UXに関するpineapplecolorのブックマーク (10)

  • デザイナー向け認知科学/認知心理学の入門書 (2020.10.4追加編集)|yoshi_design

    はじめに若手のUIデザイナーから「使いやすいアプリをデザインするために認知心理学を勉強したい。どんなを読んだらいいですか?」と相談を受けたので、いくつか紹介してみます。ちょうど、大学入試センター試験(国語)で「デザイン」や「アフォーダンス」が取り上げられたこともあり、このタイミングで書いてみることにしました。 認知心理学の学問分野は広大ですし、僕は認知心理学者ではありませんので、あくまでも、1)デザイナー向けに、2)仕事に役に立つ、3)入門書、 という観点で選びました(前半の入門編)。 (僕自身は、多摩美術大学の大学院生の時に、須永剛司教授(現・東京藝大)の研究室で、インタフェース・デザインの実践研究をしながら、文献や論文、ゼミの輪読、学会や勉強会などを通じて、認知科学/認知心理学を学び、それがその後のインタラクション研究に続いていきます。) 後半の中級〜上級編には名前がよく出てくる有名

    デザイナー向け認知科学/認知心理学の入門書 (2020.10.4追加編集)|yoshi_design
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2021/02/04
    “使いやすいアプリをデザインするために認知心理学を勉強したい”
  • 見た目の美しさとアクセシビリティのパラドックス

    UX Movementの著者および創設者です。UXのベストプラクティスとスタンダード、さまざまなテクニックに関する知識を共有することで、よりよいデジタルの世界をつくり出しています。 すべてのインターフェイスにはユーザーが存在し、そのユーザーはつねに多数派と少数派によって構成されています。たとえば、大半のユーザーは正常な視力をもっていますが、少数派となるユーザーは何らかの視覚障害をもっています。 正常な視力をもっているユーザーが見るものと、色覚異常および低視力のユーザーが見るものとの間には大きな隔たりがあります。何らかの視覚障害をもっているユーザーはテキストが小さすぎたり色のコントラストが低すぎると、文字がぼやけて見えたり、要素がよく見えなかったりする傾向にあります。 アクセシビリティの目標は、多くの場合忘れられがちな少数派のニーズを満たすことです。しかし、少数派のニーズを満たした結果、多数

    見た目の美しさとアクセシビリティのパラドックス
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/03/12
    バランスのいいデザインをしたい
  • UXデザイナーが理解しておきたい6つのキーワード|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    みなさんはUXをはじめとする、デザイン業界で利用される用語の定義を誰かに説明した経験はありますでしょうか? 特にUXという用語は、さまざまな文脈で利用され、定義が曖昧になりやすいために説明が難しいかと思います。記事では、UIUXUXデザイン、人間中心設計、デザイン思考、ユーザビリティという用語を説明します。 用語の定義が曖昧なまま、プロジェクトを進めてしまうと、メンバー間で認識の齟齬が発生する恐れがあります。お互いの期待値が擦り合っていない状態で進むことで、のちにトラブルになる場合も少なくありません。Goodpatchではクライアントワークを行っているため、用語の使い方は意識的に気をつけています。 私は、定義があいまいな用語は、少なくともチーム内、プロジェクト内、企業内では定義をはっきりさせておくことが重要だと考えています。UXなどは色々な解釈ができるため、プロジェクトごとに検討、定

    UXデザイナーが理解しておきたい6つのキーワード|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • UI/UXデザインの勉強におすすめの本・教材 16選

    このページでは、UI/UXを学ぶための教材を紹介していきます。ノンデザイナーの方にとっても役立つ教材も多数取り上げているので、是非目を通してみてください。 このについて どんな? 20年以上前に書かれたにも関わらず、いまだに読み続けられている名著です。今どきのアプリのようなUIについては触れられていませんが、UI/UX質を学ぶのには最高の1冊です。 学べることは? 「ユーザがエラーを起こすのはデザインのせいである」というようなデザイナーとしての姿勢から、具体的にどうやってそのエラーを防ぐかというところまで徹底的に解説されいます。この1冊でUI/UXの考え方の基を押さえることができます。 難易度は? 誰にとっても身近なものが具体例として取り上げられており、興味を持ってサクサクと読み進めることができます。最近になって改訂版が出版され、もう少し読みやすくなったようです。 おすすめ度 (

    UI/UXデザインの勉強におすすめの本・教材 16選
  • 現役のデザイナーが語る!優秀なUI/UXデザイナーになるために不可欠なスキルとは | TechAcademyマガジン

    現役のデザイナーが語る!優秀なUI/UXデザイナーに不可欠なスキルとは UI/UXデザイナーと聞くと、UIデザイナーとUXデザイナーはそれぞれ使えるツールが違い、求められることも違うことがあるでしょう。それでも優秀なデザイナーとして活躍するために必要な要素を紹介しています。これから目指す上でぜひご覧ください。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 稿は、Designmodeのブログ記事を了解を得て日語翻訳し掲載した記事になりま

