並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

トマトの検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 【ウインナーと卵あったら何が何でも作って!】イスラエルで愛される「夢のような食べ方」知らなかったこと後悔 | ヨムーノ

    シャクシュカって? 中近東で親しまれているシャクシュカは、トマトソースに卵を落として焼いて作ります。 シンプルな材料で作って朝食で食べたり、ニンニクやスパイスを入れて少し豪華に作って夕食にしたり、いろんなシーンでアレンジして作られているようです。 カゴメのHP通りに、「カゴメ基本のトマトソース」を使って作りましょう。 このソースは味付けがされていて、誰が作ってもレストランで食べるような本格的な一品が作れる優れもの。使わない手はありませんね。 簡単にあっという間に作れちゃいますよー。 【カゴメ公式ホームページ】ウィンナーとモッツァレラのシャクシュカはこちら! カゴメ公式レシピ「ウインナーとモッツァレラのシャクシュカ」の作り方 材料(2〜3人分) ・ウインナーソーセージ…4本 ・サラダ油…大さじ1 ・カゴメ基本のトマトソース295g…1缶 ・卵…1個 ・モッツァレラチーズ…1個 ・黒コショウ…

      【ウインナーと卵あったら何が何でも作って!】イスラエルで愛される「夢のような食べ方」知らなかったこと後悔 | ヨムーノ
    • 無印良品バターチキンカレー6種類を食べ比べてみた(おすすめランキングあり)

      今、無印良品でバターチキンカレーのフェアをやってて、歴代6種類のバターチキンカレーが売られている。 https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/food/curry/15th_anniversary/ 最初に発売されたのが2009年で、それからリニューアルを繰り返して今の6代目に至るらしい。 せっかくなのでこの6代分のカレーを買って食べ比べてみようと思った。 以下はその感想だ。よかったら読んでみて! 初代 2009年初めて無印良品でバターチキンカレーが売られたのが2009年。15年前なんだね。 食べてみると、なんていうかシンプル! 確かにバターチキンカレーなんだけど、スパイスも強くなく、トマトの風味も少ないし、まだ初代って感じ。 でもまだスパイシーなレトルトカレーが少なかった当時だと、これでも攻めてる味だったのかもしれない。 美味しい、けど物足りな

        無印良品バターチキンカレー6種類を食べ比べてみた(おすすめランキングあり)
      • ワンコインで本格チキンほうれん草カレーをテイクアウト - ツレヅレ食ナルモノ

        ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 関内にある本格インド・ネパール料理店 BAS Kitchenのカレーをマークイズみなとみらいでテイクアウト。 チキンほうれん草カレー 500円(税抜) @マークイズみなとみらい でも実はここだけの話、恒例の閉店間際滑り込みで半額購入しています。フードロス対策に貢献した、と言うことでお許しを。 鶏肉・玉ねぎ・ほうれん草・トマト・ホイップクリーム・牛乳・ニンニク・生姜・カシューナッツ・香辛料・塩・砂糖・サラダ油。 インド・ネパール料理と言っても、材料はポピュラーなものばかり。 マイルドでクリーミー。塩気もきつくなくて、辛さもない。野菜嫌いのこどもにぴったり。ほうれん草の濃い色と味が、いかにもカラダに良さそうです。 せっかくヘルシーなカレーだから、お米の代わりにカリフラワーライスにしました。 チキンはゴロゴロっと3つ入っていたし、ピューレ状になった

          ワンコインで本格チキンほうれん草カレーをテイクアウト - ツレヅレ食ナルモノ
        • メキシコ風アメリカ料理!タコライスの魅力 #グルメ - 今この瞬間!

          初めて食べた「タコライス」北九州市若松区「グリーンパーク内AgrizmCafe(アグリズムカフェ)」 人生初のタコライスを食べました。 タコライスを食べたことなかったので、どんな料理ですか?とマスターに尋ねたところ、 「沖縄のB級グルメです」とのこと。B級グルメとは安くて美味しい庶民のグルメです。 期待して注文しました。ビールと共に!! 初めて食べた「タコライス」北九州市若松区「グリーンパーク内AgrizmCafe(アグリズムカフェ)」 タコライスとは タコライスの起源 薔薇フェア6月9日が最終日 ダフネ タコライスとは タコライスは、メキシコ風アメリカ料理で、タコスの具材をご飯の上に乗せた料理です。"タコス"と"ライス"の2つの言葉が合わさって「タコライス」となりました。沖縄県にて1980年ごろに生まれた料理で、アメリカ軍によってタコスが持ち込まれ、ご飯と結びついたとされています。スパイ

            メキシコ風アメリカ料理!タコライスの魅力 #グルメ - 今この瞬間!
          • グリコ、チルド商品の出荷を一部再開へ 「アーモンド効果」「トロピカーナ」など 「プッチンプリン」はまだ戻らず

            江崎グリコは6月11日、システム障害によって出荷停止していたチルド商品の出荷を一部再開すると発表した。25日以降順次再開する予定。対象商品は「アーモンド効果」「グリコ牛乳」などの同社の製品の他、キリンビバレッジから販売を請け負っている「トロピカーナ 100%」など。 グリコでは現在も、商品の安定供給を目指してシステム改修作業を進行中という。安定供給のめどが立った一部商品の取り扱いを再開する。対象商品は徐々に増やしていく予定で、準備ができ次第順次出荷する。今回出荷再開を発表したのは以下の商品。 江崎グリコ社のチルド商品 アーモンド効果各種 グリコ牛乳各種 高原特選牛乳各種 グリコJA牛乳さが生まれ各種 カルシウムと鉄分の多いミルク(180ml のみ) 幼児のみもの(幼児優良牛乳のみ) キリンビバレッジから販売受託しているチルド商品 キリン 午後の紅茶 ストレートティー 250ml/レモンティ

