タグ

pipechairのブックマーク (3,718)

  • (3ページ目)大澤真幸 陰謀論が増殖する原因は、人々の「不遇感」にある|社会|中央公論.jp

    陰謀論の引き金は「不遇感」 人はどんなときに「アイロニカルな没入」に陥ってしまうのか。それは受け入れがたい不遇感を抱えていて、その原因がわからないときです。不幸には偶然によるものもあるし、因果関係はしばしば非常に複雑です。それでも、自分にあって然るべき幸福がない、不当に不幸だと感じたとき、人はどこかに原因を見出し、安心感を得ようとするのです。 こうして、人々の多様な不遇感を一手に引き受けるような「記号」が生まれていきます。ユダヤ人や在日朝鮮人、最近では新型コロナウイルスのワクチンが典型例です。「大金持ちのユダヤ人が我々の富を奪っている」、あるいは「不潔なユダヤ人が街の治安を悪化させている」。両極端の、ユダヤ人の質とは無関係のデマで、すべてのネガティブな原因が「ユダヤ人」という記号に投影され、ホロコーストは起きました。 ここで重要なのは、当時のドイツがさまざまな意味でうまくいっていない理由

    (3ページ目)大澤真幸 陰謀論が増殖する原因は、人々の「不遇感」にある|社会|中央公論.jp
    pipechair
    pipechair 2023/11/14
  • D&D 翻訳歴 20 年の柳田真坂樹氏が語る翻訳の舞台裏|読み物 | ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版公式ホームページ

    ——柳田さんが D&D を知ったきっかけやゲーム翻訳者になったきっかけは? 僕は 1974 年生まれで、小学校 5、6 年の頃にゲームブックにはまりました。その時にゲームブックのルーツに「D&D」というものがあると知ったことがきっかけで、日で翻訳されていた「赤箱」と呼ばれる D&D を購入しました。その後、大学生の頃、D&D の 3版が海外で出た際に英語版を購入し、身内で遊ぶために個人的に訳したのが最初の翻訳です。そして大学院を卒業し、3 年働き退職したころに当時の D&D 翻訳チームに入っていた先輩とのつながりで翻訳の仕事を始め、今もずっと続いています。 ——翻訳はどのような体制で行っているのですか? 現在のチームは桂令夫、楯野恒雪、塚田与志也、僕のコアメンバーがほぼ固定で、作品により追加メンバーに参加してもらっています。翻訳チームでは桂令夫氏のキャリアが一番長く、僕が参加した時からの

    D&D 翻訳歴 20 年の柳田真坂樹氏が語る翻訳の舞台裏|読み物 | ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版公式ホームページ
  • 再び振り出しに戻るのか? 世界中が注視する新型コロナの新たな変異株「BA.2.86」の登場|医療記者、岩永直子のニュースレター

    8波を凌ぐ過去最大の流行を迎えている日ですが、世界では新たな系統のウイルス「BA.2.86」の登場を注視しています。再び振り出しに戻ってしまうのでしょうか?西浦博さんに最新情報を聞きました。

    再び振り出しに戻るのか? 世界中が注視する新型コロナの新たな変異株「BA.2.86」の登場|医療記者、岩永直子のニュースレター
    pipechair
    pipechair 2023/09/04
  • 誰でも書ける『Web記事』の作り方|取材・インタビュー・撮影編 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは! バーグハンバーグバーグ編集部です。 新人ライターさんから編集部によく寄せられる「どうやって記事を作ればいいですか!?」という声。 そこで前回は、どんな人でも書けるようになる『Web記事の作り方』をネタ出しとアポ取りに絞って解説しました。 ↑第三回 今回は、取材に行くときのコツやインタビューのやり方、撮るべき写真を解説します! 前回と同じく、ジモコロ編集部のギャラクシー(左)と加藤(右)が、新人ライター瀬戸はるかさんに、解説する形で進めましょう! ▼登場人物 WEBライター|瀬戸はるか フリーの新人ライター。取材やインタビューはほぼ未経験。 ジモコロ編集長|ギャラクシー 雑誌の編集、通販番組の脚を経てWEB編集者に。【ギャラクシーが書いた記事】 WEB編集者|加藤亮 編集プロダクションで編集とライティングを学んだ。【加藤が書いた記事】 服装について 早速なんですが、取材の時っ

    誰でも書ける『Web記事』の作り方|取材・インタビュー・撮影編 - イーアイデム「ジモコロ」
    pipechair
    pipechair 2023/08/26
  • 一週遅れの映画評:『バービー』標準バービーは生理痛の夢を見るか?|すぱんくtheはにー

