並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 636件

新着順 人気順

ゼルダの伝説の検索結果161 - 200 件 / 636件

  • 【ゼルダの伝説】ティアキンのラストは「だからダメ」ではなく「あれだからいい」という話|てっけん

    内容についてはあくまでクラベさんのコラムなので特に僕からどうこう言うことはないんですけど、ラストについての感想があまりにも自分と真逆で面白かったので「自分はどう感じたか」というのを書いておきます。 結論から言うと、自分は「あの最後だからダメ」ではなく、「あれだからいい」というのが素直な感想でした。 途中まではクラベさんと同じように考えていたけど、自分は最後の演出が良すぎて完全降伏しました / 他182件のコメント https://t.co/DdccqUwzwK “【ネタバレコラム】私が『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のエンディングを許せない理由” https://t.co/6DX19ZronB — てっけん🎃Hayato Ikeya (@tekken8810) September 24, 2023 ※以下、ゲーム全体のネタバレを含みます。 「ゲームだから」納得できたエン

      【ゼルダの伝説】ティアキンのラストは「だからダメ」ではなく「あれだからいい」という話|てっけん
    • #テレビゲーム総選挙 1位は『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』。各ランクイン・タイトルに対する思いの丈を叫ぶ声も

      私の推しは幻想水滸伝2。 ところでメタルマックスもアークザラッド、新桃太郎伝説も入ってないのちょっと驚いた。まじか。あとmoon。名作だぜ。

        #テレビゲーム総選挙 1位は『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』。各ランクイン・タイトルに対する思いの丈を叫ぶ声も
      • 『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』、「時の歌」でエンディングへワープ成功。通路で怪しい儀式を繰り返し、壁に向かってギターを奏で世界を救う - AUTOMATON

        「時の歌」からエンディングワープが人力で可能に 『ムジュラの仮面』は、月が地上に落ちてくるまでの3日間を何度も繰り返し、少しずつ対抗手段を集め、月の落下による世界滅亡を阻止する物語。3日目の夜に月が落ちるとゲームオーバーとなるが、それまでに「時の歌」を奏でると、進行状況の一部が保存された状態で1日目にタイムリープし、月が落ちるまでのタイムリミットがリセットされる。プレイしたことがある人なら何度も繰り返し聴いたであろう「時の歌」。その「時の歌」からエンディングムービーにワープしてしまうという驚くべき技が発見された。 『ゼルダの伝説 時のオカリナ(以下、『時のオカリナ』)』および『ムジュラの仮面』のスピードランプレイヤーであるSeedBorn氏は、2月1日に「時の歌」からエンディングへワープする方法を紹介する動画をYouTubeに投稿していた。実用的ではなかったその内容を発展させ、“tool-

          『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』、「時の歌」でエンディングへワープ成功。通路で怪しい儀式を繰り返し、壁に向かってギターを奏で世界を救う - AUTOMATON
        • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、「お料理バッテリー回復術」が発見される。メシの準備で謎のバッテリー全回復 - AUTOMATON

          『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「料理をするとバッテリーが全回復する」という挙動が発見されて話題を呼んでいる。携帯鍋などを活用することによって、長時間のマシン駆動が可能となる。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下、ティアーズ オブ ザ キングダム)は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、ブレス オブ ザ ワイルド)の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 本作においては、スクラビルドで装備に別のアイテムをくっつけたり、ウルトラハンドで物体と物体を接着することが可能。さらには、さま

            『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、「お料理バッテリー回復術」が発見される。メシの準備で謎のバッテリー全回復 - AUTOMATON
          • 任天堂が「ボツになった『ゼルダの伝説』ゲーム」を伝える動画を削除。しかし投稿者の申し立てにより復活 - AUTOMATON

            YouTubeチャンネルDidYouKnowGamingは昨年12月29日、任天堂の要請により削除されていたある動画について、ふたたび公開されたと報告した。動画削除について同チャンネルが不服を申し立て、YouTube側がそれを認めて復旧させたようだ。 DidYouKnowGamingは、ビデオゲームの歴史やトリビア、バグ、規制などをテーマとして扱い、現時点で239万人の登録者をもつ人気YouTubeチャンネルだ。今回削除および復旧されたのは、昨年10月3日に公開された「LOST Zelda Game for Nintendo DS: Heroes of Hyrule」というタイトルの動画である。 We won. The Heroes of Hyrule video is back up: https://t.co/2EHx2jjhha https://t.co/UiIIb6LA49 pic

