並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 113件

新着順 人気順

タムロンの検索結果1 - 40 件 / 113件

タムロンに関するエントリは113件あります。 経済カメラ経営 などが関連タグです。 人気エントリには 『「タムロン」前社長と元社長が1億6000万円余りを私的に流用か | NHK』などがあります。
  • 「タムロン」前社長と元社長が1億6000万円余りを私的に流用か | NHK

    東証プライム市場に上場するカメラ用レンズメーカーの「タムロン」は、弁護士などによる特別調査委員会の調査報告書を公表しました。 報告書では、前の社長とその前任の元社長の2人が女性を伴ったり単独で行ったりした飲食であわせて1億6000万円余りを私的に流用し、会社に負担させていたと指摘しています。 会社が2日、公表した特別調査委員会の調査報告書によりますと、ことし8月に辞任した鯵坂司郎 前社長と、その前任の小野守男 元社長が会社の経費を私的に流用し、女性を伴ったり、単独で行ったりした飲食の費用を会社に負担させていたということです。 金額は2013年度以降で鯵坂前社長が3000万円余り、小野元社長が1億3000万円余りになるとしています。 調査に対し小野元社長は「社長業の重圧によるストレスを解消するための必要経費だった」と説明し、相談役になってからもこうした費用を会社負担にできる理由について、「会

      「タムロン」前社長と元社長が1億6000万円余りを私的に流用か | NHK
    • タムロン、希望退職200人募集 国内工場人員の4割 - 日本経済新聞

      タムロンは9日、デジタルカメラの交換レンズなどを製造する青森県の2工場で働く従業員を対象に、200人の希望退職を募ると発表した。希望退職の募集は1992年以来およそ30年ぶりで、国内工場人員の約4割に相当する。スマートフォンの台頭によるデジカメ市場の縮小に加えて、新型コロナウイルスの影響により需要が落ち込んでいる。募集期間は11月10~20日で、12月末に退職となる。交換レンズの組み立てやレン

        タムロン、希望退職200人募集 国内工場人員の4割 - 日本経済新聞
      • ♪そうさ今こそ(ナイト)アドベンチャー

        台湾で大きな地震が起きた。 被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。 いずれ募金等が始まると思うので、微々たる金額になりますが協力したいと思います。 NHKニュース 15 Users 6 Pockets 台湾東部の地震 死者10人に 38人と連絡取れず 所在確認急ぐ | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240404/k10014412001000.html 【NHK】台湾の東部沖で3日起きた地震で、震源に近い花蓮県のハイキングコースで4日新たに1人が遺体で見つかり、亡くなった人はあわせ… ●夜の鴨川シーワールドへ Xをチラチラ見ていると、閉館後の水族館を巡る「ナイトアドベンチャー」開催というポストが流れてきた。 こんな楽しそうなの行くしかないじゃあありませんか! というわけで行ってきました。 鴨川シーワールドに行くのはいつ以来だったかな。 と

          ♪そうさ今こそ(ナイト)アドベンチャー
        • 野見金公園の河津桜が見頃です・・・たぶん。

          タイトルにたぶんと付けたのは、夜に行ったので全景が見えたわけではない為です。 足元を見ると散った花びらが落ちていたので、満開を過ぎているのかなと思います。 一応見えた範囲では・・・。 スターリーナイト・プロソフトンを買った割にはあまり持ち出す機会がなかった。 せっかくなので、たぶん満開であろう野見金公園の河津桜を撮りに行くことにした。 リンク anon EOS R6/タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD 絞り:F2.8 シャッタースピード:25秒 ISO感度:800 焦点距離:17mm スターリーナイト・プロソフトン使用 駐車場に立っている電灯の明かりで河津桜が照らされて相当明るくなってしまう。 もちろん肉眼ではかなり暗くしか見えないけどもね。 anon EOS R6/タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD 絞り:F4 シャッタースピード:13秒 ISO感

            野見金公園の河津桜が見頃です・・・たぶん。
          • 千葉神社で親鳥ゲットだぜ!!