    なるべく毎週火曜日に映画を観て、一週間寝かして配信で喋る。 その内容をテキスト化する再利用式note、「一週遅れの映画評」。 今回は『バービー』です。 ※※※※※※※※※※※※※ これが色んな人が、色んな方向から怒るのは当たり前の話なんですよね。だって全方位に石ブン投げてるわけですから、目につくもんに片っ端から殴りかかってる作品で。そして根っこがパンクでアナーキストの私は思うわけです、「オイオイオイ! 最高じゃねぇか!」って。 そもそも冒頭の赤ちゃん人形粉砕シーンからしてめちゃくちゃ良くて。 あれは「バービー人形がどれほどのインパクトだったか?」という説明シーンなわけですよ。赤ちゃんを育てる”母親”に女の子はなりたがっている、というステレオタイプをブッ壊してセクシーな大人の女という像が憧れの対象になった。そのイコンとしてバービーというのを描いている。 あそこで赤ちゃん人形を地面に叩きつける

    一週遅れの映画評:『バービー』標準バービーは生理痛の夢を見るか?|すぱんくtheはにー
    pipechair
    pipechair 2023/08/23
  • 維新の会はなぜ大阪(関西)で強いのか|ヨッピー

    ブフッ、ブギッ、ブキキィ~~! こんにちは、豚です。「政治的な話題って荒れそうで怖いナァ」などと思いつつ、「意外とまとまって書いてる記事が無いなー」と思ったので自分で書いてみようと思います。 我が町大阪。道頓堀周辺も随分変わりましたな。大阪市長選、大阪知事選で維新の候補が勝ったし、奈良に維新の会の知事が爆誕した上、奈良県議会でも維新大躍進との事で、相変わらず関西圏で強いのが維新なのですが、「なんで維新が大阪で強いのか」をなんとなく書いてみようと思います。あくまで僕の主観だしひょっとしたら間違ってる事もあるかもしれない。異論反論ウェルカムです。 なんでこれを書こうと思ったかと言うと、「イソジン吉村を支持してる大阪人はクルクルパー」「大阪ではあれだけコロナで人が死んだのにまだ維新を支持するのか」「大阪人は大阪のメディアに騙されてる」みたいな言説をたくさん見るからです。 維新のダメな部分に具体的

    維新の会はなぜ大阪(関西)で強いのか|ヨッピー
    pipechair
    pipechair 2023/06/16
  • 「グラビアアイドルは議員を目指すべきではない」「性を売りにしていた人間が議員になるのはおかしい」。30歳の元グラドル議員が偏見、誹謗中傷を受けてでも政治家を目指した理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    「グラビアアイドルは議員を目指すべきではない」「性を売りにしていた人間が議員になるのはおかしい」。30歳の元グラドル議員が偏見、誹謗中傷を受けてでも政治家を目指した理由 2023年4月に行われた統一地方選挙のさいたま市議選にて、立憲民主党から出馬した永井里奈さん(30)が初当選を果たした。永井さんは10年前の「ミスFLASH2013」に輝いたこともある人気グラビアアイドルだったが、今回の市議会選はグラビアアイドルへの偏見と戦う選挙でもあったという。(前後編の後編)

    「グラビアアイドルは議員を目指すべきではない」「性を売りにしていた人間が議員になるのはおかしい」。30歳の元グラドル議員が偏見、誹謗中傷を受けてでも政治家を目指した理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    pipechair
    pipechair 2023/06/09
  • 私が「表現の自由」の仕事をするようになった理由|荻野幸太郎

    もう10年以上前、東京都の「非実在青少年」条例が論争になっていた頃の話。 古い知り合いがやっていた不登校の子どもたちに勉強を教える教室が、NPO法人化するしないの話になって、その辺の制度に詳しい人間ということで私が呼ばれた。最終的に法人化は見送りになるのだけど、昔のよしみで色々と事務とか助成金に関することを頼まれてしまい、そこの教室の事務所にたまに顔を出して、スタッフとか保護者会の人たちとかに、あれやこれやの事務のコツを教えるようなことをしていた。 ある日、保護者のボランティアの人から会計ソフトの導入かなんかについて相談されて、事務所でお茶をしながら話していた時だったと思う。そのボランティアの娘さん(教室に通ってる不登校の中学生)と、その友達のやはり不登校の中学生が私のところにやってきて、挨拶もそこそこに、「新聞見たよ!」と地方紙の切り抜きを出してきた。けっこう前に市民センターでやった討論

