タグ

コラムに関するpkerattaのブックマーク (59)

  • 村西とおるのコラム記事一覧|日刊ゲンダイDIGITAL

  • 日テレ系「オモウマい店」好調の裏でテレビ業界が嘆く「普通の人にプロが負けてしまっている」問題(高堀 冬彦) @gendai_biz

    今やバラエティ番組の主役は「一般人」 4月に始まった民放各局の新バラエティー番組のほとんどが大苦戦する中、一人勝ちを収めている番組がある。説明するまでもないだろう。日テレビ系『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』(制作・中京テレビ、火曜午後7時)である。 6月15日放送分の世帯視聴率は12.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。ほかの新バラエティー番組に圧倒的な差を付けている。個人視聴率全体を見ても同じだ。 別の用件で会った民放制作幹部が自ら切り出し、嘆いた。 「普通の人にプロが負けてしまっている」 どういうことかというと、『オモウマい店』はウマくて安い料理も紹介するが、主役は店主。市井の人だ。その番組にプロの制作者とお笑い芸人たちによってつくられている番組が負けていることをボヤいたのである。 『オモウマい店』は既存のグルメ番組とはまるで違う。グルメ番組はバブル期に始まり、美から大

    日テレ系「オモウマい店」好調の裏でテレビ業界が嘆く「普通の人にプロが負けてしまっている」問題(高堀 冬彦) @gendai_biz
  • 大活躍の大谷翔平はどれほど凄いのか…メジャー球団記者たちはこう見る(谷口 輝世子) @gendai_biz

    今、野球では多くのパフォーマンスを数値化できるようになっている。 投手の投げた球の回転数、どのくらい変化したのか、打者の打った打球の速度など、いろいろなことを測り、比べることができる。 それでもエンゼルスの大谷翔平を十分に測るだけの物差しを私は持っていない。ベーブ・ルース以外に誰も成しえていないことをやっているからだ。 打ってはメジャー2位に並ぶ14塁打、投げては6試合に先発して防御率2.37で45三振を奪っている(5月23日時点)。 4月下旬、メジャーリーグファンが集まる英語の投稿サイトで「大谷のすばらしさは測ることができるか」と質問を投げかけたところ、米国人と思われる匿名の参加者からこんな書き込みをもらった。 「大谷は、アメリカの野球界が過去100年間にわたって見たことのない存在で、ほとんどのファンは、彼のような前代未聞の選手をどのように評価していいのかわかりません」 そして、こんな

    大活躍の大谷翔平はどれほど凄いのか…メジャー球団記者たちはこう見る(谷口 輝世子) @gendai_biz
    pkeratta
    pkeratta 2021/05/27
    "日本人アスリートの大谷の活躍は、米国内の子ども、特にアジア系米国人、 ~(中略)~ アジア人差別やヘイトの解消につながっていくほど社会は単純ではない。"
  • 妻夫木聡と岡田准一の会話に見る「敬語」の難しさ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    妻夫木聡と岡田准一の会話に見る「敬語」の難しさ
  • マンハッタンのオープンカフェで人種差別を考えてみた ニューヨークはカレイドスコープ(第12回) | JBpress autograph

    人の眼 ニューヨークはワクチン接種がエネルギッシュに進み、COVID-19による制限が緩和されてきている。マスク着用の義務も緩やかになり、秋にはブロードウェー公演も再開される見込みがついてきた。賑わいのなくなったタイムズスクエアには、ショービジネス関係者専用のワクチン接種会場ができている。 さて、久しぶりにマンハッタンのオープンカフェでマスクをしながらも春の日差しを浴びていると、昨年の緊急事態宣言が出てからの日々がスライドショーのように脳裏を過ぎていく。私も含めWork from Home(在宅勤務)が続くなか、曜日の感覚もあいまいになるBlursdayといわれる状態から脱している人たちの表情は明るく、交わされている会話もハ長調である。まるで長い冬眠からようやく覚醒している感がある。 そんな人たちの顔は実にバラエティに富んでおり、ピープルズ・ウォッチングが好きな私にとってマンハッタンは

