並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

モラルとリテラシの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 「コロナウイルスは27度のお湯を飲むと防げる」とメッセ回ってきたので「ガセネタじゃね?」と返したら起きた話|山本一郎(やまもといちろう)

    あんまりだなと思うんですよね。 私、別に悪いことしてないんですけどね。 どうも、数日前からこんなのが出回っているようです。 「コロナウイルスは実は非常に熱に弱いらしい。普段から白湯を飲むようにするとイチコロらしい。36℃前後でいいので楽勝!」「武漢ウイルスは耐熱性がなく、26-27度の温度で死にます。 お湯を飲めば予防できる」 ハフポストの安藤健二さんが一字一句まったく同じ文章を参考に挙げておられました。この通りのメッセージが流れてきたんですよ。 それも、近所でやっている子どもの習い事でご一緒している保護者(ママ友・パパ友)から。とっぷり日が暮れた、会合帰りにこれを見て、なんぞこれ、と。 お前ら体温どのくらいあると思ってるんだよ。 27度以下の体温しかないトカゲかなにかですか。 馬鹿なんだろうなあって思ったんですよ。流れてきたメッセージの中には、こんなのもありました。 「家の中のウイルスを

      「コロナウイルスは27度のお湯を飲むと防げる」とメッセ回ってきたので「ガセネタじゃね?」と返したら起きた話|山本一郎(やまもといちろう)
    • 4/7 ランサーズ騒動の真実 - UCHIMALL’s blog

      気づくと僕達は晒されていた。 どうしてこうなったんだ… 今回は4/7の夜に1部のTwitterで起きたランサーズ事件において僕ら善良なTwitterユーザーがネットの政治印象操作をしたbotやそれを目的とした企業の工作員と勘違いされ一方的に晒されたことを受けてそれに対して 「なんでこんなことになったのか」 を詳しく解説し、 身の潔白を証明しようと思います。 騒動を時系列順に簡単にまとめます。 4/7 1.Twitterにおいてこちらの投稿が観測される ※彼は僕とFFで本人から掲載の許可は得てます 同時刻、安倍晋三首相による新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の会見。 2. 1のツイートを見たフォロワー達がこのツイートをコピべ。 3.数十分後、5ch(旧2ch)においてこれらのツイートをまとめたスクショが「ランサーズによる印象操作!」の趣旨で書き込まれる 4. 3の書き込みを発見したTwi

        4/7 ランサーズ騒動の真実 - UCHIMALL’s blog
      • フェイクニュース

        2020.05.11 このところ金曜日の昼飯にカレーを食べている。 ツィッターにもカレーの写真をあげたりしてる。 だから「今日は金曜日だから河野太郎は昼にカレーを食べるだろう」という報道は、間違いではない。 河野太郎が早朝、売店でしみ抜きを買っているところを目撃し、「今日の昼に河野太郎はカレーを食べる可能性が大きい」という報道もあるかもしれない。 「今日金曜日はカレーの日だから、河野太郎はカレーを食べるべきだ」という主張を、社説でするのもありだ。 あるいは「『河野太郎は今日の昼にカレーを食べる』と山本副大臣が発言」と言うのは、特定の誰かがこういう発言をしたという意味でニュースだろう。 私は金曜日であっても、何を食べるかはメニューを見て決める。 メニューにステーキ丼なんていうのがあれば、金曜日でもカレーを食べずにステーキ丼にするかもしれない。 だから朝、食堂のメニューが出る前に「河野太郎は今

          フェイクニュース
        • ネットでなにも発信しないのが最適解になってきた

          うっかりバズるとクソリプがいっぱい付くし、発信すればするほどその可能性が高まる。 SNSで発信力が高まるほどアンチがついて不快なネット生活になる。 匿名だろうと発言に失敗すると訴えられる可能性があるし失職する可能性もある。 しかも、そのときはOKな発言でも、一年後・二年後にアウトになって掘り返される可能性もある。 そのうえ、自分は問題なくてもネットで親しくしてたやつが炎上したら延焼する可能性もあるし、これなんて防止不可能。 結果、ネットでは当たりさわりのないことだけ書いて、ネットでは誰とも交流しないのが最適解になってきた。 ネットで発信すること自体がリスクだし、メリットないし、不快な思いするだけっていう世界になりつつある。 有名人もそれがわかってきたのか、最近は本人運営のアカウントが減ってきたよね。 もう数年したらネットで個人で発信しているやつなんていなくなるだろうな。