            千葉神社で気まぐれにかった小鳥守り(ねがい鳥・かない鳥)を買った(授与)者だけに授けられる極秘情報がある。 7月7日の七夕限定で親鳥を授与する、と。 合言葉はエル・プサイ・コングルゥ(ウソです)。 かくして私は親鳥をゲットすべく千葉神社へ出かけた。 着いてみるといつもと変わらない。 変わったところがあるとすれば、夕方から行う七夕祭りの為か短冊がぶら下がった竹が設置してあるくらいだ。 親鳥授けますといった宣伝も特に行ってはいない。 ??と思いつつ聞いてみると、部屋の中から親鳥を出してくれた。 やはり知っている人にしか出さないようだ。 第一印象は、デカすぎだろ!! 小鳥がストラップみたいな感じなので、親鳥もそれがちょっと大きくなった程度かなと思っていたのだけども、出てきたものは想像を超えるものだった。 直径10cm位の頭部に40cm位の柄が付いたもので、イメージとしてはストラップではなく破魔矢

              千葉神社で親鳥ゲットだぜ!!
            • 新しいクルマ買いました

              前に乗っていた車の走行距離がボチボチ20万キロに届こうとしていた。 特に故障しているわけではなかったのだけども、マウントやらブッシュやらのゴム部品がヘタって来ているのは分かっていたので、そのまま乗り続けるのであればその辺を交換しなければならなかった。 仮に交換してももう20万キロ乗れるかというと、たぶん無理だろうから、部品交換して車検を通すのであれば乗り換えた方が後々良いだろうと判断した次第。 新しいクルマは、現行型のミライースとした。 背の高いクルマはあんまり好きではないし、ダイハツで選ぶとなるとそのくらいしか選択肢がない。 ダイハツにしたのは、まあ、付き合いです。 そこで、ちょっとばかし乗ってみた感想をば。 ●現行型ミライースの◯と✕ ◯ 先代に比べて音振が静かになった。 遮音がしっかりしているのだろう。 エンジン音が遠いところで回っているように思える。 巡航時はほとんどアクセルを踏ま

                新しいクルマ買いました
              • SSDを使い回すぞい!

                SSDやHDDを追加する際、ベイは空いていてもブラケットが付随していないことはパソコンを購入した際に書いた。 その時は別に増設する必要はないと考えていたのだけども、その後ちょっとやってみたいゲームが出てきた。 HDDでも良いのだろうけども、アクセス速度とかちょっと心許ないし、OSをインストールSSDにはあまり負荷を掛けたくない。 なので、以前のパソコンのOSをインストールしていたSSDを使い回すことにした(SATA接続)。 上にも書いたように、ベイに固定するブラケットがないので注文した。 なぜかヤフーショッピングにしかなかったので、そちらで注文。 後で見たら楽天にもあったけども、なぜか楽天の方が高いwww canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F8 シャッタースピード:1/30秒 ISO感度:8000 焦点距離:35mm canon EO

                  SSDを使い回すぞい!
                • 今年もありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします。

                  ISO400 1/15秒 F1.8 焦点距離56mm9月6日の夕方、空を見上げるとまだ薄明かりの残る空に上弦の月が浮かび、その傍らに明るい星が輝いていた。Star Chartのアプリで調べると、木星であることが分かった。 これは望遠レンズで一つの画角に月と木星が収まるんじゃあないかと思いやってみた。結果は下の通り。ISO400 1/3秒 F6.3 焦点距離960mm上弦の月に木星、それに4大衛星であるイオ、エウロパ、ガニメデ、カリストがちゃんと写っている。そうそう、これを撮りたかった。余は満足じゃ。 ところで、上で上弦の月と書いたけ… が、なぜだかブレる(木星部分の切り出し)。 一枚撮りなら大丈夫なのかもしれないけども、木星部分を拡大するとこうなる。 衛生が線のようになってしまう。 そこでメカシャッターから電子シャッターに切り替えて撮ってみた。 その結果がこう。 うまくいったじゃない。 ち

                    今年もありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします。
                  • 東京ゲートブリッジ消えちゃったwww

                    A”LINEでは鹿児島から離島、沖縄、関西、東京を繋ぐ旅客貨物船を運行し、フェリーでの移動や旅行、貨物の運搬などを行なっております。ご利用のお客様は発着時刻表、運賃をご確認、乗船のご予約などお気軽にお問い合わせください。 canon EOS R6/キャノン EF70-200mm F4L IS USM 絞り:F16 シャッタースピード:10秒 ISO感度:400 焦点距離:97mm 3段ずつずらした3枚をHDR合成 ISO感度が400でシャッタースピードを10秒としているのは、風が強かった為。 海を撮ろうと思うと橋は飛んじゃうし、橋を撮れば海は真っ暗ので、3枚撮ってHDR(ハイダイナミックレンジ)合成。 そうだろうなと予想はしていたので、これをやってみたかった。 思ったよりちゃんと撮れた。 canon EOS R6/キャノン EF70-200mm F4L IS USM 絞り:F16 シャッタ