    マンハッタンのオープンカフェで人種差別を考えてみた ニューヨークはカレイドスコープ(第12回) | JBpress autograph
    pkeratta
    pkeratta 2021/05/23
    "社会心理学に、”in group"と”out group”という考え方がある。我々はいとも簡単に自分が ~(中略)~ 我々自身が相対的に相手を見て理解することが、その“ひび”を埋めていく解決の大きな契機になるはずだ。"
  • 「バイラルチャート」に見る、リスナー主体のヒットの生まれ方 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

    近年のヒット曲から見る、変化するヒットの起点 Spotifyのバイラルチャートが「ヒットの起点」になっている。 そのことは、今の音楽シーンにおいては、もはや常識の1つと言っていいだろう。2020年のナンバーワンヒットとなったYOASOBIのデビュー曲“夜に駆ける”が最初に注目を集めたのは同年1月。まだ一般的な知名度はゼロに近かった段階でバイラルチャート1位を記録している(参考:YOASOBI、ボカロ文化と繋がる「物語音楽」の新たな才能の真髄 )。 他にも、瑛人の“香水”、Tani Yuukiの“Myra”、川崎鷹也の“魔法の絨毯”など、2020年にはバイラルチャートでの首位獲得をきっかけに楽曲が注目を集め、アーティストがブレイクを果たす例が相次いだ。 Tani Yuuki“Myra”を聴く(Spotifyを開く) 川崎鷹也“魔法の絨毯”を聴く(Spotifyを開く) その潮流は2021年も

    「バイラルチャート」に見る、リスナー主体のヒットの生まれ方 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
  • 「鬼滅の刃」大ヒット支えた日本人の新しい信仰

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「鬼滅の刃」大ヒット支えた日本人の新しい信仰
    pkeratta
    pkeratta 2021/03/21
    “令和の新しい価値観は、これらいずれとも異なります。それは、個と全体がお互いを支え合う「ホールネス」の価値観です。”
  • 黒マッチョニュース:【コラム】君が代・日の丸は『侵略戦争のシンボル』と反対する人は、他国を併合し人権弾圧している近隣国にも同じ主張してほしい

    【コラム】君が代・日の丸は『侵略戦争のシンボル』と反対する人は、他国を併合し人権弾圧している近隣国にも同じ主張してほしい 1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日:2008/05/25(日) 00:19:17 ???0 国歌を唄えて国旗を掲げる権利と、喜び http://beijing2008.nikkansports.com/news/column/20080522.html 昨今はさすがに少なくなったが、以前は五輪が近づくと必ずと言っていいほど、こんな記事が新聞紙上に載ったものだ。 「五輪期間中は“にわか愛国者”が増える。普段は国旗に見向きもしない人たちが、日の丸はいくつ上がったか、君が代は何度歌われたかに夢中になる」。 まるで日の丸や君が代に夢中になるのが滑稽なことでもあるかのような、シニカルな文章を目にしたことがある人は少なくないだろう。 「日の丸や君が代に対して、あくまでも

  • 「ピエトロドレッシング」はなぜ全国区になれたのか〜小さなレストランのおすそわけから始まった物語〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。福岡在住ライターの大塚たくまです。 全国的に有名なピエトロのドレッシング(上の写真はもっとも基となる「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ、税込518円」)。玉ねぎの豊かな香りと、さまざまな野菜が入った和風ドレッシングでおいしいですよね。実はこれ、福岡にある一軒のレストランから生まれた商品なんです。 一軒のレストランから、どうして全国的に有名なドレッシングが生まれたの? 今回はピエトロドレッシングが全国的に有名になった理由と、今でも支持を集め続ける理由について、追求していきます。 福岡で「洋麺屋ピエトロ」が誕生 茹で時間に提供したサラダのドレッシングが大好評に 東京進出のきっかけは「野菜嫌いだった百貨店常務が完したこと」 ピエトロドレッシングはなぜおいしい? 工場なのに厨房と同じ寸胴鍋でつくる 「ピエトロおじさん」にはモデルが存在する? サラダ以外にも! 応用力がバツグンなド

    「ピエトロドレッシング」はなぜ全国区になれたのか〜小さなレストランのおすそわけから始まった物語〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 【地球コラム】22歳の元日本人女性軍曹がイスラエルで兵役後に考えたこと:時事ドットコム

