並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 193 件 / 193件

新着順 人気順

べつやくれいの検索結果161 - 193 件 / 193件

  • 「お菓子のロボ」づくり

    このあいだスーパーで「お菓子の家を作るキット」を発見した。グリム童話に出てくるお菓子の家は知っているが、お菓子の家を自作することがあり、しかもそれがキット化されるほど一般的なことだとは知らなかった。 この機会に自分も…と思ったが、あいにく「家をつくる」という行為にはそんなにグッとこない。じゃあ何ならグッとくるかといえば……ロボである。 この記事はデイリーポータルZ開設17周年企画「名作カバーまつり」のうちの1本です。カバー元:お菓子のロボ(べつやくれい) インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:「普段づかいの古文書」づくり(デジタルリマスター版)

      「お菓子のロボ」づくり
    • バーチャル背景これはなんでしょう

      Zoomのバーチャル背景とクロマキーを使って写真をあてるゲームです。 地理に詳しいメンバーが揃ったのでどんな問題でも瞬殺になりました。 使っているのはダイソーで買ってきた100円の色画用紙です。 Zoomで仮想背景を設定し、「グリーンスクリーンがあります」にチェックを入れると緑の画用紙の部分だけ設定した背景が現れます。 (うまく抜けない場合は、緑の画用紙をクリックして抜く色を設定します。パソコンのスペックによっては抜けない場合もあるようです)。  __________________ 毎日20時公開! No.1コメディサイト・デイリーポータルZのライターやヨーロッパ企画の暗い旅ポータルをはじめとするゲストたちが動画を公開しているプープーテレビです。 チャンネル登録をしていただけるとコーナーが長くつづきます。よろしくおねがいします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https:

        バーチャル背景これはなんでしょう
      • 川崎大師でオリジナルのマイしおりを作る

        1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:品川浦の舟だまりでぼーっとする > 個人サイト ほりげー 川崎大師は密教系のお寺。休日はだいたい賑やかでわくわくする。 仲見世からもうワクワクは始まっている。 広い境内には屋台がたくさん。 境内を歩き、ひととおり参拝をして最後にたどり着いたのは薬師殿。 インド感。中には立派な黄金の薬師如来が座られています。 ここまでくる参拝客は比較的少なめで、ちょっとした隠れスポットみたいになっている。 で、ここではオリジナルのマイしおりを作ることができる。ここまで参拝した人へのごほうびだ。 参拝記念のしおり。ありがとうございます。 このしおり、自分でカスタマイズできるのだ。 まずは紐の色を選ぶ。それぞれの色に意味がある。 次は絵を決めてスタンプを押す。干支にちなんだ12種のスタン

          川崎大師でオリジナルのマイしおりを作る
        • 酒盗をあてに酒を飲むと止まらない

          1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:ポテチを燻製にすると劇的にうまい > 個人サイト ぼんやり参謀 酒盗とは魚の内臓の塩辛のことである。その味の濃さやしょっぱさから酒が進んで仕方ないため「酒盗」などという粋な名前がつけられている。 こいつらが酒盗である 私は居酒屋で出会って以来この酒盗というものの虜である。酒盗さえあれば他のおつまみはいらない、酒盗だけでお酒が永遠に呑めると思っている。そういう意味では酒だけでなく私の心も盗まれていると言っていいだろう。 酒盗的にはかつおの内臓がメジャーらしい さっそく一口 うましょっぱい このしょっぱさと酒が 合うのだ まぐろの酒盗も食べてみよう こちらはややマイルドな味わい どちらも酒が進む うまい。しょっぱい。酒が進む。うまい。しょっぱい。うまい

            酒盗をあてに酒を飲むと止まらない
          • 匠の技!今宮神社のサイボーグ鳥居

            変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:キメラ橋、阿波しらさぎ大橋が美しい > 個人サイト 海底クラブ え、すごい......。 どういう理由かは知らないが、根元の3分の1くらいが石でできていて、その上に木でできた鳥居を組み合わせて作られているのだ。 木と石、無機物と有機物が一体になってできている、まるでサイボーグ鳥居だ! 凸と凹。 すごく複雑な形だ。なのに、パズルのピースとピースみたいにカチッと組み合わさるように加工されている。 留め具になっていると思しき角材。たぶん、これを抜いたら石の部分と木の部分がパカッと分かれるんだろうな。 建立は令和元年9月と。 石の部分に刻まれた記録を見ると、つい最近建立されたものだったので驚いた。令和の世にもすごい職人がいるんだなあと感心したのだった。 身近な絶景 友達

