懐かし物件と特撮に関するpribetchのブックマーク (13)

  • 音速のハイテク武装ヘリコプター『エアーウルフ』が青島文化教材社の「ムービーメカ」シリーズに参上! | 電撃ホビーウェブ

    アメリカの人気ドラマシリーズ『エアーウルフ』より、主役マシンとして活躍する史上最強の戦闘ヘリコプター「エアーウルフ」が、青島文化教材社にてプラモデルとなりました! 外装はもちろん、コックピット内部も精密に再現。 角度の調整が可能なディスプレイ用スタンドが付属します。 CIAの秘密作戦のために10億ドルの費用と20年の歳月をかけて開発された史上最強の戦闘ヘリコプター「エアーウルフ」出動! ドラマの興奮が蘇ります。 DATA ムービーメカ No.AW-01 1/48 エアーウルフ クリアボディ付 プラモデル 1/48スケール 発売元:青島文化教材社 価格:4,840円(税込) 2021年11月発売予定 ※画像は開発中のサンプルです。実際の商品とは異なります。 (C)Universal City Studios LLC.All Rights Reserved.

    音速のハイテク武装ヘリコプター『エアーウルフ』が青島文化教材社の「ムービーメカ」シリーズに参上! | 電撃ホビーウェブ
    pribetch
    pribetch 2021/08/05
    週刊エアーウルフを作ろうは出るかな
  • CM 東鳩 バイオマン コーンスナック

    CM 東鳩 バイオマン コーンスナック
    pribetch
    pribetch 2019/06/20
    ウルトラマンコスモスよりも丁寧。
  • ガンヘッド・89年夏新宿

    [1989年夏・新宿東口・ガンヘッド。] (2015/1/28) 〈ごあいさつ〉 昔撮影した写真のネガをイメージスキャナで取り込んでいてその中から何の気なしに ツイッターにアップロードしたガンヘッドの画像。これが思いのほかたくさんの方に 喜んでいただいたようなのでサービスとして当時撮った全部の画像をここに掲載することに しました。模型製作の参考にするも良し、当時の空気や雰囲気を懐かしむも良しです。 画像はクリックすると別ウインドウで大きいのが開きます。なお画像の使用等については 撮影者としての著作権なんてものは主張しませんが被写体そのものには著作権があろうと 思うのでそのあたりにはご配慮をいただければと切にお願いいたします。 新宿東口前のイベントスペース「新宿ステーションスクエア」に展示された実物大ガンヘッドの スナップです。ギャラリーが集まる前に撮影をというのでずいぶんな早起きをして写真

    ガンヘッド・89年夏新宿
    pribetch
    pribetch 2018/03/29
    これは貴重な。しかし背景のアレ2016年に撤去されてたのを知らんかった。
  • 2017年だから大鉄人ワンセブンの年。

    じゃろ? 説明不要 ・・・だけれども、検索してみてみると名前だけじゃなく ・ことしが誕生40年 ・芸能人のグループがワンセブンとことし名乗る ・Aiの進歩が敵役「ブレイン」を思わせる 続きを読む

    2017年だから大鉄人ワンセブンの年。
    pribetch
    pribetch 2017/01/17
    剣持隊長とキャプテンゴメスのヒゲがセクシーすぎる。
  • フラッシュマン5人、30周年に奇跡の再会 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奇跡の瞬間だった。19日に開催した「超新星フラッシュマン」の放送開始30周年を祝っての「同窓祭」。約30年ぶりに、5人の戦士を演じた俳優と変身後を演じたスーツアクター、そして悪の幹部たちがそろい踏みしたのだ。私はイベントの構成・司会を務めた。 発起人はグリーン イベントを発案したのは、グリーンフラッシュ・ダイ役の植村喜八郎さん。喜八さんの呼びかけに、レッドフラッシュ・ジン役の垂水藤太さんとブルーフラッシュ・ブン役の石渡康浩さんが応じ、敵方「メス」の幹部役の俳優やスーツアクターに声をかけ、今年初めから準備を進めてきた。焦点は、芸能界を引退した女性キャスト、イエローフラッシュ・サラ役の中村容子さんとピンクフラッシュ・ルー役の吉田真弓さんが出演を決断してくれるかどうかにあった。二人とも、番組終了後、フラッシュマン関係での露出は皆無に等しい。「もう人前に出なくなって長いから」「私たちが出ても喜ばれ