              グリコ、チルド商品の出荷を一部再開へ 「アーモンド効果」「トロピカーナ」など 「プッチンプリン」はまだ戻らず
            • ミラクルフルーツの可能性、もっと探ります | オモコロ

              こんにちは。めいと と申します。甘いものが大好きなので今日は「味覚」をバグらせて甘味をもっと感じようと思います。大丈夫かな、この導入。 合法なので安心してください。こちらの「ミラクルフルーツ」という果物を使います。 名前に”ミラクル”って付いてるの、凄くない? ご存じでしょうか。食べると酸っぱいものが甘くなるという、変な効果を持った果物です。ミラクリンという成分が酸味を甘味に変えるらしい。科学的なことはよく分からないけど、とりあえず魔法ってこと…? なんかこのフルーツ、一昔前に流行った記憶があります。自分も小学生くらいの頃から存在を知っていて気になってはいたけど、当時は簡単に買えなかったような気がする。 今はAmazonとか楽天で普通に買えます。インターネットって素敵だね。 本当に食べるだけでいいらしい。びっくりしすぎて少年の眉毛も変形している。これが自然界で育つのか… ちなみにミラクルフ

                ミラクルフルーツの可能性、もっと探ります | オモコロ
              • 【レシピ】さっぱりやみつき♬ズッキーニとモッツァレラのマリネ♬ - しにゃごはん blog

                今日はズッキーニとモッツァレラを使ったさっぱり美味しい彩りマリネレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! サッと焼き目をつけたズッキーニとモッツァレラチーズをめんつゆとオリーブオイルベースの味付けで漬けこんだ簡単なレシピです♬ 冷蔵庫で冷やしておいてサラダ感覚でもワインのお供にもめちゃくちゃオススメですよ( •̀ .̫ •́ )✧ それでは作り方をご紹介します♬ さっぱりやみつき♬ ズッキーニとモッツァレラのマリネ♬ 【材料】3〜4人分 ◎ズッキーニ・・・1本 ◎モッツァレラチーズ・・・90g ◎ミニトマト・・・10個 (調味料) ◎めんつゆ(濃縮2倍)・・・大さじ4 ◎酢・・・大さじ2 ◎オリーブオイル・・・大さじ2 ◎にんにく(チューブ)・・・2cm (お好みで) ◎ブラックペッパー・・・適宜 【作り方】 1.ズッキーニを1cmの半月切りにします ※飾りのピーラーを入れると可愛く仕上がり

                  【レシピ】さっぱりやみつき♬ズッキーニとモッツァレラのマリネ♬ - しにゃごはん blog
                • リフォーム話〜お楽しみのインテリア前編 - しぼりだし日記

                  この週末は細かい荷物の移動と整理をしています。なかなか通常に戻れない。 でも部屋がスッキリきれいなので鼻歌が出てきちゃいます☺️🍀 金曜日習い事のついでに代官山で3店、自由が丘で5店もインテリア系を見てきたんです。 私頑張った❗️楽しくもあったんだけどね。 もう家具はあるので細かいもの。壁に飾る絵っぽいのとかクッションカバーとか。 絵だけ売ってるところ、案外少ないんですよね。 家具探すより小物の方が難しい。もう運命の出会いだと思うんですよ。飾り物って。 せっかくいっぱい撮してきたので、載せちゃえって。 旅行の時もけっこうかわいいウィンドウのものを気にしている方多かったんですよね。 まずは代官山。 最初に駅直結のお店(ボーコンセプト代官山)っていうところを覗いてみたのですが…。 ゴージャスですてきだけど手も足もお金も出ないよ⁉️ ( ̄◇ ̄;) 伊達に代官山じゃないですね。ハイクオリティ✨

                    リフォーム話〜お楽しみのインテリア前編 - しぼりだし日記
                  • 鮭の南蛮漬け&卵ポテトサラダ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                    ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 気温も上がった今日は鮭の南蛮漬け献立。 油でこんがりと焼いた鮭を甘酸っぱいタレにジュッと漬けていただきます。 たっぷりの新玉ねぎもいっしょにシャキシャキっとおいしい! シンプルなポテトサラダにゆで卵を加えた、ポテトサラダを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 6月6日のメニュー ・鮭の南蛮漬け ・卵ポテトサラダ ・ブロッコリーのごまあえ ・小松菜としめじ、エリンギ、大根のみそ汁 ・ごはん 卵ポテトサラダ シンプルなポテトサラダにゆで卵を加えて食べごたえアップ。 ☆酢・マヨネーズ・オリーブオイル・粒マスタード(各適量)、砂糖・塩・こしょう(各少量)であえました。 鮭の南蛮漬け 常備菜にも。 材料(2人分) 鮭の切り身(2切れ) 玉ねぎ(1/2個~1個) フルーツパプリカやミニトマト(適宜) 塩、こしょう(各少

                      鮭の南蛮漬け&卵ポテトサラダ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                    • トマトの味 - ハピチわブログ

                      こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 小学校低学年の頃、習字を習っていました。 先生の個人宅で習います。 でもすぐ飽きちゃって、同級生の女の子とサボるんです。 「トイレ行ってきま〜す」って先生のお家のトイレに籠ってお喋りをする。 チャゲアスの歌を歌ったり、好きな人の話をしたり。 ある日、おトイレから出たところで先生のご高齢のお母さんがいらっしゃいました。 私たちからしたら髪の毛が真っ白の背の低い腰の曲がった優しそうなおばあちゃん。 そのおばあちゃんが無言で手招きしました。 着いて行くと、そこには小さな鉢植えに植えられたミニトマト。 私たち3人は黙って、内緒で、フフフって笑い合いながらミニトマトを食べました。 あのトマト、美味しかったなぁ(о´∀`о) こういう思い出ってあるよね☺️ 最後までお読みいただきありがとうございました!