            ネットでなにも発信しないのが最適解になってきた
          • マスク氏、TwitterからMastodon排除か URL投稿禁止、リンクに有害判定、公式アカ凍結

            TwitterがMastodonへのアクセスを制限している──そんな報告が相次いでいる。関連するURLを記載したツイートができなくなっている他、投稿済みのリンクを開こうとすると有害なリンクと表示されるようになっている。 短文投稿SNS「Mastodon」には日本向けの「mstdn.jp」やイラストレーター向けの「Pawoo」、ボカロファン向けの「Vocalodon」などのサーバがある。これらのサーバや個別の投稿へのリンクをツイートしようとすると「このリクエストは、リンクがTwitterまたはパートナーにより有害な可能性があると判断されたため完了できません」と表示され、投稿できない。下書きの保存もできず「ツイートの内容が無効です」と表示される。 既存の投稿内にあるMastodon関連のリンクを開こうとすると、直接アクセスさせるのではなく、アクセス確認ページを開いて「このリンクは安全ではない可

              マスク氏、TwitterからMastodon排除か URL投稿禁止、リンクに有害判定、公式アカ凍結
            • 最近やたら増えてる「遭難系動画」の問題点について

              これぐう @zzzOBQ YouTubeで遭難系の動画何故か流れてくるから見ちゃうんだけど、俺は絶対に山とかには行かんぞという気持ちだけが強化されていく 2024-02-02 10:39:30

                最近やたら増えてる「遭難系動画」の問題点について
              • 「イーロン・マスクから来たLINEだから詐欺なわけがない」警察が説得するも…客、なかなか信じず コンビニ店員が詐欺防ぐ 客は翌日も店に訪れ…「まだ詐欺だとは信じられないんだよね」 | TBS NEWS DIG

                「イーロン・マスクから来たLINEだから詐欺なわけがない」警察が説得するも…客、なかなか信じず コンビニ店員が詐欺防ぐ 客は翌日も店に訪れ…「まだ詐欺だとは信じられないんだよね」

                  「イーロン・マスクから来たLINEだから詐欺なわけがない」警察が説得するも…客、なかなか信じず コンビニ店員が詐欺防ぐ 客は翌日も店に訪れ…「まだ詐欺だとは信じられないんだよね」 | TBS NEWS DIG
                • 「てってってー」が実はフリー素材ではないことを最近知った。もし権利者が訴えたら日本のYouTube界が崩壊してしまうかもしれない

                  仮想世界研究所 @KasouSekai_PR てってってーが実はフリー素材ではないことを最近知った。もし権利者が訴えたら多分日本のYouTube界崩壊する...! 2022-06-13 23:16:14

                    「てってってー」が実はフリー素材ではないことを最近知った。もし権利者が訴えたら日本のYouTube界が崩壊してしまうかもしれない
                  • ネットでの誹謗中傷や嫌がらせに開示請求や損害賠償請求をやっているが、特定したとたんにしおらしくなったり、わが身のしんどさを説いてくる人が多い

                    辻愛沙子|arca | @ai_1124at_ 悪質な誹謗中傷や嫌がらせに対して、ここ数年自分の勉強のためにも開示請求や損害賠償請求、場合によっては告訴をケースごとにやっているのだけど、かなり勉強になる。 特定して匿名じゃなくなった途端にしおらしく謝罪してきたり、自分の日々がいかにしんどくて可哀想かを説いてくる人が多い印象。 2024-01-12 00:41:06 辻愛沙子|arca | @ai_1124at_ 目を疑うような言葉を無責任に撒き散らせる人たちを目にすると理不尽だなぁと思う時はあるけど、真っ当に生きている側に法は味方するんだと当たり前に体感できたことは大きな成果。 ツイッタランドでいくら息巻いて嫌がらせしていても、魚拓とって開示したらしおらしくなるんだから恥ずかしいよね本当 2024-01-12 00:46:46 辻愛沙子|arca | @ai_1124at_ 一応書いておく