                      東京ゲートブリッジ消えちゃったwww
                    • くるりくるりと久留里旅

                      土曜日は車検で木更津まで出た。ちょっと諸事情あって木更津まで持っていっているのだけども、今回代車は借りずに電車で移動することにした。クルマを預けた所から最寄りの駅は久留里線の祇園駅になるが、反対方向にもうちょっと余計に歩けばJRの木更津駅に出られる。直で木更津駅に行っても良かったのだけども、せっかくなので久留里線の祇園から木更津駅まで乗ることにした。これが祇園駅だ。ちなみに祇園駅は国道410号(房総横断道路)に面しており、木更津に出る時は必ずといっていいほどここを通るのだけども、あまりに小さ… canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F1.8 シャッタースピード:1/250秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm 久留里駅のすぐ近く、観光交流センターにある水汲み場。 久留里は豊富な湧き水があるので有名。 水を汲む多くの人で賑わっている。

                        くるりくるりと久留里旅
                      • Bose Smart Soundbar 300を買っちゃったので、いざ、ルビコンへ!!

                        https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/certified_refurbished/refurbished_speakers/bose_smart_soundbar_300_fr.html#v=bose_smart_soundbar_300_fr_black_jp The Bose Smart Soundbar 300 Speaker—Refurbished is a smart soundbar with spacious sound, clear dialogue, rich bass and a sleek design. Plus, it’s a Bluetooth® and Wi-Fi soundbar with exclusive technologies, like Voice4Video, voice control for your T

                          Bose Smart Soundbar 300を買っちゃったので、いざ、ルビコンへ!!
                        • 一度行ってみたかった鎌ヶ谷大仏

                          鎌倉の大仏ではないのでご注意を。 例によって事前調査は場所だけとした。 鎌倉と同じ鎌の字が付いているし、鎌ヶ谷大仏駅なんて名前を付けるくらいだから、さずやスゴイものだろうなと期待に胸を膨らませて行った。 そろそろ目的地という辺りで、道路から大仏の頭部がチラっと見えた。 見えた・・・って、あれ??大仏??? 近くのコインパーキングに車を停めて歩いて行ってみる。 えっ?大仏??? これかい!! しかもお墓じゃんwww 墓地じゃんwwww あれーーー??? 絞り:F8 シャッタースピード:1/400秒 ISO感度:100 焦点距離:66mm 比較対象がないと大きそうに見える。 絞り:F8 シャッタースピード:1/320秒 ISO感度:100 焦点距離:34mm でも実際はこうです。 絞り:F8 シャッタースピード:1/320秒 ISO感度:100 焦点距離:29mm こうです!! 周りのお墓が大

                            一度行ってみたかった鎌ヶ谷大仏
                          • 月と木星のランデブー

                            先日、空を見上げると月と木星が随分と近かった。 そういう時は望遠レンズの出番だ。 canon EOS R6/タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 絞り:F6.3 シャッタースピード:2.5秒 ISO感度:3200 焦点距離:552mm 雲の流れが早く、スローシャッターだと随分と流れてしまう。 これはこれで良いと思うけども、風が強くてブレてしまう。 canon EOS R6/タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/13秒 ISO感度:12800 焦点距離:552mm canon EOS R6/タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/13秒 ISO感度:12800 焦点距離:552mm 雲が目まぐるし

                              月と木星のランデブー
                            • 一家に一台BONDIC EVO

                              先日、メガネを手に取ろうとしたらポキっといった。ふう、やれやれ、また部品交換か。そろそろ逝くかと思っていたけど、ちゃんと交換部品を用意してあ・・・・ウソ・・・だろ!?ここからいくか!?絞り:F1.8 シャッタースピード:1/50秒 ISO感度:1000 焦点距離:35mmいつもは壊れるのはヒンジよりももっと耳側の方。でも今回はもっと根本のレンズに近い方が折れた。私が持っているのはヒンジからのものなので、ここから折れるともうどうにもならない。♪今年の厄は今年のうーちーに(今年の汚れ)って、こんな年末になって… メガネが壊れている期間はどうしていたのか? 壊れたメガネの前に作ったもので過ごしていた? 絞り:F1.8 シャッタースピード:1/30秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm 壊れたメガネの前に作ったもの。 たぶん20年くらい前に作った。 傷やらカビやらでもはや擦りガラス状態www

                                一家に一台BONDIC EVO
                              • 新しいスマホはAQUOS Ssense7

                                以前買ったAQUOS Ssense6だけども、マナーモードにしているとLINE等の着信があってもバイブでお知らせしてくれなくなった。 アプリの設定を見ても特に問題はない。 ちゃんと通知が来れば音やバイブで教えてくれるようになっている。 何でだろうと思っていたら、なんのことはないバイブ機能がぶっ壊れていた。 スマホを振動させるだけのアプリで確かめてみて分かった。 まあ機械だしぶっ壊れることもあるのだろうけども、バイブが壊れるってあんまり聞いたことがないよなあ、と。 それはそれ、AQUOS Ssense6にはZenfone5の後に音楽再生用として使うおうとは思っていたので、それがちょっと早まっただけだと割り切ろう。 で、次のスマホとしてチョイスしたのは、順当にAQUOS Ssense7とした。 6と7を比較した場合、メモリの容量も同じだし、CPUも新しくなってはいるもののほぼ同じと考えて良いの