                        トマトの味 - ハピチわブログ
                      • リュウジさんの「至高のテリヤキチキン」がめっちゃウマーイ!【ごはん記録5/27~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                        そろそろ学校のプールが始まります。 娘も息子も水着の買い替え不要で良かった~ 学年とクラスを書き換えるの面倒だから あれ、何とかならんかね… ↑伸びるアイロンシールで上から貼ったわ。 息子のプールバッグ▼ プールに入るには まだそこまで暑くないと思うんだけど… 去年は寒過ぎて何回もリタイアしたみたいなので 今年もリタイアするかな…(^0^;) まぁ風邪引いても困るんで 今年も無理しないでくれ。 2024/5/27~のごはん記録。 娘11歳(6年生)・息子7歳(2年生) ・ごはん ・油揚げの肉詰め ・もやしとピーマンのソテー ・水菜のナムル ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) もやし、ここ最近 朝も夜も必ず登場してて皆勤賞(*´艸`*) * * * * * ・ごはん ・フライドチキン(KALDIの素) ・ブロッコリーと卵のソテー ・もやしポン酢 ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(

                          リュウジさんの「至高のテリヤキチキン」がめっちゃウマーイ!【ごはん記録5/27~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                        • 発表します!私の「食べたいジョジョ飯」ランキング! - たぬちゃんの怠惰な日常

                          ※この記事ではAmazonの広告を利用しています。 今週のお題「私の〇〇ランキング」 ランキング大好き人間にてこれは楽しいお題です。 さて、ランキングといえばマンガ「ジョジョの奇妙な冒険」ですが。 当ブログは一般の読者の方(ジョジョを読んだことがない方)がほとんどですので、あまりマニアックだと分からないと思います。 ならば、「食べたいジョジョ飯ランキング」ならば一般の方でも分かるのではないか?と思いつきました( -`ω-)✧ドヤッ アニメ化されている第6部までとしています。 なんとなくアニメ化=全国に公表済みという慣例みたいですね(オタク界)。 では、行ってみましょー! 5位 シンプルなマルガリータ(ピッツァ・第5部) 第5部はイタリアらしくレストランでの食事シーンが多かったです。 どれもおいしそうですが、今回は飛行機の中でジョルノが食べたいと「書かれていた」ピッツァ。 故郷に帰って真っ

                            発表します!私の「食べたいジョジョ飯」ランキング! - たぬちゃんの怠惰な日常
                          • 想像しよう( ´ ▽ ` ) - naomi1010’s diary

                            今朝も、晴れましたが、夕方から、雨が降りそうです・・出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日は、仕事帰りに、浴衣姿の人とすれ違いました。私は、祭りには行きませんでしたが、雰囲気を味わえて、心弾みました♬ 歳を重ねて、自分が楽しむというより、人が 楽しそうにしている姿を見るのが、嬉しくなりました。自分でするのも、人がするのを見ても、楽しい気持ちは変わらないと、わかりました♪( ´θ`)ノ 長女が、幼稚園に入園する前、幼稚園に、見学に行った時、他の子どもは、親から離れて、子ども同士遊び始めましたが、長女は、私から離れずに、じっとしたままでいました。その時、先生が、 「他の子どもさんを、じっと見ているのは、心で参加している(見て、想像している)んですよ。だから、そのままでいいんです。次にやろうとしたら、きっと、上手に遊べると思います・・。」と、私に言って下さって

                              想像しよう( ´ ▽ ` ) - naomi1010’s diary
                            • これが一番多い朝食パターンです‥ - fwssのえっさんブログ

                              朝の食事は、こんな感じです。粉末の「贅菜」という青汁とトマトジュースを混ぜて飲みます。 これで、血圧が下がりキープできています。それと、速筋タンパクの「ウオテイン」という粉末と、豆乳をシェイクして飲みます。 この日は、シェイカーが食洗機に入っていたので、スプーンで混ぜました。やはり、混ざりは良くありませんでした。 冷蔵庫には、大抵「ヨーグルト」が入っているので、それも食べます。プラスで、バナナがあれば、バナナを‥。 プリンがあれば、プリンも食べます。これが、一番多い朝食パターンです。 ランキング参加中食べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

                                これが一番多い朝食パターンです‥ - fwssのえっさんブログ
                              • 庭でイチゴの収穫とナメクジ退治・閲覧注意画像あり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                裏庭で採れたイチゴ 無農薬で育てているイチゴが、やっと収穫できるようになりました。 イチゴの苗を10年ほど前に知人から分けてもらい、裏庭に植えたら、ほったらかしでも実るようになったのです。 でも、憎いナメクジがイチゴを食べにくるので、私の退治法をお伝えします。 スポンサーリンク いちご収穫🍓 ナメクジの食害 ナメクジ寄生虫 まとめ いちご収穫🍓 自宅でいちご狩り ほったらかし栽培でも、イチゴは丈夫に育ちます。 しかも繁殖する。 裏庭が狭くて残念です。 イチゴ園にして、イチゴカフェを開店したいと膨らむのは妄想ばかり。 それどころか憎いナメクジが大粒イチゴを狙うではありませんか。 注意! 閲覧注意画像です。 スポンサーリンク ナメクジの食害 ナメクジがイチゴに潜り込み貪り食う ひどいです。 私のイチゴを貪り食うなんて。 退治法として、有名なのが塩をかける。 しかし、植物を栽培するなら土が塩

