タグ

気がする。に関するpunkgameのブックマーク (2)

  • 弱者男性問題、批判すべきは女性・フェミニストの他に居るのではないか?という話

    この所弱者男性関連の話を追っていて「あれ?」と思った事が有るので記しておく。 弱者男性関連の増田やブコメを読んでると、やはり「弱者男性」という問題設定やそれが差別であるかと言う事について、否定的だったり抵抗感が有る女性のコメントは有る、 ただ、この所(いや、最初からかも知れないが)弱者男性に同情的な人も出てきていて、「こういう事は良くない」という事を書いてくれて居る事も有る、当にありがたい事だなと思う。(https://anond.hatelabo.jp/20210506114728 等がそうだ) 少しずつではあるけど、弱者男性の苦しみや境遇について理解は進みつつある・・・・・と言う事を考える内、違和感が有った。 そもそも弱者男性を嘲り差別し叩く人達は、女性・フェミニスト以外の方が多いのでは? これはコメントを大量に眺めるうちに至った実感だ。 勿論増田ブクマカの性別は見えない、しかし性

    弱者男性問題、批判すべきは女性・フェミニストの他に居るのではないか?という話
    punkgame
    punkgame 2021/05/07
    「男はこうであれ!これぞ男!」を否定するその強制からの脱却もこの問題の論点であることを考えると、その部分で己を評価されてきた所謂”男らしい男達”に反発されるのは当然でもある。そう考えるとこの問題の主張
  • 「学生時代にしか出来ないことをしてね」と言う大人

    私は大学4年生だ。いわゆる、華の女子大生である。夏頃に就活を終えて無事内定を頂くことができ、学校の授業は週に1回という時間の余りっぷりだ(ただし卒論が終わっていない。まずいぞ)。 そんな私は、入学してから今日まで「学生時代にしか出来ないことをしてね」「もうこんなに自由な時間はないのだから」「悔いの残らない学生生活を送ってね」…この類いの言葉を何度も何度も掛けられた。大人達は、きっと親切心からこれらのアドバイスをくれたんだと思う。実際に働いてみて思うところがあったのかもしれないし、何か後悔していることがあるのかもしれない。 でも、このアドバイスをされる度に思うのだ。「私って、このまま社会人になったら後悔するの?」と。 まるでディ○ニーのアトラクションのように、探検家によって「戻れ!今なら間に合う!」とか「いつかお前はこの判断を後悔する」とか「来るなと言っただろう」とか、警告されているように感

    「学生時代にしか出来ないことをしてね」と言う大人
    punkgame
    punkgame 2019/10/25
    若い時には金が、大人になれば時間がない。若い時やっとけば…なんて思ってもよく考えてみれば金がなくてどうせ出来てない。そう考えると金がある今、頑張って時間を作って何かをする方が若い頃やるより充実する
  • 1