                                  新しいスマホはAQUOS Ssense7
                                • これが日本の2大汚い湖が一つ手賀沼だ

                                  全日本写真連盟柏支部さんの写真展を見に柏の駅前へ。場所は、駅前のパレット柏。その際、駅前のアーケード街を通って行った。アーケード街は初めてきたけども、地元の駅前商店がシャッター街になって久しいので、活気があってなんだかとても良い。 写真展はとても良かった。個人的には、紙面に凹凸のテクスチャの付いたアート紙を使った作品があり、とても参考になった。自分の写真を印刷する紙をどうするかちょっとお悩み中であり、通常の光沢紙と違う紙が使われているととても参考になる。ただ、こういう紙ってお高いの… 手賀沼といえば、印旛沼と並んで日本の汚い湖の2大巨頭である。 汚いといってもそれは昔の話で、今はもう腐臭漂うようなことはない。 普通の湖だ。

                                    これが日本の2大汚い湖が一つ手賀沼だ
                                  • シグマ、タムロンがRFマウントへレンズ提供開始

                                    レンズサードパーティのシグマとタムロンが、キャノンのミラーレスカメラのマウント規格、RFマウントへ提供を開始する。 キャノンが参入を制限しているという噂もあったけども、ようやくだ。 SIGMA | 株式会社シグマ 1 Pocket キヤノンRFマウント対応レンズ追加のご案内 | ニュース | SIGMA | 株式会社シグマ https://www.sigma-global.com/jp/news/2024/04/23/010361/ SIGMAのキヤノンRFマウント対応レンズ追加のご案内のページです。 シグマ 株式会社タムロン [開発発表]タムロン初の「キヤノンRFマウント」用 小型軽量の大口径F2.8超広角ズー… https://www.tamron.com/jp/consumer/news/detail/b060rf_20240423.html タムロン写真用レンズのニュース「タムロン

                                      シグマ、タムロンがRFマウントへレンズ提供開始
                                    • 初詣は水波能女神社へ

                                      今年の初詣は水波能女神社という面白い名前の神社を見つけたのでそこへ行くことにした。 みず・・は??もはや読み方が分からないwww でも、水の呼吸とか授けてくれそうなカッコいい名前だ。 canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F16 シャッタースピード:1/25秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm ちょうど画角に太陽が入るので、絞って光条を出す小技を。 こんな良い角度で太陽が入るなんて、きっと神様に歓迎されてるね。 canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F16 シャッタースピード:1/25秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm 社の両サイドに榊が供えられる。 canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F1.8 シャッタースピード:1/

                                        初詣は水波能女神社へ
                                      • 皆既月食の一日前の月www

                                        皆既月食は三脚を据えてじっくり、とはできなかったので、肉眼とカメラは手持ちで撮った。 が、欠けた月は暗すぎてピントが合わない。 MF(マニュアルフォーカス)でもそれは同様。 天王星はおろか、月さえまともに撮れなかった。 canon EOS M-100/タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ VC 絞り:F5.6 シャッタースピード:1/20秒 ISO感度:6400 焦点距離:58mm canon EOS M-100/タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ VC 絞り:F6.3 シャッタースピード:1/60秒 ISO感度:3200 焦点距離:320mm ツイッターのタイムラインには、天王星が月に入ったとか出たとか流れていて、リアルタイムで見ている人は羨ましいなあと思っていた。

                                          皆既月食の一日前の月www
                                        • 芝山町写真同好会さんの写真展と埴輪

                                          芝山町写真同好会さんの写真展を見に行ってきた。 場所が芝山古墳・はにわ博物館(別館で入場は無料)となかなかに素晴らしいロケーションだ。 写真展に行くとやはり発見があるものだ。 個人的におっ!?と思ったのは、まだ殆どがツボミ状態の菜の花畑を撮った写真で、一緒に行った人達はそれを見て早々に引き上げがそうだけども、なるほどそう撮るかと非常に参考になった。 写真を撮りに行って思ったような状態でないということは多々ある(というかほとんどそうかもしれない)。 その中において冷静に判断し、新しい撮り方を探る。 正直パクろうと思いましたwww とはいえ、早々に見切った方が良い場合もあるので、写真と投資って似てるなと思った。 私はどちらかというと、しつこく探る方は得意だけども損切りは苦手でズルズル行っちゃうタイプですwww 写真展は3月12日まで(もっと早く行ければ良かったのですが、申し訳ありません)。 時