                                  庭でイチゴの収穫とナメクジ退治・閲覧注意画像あり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                • 【埼玉県・東松山市】高坂サービスエリア下りで欲張り串 - 旅のRESUME

                                  ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 5月8日に初孫が誕生しました。 里帰り出産ではないので、6月3~5日にこちらから会いに行きました。 予定はあくまで予定 会いに行く日程で、在宅介護をしている父をショートステイに、、、と予約をしていたら、まさかの入院。 そして、 6月に初孫と初対面~💕と思っていたら 5月下旬に 「睡眠不足で限界」 と娘夫婦がベビーちゃんを連れてやってきました(・_・;) という訳で、既に初対面は済ませてました。 そして、2晩旦那君とベビーちゃんと川の字で寝て、寝て、寝たけど、、 眠れないー!(;''∀'') 旦那君「あああ!天使ちゃん(昼)が悪魔ちゃん(夜)に変身するー」(笑) 3時間毎にミルクを飲みます(*‘ω‘ *)夜行性でよく泣きます。 娘夫婦は別室でよく眠れたようです。 今回は2泊3日でビジネスホテルに泊まりました。 記事は旅行記とせず、単発形式で行っ

                                    【埼玉県・東松山市】高坂サービスエリア下りで欲張り串 - 旅のRESUME
                                  • どうやらミニトマトが出来そうです - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

                                    ブログの更新が途絶え気味になってますが、暑さに負けそうになりながらも、どうにかこうにか過ごしてます。 暑いと、愚痴やら生命力やら色んな物がだだ漏れ状態です(;´Д`) そんな中、何を思ったかミニトマトを植えてました。 ミニトマトの苗を買ってきて植え替えてから、約1週間! ちっちゃいミニトマトが〜(*´ω`*) いつも、植物系はすぐに枯らしてしまうんですが今回は無事に育ちそうです。゚(゚´Д`゚)゚。 早く食べたいなぁ・・・ 水をやりすぎて失敗しないように気をつけないと! 土が余ってるので他にも植えてみたいなぁ 楽しみです(*‘ω‘ *) 読んでくださりありがとうございました! 良ければ押していただけると嬉しいです(*´∀`) ランキング参加中楽ろぐランキング参加中【公式】2023年開設ブログ

                                      どうやらミニトマトが出来そうです - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
                                    • 【カルディ】鶏だしフォー♪おうちで簡単ベトナムフォーセット - アラフォー主婦のカルディブログ

                                      ベトナム産のフォーとスープがセットになったお手軽商品をレビューしています^^ ベトナムフォー 今回ご紹介するのは「ベトナムフォー(鶏ダシ)」。 このシリーズは他に牛ダシもありましたが、鶏ダシのほうを購入してきました。 1袋2食入り(麺1食68g)で345円、ベトナム産の商品です。 フォーとスープの素、香味油付き。 作り方は、フォーを5分茹でたあと湯切りし、お湯300mlで溶かしたスープ・香味油と合わせるだけ。 鶏だしのいい~香りがします♪ 「鶏ガラを丁寧に煮出して作った液体濃縮スープが最大の特徴」と書かれているとおり、ほんのり甘みを感じるスープはコク深い味わいでびっくりしました。 あっさりだけど味が薄いわけではなく、ちょうどいい塩気。 スープが美味しくてテンションあがります♡ お次に食べたフォーは、麺の幅や厚みがちょうどよく、ツルッとした喉ごしでややコシがありました。 ふわっとしたフォーで

                                        【カルディ】鶏だしフォー♪おうちで簡単ベトナムフォーセット - アラフォー主婦のカルディブログ
                                      • 待望のトマト初実り。安心。 - 宇奈月ブログ

                                        待望の初実り 5月14日植え込み じゃがいも、かぼちゃに続いて トマトに実が付きました。 先月28日には待望の花が咲き 実が付きました。 まだ小さいのですが、待望の自家栽培の 実は、楽しく、少しばかりの嬉しさが 体を包みました。 今年は植えた経験のあるミニでなく 初めての大粒な普通のトマト、期待と不安が 少しあります。 第一の関門の実を付けること が、経過したので今度は、 病気に気を配り完熟を目指 したいと思います。 ありがとうございました。 完。

                                          待望のトマト初実り。安心。 - 宇奈月ブログ
                                        • これがほんとの【残り物】 - 満喫!わたしの自分時間

                                          【グルタミン酸】に頼ればレシピ完成?! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ たま~におうちに籠りたくなる日がありませんか。 この土日がそうだった私。いつもは活動的な方だと思うのですが、時折そうやってバランスを取っているのかもしれません。 そんな時に限って、冷蔵庫が寂しい~(*‘∀‘) 住んでいるマンションの1階がスーパーなのですが、それでももう出かけたくない。笑 ということで、これがほんとの【残り物レシピ】です! パスタ     1束 ミニトマト   6個(半分に切る) ツナの水煮缶  半量 玉葱      2分の1個(薄くスライス) オリーブオイル 少々 コンソメ顆粒  適量 醤油      少々  ☆コンソメとお醤油は味を見ながら調整してください これはいつ何時でも、我が家にはある材料です☝ でも、これが案外美味しくて。だから記事に