              任天堂が「ボツになった『ゼルダの伝説』ゲーム」を伝える動画を削除。しかし投稿者の申し立てにより復活 - AUTOMATON
            • オープンワールドRPG『原神』PS4向けに国内発表。『ゼルダの伝説 BotW』から強く影響を受け、注目を集めたタイトル - AUTOMATON

              ホーム ニュース オープンワールドRPG『原神』PS4向けに国内発表。『ゼルダの伝説 BotW』から強く影響を受け、注目を集めたタイトル miHoYoとソニー・インタラクティブエンタテインメントは8月1日、開発中のオープンワールドRPG『原神』について、新たにPS4向けに発売すると国内向けに発表した。『原神』は、海外向けには『Genshin Impact』の名前で、PC及びスマートフォン向け作品として発表されていたタイトル。開催中の「ChinaJoy 2019」会場では、『原神』のPS4版プレイアブルデモが展示されているそうだ。なお、最新のPVも海外向けに公開されており、ツンデレ声の少女アンバーの語りと共にゲームプレイが確認できる。 『原神』は、アニメ調のグラフィックと、ゲームシステム面での世界表現が特徴的なオープンワールドRPG。舞台となるのは、古き神々によって文明がもたらされたという幻

                オープンワールドRPG『原神』PS4向けに国内発表。『ゼルダの伝説 BotW』から強く影響を受け、注目を集めたタイトル - AUTOMATON
              • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の天敵ライネルを“武装解除”する方法が報告される。無抵抗の暴虐戦士にやりたい放題 - AUTOMATON

                ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の天敵ライネルを“武装解除”する方法が報告される。無抵抗の暴虐戦士にやりたい放題 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』における半人半獣の魔物ライネルは、強敵として知られる存在だ。ボスを除く敵として最高クラスの強さと威容には、多くのプレイヤーが畏怖、あるいは憎しみさえも感じたことだろう。そんな油断ならぬライネルを“武装解除”し、無抵抗なところを好き放題にできる方法が、ユーザーにより報告されている。 ライネルは、『ゼルダの伝説』シリーズ過去作より登場する魔物だ。以前から強敵として知られており、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では、最強クラスの雑魚敵として3D作品に初参戦した。ハイラルのさまざまな場所に生息しており、種類もいろいろ。いずれのライネルも、遠近両方の攻撃手段をもち、凶悪な破壊力と強靭な体力を誇る。特に初

                  『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の天敵ライネルを“武装解除”する方法が報告される。無抵抗の暴虐戦士にやりたい放題 - AUTOMATON
                • 任天堂「ゼルダの伝説」実写映画 宮本茂氏「納得できたら公開」 - 日本経済新聞

                  任天堂は8日、オンラインで経営方針説明会を開き、IP(知的財産)活用などについて説明した。同日発表した「ゼルダの伝説」の実写映画について、シリーズの生みの親の宮本茂フェローは「納得できる、面白いものができたら公開したい」と完成度にこだわる姿勢を見せた。説明会での古川俊太郎社長と宮本氏の主な質疑応答は以下の通り。――実写化は「イメージと違う」と捉えられるリスクがありませんか。宮本氏「世界中のフ

                    任天堂「ゼルダの伝説」実写映画 宮本茂氏「納得できたら公開」 - 日本経済新聞
                  • 【ヒャダイン】常識を,通念を覆していく,それが「ゼルダの伝説」なんだな

                    【ヒャダイン】常識を,通念を覆していく,それが「ゼルダの伝説」なんだな ライター:ヒャダイン/前山田健一 ヒャダイン /  音楽クリエイター ヒャダインの「あの時俺は若かった」ブログ:http://ameblo.jp/hyadain/ 第93回:「常識を,通念を覆していく,それが『ゼルダの伝説』なんだな」 ども。この日のために生きてきたと言っても過言ではない,「ゼルダの伝説」シリーズ最新作,「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が発売されましたね。 ゲーム史上においてもナンバーワンゲームと名高い前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Nintendo Switch / Wii U)は数百時間プレイして,スマホにサントラ全曲をばっちり入れている身としては,楽しみわくわく半分,「え,前作の完成度を超えるなんて無理じゃね?」とか「蛇足にならなきゃいいけどな」とか,「そろそろ

                      【ヒャダイン】常識を,通念を覆していく,それが「ゼルダの伝説」なんだな
                    • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の「犬宝物タイムアタック」RTAが面白い。超高速で犬のもとへ飛んでいき“エサをやる”戦い - AUTOMATON