    私が「表現の自由」の仕事をするようになった理由|荻野幸太郎
    pipechair
    pipechair 2023/06/08
  • 【不思議】「世界からのサプライズ動画」問題の差別問題以外の話。 - fjtn_cの日記

    世界からのサプライズ動画についての議論が再燃しています。 なにが問題なのかは、昨年4月に書いた取材記事の内容から、自分の中ではとくに変化はないです。 www.cyzo.com そして、この流れでアフリカ大陸の音楽ファン有志の方が、動画撮影地とされれているザンビアやマラウイの音楽を紹介するプレイリストを公開していました。ツイートのツリーにあるメッセージをぜひ読んでみてください。 【ザンビア🇿🇲とマラウイ🇲🇼の音楽を楽しもう❤️の会】 皆さん、出来ました!ご協力頂いた方々、当にありがとうございます。🙏 オススメして頂いた曲と、私が聞いてみて気に入った曲、合わせて50曲(🙌)になりました。 pic.twitter.com/OK22WliN6h — |ナイジャ|🇯🇵🇳🇬 (@9jaGambare) 2023年5月26日 t.co open.spotify.com Spotif

    【不思議】「世界からのサプライズ動画」問題の差別問題以外の話。 - fjtn_cの日記
    pipechair
    pipechair 2023/05/29
    ”自意識の出身地は似ているはずなのに。だからこそ、知りたかったんだけどな。”自意識の出身地、という言葉で、自分の中のいろいろな諸々に名前がついたなって
  • デジタル影響工作関係者必読!『新しい階級闘争』が語るグローバルノースの課題|一田和樹のメモ帳

    『新しい階級闘争: 大都市エリートから民主主義を守る』(マイケル・リンド、東洋経済新報社、2022年11月18日)を読んだ。最近、気になっていたことを整理するのにだいぶ役だった。ただし、じゃっかん強引に論を進めている箇所もあるので、その点注意が必要に思う。 欧米の一部の専門家や研究機関では、現在起きている分断や闘争は、エリート層と労働者層あるいは富裕層貧困層の間のものであるという認識がある。感想でくわしく書くつもりだが、格差に関する統計にもそのことは現れている。 書はデジタル影響工作の効果を否定しているが、それと同時になぜ今デジタル影響工作の威力が高まっているのかも同時に説明しているように感じた。デジタル影響工作に関心を持つ方は読んでおくことをおすすめする。 主として私が個人的に気になったポイントを中心に書を紹介してみたい。 感想は長くなりそうなので、別途書く予定です。 ●書の要旨

    デジタル影響工作関係者必読!『新しい階級闘争』が語るグローバルノースの課題|一田和樹のメモ帳
    pipechair
    pipechair 2023/05/07
  • なぜフェミニズムを学ぶんですか?という問いについて|肘樹

    「シーセッド」駆け込みで見てきましたわ! 題の性暴力についてはもちろんのこと、産休による社会からの孤立と産後、酒場でのからかい,乳癌による乳房切除など女性性に降りかかる様々な悲しみ苛立ちが描かれているのも「帯同」の作品の描き方として巧みだと感じました。 pic.twitter.com/aoeHdzh2kA — 休 (@hiziki3) May 1, 2023 いわゆる「MeToo運動」のきっかけとなったハリウッド映画界での性被害報道の経緯を描くドキュメンタリー調の再現映画である「SHE SAID」を見てきました。特に(性被害報道の映画であるということ以外)前情報もなく鑑賞したので全体的には学ぶものが多く、また極力「加害者」を画面に登場させないことも含め秀逸な作りであったように思われます。 特に報道側の女性が「被害者はどうして実名を明かして報道させてくれないの?」と思ってはいけない(報道

    なぜフェミニズムを学ぶんですか?という問いについて|肘樹
    pipechair
    pipechair 2023/05/04
  • 劇場アニメーション『グリッドマン ユニバース』評(というか雑想)(前田久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「グリッドマン」を原作とする2のTVアニメ『SSSS.GRIDMAN』『SSSS.DYNAZENON』の続編にあたる劇場作品だ。この2作を全話観ておくことはもちろん、さらに原典にあたるTV特撮『電光超人グリッドマン』や、メディアミックスプロジェクト「GRIDMAN UNIVERSE」の関連作品を可能な限り押さえておいた方が、より深く楽しめる作品になっている。 観終えた瞬間、真っ先に連想したのは『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』だ。TVアニメ『交響詩篇エウレカセブン』を劇場3部作でリブートする「ハイエボリューション」シリーズの第2作目であり、その時点での「エウレカセブン」シリーズの各種メディアを跨いだ展開を、すべて作品世界内の設定として回収した(ように見立てられる)結末を迎える作品。 「エウレカセブン」シリーズに限らず、現在のオリジナルアニメはほとんどの作品が