                                            これがほんとの【残り物】 - 満喫!わたしの自分時間
                                          • 栗落花と共に魅せる私の菜園ワンダーランド🌰🌿 - 昭和ネコ令和を歩く

                                            今週末には九州北部が梅雨入りすると天気予報では言われております。 そのまえに春の植物を撤去して菜園を夏使用に、と、追い込みをかけている真っ最中です。 二週間ほど前にじゃがいも「インカのめざめ」を収穫しました。 左が掘り返したばかりのイモ。 右がそれを手に持った様子ですが、小ぶりなイモなのがわかりますね。 庭でお澄ましのマオ。 後ろにはまだボウボウだった頃のカモミールが。 今回はうちの菜園豊作ランキングをお伝えいたします。 1,青じそ 2,カモミール この2種はどっちも毎年こぼれダネで増えていきます。 今は春のカモミールを撤去して、芽生えたばかりのシソの苗を移植している最中です。 こんなふうにね、カモミールの下から紫蘇の赤ちゃんが顔を出しております。 3位以下はその年にもよるのだけど、だいたいこんな感じかな、と、言ったランキングです。 3、ミニトマト 4、オクラ 5、サツマイモ ここらへん全

                                              栗落花と共に魅せる私の菜園ワンダーランド🌰🌿 - 昭和ネコ令和を歩く
                                            • ツナとアボカドの冷製トマトパスタ|カゴメ株式会社

                                              ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。 (例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価) ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。 ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。

                                              • 初のチョコレートコスモスとアナベルの開花、とその他の庭の花 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                関西ももうすぐ梅雨に入るのかしら? 花粉との闘いもやっと終わったかな~って頃、ジメジメと嫌な梅雨シーズンがやって きます その前に庭の花もスッキリさせないと・・・ チェリーセージもまだ花を付けてましたが、そろそろかな~と思ったのが6月2日 挿し木で増やしたコ達もスクスク成長し、伸び伸び~ 親株も同様、グングン高くなって。。。💦 翌日の6月3日 バッサリ行っちゃいました~ チェリーセージを剪定したら、数年前に植えたカラーの葉が・・・ 去年も葉だけ出てきたと記憶するんですが、一昨年だったかな? どちらにせよ、花は付かないんですよね(-_-;) 6月3日の他のお花 ゼフィランサスのピンクが知らぬ間に所々咲いてました すっかり終わったアジュガとスズランがあるシェードガーデンは、 気付けばアガパンサスがこんなに花穂をあげてたのよ~ 奥のアジサイが今年は蕾が見当たらない💦 クリスマスローズダブルの

                                                  初のチョコレートコスモスとアナベルの開花、とその他の庭の花 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                • 6月の浜辺&ほたてのベーコン巻きソテー&トマトピラフ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                  ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) お休みの今日は、近くの浜辺をお散歩。 陽くんは、はじめての海、砂浜に足が動きません^^ 穏やかな浜辺は寄せる波もやさしくて、時間も止まって感じました。 晩ご飯は、ほたてのベーコン巻きソテーとえびのソテー。 ベビーほたてにはベーコンを巻いてソテーに。 お酒にもピッタリ! ときどき思い出しては食べたくなる、 ミックスビーンズとウインナーのトマトピラフに添えていただきました。 ごちそうさまでした。 6月8日のメニュー ・ほたてのベーコン巻きソテー&えびのソテー ・トマトと豆腐のイタリアンサラダ ・ミックスビーンズとウインナーのトマトピラフ ・具だくさん卵スープ トマトと豆腐のイタリアンサラダ チーズの代わりに豆腐でヘルシーカプレーゼ。 ☆豆腐は薄めに切り、ざるにのせて自然に水切りをします。トマトとともに盛り、おろし玉ねぎ

                                                    6月の浜辺&ほたてのベーコン巻きソテー&トマトピラフ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                  • 違うのは大きさだけかと思いきや、実は含まれている栄養素にも違いがあった! - japan-eat’s blog

                                                    真っ赤な果実が特徴的で甘味と酸味がおいしい夏野菜のトマト。生はもちろん、カットして和え物にしたり、加熱して炒めものや煮込み料理、スープなど幅広い料理にアレンジできる嬉しい食材です。 そんなトマトですが、手のひらサイズのトマトのほかに愛らしいサイズのミニトマトもよく見かけますよね。みなさんは、普通のトマトとミニトマトの違いをご存知でしょうか? トマトとミニトマトの栄養素 効果的な食べ方 生で食べる 刻んで皮ごと食べる 油と一緒に食べる フルーツトマトとは? ミニトマトとは? フルーツトマトとミニトマトの見た目の違い フルーツトマトとミニトマトの味の違い フルーツトマトとミニトマトの栄養価の違い プチトマトとミニトマトは同じではない プチトマトは存在していない トマトのサイズ分類:大玉からミニまで 大玉トマト(トマト) 中玉トマト(ミディトマト) ミニトマト マイクロトマト トマトとミニトマト

                                                      違うのは大きさだけかと思いきや、実は含まれている栄養素にも違いがあった! - japan-eat’s blog
                                                    • オーケーの冷凍食品価格 - 少ないモノで暮らす日常