                      ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の「犬宝物タイムアタック」RTAが面白い。超高速で犬のもとへ飛んでいき“エサをやる”戦い 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(ゼルダの伝説 BotW)』のRTA(スピードラン)において、独自チャレンジが今注目を集めている。RTAにおいては、ただ本編をクリアするだけでなく、独自のルールによるユニークなチャレンジが繰り広げられることも多い。『ゼルダの伝説 BotW』において現在、いかに速く犬たちのそばへ行ってエサをやれるかというチャレンジが繰り広げられているようだ。Polygonなどが報じている。 そのチャレンジ名は「All Dog Treasure」。本作の世界の各地には、かわいらしい犬が存在している。彼らを撫でることはできないものの、プレイヤーであるリンクのことをやや気にかけているように見える。実はこの犬たちには、エサを

                        『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の「犬宝物タイムアタック」RTAが面白い。超高速で犬のもとへ飛んでいき“エサをやる”戦い - AUTOMATON
                      • 任天堂、ゲーム開発企業のSRDを子会社化 「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」「あつ森」など多数のタイトルに参加

                        任天堂は2月24日、ゲームソフトウェアなどの開発を手掛けるSRDを子会社化すると発表した。2022年4月1日に株式取得を予定している。SRDは、ハル研究所やインテリジェントシステムズと同様、任天堂のオリジナルタイトルを長年にわたって手掛けている。 SRDは1979年に創業。83年に発売されたファミリーコンピュータ向けソフト「ドンキーコング」に始まり、「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」「どうぶつの森シリーズ」「リングフィットアドベンチャー」など多数のタイトル開発に関わっている。「ニンテンドーeショップ」のシステムもSRDが開発している。 子会社化する理由を任天堂は「SRDの経営基盤を強化し、ソフトウェア開発のリソースを将来に渡って安定的に確保することができ、また開発効率の向上も見込まれるため」としている。 関連記事 3DSとWii UのDLコンテンツ、23年3月に販売終了 任天堂は

                          任天堂、ゲーム開発企業のSRDを子会社化 「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」「あつ森」など多数のタイトルに参加
                        • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』ファン、全武器の強さをランク付けした便利シートを作る

                          『ゼルダの伝説』シリーズの中でも、最も内容が濃い大作として知られる『ブレス オブ ザワイルド』。このゲームでは、シリーズの他の作品より多く武器の選択肢があるため、どの武器を使うべきか迷うプレイヤーもいるかもしれない。そんなプレイヤー達に向けて、熱狂的なファンが『ブレス オブ ザワイルド』に登場する全ての武器を、攻撃力と耐久性という点でランク付けしたリストを公開した。 『ブレスオブザワイルド』には、他のゼルダシリーズとは異なり、武器の耐久性の仕組みがある。その仕組みを考慮しながら今回のリストを作成したRedditorのLinkSond氏は、「トータルダメージに基づいて武器をリスト化した。ダメージに耐久性をかけたものをリスト化することにより、1ヒットあたりのダメージと、武器が壊れるまでのヒット数の両方を記載している」と述べた。 (画像=Redditより) AとSはそれぞれ1,500と2,500

                            『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』ファン、全武器の強さをランク付けした便利シートを作る
                          • 『ゼルダの伝説BotW』を「歩かず走らず」クリアするプレイヤー現る。ハイラルをバッタの如く縦横無尽にぴょんぴょん跳びはねる - AUTOMATON

                            ホーム ニュース 『ゼルダの伝説BotW』を「歩かず走らず」クリアするプレイヤー現る。ハイラルをバッタの如く縦横無尽にぴょんぴょん跳びはねる TwitchストリーマーのPointCrow氏が『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下、『ゼルダの伝説BotW』)』にて、プレイ開始から「歩くことなく」クリアすることに成功した。徒歩の代わりにジャンプで跳びはねながら移動し、見事ラスボスを倒してハイラルに平和をもたらしたのだ。クリアまでにかかった時間はおよそ7時間25分ほどであった。なお、本稿には『ゼルダの伝説BotW』のクリアまでの内容が含まれている。注意して読み進めてほしい。 歩かない、走らない。ただしムービーはノーカウント PointCrow氏が自らに課した「歩かないでクリア」のルールをまとめる。まず、「歩く」と「走る」アクションは禁止。移動は主にジャンプ(前・横方向)、バック宙、パラ

                              『ゼルダの伝説BotW』を「歩かず走らず」クリアするプレイヤー現る。ハイラルをバッタの如く縦横無尽にぴょんぴょん跳びはねる - AUTOMATON
                            • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』地上と地下には密接な関係性があるとの研究報告。アレの下にソレがある - AUTOMATON

