんとのご関係からお聞かせいただけますでしょうか? 1978年頃に僕が上京して半年ぐらい経ち、月刊OUT(みのり書房から刊行されていた、日本初と言われるアニメ雑誌)で活躍されていた(編集者の)浜松克樹さんから、それから僕とか久保(宗

                                                    「宇宙空母ブルーノア」放送・配信記念インタビュー|開田裕治が“怪獣絵師”と呼ばれる以前の仕事を赤裸々に語る - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                                  • クロネコヤマトのヤマト運輸が漢字表記だった時代のお店の看板にグッとくる「そのころから黒猫だったのか」

                                                    道民の人@『鄙び旅 鄙び宿』(二見書房)より発売中&増刷決定 @North_ern2 クロネコヤマトことヤマト運輸が漢字表記だった時代の看板残ってるお店があってウォオオしている。少なくとも昭和57年より前のもの。 pic.twitter.com/5NwrSsx8Oh 2024-05-27 18:50:19 道民の人@『鄙び旅 鄙び宿』(二見書房)より発売中&増刷決定 @North_ern2 日本各地を旅をしながらひなびた風景、不思議な伝承など「人の生きた記憶」を記録しています。廃墟/街並み/建築/旅館/医療/民俗学/たまにポトレ。主な著作『鄙び旅鄙び宿』(2024年 二見書房) 調査・原稿依頼などはDM/メールからお願いします:polaris453121@gmail.com) focusite.booth.pm

                                                      クロネコヤマトのヤマト運輸が漢字表記だった時代のお店の看板にグッとくる「そのころから黒猫だったのか」
                                                    • 豊田有恒さん死去 元日本SF作家クラブ会長

                                                      SF作家で、日本SF作家クラブ会長を務めた豊田有恒(とよた・ありつね=本名とよだ・ありつね)さんが11月28日午前9時36分、食道がんのため東京都の自宅で死去した。85歳。前橋市出身。葬儀は近親者で行った。喪主は妻久子(ひさこ)さん。 1960年代に「火星で最後の……」でデビュー。代表作に「倭王の末裔」「モンゴルの残光」など。テレビアニメ「鉄腕アトム」や「エイトマン」の脚本も手がけ、テレビ版「宇宙戦艦ヤマト」の監修にも参加した。島根県立大名誉教授も務めた。

                                                        豊田有恒さん死去 元日本SF作家クラブ会長
                                                      • 『魔女宅』ニシンのパイ問題「これが社会よ」「孫の好みが更新されない」「嫁姑問題」大人になってわかること

                                                        リンク ORICON NEWS 「金ロー」2週連続スタジオジブリ“魔女”作品放送 ジブリパーク「魔女の谷」開園記念【今後の放送ラインナップあり】 スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設「ジブリパーク」の新エリア「魔女の谷」が、3月16日に開園する。それを記念して日本テレビ系「金曜ロードショー」では、15日に『アーヤと魔女』、22日に『魔女の宅急便』を放送する。 15日の『アーヤと魔女』は、ノーカットで送る(後9:00〜後10:54)。『ハウルの動く城』のダイアナ・ウィン・ジョーンズによる原作を宮崎吾郎氏が監督として描いた。周りの人を思うとおりに操るのが得意な10歳の少女・アーヤは「子どもの家」に住んでいたが、ある日怪しげな男女2人組に引き取られ 43

                                                          『魔女宅』ニシンのパイ問題「これが社会よ」「孫の好みが更新されない」「嫁姑問題」大人になってわかること
                                                        • 「宇宙戦艦ヤマト」TVシリーズ全3作、計77話が放送&配信!「BS10 スターチャンネル」9月より”長期徹底特集” | アニメ!アニメ!