                                            芝山町写真同好会さんの写真展と埴輪
                                          • 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

                                            canon EOS M-100/タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ VC 絞り:F8 シャッタースピード:1/1600秒 ISO感度:100 焦点距離:50mm 新年明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 写真は初日の出・・・ではなく、2022年12月31日最後の太陽。 雲間から天使の梯子が伸びており、初日の出よりも元旦にふさわしい気がした。 天使の梯子は別名ヤコブの梯子ともいい、旧約聖書のヤコブが見た夢に由来する。 「ヤコブはベエル・シェバを立ってハランへ向かった。ある場所に着いたとき、ちょうど日が沈んだので、そこで一夜を過ごすことにした。ヤコブはその場所にあった石を一つ取って枕にして、その場所に横たわった。そのうちに、彼は夢を見た。見ると、一つの梯子が地に向かって立てられ、梯子の先は天に届いていた。しかも、神の御使いたちがそれを上り

                                              明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
                                            • 天の川の元で

                                              ちょっとお誘いいただいたので、天の川を撮りに鴨川へ行ってきた。 早い時間に行って寝ている天の川を撮ろうという趣旨だ。 私はヤボ用の為に現地に着いたのは21:00前くらいだったのだけども、誘って下さった方は明るいうちに行くといっていた。 本来はそれが正しい姿です。 暗くなって初めての場所に行くのは自殺行為なのでやめましょう。 また、ライトを点けて歩き回るのは、先に来て撮影している方の迷惑になるのでなるべくやめましょう。 ただ、足場の悪い所をライトを点けずに歩くのは怪我の元なので、なるべく動かない方が良いかと思います。 canon EOS R6/7artisans 10mm F2.8 FISHEYE 絞り:F2.8 シャッタースピード:30秒 ISO感度:3200 焦点距離:10mm 比較的早い時間の、まだ寝ている状態の天の川。 正直肉眼ではここまで見えない。 ボヤーっと薄雲みたいなものがある

                                                天の川の元で
                                              • 本土寺の紅葉 五重の塔

                                                今年は秋らしいことを全くやっていないのでちょっとはそれっぽいことをしようと、アジサイや紅葉の名所、松戸の本土寺へ行ってきた。一気にやると写真がいっぱいになって重いので、何回かに分けてアップしたいと思います。どうぞ気長にお付き合いいただければ幸いです。 本土寺は、日蓮聖人の高弟である日朗聖人が開いた古刹。本土の本土とは、お釈迦様がお住まいになる地とのことで、境内を彩る花々は本土を彩る宝珠であるという。canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD絞り:F8 シャッタースピード:1/20秒 IS… 本土寺のメインはやはり五重の塔だろう。 建立されたのは平成3年と新しいものの、インドのネール首相から贈られた真仏舎利(お釈迦様の遺骨。真舎利、真身舎利ともいうそう)の一粒が収められているという。 つまりは、五重の塔は仏舎利を納めるストゥーパというわけだ。 ストゥー

                                                  本土寺の紅葉 五重の塔
                                                • 鎌ヶ谷大仏の向かいの鎌ヶ谷八幡神社へ

                                                  鎌倉の大仏ではないのでご注意を。例によって事前調査は場所だけとした。鎌倉と同じ鎌の字が付いているし、鎌ヶ谷大仏駅なんて名前を付けるくらいだから、さずやスゴイものだろうなと期待に胸を膨らませて行った。 そろそろ目的地という辺りで、道路から大仏の頭部がチラっと見えた。見えた・・・って、あれ??大仏??? 近くのコインパーキングに車を停めて歩いて行ってみる。えっ?大仏???これかい!!しかもお墓じゃんwww墓地じゃんwwwwあれーーー???絞り:F8 シャッタースピード:1/400秒 ISO感度:100… 絞り:F8 シャッタースピード:1/60秒 ISO感度:100 焦点距離:29mm その向かいには八幡神社がある。 入り口が小さいので小ぢんまりとした神社なのかと思ったら違った。 絞り:F8 シャッタースピード:1/320秒 ISO感度:100 焦点距離:34mm 確かに入り口は小さいのだけど

                                                    鎌ヶ谷大仏の向かいの鎌ヶ谷八幡神社へ
                                                  • 私に罰をくれた千葉神社にお参り