                              『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の世界には、3つの「層」が存在する。そのうち、地上と地下の構造や建造物の配置は密接に関連しあっているとして、プレイヤーたちが盛んに情報を交換しあっている。なお、本稿には地上と地下におけるコンテンツの攻略/ネタバレ情報が含まれるため注意してほしい。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、アクションアドベンチャーゲームだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 本作ではリンクの行動範囲が上下に大幅拡張。はるか高空の空島を攻略したり、暗闇が支配する地下世界を探索したりできる。空・地上・地下それぞれの領域はほぼ等

                                『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』地上と地下には密接な関係性があるとの研究報告。アレの下にソレがある - AUTOMATON
                              • ゼルダの伝説 夢をみる島 TVCM1

                                【ウェブサイト】 https://www.nintendo.co.jp/switch/ar3na/index.html 【再生リスト:Nintendo Switch】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0Czy6UCWAg3ZKcCdyt0ztdR 動画に含まれる情報は公開日時点のものです。

                                  ゼルダの伝説 夢をみる島 TVCM1
                                • 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の体験版でエンディング画面を5分のデモ時間内に呼び出すRTA走者が登場。タイムは“4分52秒”

                                  『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は、1998年にNINTENDO64向けに発売されたアクションアドベンチャー。ゲーム史上に残る傑作として語られることが多く世界中に根強いファン層を持つ本タイトルは、スピードランの競技対象としても人気を博している。 ゲームの平均クリア時間を集計し公開している海外サイト「How Long to Beat」によると、本作のメインストーリー攻略に要する時間は通常“26時間半”とされ、本稿執筆時点でのRTA最速記録はカナダを拠点とするPaintSkate8氏の“6分53秒”というタイム(レギュレーションは進行度を問わない「Any%」でグリッチも併用)。 (画像はYouTubeより) そんな『ゼルダの伝説 時のオカリナ』には体験版が存在しており、『大乱闘スマッシュブラザーズX』および続編作の『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』に収録された「名作トライアル」内

                                    『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の体験版でエンディング画面を5分のデモ時間内に呼び出すRTA走者が登場。タイムは“4分52秒”
                                  • AI製のNetflix版「ゼルダの伝説」のポスターの完成度が高すぎる

                                    AI画像生成ツールを使い、任天堂の人気ゲームシリーズである「ゼルダの伝説」をNetflixが実写化したかのようなビジュアルを生成した猛者が現れました。 Fake Netflix Zelda Posters With Tom Holland Fooled The Internet https://kotaku.com/zelda-netflix-facebook-tom-holland-emma-watson-1849643590 事の発端となったのは、Dan Leveilleさんによる以下の投稿。「Netflixの実写版『ゼルダの伝説』シリーズのすべてのキャストが公開されました。トム・ホランド、エマ・ワトソン、そしてイドリス・エルバが出演します!ゼルダの伝説シリーズの歴代最愛のキャラクター達が集結するシリーズとなるようです」と書かれています。なお、Leveilleさんの投稿は記事作成時点で

                                      AI製のNetflix版「ゼルダの伝説」のポスターの完成度が高すぎる
                                    • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』時の神殿跡のジオラマを製作したファンが国内外で話題に。1年以上の製作期間を8分ほどにまとめた動画が公開される

                                      『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で登場する「時の神殿跡」を、ゲーム内のデータを元にジオラマとして1/150サイズで再現した「がー氏」が国内外で話題となっている。海外メディアTWINFINITなどが報じ、英語圏でも知られることとなった。 がー氏は以前ジオラマを使ったVR動画を公開しているが、8月に入ってジオラマ製作風景の動画も公開。3Dゲームはどうしてもモデルのゆがみが起こりやすいが、バグ技なども駆使してできるだけゆがみのないように四面図を製作したという。リンクの身長からブロックの大きさを概算し、1/150サイズのジオラマを製作した。 時の神殿跡に行ってきました!!! pic.twitter.com/NpGhIn7CYj — がー (@gaa_zelda) July 19, 2020 言葉にすると単純だが、必要になれば図面を製作し、スチレンペーパーやプラ棒、3Dプリンタも活用して

                                        『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』時の神殿跡のジオラマを製作したファンが国内外で話題に。1年以上の製作期間を8分ほどにまとめた動画が公開される
                                      • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』発売日・予約まとめ。『ブレス オブ ザ ワイルド』続編は空の世界が舞台に | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                        タイトル:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム プレイ人数:1人 価格: パッケージ版:7920円[税込] ダウンロード版:7900円[税込] コレクターズエディション:14520円[税込] CERO:B(12歳以上対象) 限定版情報 “コレクターズエディション”には、本編のソフトに加えて、アートブックやスチールポスター、ピンバッジセットなどが同梱。“マイニンテンドーストア”では、ソフト付きのものに加えて、ダウンロード版付属のもの(パッケージ付)、ゲームカードなどのないグッズのみのものも販売されている。 “コレクターズエディション”同梱内容 Nintendo Switchソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 アートブック スチールポスター(Iconart 仕様) Nintendo Switch カードケース スチールブック仕様 ピンバッジセット(4種)

