ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/gakunavi (1)

  • やれば偏差値に表れる - 大学受験 先達からのアドバイス:楽天ブログ

    2018.10.04 やれば偏差値に表れる カテゴリ:大学受験 2023/4/10 私が偏差値を気にしだしたのは、高校生になってからです。 野球部に所属していた私は、早朝から夜遅くまで野球漬けの日々を送っていました。 高校自体は進学校で、元々私も勉強はさほど苦手ではありませんでした。 ただ、朝から晩まで野球をし、授業中は居眠りをするような生活を送っていましたので、高校2年生の時点で偏差値は38前後と酷いものでした。 そんな私の生活を変えたのは幸か不幸か「怪我」でした。 日々の練習で体を酷使しすぎたせいで、腰を痛めてしまい、医者にも「これ以上続けると私生活にも影響がでますよ。 今のうちに安静にすれば何も問題はないのですが」と野球にドクターストップがかかったのです。 怪我をしたこともそうですが、野球をあきらめなければならないことに深く落ち込みました。 時間と体力を持て余すくらいならばと、今まで

    やれば偏差値に表れる - 大学受験 先達からのアドバイス:楽天ブログ
    pilipp
    pilipp 2019/07/20
    偏差値を評価することで、受験勉強に対するモチベーションは変わってくる
  • 1