                                                      本日もオーケーに行ってきました。オーケーは全体的に値段は安い方ですが、特に安いと思っているのは、冷凍食品・アイスなどです。 そこで今日は冷凍食品を多めに購入したので紹介します。 (一部少し前にオーケーで買った物含む。価格は税抜) ・テーブルマーク きつねうどん 148円 ・テーブルマーク 肉うどん 188円 ・ニチレイ えびピラフ 263円 ・ニチレイ 完熟トマトのチキンライス 284円 ・大阪王将 羽根つき餃子 174円 ・日清の沖縄風ソーキそば 255円 ・味の素 ザ・シュウマイ 324円 ・北海道産細切りフライドポテト 265円 ・ニチレイ 塩味枝豆 215円 ・ニチレイ 今川焼あずきあん 296円 チキンライスだかえびピラフを他店で買おうとした時400円超えてて、さすがに買うのを躊躇してしまいました。 今日の分で冷凍庫がいっぱいになり当分買いません。 ちなみに今日の購入品のレシート

                                                        オーケーの冷凍食品価格 - 少ないモノで暮らす日常
                                                      • 収穫間近・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                        昨年は、キュウリの1本仕立てに挑戦。1本仕立てとは、脇芽をすべて欠いて本線の葉の付け根に実を生らせる方法で、本線が手が届かなくなるような高さまでいくと、足元にトグロ状にまとめます。 本線を摘芯しないので、長期間収穫ができるのが特徴。子づるや孫づるがないので少量だけど長く収穫できるようです。しかし、昨年は節なり品種を選ばなかったのが失敗。雄花ばかりで終いにはうどんこ病になって、ほとんど収穫できませんでした。 今年は、節なりの品種であることを確認。節なりとは、キュウリの葉の付け根の大半に雌花が付くもの。日本人が品種改良してできたそうです。最初の1本が、だいぶ仕上がってきました。しかし、ここのところ雨が多く、葉にうどんこ病が出ました。 ちびキュウリの付け根辺りに、白い虫がいますね。今年は、この虫をよく見ます。何という虫なのかわかりませんが、すばしっこくて捕まえられません。そんなに悪影響は感じませ

                                                          収穫間近・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                        • 庭の開墾は続く、牛の心臓トマトの実 - 山田ガーデン

                                                          内玄関の壁のリフォームのやり直しをしながら、トイレの快適化を進め、庭の土を掘り起こして石を取り除き、ヤブガラシとイタドリの根を引っ張って取り除く… 一気に3つのことを同時進行しちゃっているものだから、うまくいく筈もなく(笑)、どれもこれも中途半端で終わりが見えません。 特に庭の開墾が楽しいけれどキツイ。とにかく地盤が硬くて、今、何かひとつ買ってあげるよと言われたら、迷わず「ツルハシ!」と答えます。 牛の心臓トマトの側に雑草避けのマットが敷いてあったのを取り除き、掘り始めると… すぐに大量の石とセメントみたいな土?が出てきます。これ、なんなのだろう?人工的に固めたものなのか、こういう地盤なのか? 1m² 耕すのに1時間掛かります。それもあまり深くなく、です。ヤブガラシの根が出てくれば、それを辿って取り除く必要もあります。 それでも少し移植を始めました。シャクヤク レッドチャームを正面のフェン

                                                            庭の開墾は続く、牛の心臓トマトの実 - 山田ガーデン
                                                          • 昼ご飯いろいろ - うまげな話

                                                            キャベツとツナのスパゲティ キャベツにツナ缶、アンチョビ、マヨネーズ、ニンニク、唐辛子、コンソメ、薄口醤油などを使っています。ツナ缶は2人前に対して、小さな缶一つだけです。具材というより、ソースですね。 豚バラと九条葱のつけ蕎麦 「卯月製麺」の「ほっそり細そば」です。 冷たい蕎麦に熱いつけ出汁がよく合います。 牛肉のレタスの焼飯 切り落とし牛肉は牡蠣油とみりんで少し濃いめに味付けしています。 焼飯との相性もなかなかいいです。 オムカレー 少しだけ残っていたカレーを使いました。 ご飯をまずカレーを加えて炒め、薄めの味のドライカレーにしました。 卵でくるんで、カレーをかけています。 ソースに使ったカレーは少しバルサミコ酢、ケチャップを加えて、酸味を出しています。 なかなかいい感じでした。 「挽肉と茄子のトマトソーススパゲティ」 「さぬきもち豚の粗挽き」を使っています。これから茄子を使った料理が

                                                              昼ご飯いろいろ - うまげな話
                                                            • 森のバターレシピ*ジュス アルプカット - nekonoongaeshi’s diary

                                                              今週のお題「私の〇〇ランキング」 森のバターを使ってよく作る料理でわたしが美味しい💖と思う森のバター*ランキングの紹介です。(カリフォルニアロールやわさび醤油でいただく定番も、もちろん大好きなのですが簡単に作れるのでお試しくださいね) アボカドは紀元前500年にメキシコで最初に栽培されたといわれています。原産国はメキシコ、南アメリカの熱帯地方です。日本で売られているアボカドのほとんどはメキシコ産ハス種であり、美味しい時期は3月から9月だそうです。皮が分厚くてごつごつした品種です。和名はワニナシ(鰐梨)。アボカドを習慣的に摂取すると、肥満や過体重の人の体重増加は緩和されるんですって。 アボカドは果肉が空気に触れることで変色が進むため、切り口にレモン汁をかけることで変色を抑えられるそうですよ。 どちらかというと洋食が好きで、アボカドとマグロのセルクルは星のリゾート様のお料理を見よう見まねでア

                                                                森のバターレシピ*ジュス アルプカット - nekonoongaeshi’s diary
                                                              • 「口楽(こうらく)」八王子店にて~ルージャン麺~新店です! - 世の中のうまい話