                                          『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』発売日・予約まとめ。『ブレス オブ ザ ワイルド』続編は空の世界が舞台に | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                        • 「ゼルダの伝説時のオカリナ」を17分未満でクリアしてしまう世界最速記録が打ち立てられる

                                          NINTENDO64向けゲームとして1998年に発売された「ゼルダの伝説 時のオカリナ」は、これまでいくつもの裏技が見つかり、最短クリアを目指すスピードランの記録が何度も更新されてきたゲームでもあります。そんな「ゼルダの伝説 時のオカリナ」の最短クリア時間が更新され、わずか17分未満でクリアするという世界最速記録が打ち立てられました。 Four-Year Effort To Beat Ocarina Of Time In Under 17 Minutes Finally Succeeds https://kotaku.com/two-year-effort-to-beat-ocarina-of-time-in-under-17-min-1836383250 「ゼルダの伝説 時のオカリナ」の世界最速クリア記録を更新したのは、ノルウェーのTorje Amundsenさん。クリア記録は16分58

                                            「ゼルダの伝説時のオカリナ」を17分未満でクリアしてしまう世界最速記録が打ち立てられる
                                          • 探索せずにはいられない!──『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に宿る「ハズレ」の美学|すみ | 週末批評

                                            ※本記事は、すみ「『ゼルダの伝説 BotW』の探索はなぜワクワクするのか。新作ゼルダに宿る『ハズレの美学』」(2017)を一部加筆・修正のうえ、転載したものです。 文:すみ 2017年に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下『ゼルダの伝説 BotW』)は、ゲームファンなら誰もが認める傑作である。そもそも『ゼルダの伝説』(1986)に始まるシリーズ自体が高く評価されており、とりわけ5作目の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(1998)は長らく「史上最高のゲーム」と見なされてきた1 。そのため、同シリーズの新作には常に高い期待が寄せられる。 『ゼルダの伝説 BotW』は、このあまりにも高いハードルを見事に乗り越えてみせた。数々の挑戦を通じて『時のオカリナ』以来の伝統を打ち破り、同作に匹敵するほどの高評価を獲得したことで、歴史ある『ゼルダの伝説』シリーズのなかでも特別な地位を築

                                              探索せずにはいられない!──『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に宿る「ハズレ」の美学|すみ | 週末批評
                                            • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の「ティアーズ」は“どちらの意味”なのか。公式回答 - AUTOMATON

                                              ついに正式タイトルが決まった『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編こと『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。発売日が2023年5月12日に決定し、リリースに向けて大きく動き出した。一方でそのタイトル名について疑問が寄せられていたようだ。タイトル名である「ティアーズ」の意味だ。 英語「tear」の可算名詞においては、大きく分けてふたつの意味がある。「涙・しずく・露滴(weblio)」という意味。そしてもうひとつは「裂け目・破れ目(weblio)」といった意味だ。「ティアーズ オブ ザ キングダム」のtearsは、どちらなのか問われていたわけだ。 Eurogamerなど海外メディアが任天堂に問い合わせたところ、tearsは「泣いているという意味での涙である」との回答を得たそうだ。これで「ティアーズ オブ ザ キングダム」は「王国の涙」といった解釈ができるようになる。涙と

                                                『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の「ティアーズ」は“どちらの意味”なのか。公式回答 - AUTOMATON
                                              • あの島での冒険は、今も色あせない。理想的リメイク!『ゼルダの伝説 夢をみる島』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                                                ゼルダの伝説 夢をみる島|Nintendo Switch|任天堂 『ゼルダの伝説 夢をみる島』のレビュー行くぜ! メーカー:任天堂 機種:Switch ジャンル:アクションアドベンチャー 発売日:2019/09/20 価格(税抜):5980円(通常版)6980円(アートブック同梱版) 1993年にゲームボーイで発売されたタイトルのリメイクだ。 開発は安定のグレッゾで、 グラフィックなどは一新されているが基本はそのままの王道リメイク。 昔遊んでめちゃくちゃ好きな思い出のタイトルだったので即買いである! オリジナルを大事にした内容で大満足だったし、 普遍的な「物語」を描いた本作は今も変わらない名作だった。 船で旅をしていた主人公のリンクが嵐に巻き込まれ、 「コホリント島」という小さな島に流れ着き、 マリンという女の子に助けられるところから物語は始まる。 島に眠る「かぜのさかな」を目覚めさせれば