              匠の技!今宮神社のサイボーグ鳥居
            • 鶴間公園の自動販売機がめちゃくちゃお~いお茶推し

              1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:将門塚は点字に情報がつまっている > 個人サイト 日和見びより お~いお茶を推しまくる自動販売機 こちらが問題の自動販売機だ。 こんなに主張してくる自動販売機、なかなかお目にかかれないぞ 全体的に騒がしい仕様になっているが、中でもお~いお茶に対する推しがめちゃくちゃ強い。右側にはボトルとキャラクターの切り抜き画像がところ狭しと連なっており、この熱量は完全に「祭り」だ。この自動販売機だけで勝手にお~いお茶祭りが開催されている。 シールで細かい部分もしっかりアピール 切り抜きはちゃんとラミネート加工されていて雨にも負けない仕様 下半分も抜かりない。普通は受取口に被らないようにどうPOPを貼り付けるかを

                鶴間公園の自動販売機がめちゃくちゃお~いお茶推し
              • 東京に行けば必ず食べるカツ丼がある。 かつどん屋 瑞兆 - むらよし農園

                僕はカツ丼が大好きだ。 初見のお店では、とりあえずカツ丼いっとくかというくらいには好き。 これまで高知のカツ丼屋さんをいくつか紹介してきた。 murayoshinouen.com murayoshinouen.com murayoshinouen.com そんな僕が愛してやまないカツ丼屋さんが東京にある。 それが『 かつどん屋 瑞兆 』である。 名店ひしめく東京において、カツ丼ランキングで常に上位に名前があがるこの店。 カツ丼好きなら一度は食べておいてもいいだろう。 場所は渋谷、センター街から程近い路地にある。 詳しい場所はGoogle先生に聞いてほしい所だが、近くまでいけばすぐに分かる。 常に行列だから。 僕が訪れたのは、夕方17時過ぎ。 夕飯には早いはずのこの時間に、10人以上が並んでいた。 席数は全部で8席、かなり狭い店内なので行列は避けられないかと。 だが回転率は悪くなく、思ってい

                  東京に行けば必ず食べるカツ丼がある。 かつどん屋 瑞兆 - むらよし農園
                • 薬をそれなりに並べるとエヴァっぽくなる

                  やぁ、みんな、エヴァ見てる? 見てなくてもやっていけるが、 「薬をそれなりに並べるとエヴァっぽくなる」 とは一体どういうことなのでしょう。 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:メガネを逆にかけると気分がアガる > 個人サイト ヨシダプロホムーページ エヴァ。もし見てない方は、テレビ版26話、旧劇場版、新劇場版を至急見て頂きたいが、人生を賭して全て見続けてきた僕のようなエヴァガチ勢は、 先日公開された完結編も、当然見たことだろう。そして、あまりに見事な内容に、あらゆるものがエヴァに思えしまう日々を過ごしていることだろう。 ところで閑話

                    薬をそれなりに並べるとエヴァっぽくなる
                  • 古代米せんべいはお湯で戻すとかなしい

                    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:タルタルソースまでの最短距離はマヨネーズ×味噌漬けたくあん これをフリーズドライのようにお湯をかけて戻したらおいしいのではないか。やってみよう。 原材料はうるち米、その他米雑穀。これらを醤油やらで味付けして油で揚げているようだ。 茶碗にせんべいを入れ、お湯を注ぐ。変な感じ。 わかってはいたが、油が浮いてくる。ヘルシーに見えるけどあなた、揚げ物なのよね。 すぐにはなかなかほぐれないが。箸でつつくと徐々にほぐれてくる。 5分ほど放置してみると、これあれだ。冷やごはんがちょっとお米同士のかたまりを形成している感じのやつだ。 うーん。おいしくなくはないけど、そのままでいいな…… ぬれおかきっぽさもあるが、お湯をかけたせいか、油