    兵役が結ぶ「市民と国家」 自宅で取材に応じる清水真優さん=2020年2月2日、イスラエル中部[筆者撮影]【時事通信社】 イスラエル国籍を持ち、兵役で対テロ作戦が主要任務のギバティ旅団に軍曹として所属していた清水真優さん(22)。昨年11月に兵役を終えた清水さんは、イスラエル中部の自宅で取材に応じた。軍務を通じて経験を深めた緊急医療の分野を将来の進路と定め、大学進学に向けた勉強に励んでいる。(時事通信社エルサレム特派員 吉岡良) <関連記事>兵役に「ためらいはなかった」 イスラエル軍の21歳日人女性軍曹 清水さんは2018年1月から19年11月まで同旅団に所属し、負傷した兵士に緊急救命措置を施す医療隊員として活動した。普通の民間人の暮らしに戻った今、イスラエルと内戦が続くシリアとの境界地帯などで任務をこなしたことについて「信じられないという感覚もある」と振り返る一方、兵役は「市民と国家を結

    【地球コラム】22歳の元日本人女性軍曹がイスラエルで兵役後に考えたこと:時事ドットコム
  • 「夜も眠れない」青函トンネルの新幹線通過問題

    別に騒音で眠れないのではありません。その昔、夫婦漫才の春日三球・照代さんが「地下鉄が新しくできるときに、車両をどうやって入れるのかを考えると夜も眠れない」というネタで有名になりましたが、この問題はそれ以上に複雑だからです。 私はアメリカに住んでいるのですが、そのためもあって日の鉄道システムへの愛着の念は並々ならぬものがあり、不肖ながら鉄道評論というものに手を染めております。とは言っても「消えゆく車両に別れを惜しむ」的なセンチメンタルな趣味はあまりなく、鉄道模型や鉄道写真に凝っているわけでもありません。 ですが「鉄屋」であることは間違いなく、あえてカテゴリを分ければ「安鉄(アンテツ)」つまり、鉄道の安全技術が主要な関心分野です。その方面に関しては、JRなどの専門家からも評価をいただいていますが、何と言っても変化する日の社会経済情勢の下で「鉄道を守り、鉄道の安全技術を磨く」という問題を追い

  • いつも心に101 – 絶対的地理把握と相対的地理把握

    先週、友達のマルちゃんにすごく笑われて、少々意外だったので一筆啓上。 「自分の場所をどう把握しているか」という問題です。 ベイエリアに住んでいる現在、私の地理認識は主要高速道路の101号線と280号線が基準になっている。 ベイエリアは約80キロほどの縦に細長い半島で、北にサンフランシスコ、南にサンノゼがある。そしてその2つの街の間に101という高速と、280という高速がある。東側が101、西側が280。 で、私は何かの場所を、101と280から見てどこにあるか、という風に考えるのであった。 それで一度ダンナと喧嘩になったことがある。 サンノゼ空港までダンナに迎えにきてもらったときのこと。私は空港を出たところの長い直線上の道路で待っていた。 しかし、ダンナの車が目の前を通り過ぎてしまった。「ああああ」と思いながらダンナの携帯に電話。(バックは出来ず、もう一周大回りしないと戻って来られない。大

    いつも心に101 – 絶対的地理把握と相対的地理把握
  • ギョーザの漢字は? チコちゃん、それはないよ

    NHK「チコちゃんに叱られる!」でチコちゃんが「ギョーザ」を漢字で書く問題を出しました。豊川悦司さんが書いたのは「飠」に「交」と「子」。これをチコちゃんは不正解としました。それはないよ。チコちゃん、トヨエツにダメ出ししてんじゃねーよ! 「しょくへん」が「飠」ではダメなのか トヨエツこと豊川悦司さんがNHK「チコちゃんに叱られる!」に出た回。チコちゃんが出演者に正解されて「ボーッと生きてんじゃねーよ!」という決めぜりふを言えない悔しさを紛らすために「ギョーザ」を漢字で書く問題を出しました。 豊川さんがボードに書いたのは、おちゃめなことに「飠」の右にギョーザの絵。その下に書かれていたのは「飠」に「交」の「子」でした。 これをチコちゃんは不正解としました。正解は「餃子」で、「しょくへん」の下は「二」みたいな横線でなければいけないということです。 それはないよ。チコちゃん、トヨエツにダメ出ししてん