    フラッシュマン5人、30周年に奇跡の再会 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    pribetch
    pribetch 2016/11/23
    地球の科学力がついに反フラッシュ現象を克服したと考えると感慨もひとしお。/冷徹なネフェルが「お父様」って呼ぶのがいいんだよな。/今も敵幹部を演じている中田譲治の存在感。
  • ショックのパー - オはオモチャのオ(仮)

    pribetch
    pribetch 2016/11/09
    たしかに「カーズに切られたシュトロハイム」に似ている。(via.マイコンBASICマガジン『読者の闘技場』)
  • きゃも✡きゃも - FC2 BLOG パスワード認証

    pribetch
    pribetch 2015/12/21
    フクロウ男爵素体キモ杉
  • 美女・特撮・時代劇・反逆 - 楽天ブログ

    2018.09.28 「超電子バイオマン」 第28話「ドクターマン暗殺」 (3) カテゴリ:特撮ヒーロー スーパー戦隊シリーズ::超電子バイオマン VOL.3 [ 阪良介 ] 価格:8471円(税込、送料無料) (2018/9/28時点) 楽天で購入 第28話「ドクターマン暗殺」(1984年8月11日) まだ物語中盤だと言うのに、悪の組織の中でクーデターが起こると言うショッキングなエピソード。 冒頭、ネオグラードの中にある真っ暗で広大な空間の中で密談をしているビッグスリー。 実際には、夜間、採石場の施設の上で撮影しているのだが。 メイスン「ドクターマンを殺す」 モンスター「なんだって? 気でそんなことを言ってるのか」 ファラ「冗談で言えると思ってるの?」 メイスン「俺たちの目的は人間を滅ぼしてメカ人間の世界・新帝国ギアを築くこと……俺たちにとって人間は敵だ」 ファラ「ところがドクターマ

    美女・特撮・時代劇・反逆 - 楽天ブログ
    pribetch
    pribetch 2015/03/29
    なんかすごいシンクロ率。
  • 浅香唯、大西結花、中村由真のスケバン三姉妹が復活

    × 1403 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 517 226 660 シェア 1986年からフジテレビ系にてオンエアされていたドラマ「スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇」にて姉妹役を演じていた3人。共演から約30年たった今でも、年に1回はプライベートで会い「3人で何かできたら」と話をしていた。そしてこのたび「三姉妹コンサート」という形で競演が実現した。イベントの内容については検討中とのことだが、ファンにとっては貴重な一夜となりそうだ。 チケットは4月25日に発売される。 浅香唯 コメント80年代! 私たちは悪と闘いながら(笑)みんなの笑顔を守るんだと ただただガムシャラに駆け抜けた時代…懐かしいですね(^0^) あれから30年近い年月が経ってしまったとは思えないほど ステキな思い出が鮮明によみがえります☆ あの頃にひと時でも

    浅香唯、大西結花、中村由真のスケバン三姉妹が復活
    pribetch
    pribetch 2015/02/27
    浅香唯がX68000の広告に出てくれればいいのになあと思っていた少年時代。
  • スケバン刑事3「風間三姉妹」30年目の初ライブ (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    タレントの浅香唯(45)、大西結花(46)、中村由真(45)の3人が7月19、20日に東京・新橋のヤクルトホールで「唯・結花・由真 三姉妹コンサート」を行うことが26日、分かった。 3人は1986年に放送されたドラマ「スケバン刑事3 少女忍法帖伝奇」に出演。ヨーヨーなどを操って敵と戦う「風間三姉妹」として活躍した。同名義で主題歌「Remember」も発売したが、今回が3人そろっての最初で最後のステージとなる可能性が高い。 現在、浅香は1児の母、米国人と結婚しロサンゼルス在住の中村も2児の母になっている。大西も12年に一般男性と結婚。それぞれ公私に充実している。今でも年に1回ほど会う間柄で、昨年は一緒に旅番組にも出演。以前から「何かできたらいいね!」と話していたそうで、コンサートが実現した。 浅香は「あの頃にひと時でも戻れるなんて夢のよう。大好きな結花と由真と3人でタイムトラベル♪」、