                                                  あの島での冒険は、今も色あせない。理想的リメイク!『ゼルダの伝説 夢をみる島』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                                                • 『Skyrim』の景色を『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』風に変えるModが開発中。その名も「Breath Of The Wildrim」 - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース 『Skyrim』の景色を『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』風に変えるModが開発中。その名も「Breath Of The Wildrim」 全記事ニュース

                                                    『Skyrim』の景色を『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』風に変えるModが開発中。その名も「Breath Of The Wildrim」 - AUTOMATON
                                                  • 【ニンダイ】Switch Onlineにゲームボーイ&ゲームボーイアドバンスのタイトルが追加! 本日より配信開始 「ゼルダの伝説 夢をみる島DX」や「メイド イン ワリオ」が配信へ

                                                      【ニンダイ】Switch Onlineにゲームボーイ&ゲームボーイアドバンスのタイトルが追加! 本日より配信開始 「ゼルダの伝説 夢をみる島DX」や「メイド イン ワリオ」が配信へ
                                                    • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を「同じ場所を二度と通らずに」ゲームをクリアした猛者登場。スネークゲームの要領でクリアするのは簡単そうだが、多くの困難が立ちはだかる

                                                      独創的なプレイを編み出すファンが多い『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて、一度通った場所を絶対に横切らずにゲームをクリアするファンが現れた。いわば、ゲームのマップ全体を使っての『スネークゲーム』をクリアしたといえるだろう。海外メディアIGNなどが報じている。 成し遂げたのはストリーマーのEverest Pipkin氏。約8ヶ月に及ぶ挑戦の全貌は、氏のYouTubeチャンネルにて確認できる。 このチャレンジで利用するのは、プレイヤーが通った場所をすべて記録する「あしあとモード」だ。多くのプレイヤーは自分が通った道を確認するために使う機能だが、前述の通りEverest氏はこの機能でスネークゲームに挑んだ。 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のマップは広大で、このチャレンジは難しい部分はなさそうに思える。しかし、カットシーンなどによるワープが起きると移動元から先まで直線であ

                                                        『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を「同じ場所を二度と通らずに」ゲームをクリアした猛者登場。スネークゲームの要領でクリアするのは簡単そうだが、多くの困難が立ちはだかる
                                                      • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を“地上に一切降りず”にクリアしたユーザー現る。メインチャレンジそっちのけ、力業空島巡り - AUTOMATON

                                                        『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、地上に降りることなく最終ボスを倒し、ゲームをクリアしたと報告するユーザーが現れた。地に足をつけないまま空島を攻略した後、地上を通り越して地下に降りたようだ。なお本稿にはクリア時のカットシーンのスクリーンショットなどが含まれるため、留意されたい。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 本作には地上のイベントも数多く用意されており、メインチャレンジに沿って遊んだ場合は序盤から地上を訪れる

                                                          『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を“地上に一切降りず”にクリアしたユーザー現る。メインチャレンジそっちのけ、力業空島巡り - AUTOMATON
                                                        • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のスピードランで世界記録が10秒更新される。sketodara01414氏が自身の記録を塗り替えさらなる大記録を達成

                                                          『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のスピードラン記録世界記録が更新された。ルールはamiiboの使用も許可される「Any%」。記録を更新したのはsketodara01414氏だ。氏は4ヶ月前に世界記録を打ち立てたが、自身の記録をさらに更新した。新たな世界記録は27分19秒。前回の記録を約10秒上回った。 sketodara01414氏は自身のランの解説動画もアップロードしている。スピードランをやってみたいという方はこちらを見て勉強してみて欲しい。 新たな世界記録を達成したランでは、おなじみとなった回生の祠スキップや、口笛を吹いたままであれば頑張りゲージを消費せず走れる「ホイッスルスプリント」、そして回生の祠を無視して裸一貫で雪山を走るルート取りを確認できる。いち早くゴールへと向かうため、バレットタイムバウンス、祠の壁抜け、あらゆるテクニックが使用されている。 今回のタイム短縮ポイ

                                                            『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のスピードランで世界記録が10秒更新される。sketodara01414氏が自身の記録を塗り替えさらなる大記録を達成
                                                          • 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』発表、Nintendo Switch向けに11月20日発売へ。『ゼルダの伝説 BotW』の100年前の大厄災が紐解かれる - AUTOMATON