                      古代米せんべいはお湯で戻すとかなしい
                    • タウリン1000mgを毎日飲んでも元気になるとは限らない

                      1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:ワインは水筒に入れるとピクニック気分になっていい > 個人サイト Twitter 最近あまり元気が出ない。最近というか20年くらい元気は出ていない。もうだめなのか。いや、元気を出したい。 元気を出したいといえば最初に思い浮かぶのがタウリンである。タウリンには身体的な疲労感を軽減させる可能性があるという。 しかし「タウリン1000mg配合」などとうたう栄養ドリンクには、カフェインや糖分が多量に含まれて毎日常飲するとダメージが大きそうだ。 いかんともしがたいこの状況で「サプリがあるのでは」と考える人は少なくないのではないだろうか。ぼくもそんな一人である。 というわけ

                        タウリン1000mgを毎日飲んでも元気になるとは限らない
                      • チーズデザートのアンサー ファミリーマートの「ショコラチーズケーキ」がうまい

                        インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。 前の記事:口内にとどまる濃さ セブンイレブンのガトーショコラがうまい > 個人サイト デイリーポータルZ 推す飯 第12回(コンビニスイーツ編) 「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。第12回の今回は初心に帰りコンビニスイーツ編。各人の推薦品を手に手にそろえリモートで試しました。参加者はライターべつやくれい、江ノ島茂道、ナミノリと編集部から古賀及子です。 ローソン「あんこ天国」(べつやくの推し) セブンイレブン「ガトーショコラ」(ナミノリの推し) ファミリーマート「ショコラチーズケーキ」(古賀の推し) ミニストップ「フローズンヨーグルト」(江ノ島の推し) 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 チーズケーキ好きすぎて早口になってます 古賀:

                          チーズデザートのアンサー ファミリーマートの「ショコラチーズケーキ」がうまい
                        • 駄菓子をベトナムドン換算すると高級品を買った気になれる

                          皆さんは、駄菓子をご存知でしょうか? 駄菓子というのは、子供向けの安価なお菓子です。 スナックやチョコレート、チューインガム、ラムネなどの他に、漬物や干し肉、昆布、イカなど、多岐にわたる商品があることが、近年の研究で明らかになっています。 小学生が、少ないお小遣いをやりくりして購入するため駄菓子はかなりリーズナブルな価格となっているものが多くあります。 たとえば「うまい棒」という棒は、1本10円という価格で販売されています。そのほか「ブラックサンダー」というチョコレートや「ベビースターラーメン」というラーメンは30円、「フエラムネ」「ブタメン」は60円です。 安価な駄菓子 こういった安価な駄菓子を、ベトナムドンに換算してみるとどうなるでしょう。 まずは、10円のうまい棒。現在、1円は、約211ベトナムドンですから、211×10=2110。つまり、10円のうまい棒が、2110ベトナムドンとな

                            駄菓子をベトナムドン換算すると高級品を買った気になれる
                          • 新横浜駅直結!新幹線を降りて2分で横丁

                            1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ジャンクションの下にポツンとある崎陽軒の売店 > 個人サイト 右脳TV 巨大ビルの裏側に赤ちょうちん まずは新横浜駅に馴染みの無い方に、「新横浜駅に見慣れる時間」を設けましょう。 こちらです。 駅ビル(新横浜中央ビル)が巨大すぎて写真におさまらない。 さまざまな商業施設やオフィス、ホテルも入ってる複合ビルがドーンと建ち、駅前もそれなりに整備されている新しい駅なのです。 こっち側は。 というわけで、反対側に出てみよう。東海道新幹線の西口改札(写真右)から出て右側、「篠原町方面」と案内が出ている階段(写真左)を降りる。​​​​​​ 階段を降りて20メートルくらい歩くと…… はい、見えてきました。 「あじ

                              新横浜駅直結!新幹線を降りて2分で横丁
                            • 富士見台・雨の日にスーパーカーになるマンホール

                              私が通勤に使用している西武池袋線富士見台駅の北口を出て東京都立第四商業高等学校にちなんだ四商通りを北に少し歩くと、右手に工務店が見えてくる。 手前の歩道にはマンホールが点々と並んでいる。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:アリを振り切り、木に登れ!狩りバチのテイクアウトが大変だった > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 何の変哲もない路上の光景だが、大雨が降るとこ

                                富士見台・雨の日にスーパーカーになるマンホール
                              • かわいさとゾワゾワが同時にくる、東京都・神代植物公園大温室の熱帯魚だまり