    ギョーザの漢字は? チコちゃん、それはないよ
  • 堀江貴文氏、山田昌弘氏にみる極論の使い方

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2009年4月4日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 「パラサイトシングル」や「希望格差社会」などの言葉で有名な山田昌弘氏が、数年前の新聞のコラムで「今の“就活”問題を解決するには、大企業や役所が30歳以下の若者を雇うことを禁止すればよい」と書かれていました。 「すべての若者をまず中小企業で働かせ、その上で大企業や役所に入りたいなら30歳で転職すればいい」という意見です。 就活をする学生は、社会についても働くということについても、また「自分のこと」もよく分かっていません。価値観が未分化なそんなタイミングで「

    堀江貴文氏、山田昌弘氏にみる極論の使い方
    pkeratta
    pkeratta 2020/09/13
    "大半の人は福祉的な観点からベーシックインカムを語りますが、彼の考えでは「ベーシックインカムの導入により、社会に害悪を及ぼす仕事をしている人を排除できること」がベーシックインカム制度のメリットだという
  • 未成年性的虐待の被告の大富豪が拘置所で怪死、米メディアが大騒ぎする理由

    <拘置所内で死亡したエプスタインの交友関係には、トランプ、ビル・クリントン、英アンドルー王子も> 著名な億万長者であると同時に、多くの未成年女性を人身売買や性的虐待の対象とした容疑で逮捕・起訴されたジェフリー・エプスタインと言えば、アメリカではここ数カ月にわたって新聞やテレビのニュースで大きな話題になっていました。 もちろん、容疑そのものが悪質だったこともありますが、同時にエプスタインの交友人脈の中にビル・クリントンやドナルド・トランプの名前があることから、大規模な政治スキャンダルに発展する可能性があり、関心が高まっていたのでした。 先月7月6日に逮捕されてから、エプスタインをめぐって様々な動きがありました。7月の時点で問題になったのは弁護人からの保釈請求でした。弁護人サイドは、6000万ドル(約630億円)の保釈金を積んで、エプスタインの身柄を未決囚用の拘置所から自宅軟禁に移そうとしたの

    未成年性的虐待の被告の大富豪が拘置所で怪死、米メディアが大騒ぎする理由
  • 岩田健太郎医師「感染爆発を押さえた西浦博先生の『本当の貢献』とは」【緊急連載①】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    京都大学教授で元内閣参与だった藤井聡氏が、感染症対策専門家会議の尾身茂先生と、感染症数理モデルの専門家として情報の発信と政府への助言をしている西浦博先生に対して、批判文と公開質問状をネットで公開しました。内容は以下になります(以下【当該資料】参照)。 【当該資料】2020年5月21日『「新」経世済民新聞』【藤井聡】【正式の回答を要請します】わたしは、西浦・尾身氏らによる「GW空けの緊急事態延長」支持は「大罪」であると考えます。 https://38news.jp/economy/15951 藤井氏の意見と質問状のポイントを整理すると、さらに以下になります。 (1)「4月7日時点」の「8割自粛戦略という判断」そのものは「結果論」では責められない (2)実証的事後検証は「8割自粛戦略は、無意味で不要だった」事を明らかにした (3)8割自粛戦略は、無意味で不要だっただけでなく、単に「有害」だった

    pkeratta
    pkeratta 2020/06/01
    “藤井聡氏公開質問状への見解(第1回)”
  • NYの教育改革、ビル・ゲイツ起用に「待った」の声 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事は先週、学校の校舎が今も必要な理由に疑問を呈し、同州の教育改革にビル・ゲイツの協力を求めると発表したが、反発の声が上がるまでには1時間もかからなかった。 クオモは翌日、フェイスブックへの投稿で語調をやわらげ、「教師は英雄であり、対面式学習の代わりになるものはない」とし、教育改革は「教職員の全面的な協力を得て」進められると説明した。ただそれでも、人々の不安は消えていないようだ。では一体、何が懸念されているのだろう? ビル・ゲイツはしばしば、突拍子もない理由でいわれのない批判を受ける。新型コロナウイルスの流行をめぐりささやかれる陰謀説の一つでは、すべてはゲイツが人々の脳にチップを埋め込むために仕組んだものだとされているほどだ。 しかし、ゲイツの教育分野での実績については慎重に吟味する必要がある。これまであまり注意を払ってこなかった人にとっては、超大富豪