                                                            「宇宙戦艦ヤマト」TVシリーズ全3作、計77話が放送&配信!「BS10 スターチャンネル」9月より”長期徹底特集” | アニメ!アニメ!
                                                          • 岸田メル先生『ャマト運输からお荷物お届かないのお知らせが届いた😢』→頑張ってっけど詰めが甘いんだよなぁ…

                                                            岸田メル @mellco イラストレーター / IDOLYプロデューサー @IDOLY_cafe / ブルリフ総監修 @BRSUN_game / youtube bit.ly/3qZhVtT /スケブ skeb.jp/@mellco / ご連絡maigo@maigo.jp Orbit🌕 C.Loo🐻 instagram.com/kishidamel

                                                              岸田メル先生『ャマト運输からお荷物お届かないのお知らせが届いた😢』→頑張ってっけど詰めが甘いんだよなぁ…
                                                            • 2作品連続公開決定!『宇宙戦艦ヤマト 劇場版』4Kリマスター/『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』4Kリマスター

                                                              文:氷川竜介(アニメ研究家) アニメブームの偉大な原点が、4Kリマスターの明瞭な映像と鮮明な音源で劇場に帰還する! 1977年8月『宇宙戦艦ヤマト 劇場版』の公開時、映画館を取りまく若者たちの行列はマスコミに「アニメブーム到来」と大きく報道された。その熱気はファン層を大きく広げ、アニメ専門雑誌創刊の呼び水にもなった。さらに1978年8月公開の続編『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』は、アニメ映画初の観客動員数400万人を記録、同年の邦画第2位に入ってアニメの社会的認知を高めた。 このブームはクリエイターになる若者を多く生んだ。そして日本アニメは子供向けオンリーから離脱し、多彩な作品群が生み出されるようになったのだ。まさに歴史的快挙である。 それでは、この前代未聞の爆発的ムーブメントは、なぜ起きたのだろうか? それは絶望的な状況でも信念を貫き、他者のために行動を貫く情熱の人間ドラマが、ティ

                                                                2作品連続公開決定!『宇宙戦艦ヤマト 劇場版』4Kリマスター/『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』4Kリマスター
                                                              • 「大和ミュージアム」改修費盛り込み 来年度予算案は過去最大規模 広島県呉市 | TBS NEWS DIG

                                                                呉市は、新年度の当初予算案を発表しました。一般会計は大和ミュージアムのリニューアルなどが盛り込まれ過去最大規模となりました。呉市 新原芳明 市長「呉市民の誇りを高めると同時に、博物館として世界に誇れ…

                                                                  「大和ミュージアム」改修費盛り込み 来年度予算案は過去最大規模 広島県呉市 | TBS NEWS DIG
                                                                • 女子高生の頃、不用心にも知らない人の車に乗った時の話。→「お互いビビってて草」

                                                                  岡野く仔@ギャルバニア④5/13発売 @kuko222 「着物ちゃんとロリータちゃん」「ギャルバニア」「生徒指導の百合先生」「お嬢様の禁断寄り道ごはん」連載中! 普段のオシャレ着は着物👘 上京して黒猫と二人暮し。 TikTok【tiktok.com/@okanokuko?_t=…】 pixiv.net/member.php?id=…

                                                                    女子高生の頃、不用心にも知らない人の車に乗った時の話。→「お互いビビってて草」
                                                                  • 【持ってきてくれるから!】荷物の再配達になる人ってなんでコンビニ受取を使わないの?逆に面倒(;・∀・) : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                    毎日の時事ネタ・ニュース 毎日の時事ネタ・ニュースを紹介! ▶アニメ・ゲーム・イベントはまとめサイトを作成(コラボ・一番くじ・花火好き) ▶時事ニュースは2ちゃんねるで最速でご連絡!

                                                                      【持ってきてくれるから!】荷物の再配達になる人ってなんでコンビニ受取を使わないの?逆に面倒(;・∀・) : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                    • 解説:「ヤマトよ永遠に REBEL3199」 特報の波動実験艦 銀河が話題 ヤマトの同型艦 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                      「ヤマトよ永遠に REBEL3199」の第1章「黒の侵略」の特報第2弾の一場面(c)西崎義展/宇宙戦艦ヤマト3199製作委員会 人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のリメークシリーズの最新作「ヤマトよ永遠に REBEL3199」の第1章「黒の侵略」の特報第2弾がYouTubeで公開され、波動実験艦 銀河が登場したことが、ファンの間で話題になっている。銀河は、リメークシリーズの「宇宙戦艦ヤマト 2202 愛の戦士たち」で初登場したヤマトの同型艦。「3199」ではどんな活躍を見せるのだろうか? そもそも銀河とは……。

                                                                      1