                      ネットでの誹謗中傷や嫌がらせに開示請求や損害賠償請求をやっているが、特定したとたんにしおらしくなったり、わが身のしんどさを説いてくる人が多い
                    • 『Threads』の現状、インスタユーザーの愚痴吐き場みたいな使われ方してて「綺麗なツイッター」ではなく「汚いインスタ」になってるらしい

                      宮本(本人) @smokeRDP おいしいものが好き。新星アイドルユニットReDropのひとり。絵を描いてる方はこちら@otmm ●Fate/Grand Orderカーマ・概念礼装。●温泉むすめ南知多まゆの。キャラクターデザイン、イラスト、漫画、装画など。ReDropへのご依頼はDMかpixiv.net/users/7758 instagram.com/smkrdp/ 宮本(本人) @smokeRDP スレッズ、普段インスタでキラキラしてる連中の愚痴吐き場みたいな使われ方してて、インスタ運営が最初に想定した「綺麗なツイッター」にはなれず「汚いインスタ」になってるのは大変興味深いし見に行くたびオススメから一生愚痴しか流れてこなくて苦笑いしてしまうインスタ人もやっぱり人間なんだな 2024-02-04 11:44:33

                        『Threads』の現状、インスタユーザーの愚痴吐き場みたいな使われ方してて「綺麗なツイッター」ではなく「汚いインスタ」になってるらしい
                      • 一部の絵師さんの間でWeibo移行の流れが出来てるらしい…?

                        NGな事象とかを事前に調べる事が出来、反日な流れが定期的にある事など色々なデメリットを理解・受け止められる人でないとオススメはとてもできそうには…

                          一部の絵師さんの間でWeibo移行の流れが出来てるらしい…?
                        • 「肺に白い影」医師も驚愕…原因はまさかの“過剰コロナ対策”(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                          最近、中国河南省鄭州の病院に女性2人がめまいや脱力感などを訴え入院した。新型コロナウイルスへの警戒が続く中、病院はCTスキャンによる検査を行ったところ、患者の肺からすりガラス状の白い影が見つかった。それはまさに新型コロナ肺炎の特徴と一致するものだった。2人は発熱や、せき、呼吸困難などの症状がなかったため、診察を受けたのは発熱外来ではなく、一般の外来。医師らは驚き、病院内に緊張が走った。 【画像】女性たちが高濃度のまま使用を続けていたという消毒液がこれ しかし、患者は武漢に行ったこともなく、近所に感染確認患者もいないという。CT写真の白い影は新型コロナ肺炎のそれとよく似ているものの、過去の接触歴、症状、血液検査いずれも新型コロナ肺炎のものとは合致せず、医師らを悩ませた。 医師がさらに詳しく事情を聞いたところ、実は患者は新型コロナウイルスを恐れ、毎日「84消毒液」という消毒剤を使って家じゅうを

                            「肺に白い影」医師も驚愕…原因はまさかの“過剰コロナ対策”(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                          • ペット画像の無断転載アカの目当てはカネ 「動物・癒しbot」「もふもふ動画」は即座にフォロー解除、ブロックを(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                            「動物・癒しbot」(https://twitter.com/animal_iyashl)「もふもふ動画」(https://twitter.com/tyomateee2)のように飼い主に無断でペットの画像や映像を転載し利益を得ようとする悪質アカウントは数多い ペット画像のTwitter投稿者を悩ませている、無断転載アカウントの存在。当該のアカウントは一見、さまざまな動物の画像にあふれていて多くのフォロワーを集めているが、実はその画像の大半が飼い主の許可を得ないままの無断転載だ。引用元などを記載することはなく、中にはまったく関連性のない複数の画像に組み合わせて使うなどその悪質さは極まりない。悪質アカウントの思惑は何なのか。 【写真】注意喚起を促したツイートの反応 以前、当サイトで「あなたのペットも知らないうちに?…動物の画像を無断転載する悪質なSNSアカウントが話題に」という記事を執筆した。