                                都内最大級の植物園として有名な神代植物公園。 その大温室の熱帯スイレン室に小さな熱帯魚たちの密集スポットがある。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 かわいさとゾワゾワのはざまで 東京都調布市にある神代植物公園。 その規模に見合った大温室には、1300種の熱帯植物が展示されている。 珍しい翡翠色の花をつけるヒスイカズラや、 熱帯の宝石と呼ばれるメディニラ・マグニフィカなど、 見どころはたくさんあるのだが、その中でも特に印象に残るのが熱帯スイレン室である。 その名の通り、エキゾチックな熱帯スイレンを展示する温室だ ここの池には、小さな熱帯魚や金魚が自由に泳いでるのだが… その一角に、グッピー的な小さな熱帯魚たちが無数に湧いてく

                                  かわいさとゾワゾワが同時にくる、東京都・神代植物公園大温室の熱帯魚だまり
                                • オーバーサイズの服で寝そべると体が溶ける

                                  1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:海鮮丼屋からファミレスまで 〜ばくだん丼食べ比べ 初めてのオーバーサイズ オーバーサイズの服というものが何となくずっと気になっており、先日、部屋着にと思って買った。 買った。 すごく布が余っている。特に脇腹から腕にかけて。普段、ワンピースやスカートといったヒラヒラした服を着ないので、この布の余ってる感じが新鮮だった。 ちょっとした動きで服がヒラヒラして、体と服の間に空気が流れてくる。気持ちがいいなと思った。 そして一番良かったのが、寝そべった時であった。 体が溶けるのだ。 いつもは青い線が体の輪郭なんだけど、赤い線のところまでとろーっと溶けて広がっていく感覚が味わえる。 このまま液体になれたら今日の夜ご飯の

                                    オーバーサイズの服で寝そべると体が溶ける
                                  • 行き詰まったときにアゴを5cm上げると気持ちがいい

                                    1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:ヨーグルトで生チョコを作るとこなれ感があふれる > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ どうしよう。原稿がまったく進まない。しっくりくるフレーズが思いつかない、 記事の終わりがまったく見えない、指定された文字数をとことんオーバーしてしまい削りまくった結果流れがグッチャグッチャになってしまったなどでキーを打つ手が完全に止まってしまった。完全に行き詰まってしまったというやつである。 なにも状況は変わらないのに画面に執着して見続けてしまう 完全にお手上げ状態だけどまだいけるはず。逃げてはいけない。 しかしほんの少しで良い、少し手を止めてみよう。そしてアゴを気持ち5cm上げてみるのだ。 意外と勇気がいる瞬間 アゴに

                                      行き詰まったときにアゴを5cm上げると気持ちがいい
                                    • 原島町にある看板屋が超ファンシー

                                      1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふく食べるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:佐鳴台第二公園はタイヤが生え過ぎ 初めて見た時はきれいに二度見 看板は通行人にお店の存在を知ってもらい、サービスに興味を持ってもらうのが最大の目的だ。 昨今はSNSとの相乗効果を狙ってあえて奇抜な内容を載せる看板も多いが、ここの看板はそういった意図とは別に目を引く効果が抜群にある。 まずはとにかく見てほしい。 超ファンシー!!! 看板ピンク、屋根もピンク、窓枠もピンク、そしてところどころに散りばめられたバラととネコまでしっかりピンク!!! こんなん絶対見ちゃうでしょ… この看板屋の前はちょうど信号のある交差点で、初めて止まった時きれいに二度見してしまった。 懐

                                        原島町にある看板屋が超ファンシー
                                      • 多摩川は美しく富士山と丹沢などの山々が見える

                                        1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:狛江の桜のトンネルは花が散ってからが本番です > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 母なる川「多摩川」 山梨県、東京都、神奈川県を流れる全長138kmの多摩川。山梨で生まれた水がやがて東京湾に到着する。多摩川は母音が全て「あ」だ。この響きだけでも白米を食べたくなる美しさを感じるけれど、実際の多摩川も美しい。 美しいよね! 上記は東京都・狛江市を流れる多摩川だ。緑も多く、川幅も広くなり開放感がある。走っている人、お弁当を食べる人、日光浴をする人など、多くの人が多摩川を楽しんでいる。この辺りの景観が私は好きだ。 心の目で見て!(矢印の辺りに富士山が本来は見えます) 富士山が見えるのだ、今日は見えないけれど。お正月