                                                    ヤボ用で千葉に出た。ロシアの軍事侵攻絡みのニュースで、千葉のロシア料理だかウクライナ料理のお店がなんとかと聞いた記憶があった。↑ロシア料理屋さんがウクライナ難民支援というニュースだった。こういうきっかけでもないと行く機会がないかもしれないので、せっかくだからと行ってみることにした。 後でお参りする予定の千葉神社前の駐車場に車を停め、一旦千葉神社は素通りしたら雨に降られたwww雨予報じゃあなかったのに・・・。こんなに速やかに罰を執行するとは、千葉神社の神様は有能だ。 路地を入った雑居… canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F8 シャッタースピード:1/25秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm 千葉は千葉でも駅からはちょっと離れているので、たぶん来るのは初めてだと思う。 社殿は大きくて立派だ。 中は撮っちゃダメよとなっているので、外観

                                                      私に罰をくれた千葉神社にお参り
                                                    • もうケムトレイルを撒いている謎の組織に足向けて寝られない・・・。

                                                      5月某日。早朝空を見上げると、一筋の飛行機雲が空を横切っていた。長く伸びる飛行機雲を見やり、明日が明後日当たりは雨かなあなんて思いつつも先端に目をやると、それは今まさに作られている真っ最中であった。しかしいつもと何かが違う。吐き出される飛行機雲の前端、飛行機から出たすぐ後ろの所が少し色づいて見えたのだ。急いでカメラを取り出し、ミラーレスのカメラにいつも付けているレンズの望遠端、200mm(35mm換算320mm)にて撮影したのが下の写真である。はっきりと虹色になっているのがお分かりいただけると思う。画… ちなみにケムトレイルとは、Chemical(化学)とTrail(飛行機雲)を合わせた名称で、謎の組織が何かしらの観測や気象制御、またわざと体に悪い物質を散布しての人口抑制を行っているという、いわゆる陰謀論に属するものである。 体に悪いものを撒いているので、ケムトレイルが出ると喉が痛いという

                                                        もうケムトレイルを撒いている謎の組織に足向けて寝られない・・・。
                                                      • あなたには死兆星が見えるか!?

                                                        死兆星。 その星が見えると年内に亡くなってしまうとか・・・。 古代では、兵士の視力検査に使われたとか・・・。 canon EOS R6/タムロン SP 85mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F1.8 シャッタースピード:5秒 ISO感度:3200 焦点距離:85mm トリミングあり 見えちゃったwww 北斗七星の柄の方の2番目の星、ミザールの隣に実際に見える(写真だと右から2番目の星の下に見える小さな星)。 名前をアルコルといい、アラビア語で「かすかなもの」の意だとか。 いい伝えによっては、見えなくなると亡くなるという話もあり、恐らくその辺の逸話を知っていて北斗の拳に使ったのではないだろうか。 canon EOS R6/タムロン SP 85mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F1.8 シャッタースピード:5秒 ISO感度:3200 焦点距離:85mm こちらは柄杓の合(水

                                                          あなたには死兆星が見えるか!?
                                                        • ZTF彗星撮れるかな?

                                                          夜中に起きて北の空を見上げる。 思った以上に北の空が明るい。 北に位置する茂原市の明かりだ。 野見金公園へ出かけようかとも思ったのだけども、これじゃあ行っても一緒だと思い家から撮った。 ZTF彗星というニコンのカメラみたいな名前(それはZfc)の彗星の明るさは5等星だか6等星とかいわれていて、肉眼だと点があるようなないような位にしか見えない。 あの辺だろうと北極星の上を狙うとあら写るじゃない。 canon EOS R6/タムロン SP 85mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F1.8 シャッタースピード:5秒 ISO感度:3200 焦点距離:85mm トリミングあり ソフトフィルター使用 連射した13枚をSILKYPIXで合成。 ZTF彗星は写真上部の緑色っぽい星。 写真下の明るい星は北極星。 ZTF彗星の右下の同じくらいの明るさの星は、こぐま座のイルドゥンだと思う(たぶん)。 ち

                                                            ZTF彗星撮れるかな?
                                                          • 市原湖畔美術館で市原アートミックス

                                                            月食の時にお会いした時、市原アートミックスに来てねといわれたので行ってみた。 いろんな所に展示があるので場所はどこにしようかと思ったが、一番ハードルが低かろうと思い、市原湖畔美術館にした。 動画はダメだけども常設展示以外は撮って良いよというので撮ってきた。 が、よく確認しないで行ったら、アートミックス関連で撮ったのってこの2枚だけだった(他も撮ったのだけども、アートミックス関連ではないようなので載せるのはやめておきます)。 絞り:F値不明 シャッタースピード:20秒 ISO感度:800 焦点距離:10mm クワクボリョウタさん。 Lost Windows。 絞り:F値不明 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度:100 焦点距離:10mm アコンチ・スタジオさん。 MUSEUM – STAIRS / ROOF OF NEEDLES & PINS。 外の物は上から見ようと思ったら登れな

                                                              市原湖畔美術館で市原アートミックス
                                                            • OH!1000万円が9500円に!!