                              ペット画像の無断転載アカの目当てはカネ 「動物・癒しbot」「もふもふ動画」は即座にフォロー解除、ブロックを(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                            • 婚活女子「優秀なITエンジニアの見分け方を教えて」→「この本を読んだことあるかどうか聞いてみたら?」

                              ひかりん@婚活菩薩 @hikarin22 婚活界の菩薩です。読むだけで結婚に近づけるブログやnoteで婚活ノウハウを展開してます。 無料婚活ブログ:konkatsu-weapon.com 有料婚活note:note.com/konkatsu_consul 質問相談:querie.me/user/hikarin22 konkatsu-weapon.com ひかりん@婚活阿修羅Ⅱ @hikarin22 最近婚活女子から優秀なITエンジニアの見分け方についての需要が多いので有名IT企業勤務のエンジニアに聞いてたところ以下の回答を頂きました。 「リーダブルコードという本を読んだことがあるか?と聞いて無ければ少なくともやめておけ」 とのことです。 エンジニアの皆さん、これは正しいですか? 2023-09-10 14:23:00

                                婚活女子「優秀なITエンジニアの見分け方を教えて」→「この本を読んだことあるかどうか聞いてみたら?」
                              • 「今日の仕事は、楽しみですか」品川駅広告炎上、3つの地獄を解き明かす

                                「今日の仕事は、楽しみですか」品川駅広告炎上、3つの地獄を解き明かす:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) JR品川駅の港南口周辺は、その昔、ほんの20年ぐらい前は反対側の高輪口のにぎやかさからはとうてい信じられないぐらいの質素な、ただの湾岸倉庫街にすぎなかったエリアだった。それが今ではインターシティやNTT品川TWINS、ソニー本社ビルなどが立ち並ぶ、日本でも指折りの大企業が軒を連ねる一大オフィス街に変身した。 品川駅改札から港南口に向かうコンコースには、縦型のデジタルサイネージ用ディスプレイがずらりと常設で並んでおり、常になんらかの広告や情報が表示されている。 10月4日、ここにある広告が掲示された。すでにニュース等で写真をご覧になった方も多いと思うが、白地に黒で「今日の仕事は、楽しみですか」と書かれており、その下を歩く多くの通勤者へのメッセージとなっているように見える。広告を掲載し

                                  「今日の仕事は、楽しみですか」品川駅広告炎上、3つの地獄を解き明かす
                                • 悪意のマシュマロがお金に変わった話|華

                                  先日、嫌な気持ちになるマシュマロが飛んできました。 その内容はこちら このマシュマロで考えたことを改めて マシュマロとは匿名でメッセージを送ることができるサービスで、運営の意図としては「優しい気持ちを匿名で届けることができる」ことを目的に作られたものです。 マシュマロを知らない方には、この記事を読んで頂ければ理念やサービス内容がわかりやすいかと。 悪意に負けない、強い文化を 「マシュマロ」が匿名と安全の両立を目指す理由 何度も好意的なマシュマロを受け取って、幸せな気持ちにさせてもらいました。 しかし、しばしば悪意を持って利用されてしまうこともあります。 私は頻繁に起こるわけではありませんが、Twitterでフォロワーさんが何人か悪意を持ったコメントを受け取って、憤慨したり傷ついたり困惑したりしているのを見かけることがあります。 そして先日私が受け取ったマシュマロ。 回答したあとすぐにブロッ

                                    悪意のマシュマロがお金に変わった話|華
                                  • 今のネットに必要なのは「半年ROM」より「コケても擦り傷で済む場所」では? 個人サイトコミュニティーの思わぬ利点に同意する声

                                    全力で「そうそう!」と同意してしまうツイートを、イラストとともにご紹介する企画「共感しかない」。今回はおきこ(@okiko_0u0_)さんが投稿した、インターネット老人会ならうなずいてしまうツイートです。 (イラスト:野田せいぞ) 「半年ROM」の時代のありがたさ 今の時代半年ROMより「コケても擦り傷で済む場所」が欲しいかな。厨二全盛期に個人サイト主催の絵茶なんかで大人のサイト主にやんわりと注意してもらいながら大きくなったワイは「一回コケたら大やけど」みたいなSNSからいきなりネットデビューする事になる現代のリア厨がちょっと可哀想になっちゃう (おきこさんのツイートより) かつてインターネットでよく、叫ばれた「半年ROMってろ」の言葉。しかしおきこさんは、今のネットに必要なのは「コケても擦り傷で済む場所」ではないかと語ります。 確かにかつてのインターネットでは、自分の意見や考えを書き込む