                                                                先日~~見つけた新店~~来てみました~ 新店と言っても~前は「鶏びあんsobaみやみや」と言うラーメン屋さん! そこのラーメン美味かったのに・・・なんで閉店??流行ってたし?? その店の記事は・・・・・・・ここで! しかし~~屋号は??スパイス入れますか??なの?? カレー屋さん?? にほんブログ村 日本全国ランキング とりあえず~~イン!! ルージャン麺なる物の~専門店らしい~~ 食券には・・・みやみや↑・・・オーナー変わらずなのか? ルージャン麺も4種?? スパイスとハーブ~生姜~野菜~ &~チリトマト! ルージャン麺って~なんぞや???・・・は自己分析しなさい! 味変スパイスも豊富~~ ちゃんと説明書きがあるのは嬉しい~~ おつまみもある~~~それよりも・・・屋号発見!! 「口楽(こうらく)」って言う店なのね! 京王堀之内に本店があるらしい~ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! スパ

                                                                  「口楽(こうらく)」八王子店にて~ルージャン麺~新店です! - 世の中のうまい話
                                                                • 緑の競演。2024 - ちりやま日記

                                                                  5月に知人からトマトの苗を貰った。 既に立派に育っていたので、これから以降、枯らしてしまっても遺憾よなと、枯らし名人の私は少々責任を感じながら、知人のアドバイスに従って、猫の額庭で陽がよくあたる家寄りの壁際に置いていた。 途中で暴風雨に遭い、何度か倒れてしまった orz それで比較的倒れにくい場所に移動して様子を見る事にした。 今日なんとなく庭に出て、トマトの苗を見てみると・・・ ま、まさか!? どうやら実がなっていたようだ。🍅 嬉しくなったので、さくらんぼの木の方も見てみた。 ほんの少し、色付いてきているものもある。🍒 おまけ 北側の万年日陰花壇にて。 アナベルも今年は豊作のようだ。

                                                                    緑の競演。2024 - ちりやま日記
                                                                  • 新ごぼうのパスタ4選②オイルソース - メン喰い日和

                                                                    ご訪問ありがとうございます。 4月〜6月が旬らしい『新ごぼう』を食材テーマにお送りしています。第2回はオイルソースのパスタです。 ★新ごぼうとひき肉のスパゲッティ 材料(少なめ1人分) 作り方 材料(少なめ1人分) スパゲッティ         60g 新ごぼう(みじん切り)    25g ごぼうそぼろ         25g 牛豚合い挽き肉        40g ●調味料など オリーブオイル        適量 塩、黒コショウ       各適量 おろしにんにく(チューブ入り)少々 *“ごぼうそぼろ”は新ごぼうを卸し金ですりおろして炒めただけです。詳しくは第1回のトマトソース編でご紹介していますので、お手数ですがそちらをご参照ください。 www.libertablu.com 作り方 フライパンにオリーブオイル少量を入れて温め、合い挽き肉を入れて焼く。 軽く焼き色が付いたら裏返し、塩と黒コ

                                                                      新ごぼうのパスタ4選②オイルソース - メン喰い日和
                                                                    • サンダー・キャッツの発酵の旅

                                                                      『発酵の技法』『メタファーとしての発酵』の著者による、発酵食品を探して巡った旅の記録、各地の発酵技術、そしてレシピで構成された一冊。日本人にも馴染みの深い麹、酒、納豆、味噌、ふなずしから、中国、南北アメリカ、ヨーロッパ、北極圏など、各地の地元の食材を最大限活かすための発酵の技法と、それを伝える人々の情熱を、ユニークな発酵食品の味わいと共に伝えます。メキシコ風キムチなど、文化が混淆した興味深い例も紹介し、各地の発酵食品の関係性を理解することも可能です。50以上の発酵食品のレシピと多数の旅の記録写真を掲載。本文オールカラー。 はじめに 1章 糖 2章 野菜 3章 穀物とイモ類 4章 カビを育てる 5章 豆類と種子 6章 ミルク 7章 肉と魚 エピローグ 謝辞 原注 写真クレジット 索引 レシピのリスト 1章 糖 テパチェ モービー 柿酢 柿の漬け床 ターメリックのミード 2章 野菜 丁佳蓉夫人

                                                                        サンダー・キャッツの発酵の旅
                                                                      • コレステロール対策♪鯖缶のバター焼き : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                        いつものコレステロール対策のための鯖缶です🐟今回はかなり手堅い感じでバターを入れました。バターを入れたら大体のものは美味しくなりますからねー(笑) これも例外ではなかったですね。いい感じにコクが入ってめっちゃ美味しかったです😄 特に残ったスープが絶品でした!バターの味と風味がしっかりと入ることで鯖の臭みが見事に消えてまして抜群の美味しさでしたねー。 【評価】 ★★★★☆ 目次 材料・分量作り方ポイント材料・分量 1人 調理時間:10分 ・鯖缶(水煮) 1缶 ・乾燥パセリ 適量 ・バター 10g 作り方 1.鯖缶にバターを入れます 2.トースターで10分焼いたら乾燥パセリを散らします ポイント バターのコクで美味しさアップ! スープが絶品なので残さずに! バターを入れてパセリを散らすだけで一気にオシャレ感が出るのがいいですねー✨味もまとまりがあって美味しかったです。 洋風なのもいいもので

                                                                          コレステロール対策♪鯖缶のバター焼き : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                        • 菜園の様子30 - Ushidama Farm