                                                              以前買ったAQUOS Ssense6だけども、マナーモードにしているとLINE等の着信があってもバイブでお知らせしてくれなくなった。アプリの設定を見ても特に問題はない。ちゃんと通知が来れば音やバイブで教えてくれるようになっている。何でだろうと思っていたら、なんのことはないバイブ機能がぶっ壊れていた。スマホを振動させるだけのアプリで確かめてみて分かった。 まあ機械だしぶっ壊れることもあるのだろうけども、バイブが壊れるってあんまり聞いたことがないよなあ、と。それはそれ、AQUOS Ssense6にはZenfone5の後に音… で今回は、今まで使っていたASUS Zenfone5がどうなったかというお話。 Zenfone5は何を隠そう貰い物だ。 ただ、今はもうやっていないもけども、Tポイントを消費することで応募できる懸賞で当たったものになる。 当時Zenfone5は約5万円。

                                                                OH!1000万円が9500円に!!
                                                              • 能忍寺からの夕暮れ

                                                                カノープスが南中(南の空で一番高度が上がる時)する時間は比較的早かったので、まだ明るいうちに到着しておいた。 そこには能忍寺というお寺があり、ゆるーいトラ?がいるお寺だった(厳密には、ここから南の空は見通せなかったので、ちょっと上がった所の崖っぷちから撮った)。絞り:F1.8 シャッタースピード:1/2500秒 ISO感度:100 焦点距離:35mmなんかソテツみたいな植物がいっぱいあって、南国風のおもしろいお寺だ。絞り:F8 シャッタースピード:1/160秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm絞り:F1.8 シャッタ… 絞り:F8 シャッタースピード:1/320秒 ISO感度:100 焦点距離:168mm 絞り:F8 シャッタースピード:1/320秒 ISO感度:100 焦点距離:483mm 展望テラスから見る富士山。 手前の海は位置的に館山湾というより相模湾になるようだ。 富士山の

                                                                  能忍寺からの夕暮れ
                                                                • 柏駅前の柏神社に行ったら改修中でした。

                                                                  一回行けば四万六千日参拝したことになる、位にお得な神社である。 canon EOS M-100/タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ VC 絞り:F8 シャッタースピード:1/100秒 ISO感度:100 焦点距離:29mm canon EOS M-100/タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ VC 絞り:F8 シャッタースピード:1/125秒 ISO感度:100 焦点距離:29mm canon EOS M-100/タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ VC 絞り:F8 シャッタースピード:1/125秒 ISO感度:100 焦点距離:29mm 行ったら改修中でした。 HPを見に行ったら改修資金の奉納のお願いというページがあった。

                                                                    柏駅前の柏神社に行ったら改修中でした。
                                                                  • グッドウッドカフェさん再開しています

                                                                    一旦営業を取りやめたグッドウッドカフェさんが再開したので行ってきた。 本当はもっと早くに行きたかったのだけども、なかなかタイミングが合わなくて行けなかった由。 canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F1.8 シャッタースピード:1/60秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F1.8 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm 外はあいにくの雨。 というか豪雨。 こういう時は屋内で雨とお茶を楽しむといたしましょう。 数人掛けテーブル一つ、一人がけソファーとテーブル一つ、数人用ソファーとテーブル一つと、コロナ対策で空間を開ける意味があってのことだと思うのだけども、それが逆にゆったりとした空間で心地良い。 その分あまり人

                                                                      グッドウッドカフェさん再開しています
                                                                    • ブロワー新調しました

                                                                      ブロワーを新調した。 ブロワーとは、レンズや画像素子等に付着したホコリ等を吹き飛ばす、いわゆるシュポシュポのこと。 別に壊れた訳では無い。 ではなぜ? ブロワーを吹いた際、軸の部分が本体から外れてふっ飛んで画像素子をやっちゃったという話を聞いたからだ。 それまで考慮していなかったけども、繰り返し使えばあり得ない話ではない。 怖くなったので、早速軸が吹き飛ばないように、本体の一体成型となっている物を購入した。 購入したモノはコチラ。 canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F1.8 シャッタースピード:1/30秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm 普通の物は本体に軸を差し込んであるだけだけども、コチラの商品はちゃんと一体成型となっている。 本体のシュポシュポする部分と同じ素材なので、軸もグニャグニャするけども特に支障はない。 欲を言えば

                                                                        ブロワー新調しました
                                                                      • 八街神社の桜の木の下には・・・