                                          多摩川は美しく富士山と丹沢などの山々が見える
                                        • チーズ工場の裏手にある排水口は牛乳の香りがする時がある

                                          私が住む神奈川県綾瀬市にはエムケーチーズの工場が存在する。パルメザンチーズでおなじみの、クラフトチーズの日本向け製品を作っている会社である。 その敷地の裏手には川が流れているのだが、そこにある排水口はほのかに牛乳の香りがするのだ。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:自販機ポカリの値段調べ > 個人サイト 閑古鳥

                                            チーズ工場の裏手にある排水口は牛乳の香りがする時がある
                                          • ゴールデンウイークは「身近な絶景」

                                            ハッピーゴールデン! 編集部 林です。 4月29日~5月5日は通常記事をお休みして特別企画をお送りします。テーマは「身近な絶景」。 例えば友達が地元にやってきて駅から家まで歩いているとき、 「ねえここの電柱珍しくない?」 って見せるような景色です。友達だったら分かってくれるかな、という珍しさ。 トイレの配管がトーナメントになっていたり 「あははは、ほんとだ~変だ」 「でしょ?珍しいよね?」 ってちょっといい気分になる景色をデイリーポータルZが総力を挙げて集めました。いまのところ87ヶ所。ゴールデンウイーク、7日しかないので1日10件以上公開していきます。 恒例の休むつもりがいつも以上に記事が増えているパターンです。 リターントゥリアル。デイリーポータルZ片手にこの世をエンジョイしてください。 身近な絶景 友達と歩いてるときに「ねえここの電柱珍しくない?」って見せるような、よく見るとおもしろ

                                              ゴールデンウイークは「身近な絶景」
                                            • 伊豆美神社の緑が美しく大都会「狛江」のオアシス

                                              1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:多摩川住宅のゲームに出てきそうな給水塔 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 緑は濃ければ濃いほどいい まず狛江市がどこにあるかだけれど、世田谷の隣にある。小田急線が走っており、新宿までもすぐだ。都会なのだ、大都会なのだ。新宿まですぐだし。そんな大都会にあるのが「伊豆美神社」だ。 伊豆美神社 この神社が美しい。鳥居をくぐり、拝殿へと向かうまでが本当に美しい。緑が生い茂っており、これからの時期は緑が濃く、とても緑なのだ。緑は濃ければ濃いほど美しい。味が濃い料理が美味しいのと同じだ。 ビューティホー お祭りの時はここに屋台が並ぶ。木々が生い茂っており、早めにそこだけ暗くなるので、屋台の明かりが目立ち美しい。私の家

                                                伊豆美神社の緑が美しく大都会「狛江」のオアシス
                                              • サイゼリヤ以外で初デートにぴったりな場所って? 林雄司✕べつやくれい/AM紅白|AM(アム)恋愛メディア

                                                AMのスタートからもうすぐ8年。その間、恋愛にまつわる話題を多数取り扱ってきました。なかでもお悩み相談は人気コンテンツで、日々たくさんのお悩みが編集部に届いています。 年末年始にあわせ、『AM紅白』と題し、そんなお悩みを、女性・男性ひとりずつの識者からご回答いただきます! 2つの回答をぜひお楽しみください。 サイゼリヤは初デートでありかなしかネットで話題になりますが、味といい値段といい適度に酔える具合といい、まだ気まずい男女の初デート場所としてはばっちりだと思います。とはいえ、毎回サイゼリヤというのもあれなので、他により気まずい初デートにぴったりな飲食店、場所があれば理由とともに教えていただきたいです。 ちょうどいい初デートの場所といえばルノアールではないでしょうか。 初デートは、相手とどれだけ無理なくいっしょにいられるか、楽しく話ができるか、共通の興味の対象がどれだけあるか、同じものをみ

                                                  サイゼリヤ以外で初デートにぴったりな場所って? 林雄司✕べつやくれい/AM紅白|AM(アム)恋愛メディア
                                                • 経堂駅の隠れ人気スポット

                                                  経堂駅の構内に、常に人が絶えない人気の場所がある。 といっても、列ができるような人気とは少し違う。隠れた人気スポットなのだ。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:バックスクリーンだけでも野球はまあまあわかる それは経堂駅構内の休憩スペースである。 以前は壁際にベンチが置いてあるだけの、トイレに入った仲間を待つ人がぼんやり座るための場所だった(すぐ横に