                                      今のネットに必要なのは「半年ROM」より「コケても擦り傷で済む場所」では? 個人サイトコミュニティーの思わぬ利点に同意する声
                                    • 「サイゼリヤ論争」SNSでなぜ白熱? 「多様な推し方が存在」批評家が考えるアイドル文化との共通点(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                      全国1000店舗以上を展開する外食チェーンのサイゼリヤ。安価にイタリアンを食べられることで幅広い世代から人気だが、実はSNS上では、サイゼリヤを舞台にした議論が頻繁に巻き起こっている。サイゼリヤでの「デート」はアリかナシかという議論や、商品番号を紙に書いて渡す注文方式の是非をめぐる議論などだ。 <サイゼリヤで満足は「貧しい?」 料理研究家の反論ツイート> チェーンストア文化に詳しい批評家は、サイゼリヤはチェーンストアの中では珍しい「アイドル」のような愛され方をしている存在だと語る。「サイゼ論」が白熱する背景には、何があるのか。 ■恋愛、貧しさ、非人間性...多岐にわたるテーマ 「サイゼで喜ぶ彼女」――。2022年2月上旬、ツイッター上に投稿された一枚のイラストが注目を集めた。サイゼリヤの看板メニュー「ミラノ風ドリア」を食べて笑顔になる「彼女」を描いた、いわゆる「萌え絵」というジャンルのイラ

                                        「サイゼリヤ論争」SNSでなぜ白熱? 「多様な推し方が存在」批評家が考えるアイドル文化との共通点(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                      • 回転寿司の「迷惑行為」なぜ起きる? 専門家が指摘する「機械化の弊害」とは

                                        回転寿司の「迷惑行為」なぜ起きる? 専門家が指摘する「機械化の弊害」とは:はま寿司が被害届(1/3 ページ) 回転寿司チェーンで、利用客による悪質ないたずらが相次ぎ発覚している。はま寿司では、レーンで運ばれている寿司にわさびをのせる動画がSNSで拡散。くら寿司では、一度取った寿司を再びレーンに戻す行為が発覚した。こうした迷惑行為はなぜ起きるのか。専門家は、回転寿司チェーン各社が進めてきたオペレーションの簡略化に一因があると指摘する。 大手回転寿司チェーンで、利用客による悪質ないたずらが相次ぎ発覚している。はま寿司では、レーンで運ばれている寿司にわさびをのせる動画が会員制交流サイト(SNS)で拡散。くら寿司やスシローでも、一度取った寿司を再びレーンに戻すなどの行為が発覚した。こうした迷惑行為はなぜ起きるのか。専門家は、各社が進めてきたオペレーションの簡略化に一因があり「機械化の悪い面が露呈し

                                          回転寿司の「迷惑行為」なぜ起きる? 専門家が指摘する「機械化の弊害」とは
                                        • 人々はなぜ行動変容できないか・・・再度の緊急事態宣言の前に考えるべきこと(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          再度の緊急事態宣言 年頭の記者会見で菅総理は、週内にも緊急事態宣言を発出することの検討に入ると述べました。 しかし、今回は前回の緊急事態宣言のときとは大きく状況が異なっています。緊急事態宣言を出せば、それで本当に感染が減少に向かうのかどうか慎重に見きわめると同時に、効果的に行動変容を促す方法を検討する必要があるでしょう。 そのためには、国民に向けてのメッセージを単純に伝達するだけでは効果がなく、人間の心理や行動に着目し、行動心理学や行動経済学など行動科学の知見を活用することが求められます。 行動変容の限界 前回の緊急事態宣言の前後によく聞いた「行動変容」という言葉が、最近はほとんど聞かれなくなりました。それとともに、人々の行動変容には限界があることも見えてきました(なぜ彼らは手指消毒やマスク着用を拒否するのか・・・個人の自由、公衆衛生、そして公共性)。 政府が「勝負の3週間」と呼びかけたの