                                                            任天堂およびコーエーテクモゲームスは本日9月8日、タクティカルアクション『ゼルダ無双 厄災の黙示録』を発表、ゲーム概要を公開した。対応プラットフォームはNintendo Switch。発売日は2020年11月20日。2014年にWii U向けに発売された『ゼルダ無双』から約6年の時を経て、再び任天堂とコーエーテクモゲームスのタッグで制作される形。 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』は、任天堂が2017年にNintendo SwitchおよびWiiU向けに発売した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下、BotW)』の世界観を色濃く受け継ぐタクティカルアクションだ。『BotW』では深く語られなかった100年前の大厄災をテーマとして、在りし日のハイラルの英雄たちが多数の敵軍勢と戦う大戦争が描かれるという。 本作では、『BotW』で描かれた水彩画のようなタッチの美麗なグラフィックを忠実に再現。

                                                              『ゼルダ無双 厄災の黙示録』発表、Nintendo Switch向けに11月20日発売へ。『ゼルダの伝説 BotW』の100年前の大厄災が紐解かれる - AUTOMATON
                                                            • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』アプデで各種増殖グリッチが修正されたとの報告。ビトゥオ谷、ゾナウ製造機、冷凍肉など一網打尽か - AUTOMATON

                                                              任天堂は7月5日、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の更新データVer.1.2.0を配信開始した。不具合修正が中心となっており、パッチノートには記載されてない修正も実施。各種増殖グリッチの修正や“U字ブロック”の仕様変更もおこなわれていることがユーザーにより報告されている。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 更新データVer.1.2.0の内容は不具合修正が中心。メインチャレンジ「地底神殿に眠る謎」などの一部チャレンジな

                                                                『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』アプデで各種増殖グリッチが修正されたとの報告。ビトゥオ谷、ゾナウ製造機、冷凍肉など一網打尽か - AUTOMATON
                                                              • 『ゼルダの伝説 ティアキン』で無限航行できる飛行機が開発される―バッテリーコストゼロの電力革命 | インサイド

                                                                  『ゼルダの伝説 ティアキン』で無限航行できる飛行機が開発される―バッテリーコストゼロの電力革命 | インサイド
                                                                • 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』世界最速スピードランが大幅更新―『スターフォックス64』“アーウィン”呼び出しも可能にしたあくなき探求の果て【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                    『ゼルダの伝説 時のオカリナ』世界最速スピードランが大幅更新―『スターフォックス64』“アーウィン”呼び出しも可能にしたあくなき探求の果て【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                  • 「ゼルダの伝説:夢を見る島」は、イギリス人が抱えている悪夢のような現実を忘れさせてくれる素晴らしいゲームだよね

                                                                      「ゼルダの伝説:夢を見る島」は、イギリス人が抱えている悪夢のような現実を忘れさせてくれる素晴らしいゲームだよね
                                                                    • 2000年生まれに初代『ゼルダの伝説』を遊ばせてみた結果 →「目的がわからず、心がボロボロになった」

                                                                      Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                        2000年生まれに初代『ゼルダの伝説』を遊ばせてみた結果 →「目的がわからず、心がボロボロになった」
                                                                      • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のあらゆる問題を“あまりにも長すぎる橋”で解決してしまうプレイヤーたちが現る。自由すぎる懐の広さは今作でも健在

                                                                        5月12日(金)に発売され、プレイヤーの間で話題沸騰中のNintendo Switch用ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。前作『ブレス オブ ザ ワイルド』と同様に広大なフィールドや移動方法・謎解きの答えをひとつに限定しないサンドボックス要素が特徴となっている本作だが、自由すぎてちょっとした“ズル”も許容してしまう懐の広さは今作でも健在のようだ。 海外メディアPolygonは、TikTokをはじめとするあまりにも長すぎる橋を作って通常のギミックや地形の構造を無視するプレイヤーたちの楽しみ方を伝えている。 @waluigi_mainer #tearsofthekingdom #totk #switch #zeldatotk #zelda #link #zeldabotw #bridge ♬ How Bad Can I Be? – Ed Helms 『ゼルダの伝説 ティ

                                                                          『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のあらゆる問題を“あまりにも長すぎる橋”で解決してしまうプレイヤーたちが現る。自由すぎる懐の広さは今作でも健在
                                                                        • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「欲しいゾナウギアが出やすい製造機検索ツール」を自作した人現る。統計学的アプローチで“ゾナウギアガチャ”を制する - AUTOMATON