                                                    経堂駅の隠れ人気スポット
                                                  • 超地元!案内 東京都 杉並区編 by べつやくれい

                                                    縁もゆかりもない土地でも、地元の人に案内されるとなぜか見たことがあるような気がしてきます。そんな錯覚を味わってもらうストリートビュー地元案内。 今日は東京都西永福、案内はイラストレーターのべつやくれいさんです。 プープーテレビで公開した動画「超地元!実家まわり観光案内【べつやくれい・東京都杉並区 西永福編】」の内容をテキストで再現しました。 べつやく:西永福という駅が最寄り駅でした 西垣:へぇ~ べつやく:ここが西永福商店街です 林:なんかものすごい人が向こうからずらずら来るね べつやく:これなんだろうね べつやく:あ!高千穂商科大学があるので、学生さんかな 西垣:なるほど ■美容院に2日続けて行く べつやく:ここのメガネストアーの上に美容院があって、パーマをかけにいったんだけどすごく下手だったんですよ。かけてもらって帰ってからも納得いかなくてね。次の日に落としに行きました 林:ここに?同

                                                      超地元!案内 東京都 杉並区編 by べつやくれい
                                                    • 思いたったら即ピクニックしたい

                                                      情報カラオケ 全13曲 趣旨説明(カラオケ) 00:00更新 トルー「待ち合わせに遅れた人が凧揚げながら走って来たらどんな気持ちになるんだろう」 りばすと「力水の話をさせてください」 いまいずみひとし「ほうれん草の袋がカラオケ」 安藤昌教「大うんち展」 古賀及子「中華まん、具の熱さくらべ」 林雄司「事業譲渡のお知らせ(ライブ)」 11:00更新 山本千尋「佐世保の豆乳は甘い」 林雄司「腕を振ると伸びる」 3yk(みゆき)「思いたったら即ピクニックしたい」 べつやくれい「ねこになれる手袋」 石川大樹「プリングルスの筒にカルビーポテトチップスは何枚入るか」 16時更新 米田梅子「箱が猫に見える」 大北栄人「素材ばらばらに食べる」 藤原浩一「パースがついた剣を持つとかっこいい」

                                                        思いたったら即ピクニックしたい
                                                      • もしもコピーロボットがあったなら(デジタルリマスター)

                                                        1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:採石場でドーンッ!(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん お面をつくる 自分の分身、コピーロボットを手に入れた気分を味わう為にはどうしたらいいのか? 検討の結果、下記の方法で実現させる事にした。 1.自分のお面を作る。 2.それを協力者に着けてもらい自分の代わりに行動してもらう。 で、まずはお面作りだ。 A4用紙いっぱいに自分の顔を印刷し、それを発泡スチロールのパネルに貼りつけ、裏にゴムをつける。簡単な工程だが、7つほどのお面を作るのに小一時間かかった。 僕のお面 机の上に並ぶ自分の顔、顔、顔。全員こっちを見てて、しかも全部自分。自分祭りもいい加減にしろ、と自分に言いたい。 協力者が集まった 次にこれを着けてもらう協力者だが、本サイト

                                                          もしもコピーロボットがあったなら(デジタルリマスター)
                                                        • 狛江の桜のトンネルは花が散ってからが本番です

                                                          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:伊豆美神社の緑が美しく大都会「狛江」のオアシス > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 桜のトンネル 東京・狛江駅から田中橋の方に歩き、そこから多摩川に向う道路の両側には、桜が植えられている。桜の季節になるとわかりやすく、桜のトンネルとなり、絶景を生み出す。 綺麗だよね!(これはもう散りかけの頃) 桜のすごいところは、花が散って葉が出てからも美しいということだ。緑が濃く、その緑で作り出すトンネルがまたいいのだ。オープンカーに乗って走ると本当に気持ちがいい。オープンカーに乗ったことないから想像だけれど、たぶんいいと思います。 綺麗でしょ! オープンカーでなくても歩いているだけでも十分に堪能できる。私がそうだから。

                                                            狛江の桜のトンネルは花が散ってからが本番です
                                                          • 【年末年始とくべつ企画】新幹線の駅でひとりだけ置き去りにされたい(前編)(プTV)