    スケバン刑事3「風間三姉妹」30年目の初ライブ (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    pribetch
    pribetch 2015/02/27
    流石は日本三大三姉妹の一角。
  • 小さい誌面にディープな情報がみっちり詰まった「ケイブンシャの大百科」今昔物語! - エキサイトニュース(1/5)

    まだインターネットの存在などまったく世の中に知られていなかった80年代。人々の情報源は、テレビ、ラジオ、そして雑誌や新聞などの紙媒体だった。 それは子どもの世界でも変わることはなかった。「てれびくん」「テレビマガジン」「テレビランド」などのテレビ情報誌や、小学館の学年誌。はたまた「コミックボンボン」「コロコロコミック」などの漫画雑誌が、子どもたちの情報源として日中で重宝されていた。 しかし、これらの雑誌に掲載されている情報の大半は、広く浅い内容だったことも事実。 「もっと深く、もっと多くの情報を知りたい!」という具合に、子どもたちの知的好奇心は、やがて雑誌からの情報だけでは満足しきれなくなってきたのだ。そんな僕らを魅了していたのが、今はなき出版社・勁文社から発行されていた「ケイブンシャの大百科」シリーズだ。 手のひらに収まるコンパクトサイズな豆ながら、ちょっとした辞書のような分厚さを誇

    小さい誌面にディープな情報がみっちり詰まった「ケイブンシャの大百科」今昔物語! - エキサイトニュース(1/5)
    pribetch
    pribetch 2014/10/15
    初めて全怪獣怪人大百科を読んで、アニメ特撮の歴史を生まれる前まで十数年一気に遡った時はなんだかとにかくワクワクした。
  • 伝説のSFX映画「ガンヘッド」展 秋葉原で開催 川北紘一特技監督もゲスト | アニメ!アニメ!

    伝説のSFX映画「ガンヘッド」展 秋葉原で開催 川北紘一特技監督もゲスト | アニメ!アニメ!
    pribetch
    pribetch 2013/01/23
    小説のセンサースーツ脱がすシーンで抜いた。
  • バンダイ、"ヒーロー型コイン遊具"を再現した『ヒーローバンク』を発売 | ホビー | マイコミジャーナル

    バンダイは、懐かしの"ヒーロー型コイン遊具"をモチーフに、デスクトップで楽しめる貯金箱仕様の玩具で再現した新商品『ヒーローバンク』(全3種)を、2011年4月23日(土)に発売する。価格は各3,150円。 『ヒーローバンク』は、1970年代にデパートの屋上や遊園地、商店街などに設置され、子どもたちの間で大流行した"ヒーロー型コイン遊具"を再現。今回、2011年にアニバーサリーイヤーを迎える「ウルトラマン」シリーズ(45周年)、「仮面ライダー」シリーズ(40周年)、「スーパー戦隊」シリーズ(35作品目)の初代キャラクターを採用し、デスクトップで楽しめる貯金箱仕様の玩具として商品化している。 『ヒーローバンク』。左からウルトラマン、仮面ライダー1号、アカレンジャー 実際の遊具と同様に、コインを入れるとヒーローがゆらゆらと動くギミックを登載。当時遊んだ人にはその懐かしい動きが楽しめるほか、自宅や

    pribetch
    pribetch 2011/03/13
    よつばフィギュア乗せたら似合いそう。
  • 1