                                                                          『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「欲しいゾナウギアがどのゾナウギア製造機から出やすいか」を調べられるというサイトを作成したユーザーが現れた。サイトに用いられているデータは、独学で学んだ統計学「ベイズ統計」をもとにして算出されているという。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。本作では、リンクの右手に宿る「ウルトラハンド」の能力によって、多数のものがビルドできるようになっている。制作物は、SNSやコミュニティサイトで日夜共有されており、海外掲示板Redditでは特に「r/HyruleEngineering」などで盛んに披露されている。 そうしたビルドに用いられるゾナウギアはアイテムの一種であり、それぞれがさまざまな効果をもつ。たとえば乗ると滑空可能な「翼」や、風を起こすことが

                                                                            『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「欲しいゾナウギアが出やすい製造機検索ツール」を自作した人現る。統計学的アプローチで“ゾナウギアガチャ”を制する - AUTOMATON
                                                                          • 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は見えない海の底まで美麗に再現していたことが明らかに

                                                                            続編制作が正式発表された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」で、海の中をのぞき込むことが可能な裏技が話題となっています。 このテクニックが話題になったのはTwitterユーザーのらっしーさんによる以下のツイート。テクニック自体はかなり前から存在していた模様。 ウオトリー村の海 珊瑚の森を飛ぶ魚たち #ゼルダの伝説 #BreathoftheWild #NintendoSwitch pic.twitter.com/hJNaRQAfuT— らっしー (@eu_rasi_a_3678) 2019年6月27日 実際にNintendo Switch版のゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドで試してみたところ、海の中を泳ぐ魚や海底のサンゴを見ることができました。 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」で海の底をのぞき見する方法 - YouTube らっしーさんの動画で紹介されていたダイビ

                                                                              「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は見えない海の底まで美麗に再現していたことが明らかに
                                                                            • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者、ユーザーお手製のロボやゴジラに驚く。見た直後はてっきり別のゲームかと思った - AUTOMATON

                                                                              『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプレイヤーたちがSNSに投稿する発明品には、開発者も驚かされているそうだ。なかでもあるユーザーが投稿した「ゴジラ」風の映像については、ディレクター藤林秀麿氏とプロデューサー青沼英二氏でさえも「別のゲームかと思って驚いた」という。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 本作ではリンクの右手の新能力のひとつとして「ウルトラハンド」が登場。さまざまなオブジェクトや古代文明の遺物「ゾナウギア」を

                                                                                『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者、ユーザーお手製のロボやゴジラに驚く。見た直後はてっきり別のゲームかと思った - AUTOMATON
                                                                              • いまだから語れる『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者インタビュー。“遊び優先”を貫いて完成させた驚異の続編【ティアキン】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                                『ブレス オブ ザ ワイルド』を超える衝撃。驚異の続編はいかにして生まれたか 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下、『ティアーズ オブ ザ キングダム』)の発売から4ヵ月。シリーズ最高傑作との呼び声も高い『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、『ブレス オブ ザ ワイルド』)の続編として、プレイヤーの大きな期待を受ける中で発売された本作では、その期待を遙かに超えるボリュームと、圧倒的な自由度、そして壮大なスケールの物語が展開。広大なハイラルの大地と大空、さらには地底までも舞台にした冒険は、世界中の人を魅了し、新たな“発見”や“創造”が日々生まれている。

                                                                                  いまだから語れる『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者インタビュー。“遊び優先”を貫いて完成させた驚異の続編【ティアキン】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                                • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で「ゴリラリンク」なる現象が確認される。リンク、勇ましくゴリラポーズ - AUTOMATON

                                                                                  『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』コミュニティにて「ゴリラリンク」なる現象が確認されているようだ。ゴリラリンクとは何なのか。ずばり、本作のリンクがゴリラのような姿勢になる。ただ不思議なポーズをとるだけという現象なのだが、見た目のシュールさもあってか一部で話題となっているようだ。 ゴリラリンクは、リンクが前屈姿勢となる現象。走るなど姿勢を変える行動をすればすぐにもとのリンクに戻るが、通常の移動やジャンプはこの状態ですることができる。両手を突き出し前かがみになっていることから、ゴリラリンクと命名されたのだろう。命名者はflower氏である。 再現方法は至ってシンプル。メニューから英傑リーバルの加護を有効化した状態で、一度抜刀。剣を構えた状態で、ジャンプボタンを押してしゃがむ。リーバルトルネードが発動される前に▶ボタンを長押しし、剣をしまう。そうすると前屈姿勢をした、ややまぬけなリンク

                                                                                    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で「ゴリラリンク」なる現象が確認される。リンク、勇ましくゴリラポーズ - AUTOMATON