    現役のデザイナーが語る!優秀なUI/UXデザイナーになるために不可欠なスキルとは | TechAcademyマガジン
  • MVP(Minimum Viable Product)とは?実践するメリットと検証方法

    Interaction Design Foundationはグローバルにデザインレベルの向上を目指す、デンマーク発の非営利団体です。 MVP(実用最小限の製品: minimum viable product)という考え方が広まったのは少し前のことです。MVPはFrank Robinson氏によって定義され、起業家であり学者のSteve Blank氏と、リーンスタートアップ(Lean Startup)を提唱したEric Ries氏という2人のプロダクトデザインの権威によって有名になりました。 MVPとは? 簡単に定義すると、MVPとは、製品を提供する上で必要最小限の機能のみをもつ、もっともシンプルな製品です。しかし一般的には、「顧客価値があり、利益を生み出せる最小限のもの」と考えられています。 MVP戦略においては、価値基準を理解することが決定的に重要です。たとえば、車輪は車輪だけではユーザ

    MVP(Minimum Viable Product)とは?実践するメリットと検証方法
  • デザイナーのためのキャリア支援サービス「ReDesigner」に込めた想いとデザインプロセス|Jun Saso

    はじめまして!グッドパッチというデザイン会社でキャリアデザイナーをしている佐宗(さそう)です。 今日、こんなサービスを出しました。 https://redesigner.jp (ちなみにこのモデルたちは、全員グッドパッチのデザイナーです。笑) ReDesignerは、デザイン会社によるデザイナーのためのキャリア支援サービスです。企業とデザイナーを僕たちデザイン会社であるグッドパッチが繋ぐことで、デザイナーのキャリアやマインドセット、企業のデザイン組織における状況を把握した上で、ミスマッチのないデザイナーのキャリアアップを支援していくサービスです。2018年1月から全力でチームで作ってきました。 僕は2015年1月にUXデザイナーとしてグッドパッチに入社しました。UXデザイナー、ビジネスデベロップメントの仕事を通じて、合計200を超える国内外のデザイン組織や、デザイン組織を作っていきたい様々

    デザイナーのためのキャリア支援サービス「ReDesigner」に込めた想いとデザインプロセス|Jun Saso
  • UXデザイナーが実践するチームデザイン!UX Design Meetup イベントレポート | Goodpatch Blog

    UX Design Meetupとは みなさんの会社にUXデザイナーは何人いますか?同じ会社に、UXデザイナーが何人もいる状況は少ないのではないでしょうか? UXデザイナーとは、プロダクトの戦略策定を含む上流工程の設計から、ユーザーインタビュー、ペルソナ定義、カスタマージャーニーマップなどを用いて体験をデザインする職種です。チームとして、UIデザイナーやエンジニアと働く機会が多いことも特徴ですが、UXデザイナーとして働く人はまだまだ少なく、企業でのUXデザイナーの需要は日々高まっています。 今回はUXデザイナーとしてキャリアアップしたい人のために、横でコミュニケーションを取るためにミートアップを開催しました。 登壇者は、グッドパッチがクライアントワークでプロトタイピングをお手伝いさせていただいたUnipos株式会社 CXOの矢口 亮太郎さん、そして株式会社グッドパッチ DesignDiv.

    UXデザイナーが実践するチームデザイン!UX Design Meetup イベントレポート | Goodpatch Blog
  • カスタマージャーニーマップをファシリテーションするとデザインめっちゃ捗る|茂木 栞 Shiori Mogi

    タップル誕生のデザイナーをしているもぎです。 4月にリリースしたタップルの新機能「24時間以内にデートのお相手が見つかる」おでかけ機能のデザインを担当しました。 今回は新機能の開発をスムーズにするためにやって良かったことの1つ、「カスタマージャーニーマップ」について備忘録として、良かったポイントをメモしておきます。 ポイント0:相手から聞き出すのと自分で考えるの両方一緒にできて時短で頭の整理になる ポイント①:議論が迷走しても立ち戻る場所があるのでワイヤーからとにかくブレない ポイント②:資料の読み解きを効率化して制作する時間を確保できる ポイント③:仕様が固まってきたら更新しなくてもOKにして、肩の荷を降ろせる※チームメンバーで認識合わせや、足りないこと・懸念の洗い出しをする来の目的ももちろんありましたが、今回はデザイナーとしてよかったことにフォーカスして記載 ※ライブ感のある自由な口

    カスタマージャーニーマップをファシリテーションするとデザインめっちゃ捗る|茂木 栞 Shiori Mogi
  • はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018

    はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018

    はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
  • 1