                                                                          4月末に植えた野菜苗は成長し、花が咲き、実ができ始めています。 オクラ、キュウリ、ナス、ピーマンは、直に収穫できそうです。 オクラ ナス ピーマン トマトやミニトマトにも、青い実が付いています。 トマト ミニトマト カボチャやスイカも、実ができ、成長しています。 カボチャ スイカの周りの雑草を取り除いたら、雑草の中に隠れていた実が顔を出しました。 一番大きなものは、直径20㎝ぐらいに成長しています。 7月には、食べられそうです。 取り除いた雑草は、敷草にしました。 スイカ 3月に植えたジャガイモは、花は咲き終わりました。 葉が枯れてきたら、収穫です。 雑草を取り除き、土寄せしました。 5月末に、強風で倒れたトウモロコシは、枯れる事無く成長しています。 もう、背丈が1mを超えました。 ハーブ類は、タイムとストロベリーミント、ヤロウの花が咲いています。 タイム ストロベリーミント ヤロウ

                                                                            菜園の様子30 - Ushidama Farm
                                                                          • 茹でてホクホク♪さつま芋と豚肉の醤油炒め : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                            さつま芋が冷蔵庫に長らく眠っておりまして🍠そろそろ使わないとヤバい気がする・・・というわけでそちらで一品です。 お菓子にするか悩んだんですが、たまにはおかずかなーということで豚肉と一緒に醤油で炒めました👍 さつま芋は最初にしっかりと蒸し煮にすることで甘さを引き出してホクホクにします。そこからはシンプルな味付けで炒めました。 これがまた美味しい!さつま芋がしっかり甘いので醤油だけの味付けでもいい感じのバランスになるんですねー。 豚肉のコクと相まって絶品でございました。 目次 材料・分量 作り方 ポイント 材料・分量 3人 調理時間:40分 ・さつま芋 500g ・豚肉切り落とし 150g ・刻みねぎ 適量 ・水 1と1/2カップ ・サラダ油 大さじ1 ------------【A】------------- ・醤油 大さじ1 ・酒 大さじ1 作り方 1.フライパンに乱切りにしたさつま芋、

                                                                              茹でてホクホク♪さつま芋と豚肉の醤油炒め : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                            • 柴犬マリンの九十九里日記 : 柴わん農園の「べと病対策」🥒🍈🥕🍅

                                                                              2024年06月07日08:04 カテゴリ柴犬マリン 柴わん農園の「べと病対策」🥒🍈🥕🍅 僕の名前は、はっぴぃ君。 お散歩から戻って来たら、お野菜チェックの時間なんだ。 今、柴わん農園で育てているのは・・・・ 夏野菜の定番、キュウリちゃん 🥒 甘くて美味しいミニトマト 🍅 とぉちゃんが得意な大根さん。 種から育てている白ネギくん。 大きくなって来たね! 芽が出て来たばかりなのは、人参さん 🥕 イチゴちゃんも少しずつ甘いのが採れるようになって来たよ 🍓 さらに、今年初めて育てている里芋くんと生姜ちゃん。🥔 そして、柴わん農園が最も力を入れているメロンちゃん 🍈よ~く見てみると・・・・葉っぱの端っこが、枯れた感じになっているんだ。 これが、「ベト病」。湿度が高くなってくると、発生するんだ。一番の予防は、葉裏をしっかり洗い流す事なんだけど、べと病の病原菌は、目に見えないから、

                                                                              • コレステロール対策♪鯖缶のゆかり焼き : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                                いつものコレステロール対策のための鯖缶です🐟かなり前に梅干しの紫蘇から作ったゆかりがありましてね。何やかんやとご飯にかけて子供たちが食べているんですがこれが美味しいですね🤣 というわけで鯖缶にも合うんじゃないかと思っていれてみたわけです。 紫蘇の風味が入っていい感じになると思いきや! 焼いたせいで香りは全部飛びました(笑)いい感じの塩分と酸味が入って、鯖缶がただ美味しくなっただけという感じでしたね🤣 いや、これはこれでいいんですけどね(笑) 【評価】 ★★☆☆☆ 目次 材料・分量作り方ポイント材料・分量 1人 調理時間:10分 ・鯖缶(水煮) 1缶 ・ゆかり 小さじ1/4 作り方 1.鯖缶にゆかりを入れます 2.トースターで10分焼きます ポイント 特に無し! まぁゆかりはやっぱりご飯ですね(笑) というわけで、ごちそうさまでした 気に入ったらアプリから読者登録をぜひ 更新されると通

                                                                                  コレステロール対策♪鯖缶のゆかり焼き : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                                • 実は苦手なのです - 迂闊にも程がある

                                                                                  昨日は何と午後7時過ぎに就寝。 日中、映画を何本か観過ぎて脳も心も疲れ切ってしまったんだと思う。 観た映画のひとつに「FALL」というのがあったせいもあるかも。 そんなに早くに寝たものだから当然やたらと早くに目が覚める。 第一覚醒=午後11時半 いや、今日やん 第二覚醒=午前0時45分 いや、1時間ちょいしか過ぎてないやん。 第三覚醒=午前3時ごにょごにょ いや、最早覚えていないし。 第四覚醒=午前5時23分 ええ塩梅の時間ゆえに起きようと決意。 何て質の悪い睡眠なんでしょう。 本当に起きるまで三回も目が覚めている、しかもスッと再眠できてない。 ただ、延べ時間約10時間? 中途覚醒しているにしても「よう寝たわ」と自分に言い聞かせる。 そんな睡眠の質はアレとしてダラダラと惰眠を貪るというある意味至福を味わったせいか、朝から私は何だか活力がみなぎっていた。 しかもせっかくの日曜日というのに一日

                                                                                    実は苦手なのです - 迂闊にも程がある