                                                                        絞り:F8 シャッタースピード:1/500秒 ISO感度:100 焦点距離:48mm 特になにも埋まってないと思いますwww 前回来たときに桜の木があったかどうか記憶にないのだけども、この時期ちょっと位はあるだろうと思い行ってみた。 有名所行くと、桜より人を見に行くようなものなので・・・。 絞り:F8 シャッタースピード:1/60秒 ISO感度:100 焦点距離:29mm 絞り:F3.5 シャッタースピード:1/2000秒 ISO感度:100 焦点距離:29mm 種類によってはまだツボミの木もある。 絞り:F8 シャッタースピード:1/100秒 ISO感度:100 焦点距離:29mm 絞り:F8 シャッタースピード:1/800秒 ISO感度:100 焦点距離:30mm 絞り:F8 シャッタースピード:1/400秒 ISO感度:100 焦点距離:30mm 境内にというよりは、駐車場などの脇の

                                                                          八街神社の桜の木の下には・・・
                                                                        • 与一郎の春

                                                                          長南フォトクラブの方に誘われて、市原市の一本桜、与一郎桜を撮りに行ってきた。 夜のwww 昼間にロケハン開花状況を見て下さったそうで、他の桜は散っているのも多い中、与一郎桜はまだ大丈夫だった(撮影は4月8日ですので、今はもう散っちゃってると思います)。 絞り:F4 シャッタースピード:20秒 ISO感度:2000 焦点距離:33mm 初めて来たけども、とても立派な桜だ。 有名な桜なのだけども、夜なので幸い誰もいなかった。 絞り:F2.8 シャッタースピード:25秒 ISO感度:2000 焦点距離:17mm ソフトフィルター有り 与一郎桜の上に北斗七星が輝く。 今回新兵器を用意した。 ソフトフィルター使用と書いたけども、今回はこれを初めて使ってみた。 今までのソフトフィルターは確かに星をキレイには撮れるのだけども、他の風景まで滲んでしまい、いわゆる星景写真を撮るにはイマイチだった。 そこでソ

                                                                            与一郎の春
                                                                          • 本土寺で紅葉を愛でる(仁王門)

                                                                            canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F8 シャッタースピード:1/20秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm 参拝客を最初に通る仁王門。 左右を仁王様が出迎える。 木漏れ日が美しい。 canon EOS R6/タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD 絞り:F8 シャッタースピード:1/125秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm canon EOS R6/タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD 絞り:F11 シャッタースピード:1/20秒 ISO感度:100 焦点距離:17mm PLフィルター使用 canon EOS R6/タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD 絞り:F11 シャッタースピード:1/20秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm PLフィルター使用 仁王門の周り

                                                                              本土寺で紅葉を愛でる(仁王門)
                                                                            • 雨の後には星空が

                                                                              以前昼間に行った勝浦の八幡岬公園が良かったのでもう一度出かけた。深夜にwww 行った時は、雲はあるけども雨は降っていなかった。絞り:F2 シャッタースピード:1秒 ISO感度:1600 焦点距離:85mm そうこうしていると・・・。ポツポツと降り出して、そのうちに本降りになってきた。絞り:F2 シャッタースピード:1秒 ISO感度:1600 焦点距離:85mmこれ雨降ってますwww絞り:F8 シャッタースピード:30秒 ISO感度:3200 焦点距離:24mm公園にある東屋に避難するも、こんな街灯もないような所でものすごく心細… 雨は止みそうだけどもどうしたものかなと思いつつ、漁をしているであろう動く漁船の明かりを眺めていた。 すると、あれ?星出てね?と、水平線の方が晴れている事に気が付いた。 そのうちに雨が上がったので外に出てみると・・・。 絞り:F2.8 シャッタースピード:25秒 I

                                                                                雨の後には星空が
                                                                              • 声優・中村悠一、シグマ・セブン退社 インテンションに移籍

                                                                                アニメ『おそ松さん』松野カラ松役、『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』ブローノ・ブチャラティ役などで知られる声優の中村悠一(40)が1日、シグマ・セブンを退社し、インテンション所属となったことを自身のツイッターで発表した。

                                                                                  声優・中村悠一、シグマ・セブン退社 インテンションに移籍
                                                                                • 南極老人星の効果で寿命がカンストしたので皆様にお裾分けいたします。

                                                                                  館山市に布良(メラ)と呼ばれる地域がある。 布(め、食用の海草を指す古語)が繁茂している浦という意味の「布浦」(めうら)が転訛したとする説、紀伊国目良あるいは伊豆国妻良の住人が移住した地にちなむという説、天富命が阿波忌部氏を率いてこの地に上陸した際に現地の住民から献上された布を「良い布」と賞したことに由来するという伝承などがある。 ウィキペディアより。

                                                                                    南極老人星の効果で寿命がカンストしたので皆様にお裾分けいたします。

                                                                                  新着記事