    NYの教育改革、ビル・ゲイツ起用に「待った」の声 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「希望は戦争」赤木さんが見たコロナウイルス「恵まれた人が大慌て」

    小泉首相退陣の2年後にリーマン・ショックが起き、多くの派遣労働者らが仕事と住まいを奪われた。冷え込む朝、「年越し派遣村」で炊き出しの汁物をべる男性=2009年1月、東京・日比谷公園 出典: 朝日新聞 赤木智弘さんが「『丸山眞男』をひっぱたきたい 31歳、フリーター。希望は、戦争。」という論考で注目を集めたのは2007年のことでした。新型コロナウイルスを巡っては、フランスのマクロン大統領が「戦争状態にある」と発言するなど、社会を根底から揺さぶっています。格差が広がる世の中の現状を変えるための強烈な比喩として「戦争」を持ち出した赤木さんには、現在の状況がどのように見えているのでしょうか。「STAY HOMEができる人は恵まれた人」「弱い立場の人も一様ではない」と語る赤木さんの言葉から、社会の変え方について考えます。 テレワークできる「恵まれた人」 「希望は、戦争。」で赤木さんは、安定した仕事

    「希望は戦争」赤木さんが見たコロナウイルス「恵まれた人が大慌て」
  • 階級社会イギリスに「コロナ格差」はなし

    <国家の危機に際して特権階級が率先して危険な任務を果たしてきた伝統が、イギリスでは今も残っている> オックスフォード大学のクライストチャーチ・カレッジの壁には、461人の名前が刻み込まれている。第1次大戦で命を落とした239人と、第2次大戦で亡くなった222人の同カレッジ出身者たちの名前だ。1年にほんの200人ほどの男子学生しか入学を許されないカレッジにとってこの数字は、一世代ちょっとの期間に驚くほどの犠牲者を出したことを意味する。 クライストチャーチはエリート中のエリート校で、オックスフォード大学のカレッジの中で最高峰であり、イギリスの最高特権階級や超富裕家庭の子息が通う場所。この壁に刻まれた戦争記念碑は、こうした最も「幸運に恵まれた」若者が、アンバランスなほど過度に、国のために戦って死んだことを思い起こさせる。 よくありがちな戦争のイメージは――第1次大戦の場合は特に――貴族階級の将校

    階級社会イギリスに「コロナ格差」はなし
  • 妻子を捨てて不倫に走った夫が「一転して改心」した納得の理由 現役探偵が目撃した不倫相手の正体

    急浮上した「夫の不倫疑惑」 依頼者は女性お笑いタレントに似た、40代のふくよかな人・セツコさん。夫と結婚して10年あまり、可愛い子供に恵まれて絵に描いたような幸せな家庭を築くことができ、自分でも良賢母と言われるように努めてきたという。 これ以上望むものはもう何もないと思っていた矢先、思いがけず、夫の不倫疑惑が浮上した。夫がお風呂に入っている間に何気なく携帯を見たところ、LINEで女性からのラブラブなメッセージが届いていたのである。 「ホテルのレストランで事し、部屋で激しく愛し合ってとても満足した……というメッセージが送られていました。私は信じられず、ただただショックで、その夜は気分が悪いと言って、寝込んでしまいました。私は毎日、一円でも節約して家計も切り詰めていて、豪華な事など夫が連れて行ってくれたこともありません。それなのに夫は……。これまで築き上げた幸せが音を立てて崩れ落ちてい

    妻子を捨てて不倫に走った夫が「一転して改心」した納得の理由 現役探偵が目撃した不倫相手の正体
    pkeratta
    pkeratta 2020/05/06
    "※本稿は、岡田真弓『探偵の現場』(角川新書)の一部を再編集したものです。"