                                                            なじみない新幹線の駅に、ひとり置き去りにされて記事のネタを探して帰ってくる企画です。近くは大宮遠くは大宮までの、ロードムービーです! __________________ 毎日20時公開! No.1コメディサイト・デイリーポータルZのライターやヨーロッパ企画の暗い旅ポータルをはじめとするゲストたちが動画を公開しているプープーテレビです。 チャンネル登録をしていただけるとコーナーが長くつづきます。よろしくおねがいします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.youtube.com/user/DailyPortalZ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ■シリーズものならこういうものがあります むかずにそのまま食う男、むかない安藤(毎週金曜登場)の10秒動画集 http://matome.naver.jp/odai/21371777466939700

                                                              【年末年始とくべつ企画】新幹線の駅でひとりだけ置き去りにされたい(前編)(プTV)
                                                            • 経堂 かっこいいフォントの秘密

                                                              ふと見かけた看板のフォントがかっこよかった。 だが、そのフォントには秘密があったのだ。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:経堂駅前の三角地帯空き地 駅周辺で買い物をしていたときのことである。 凝ったフォントを使った看板を見つけた。 線に強弱があり、切り文字のようなフォント。 処方箋受付系の薬局にしてはデザインしてあってかっこいいなと思い、写真を撮っ

                                                                経堂 かっこいいフォントの秘密
                                                              • 隅田川・石が無数に埋められた歩道

                                                                友人と押上駅から曳舟駅まで散歩をしていた時、変わった歩道を見つけた。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 石、めちゃくちゃ埋まってる…!! なんなんだこの道は。しかもだた埋まっているだけでなく、波のような形になっている。「石で海を表現しています」と言われても納得してしまうほどのうねりを描いている。 石の道は途中で端っこに寄っていく。しかし永遠と続いている 歩いても歩いても石、石、石……!どんだけ石好きなん! 石の道を辿っていくと、こんな場所に出た。 両サイド石にまみれた階段。なぜか柱の上に亀が乗っている 奇妙な階段をのぼっていくと…… ジーザス…!!眺めが綺麗な場所に出た。ちょっとだけ感動した しかし、この場所も石の装飾で埋

                                                                  隅田川・石が無数に埋められた歩道
                                                                • どうでもいいスピーチを吹き替え+同時通訳でもっともらしくする

                                                                  ぐだぐだと家でしゃべっていることも、英語に吹き替えてさらに同時通訳を入れることでもっともらしくなるか実験しました。 オバマのスピーチぐらいちゃんとして聞こえます。 1:01 元の日本語のスピーチ 4:07 英語を重ねたスピーチ 7:35 英語を重ねて、さらに同時通訳を重ねたスピーチ (制作:林雄司) 英語吹き替え:岡田朗 同時通訳(風)ナレーション:乙幡啓子  __________________ 毎日20時公開! No.1コメディサイト・デイリーポータルZのライターやヨーロッパ企画の暗い旅ポータルをはじめとするゲストたちが動画を公開しているプープーテレビです。 チャンネル登録をしていただけるとコーナーが長くつづきます。よろしくおねがいします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.youtube.com/user/DailyPortalZ ↑↑↑↑↑

                                                                    どうでもいいスピーチを吹き替え+同時通訳でもっともらしくする
                                                                  • SUPER GAME MACHINE 7in1

                                                                    今回のゲームはひとつぶで7度おいしい! なんと、様々なジャンルのゲームが7本入った超豪華仕様!! 好きなゲームを好きなだけ遊んでください。 これがあれば、もうSWITCHはいらない! 1976年群馬県生まれ。幼い頃から東京に憧れ、18歳で故郷を捨てて千葉に移住。その後、幕張→船橋→市川とジワリジワリと東京に近づいている。2003年、東京を通り過ぎて横浜に引っ越す。その後、千葉の外房に移住し、半年で横浜に戻る。 焼きまんじゅうこわい > 個人サイト のんびりデザイン かいせつ ………すいません、これは全部ジグソーパズルです。こんなゲームがあったら面白そうだな~という絵を、ジグソーパズルにしました。 これならどんな未完成のアイデアもすぐにゲーム化できます。汎用のゲームエンジンの登場です。 2月中旬、無理めなアイデアをおぎわらさんにゲームにしてくれと相談しましたが実現が難しく、落としどころをふた

                                                                      SUPER GAME MACHINE 7in1