                                            人々はなぜ行動変容できないか・・・再度の緊急事態宣言の前に考えるべきこと(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 2020年7月5日山羊座満月について☽ - メルセンヌ開運技研

                                            2020年7月5日13時44分、山羊座13度で満月を迎えます。 月が最も明るくなる満月の日は、現在の結実が照らし出される日。 今ある幸せを受け入れると同時に、増えすぎた荷物を手放すときでもあります☽ 満月の日は、感謝と調整を! 振り返りと感謝のポイント 自分の強みに関すること 有言実行できたこと 調整と手放しのポイント 過度なリテラシーに関すること カテゴライズをしてしまうこと この満月の特徴 願望実現の「天使の羽」が出現 大きなリセットもこの時に 信頼関係が固まる日 この満月のラッキーTIPS 満月の日は、感謝と調整を! 新月の日から満ち始めた月が、満月の日にその最大を迎えることから、 満月は「達成と完成のとき」と呼ばれます。 これまでの成果に気付かせてくれるときですので、成就した願望には感謝をして、 不要になったものは手放し、心の調整をするタイミングです。 振り返りと感謝のポイント 満

                                              2020年7月5日山羊座満月について☽ - メルセンヌ開運技研
                                            • 小学生にも分かる!サイバーセキュリティの仕事を紹介するハンドブック1・2を1冊にまとめました | LAC WATCH

                                              こんにちは。サイバー・グリッド・ジャパン ICT利用環境啓発支援室の高橋です。 サイバーセキュリティに関わる仕事について分かりやすく紹介する、『サイバーセキュリティ仕事ファイル 1』(以下、仕事ファイル1)を2022年2月に、『サイバーセキュリティ仕事ファイル 2』(以下、仕事ファイル2)を2023年3月に公開しました。これら2冊の内容をまとめた合本版を公開したのでご紹介します。 仕事ファイル1・2の反響 仕事ファイル1・2はそれぞれ増刷を重ねてきました。2023年10月時点で、仕事ファイル1・2合わせて18,500部以上を教育機関やイベントなどで配布しました。これは、サイバー・グリッド・ジャパンでは今までにないくらい多い部数です。 また、仕事ファイル1・2のリリースに合わせて公開したLAC WATCHもたくさんの方にご覧いただきました。実は、仕事ファイルをリリースする度に、「こんなにたく

                                                小学生にも分かる!サイバーセキュリティの仕事を紹介するハンドブック1・2を1冊にまとめました | LAC WATCH
                                              • ネットで携帯番号を公開しているブッチさんに「ヤバイ電話5選」を聞いてみた結果 → 世にも奇妙な世界の扉が開いてた……

                                                » ネットで携帯番号を公開しているブッチさんに「ヤバイ電話5選」を聞いてみた結果 → 世にも奇妙な世界の扉が開いてた…… 特集 個人情報を安易にネットに書き込んではいけません。これは現代社会において常識のネットリテラシーである。不特定多数が閲覧できるネットには何が潜んでいるか分からないからだ。 ところが、ビッグウェーブさんことBUTCH (ブッチ)さんはネットに堂々と携帯番号を晒している。HPでも、Twitterをはじめとする各種SNSでも。なんならステッカーにして配っている。そんなブッチさんに、過去にかかってきたヤバイ電話5選を聞いてみた。 ・ブッチさんの現在 iPhone行列に並んでいる際、テレビ取材を受け、そのパンチ力あるキャラから知る人ぞ知る存在となったブッチさん。その際発言した「乗るしかない、このビッグウェーブに」という言葉からは、当時のiPhoneの勢いを感じ取ることができる。

                                                  ネットで携帯番号を公開しているブッチさんに「ヤバイ電話5選」を聞いてみた結果 → 世にも奇妙な世界の扉が開いてた……
                                                • なぜWebサービスの選定においてSAML/SSOが重要なのか