    劇場アニメーション『グリッドマン ユニバース』評(というか雑想)(前田久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    pipechair
    pipechair 2023/05/03
    “ジメッとした暗がりでしか生きられない、オタク趣味の世界でだけはかろうじて居場所を見つけられたようなタイプの人はどうしているのだろう?”この認識からもしかしたら被害妄想だったのかもしれない、のかなあ
  • 劇場アニメーション『グリッドマン ユニバース』評(というか雑想)(前田久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「グリッドマン」を原作とする2のTVアニメ『SSSS.GRIDMAN』『SSSS.DYNAZENON』の続編にあたる劇場作品だ。この2作を全話観ておくことはもちろん、さらに原典にあたるTV特撮『電光超人グリッドマン』や、メディアミックスプロジェクト「GRIDMAN UNIVERSE」の関連作品を可能な限り押さえておいた方が、より深く楽しめる作品になっている。 観終えた瞬間、真っ先に連想したのは『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』だ。TVアニメ『交響詩篇エウレカセブン』を劇場3部作でリブートする「ハイエボリューション」シリーズの第2作目であり、その時点での「エウレカセブン」シリーズの各種メディアを跨いだ展開を、すべて作品世界内の設定として回収した(ように見立てられる)結末を迎える作品。 「エウレカセブン」シリーズに限らず、現在のオリジナルアニメはほとんどの作品が

    劇場アニメーション『グリッドマン ユニバース』評(というか雑想)(前田久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 左巻健男が共産党に不信感をもつ理由 - 左巻健男&理科の探検’s blog

    次は2019年6月23日にFacebook左巻健男に書いたものだ。 https://www.facebook.com/samakitakeo/posts/2534378569926350 ↓ ぼくがとくに共産党に不信感をもつ理由を書いておこう。 ぼくは共産党に期待をもっていた。しんぶん赤旗日刊紙や日曜版に取材されたりもした。それで日刊紙に「水曜エッセイ」の連載を依頼されたとき喜んで引き受けた。その連載が「ニセ科学の正体」だ。その3回目のEM菌について読者から反響が強かったからとさらにフォロー記事を書いた。 その連載を見てか、新日出版社という共産党の出版社からニセ科学の依頼を受けた。 ぼくは一生懸命に書いた。それが『ニセ科学を見抜くセンス』だ。 そのはすぐに増刷になった。そして6刷りになるまで日刊紙に「好評販売中」と大きな広告が続いた。いわゆる「民主書店」と言われる書店での売れた部数一

    左巻健男が共産党に不信感をもつ理由 - 左巻健男&理科の探検’s blog
    pipechair
    pipechair 2023/04/20
  • 「ムラの掟をやぶった…」「住むにはムラの血が必要だ」放火の疑い・92歳老人が抱えてきた80年以上続く遺恨「氏神の祟りにあったと陰口を叩かれていた」《青森5人死亡火災》 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

    「ムラに住むにはムラの血が必要だから、血を分けてもらうために一緒になった。忸怩たる思いがありながら、そこまではAさんも理解していたと思います。ところが十文字さんの次女はこの掟を破って、外の男を連れてきて結婚して村に住んだ。 今時の若い人でもよそ者と結婚するなら、ちゃんと村を出て暮らすんですけど、抄知さんはこの掟を破った。さらに最近では祭りの運営まで関わるようになっていました。、Aさんから見たら『血を分けてやった一族のくせに掟まで破って、家ヅラしている。これでは自分の家にも顔が立たなくなる』と怒り心頭だったわけです」 そして、報じられている「財産分与で揉めていた」という話も誤解だらけだという。 「田んぼの相続を巡って揉めていたというのも、そんな単純な話じゃないですよ。92歳の後継ぎもいないお爺さんが土地を寄越さないなんて、それなりの理由があるに決まっているじゃないですか。そもそも今回の火