                                                  この記事は corp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス)Advent Calendar 2020 #3 の最終日(25日目)です。 今年情シスSlackは3本のアドベントカレンダーが実施されておりますので、是非3本とも覗いていってください! 【初心者優先枠】corp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス) Advent Calendar 2020 #2corp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス)Advent Calendar 2020 #3また、情シスSlackはこちらの参加リンクから参加可能です 目次TL;DRクラウドネイティブな時代のビジネスではWebサービス活用は必須Webサービスをセキュアに利用していくには管理やセキュリティ面での工数・コストが増えるこの工数・コストを下げることこそがWebサービス

                                                    なぜWebサービスの選定においてSAML/SSOが重要なのか
                                                  • 総務省|インターネット上の違法・有害情報に対する対応(プロバイダ責任制限法)|インターネット上の誹謗中傷への対策

                                                    SNS等のプラットフォームサービスの普及に伴い、インターネット上で気軽に自由なコミュニケーションを行うことができるようになった一方で、匿名のまま不特定多数に向けて特定個人の誹謗中傷を書き込んだり、特定個人のアカウントに対して一方的に誹謗中傷のメッセージ等を発信したりする事例も発生しており、インターネット上の誹謗中傷が深刻な社会問題となっております。 インターネット上の誹謗中傷に対して、総務省として関係省庁や産学民のステークホルダと連携して早急に対応していくべき取組について具体化を図るため、2020年9月1日、「インターネット上の誹謗中傷への対応に関する政策パッケージ」を取りまとめ、公表しました。 「インターネット上の誹謗中傷への対応に関する政策パッケージ」 「インターネット上の誹謗中傷への対応に関する政策パッケージの概要」(2021年6月更新) 総務省による総合的な対策として、 (1) ユ

                                                      総務省|インターネット上の違法・有害情報に対する対応(プロバイダ責任制限法)|インターネット上の誹謗中傷への対策
                                                    • 群馬・山本知事、ネット中傷の投稿者を訴訟で特定 謝罪を受け入れ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                      群馬県の山本一太知事は、自身のツイッター投稿に誹謗(ひぼう)中傷のリプライ(返信)を繰り返した発信者の情報開示を求める訴訟を起こし、書き込んだ人物を特定して文書で謝罪を受けたことを9日の定例記者会見で明らかにした。 【画像】「精神年齢も6歳児と言われ…」 インタビューに応じる山本一太・群馬県知事 山本知事によると、昨年春以降、ブログへのリンクや活動報告のツイートに「詐欺師」「馬鹿丸出し」「賄賂や不正献金のオンパレード」などのリプライが、特定のアカウントから繰り返し届いた。 「事実無根の中傷は看過できない」として、山本知事と事務所は弁護士に相談。ツイッター社に発信者が使うIPアドレスの開示を求めた。その後、携帯電話の通信会社にアドレスの持ち主の情報を開示するよう求めて提訴した。 東京地裁は今年4月、訴えを認め、書き込んだ人物1人の氏名や住所などの開示を命じた。発信者は文書で謝罪した。山本知事

                                                        群馬・山本知事、ネット中傷の投稿者を訴訟で特定 謝罪を受け入れ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                      • 【コラム】ヒップホップシーンから新型コロナウイルスにまで影を落とす陰謀論の危険性

                                                        新型コロナウイルスの蔓延に伴い、アメリカ人の3割が「ウイルスは研究所で人工的に作られたものである」という陰謀論を信じている、との調査結果が発表された。確かにウイルスの実際の出所にはまだ不確定な要素は多いものの、アメリカではトランプ大統領、日本では麻生財務大臣を始めとする国会議員やその支持者が新型コロナウイルスを発生源となった都市の名称で呼ぶなど、このような軽はずみな議論はレイシズムに繋がりかねない。 陰謀論はヒップホップを始め音楽のファンである我々にとっても身近な物だ。最もポピュラーなのは「フリーメイソンやイルミナティといった秘密結社がエンターテイメント業界、ひいては社会全体を牛耳っている」というものだろう。これらの組織は確かに歴史上実在したものであり、いずれも17世紀から18世紀にルーツを持つ。一方で彼らが社会構造全体を牛耳っているとの陰謀論が囁かれ出した時期は定かではないが、組織がいず

                                                          【コラム】ヒップホップシーンから新型コロナウイルスにまで影を落とす陰謀論の危険性
                                                        1