    「ムラの掟をやぶった…」「住むにはムラの血が必要だ」放火の疑い・92歳老人が抱えてきた80年以上続く遺恨「氏神の祟りにあったと陰口を叩かれていた」《青森5人死亡火災》 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    pipechair
    pipechair 2023/04/18
    “掟や祟りと聞くと、今は何世紀だと一笑に付すなかれ。今なお世界中で止まない戦争や紛争の原因は、信仰の違いではなかったか。”
  • Why DnD Should Be Played In Schools, According To Chris Pine

    pipechair
    pipechair 2023/04/08
    “クリス・パインが語る、学校でDnDをプレイすべき理由”
  • 異世界ダンジョンへのガイド:映画D&Dへの疑問と回答|ragna6ck

    この3/31、めでたく映画D&Dアウトローたちの誇りが公開されました。 この映画がべらぼうに面白い、そして気をてらったようで実は王道を行く冒険活劇だということは試写会で見て実感しました。 確信が持てなかったのは、これが既存のD&Dコア層の外側にまで楽しんでもらえるのだろうか。内輪受けになっていないだろうか。こればかりは既にD&Dユーザーとなった身としては結局はわからないし、それが一番気がかりでした。 そして公開日とその翌日の4/1。 映画館でもSNSでも、「ナメてたらクオリティ高かった」「楽しかった」「小学生の子供も『カッコいい』とはしゃいでた」「こういう映画が見たかった」という声が、まさにTRPGと縁がなかったと思われる層から上がっているのを見て、上記の内輪受けになっていないかという懸念は、全くの杞憂だったことがわかりました。 そして、もうひとつ共通する叫びが「なんでパンフレットがないん

    異世界ダンジョンへのガイド:映画D&Dへの疑問と回答|ragna6ck
    pipechair
    pipechair 2023/04/03
    “公式がやらないなら有志がやればよい。DiY精神こそTRPGの本分です。”
  • 『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を原作TRPG側から紹介してみた|マイケル・スタンフォード

    3月31日、『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』が公開された。 この世の「ロールプレイングゲーム」と名の付く物全ての始祖にあたるゲームを原作とした作は、ゲーム映画化である事や日での異世界モノであるかのような宣伝といった不安要素を吹き飛ばし、実際に見た人からは高評価の連続が相次いだ。 そこでこの機に乗じ、日公式からはあまり紹介されていない原作との繋がりを中心に紹介したいと思います。編の内容にガッツリ触れているため、映画を見た後のパンフレット代わりとしてお楽しみいただければ幸いです。 なお、D&Dの基的な遊び方については下の公式の動画をご覧ください。 動画への補足として、映画で例えるなら、エドガン達一行がプレイヤーが操作するキャラクター、ソフィーナやフォージのようなキャラクターがダンジョンマスターが操作するNPC(ノンプレイヤー・キャラクター)にあたります。 加えて、

    『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を原作TRPG側から紹介してみた|マイケル・スタンフォード
    pipechair
    pipechair 2023/04/03
    映画にパンフがないので、ひとまずこれを読んで判らなかったところなど補完して欲しい #映画ダンジョンズ見た #映画ダンジョンズアンドドラゴンズ
  • ネット掲示板「4chan」と、日本の玩具メーカーとの知られざる深い関係

    pipechair
    pipechair 2023/03/30
    “「川上さんは西村さんのことを、虫の足を引きちぎる子どもにたとえていました。そして、それを楽しむような人物なのだと」”
  • 人気ゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が映画化に続きテレビシリーズ化 : 映画ニュース - 映画.com

    人気ゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が映画化に続きテレビシリーズ化 2021年2月1日 08:00 実写映画化に続きドラマにもPhoto by Simon Hayter/Toronto Star via Getty Images 人気ゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の再映画化に向けた準備を進めている米パラマウント・ピクチャーズと玩具メーカー大手ハズブロが別途、同ゲームテレビシリーズ化も企画していることが明らかになった。米ハリウッド・レポーターが独占で報じている。 1974年の誕生以来、「D&D」の愛称で世界中の人々に親しまれてきた「ダンジョンズ&ドラゴンズ」は、人間と多種多様なクリーチャーが入り乱れるファンタジーの世界を舞台に、仲間と力を合わせて数々の危険を乗り越え、伝説の宝を探すファンタジーアドベンチャー・ボードゲーム。世界で最初のロールプレイングゲームRPG)としても知られ、1

    人気ゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が映画化に続きテレビシリーズ化 : 映画ニュース - 映画.com
    pipechair
    pipechair 2023/03/28