owatataのブックマーク (65)

  • 【あなたはどっち?】「好き」に理由があるor「嫌い」に理由がある

    だいぶ前に、ふとした拍子に「好きな作品なら理由が言えるはずだ」と言ったら、「逆でしょ。嫌いなものには理由があるけど好きなものには理由がない」と返されて考え方の違いに驚いたことがある。 その時はそれも筋が通っていると感じたからそれ以上は踏み込まなかったが、思い返すにまだ腑に落ちないものがある。 それは、結局突き詰めて考えると、自分が「好きなものには理由がある」と言う場合、加点法を念頭に置いているからだ。 加点法と減点法 一般的に加点法と減点法ということを言うとき、加点法の方が分別があるとか生産的だとか言う。 そして加点法で言うならば、「好きな理由」を上げていくことが評価のスタンダードでなければいけない。 となれば、逆に「嫌いなことに理由がある」という考え方は、減点法であり、非生産的な考え方であると言えるはずだ。 しかし一方で、「好きなものはなんとなく好きで、特に嫌いな理由があるときだけ嫌い」

    【あなたはどっち?】「好き」に理由があるor「嫌い」に理由がある
    owatata
    owatata 2024/05/14
    以前から疑問に思っていた、ブコメで記事の内容ではなく文章の書き方や著者本人に対する文句をわざわざ書いている人は、嫌いに理由がある人なんだと理解した。
  • 吉村知事が言った「0歳児投票」って、一応、以前から学問的な議論の俎上には上がってますからね!? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    大阪知事「0歳児に選挙権を」 人口減対策、政策転換が必要 2024/04/25 大阪府の吉村洋文知事は25日の記者会見で、人口減少をい止める政策実現のため、0歳児から選挙権を認めるべきだとの考えを示した。「子どもが政治的影響を持つ仕組みになれば、政治家もその方向を向く」と述べ、転換を促す必要性を指摘。市町村の4割超に「消滅可能性」があるとする民間組織の報告書公表に関する質問に答えた。 共同代表を務める日維新の会は、教育無償化をはじめ将来世代を重視した政策を掲げる。岸田政権との違いをアピールする狙いもありそうだ。 吉村氏は「人口減は日全体の問題で、このままではじり貧だ」とし、0歳児選挙権は、成人するまでは保護者が投票を代理する想定だと説明した。 ブクマ [B! 吉村洋文] 大阪知事「0歳児に選挙権を」 人口減対策、政策転換が必要 | 共同通信 こっちもな。 news.yahoo.co.

    吉村知事が言った「0歳児投票」って、一応、以前から学問的な議論の俎上には上がってますからね!? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    owatata
    owatata 2024/04/26
    投票権が生まれた瞬間に発生するという考えはありだと思うが、その権利を親が行使できるというのがわからない。投票権は基本的人権と同じく譲渡できないのでは。
  • 「なんで私があなたの子どものために」 広がる「子持ち様」批判 | 毎日新聞

    幼い子どもを持つ親を「子持ち様」とやゆし、強く批判する声がSNS(ネット交流サービス)上で広がっている。子持ちであることを理由にした振る舞いが非常識だったり、周囲に迷惑だと受け止められたりするケースが多いが、これほどまで嫌悪される背景に何があるのか。 SNSの書き込みに賛否 「子持ち様が『お子が高熱』とか言ってまた急に仕事休んでる。部署全員の仕事が今日1・3倍ぐらいになった」。2023年11月、X(ツイッター)のユーザーがそんな投稿をしたところ、表示回数が3000万回以上に上り、賛否両論が巻き起こった。 また、同4月にスープ専門店「スープストックトーキョー」が全店で離乳を無料で提供すると発表した際には、「提案者が子持ち様なんだろうな。もう行かない」「ただでさえ狭くてカウンターしかない店舗も多いのに、ベビーカーで突撃されたらたまらんわ。さよならスープストックトーキョー…」などの反応が寄せら

    「なんで私があなたの子どものために」 広がる「子持ち様」批判 | 毎日新聞
    owatata
    owatata 2024/04/26
    資生堂ショックは2014年。10年たっても状況はかわっていないのでお互い様で解決できる単純な問題ではないんだろうな
  • 種崎敦美:プーカはずっと大事な存在 「わんだふるぷりきゅあ!」で感じた“プリキュアらしさ” - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    人気アニメ「プリキュア」シリーズの第21弾「わんだふるぷりきゅあ!」で、キュアフレンディ/犬飼いろはを演じる種崎敦美さん。種崎さんは「SPY×FAMILY」のアーニャ・フォージャー役、「葬送のフリーレン」のフリーレン役などでも知られる人気声優で、昨年公開された劇場版アニメ「映画プリキュアオールスターズF」(田中裕太監督)で、プリキュアのキュアプーカを演じたことも話題になった。テレビシリーズでもプリキュアを演じることになった種崎さんに「わんだふるぷりきゅあ!」への思いを聞いた。

    owatata
    owatata 2024/03/11
  • 追いかけっこで敵をハグ 肉弾戦をしない「わんだふるぷりきゅあ!」が切り開く新時代のプリキュア

    肉弾戦を描かない、新時代のプリキュア「わんだふるぷりきゅあ!」。 戦闘スタイルが「追いかけっこで、抱きしめる」になったことにより、ご家庭での「プリキュアごっこ」に革命が起こるかもしれません。 「わんだふるぷりきゅあ!」スタート kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 「わんだふるぷりきゅあ!」スタート! プリキュアシリーズ第21作目「わんだふるぷりきゅあ!」(以降わんぷり)が2024年2月4日にスタートしました。作は「ペットの犬がプリキュアになる」という新機軸を打ち出しました。 タイトルが

    追いかけっこで敵をハグ 肉弾戦をしない「わんだふるぷりきゅあ!」が切り開く新時代のプリキュア
    owatata
    owatata 2024/03/01
  • エルピーダ戦記 異色の経営者坂本幸雄氏と、ある半導体メーカーの盛衰|おじさん 半導体

    新しく始まる物語、終わりを告げる物語 2月24日、熊は熱狂に包まれていた。日政府の支援を受け、TSMCがソニーやデンソーといったクライアントとともに建設を進めている半導体工場JASM、"Japan Advanced Semiconductor Manufacturing" の開所式が行われたのだった。大勢の報道関係者が見守る中、岸田総理大臣からお祝いのビデオメッセージが寄せられ、台湾からはTSMC創業者にして半導体業界の生きた伝説モリス•チャンが足を運ぶ。日の半導体産業復活の鐘が、熊から鳴り響こうとしている。 熊で熱狂的なイベントが行われる少し前の2月14日。1人の男がひっそりと世を去った。彼の名前は坂幸雄。日の半導体史上で最も異色の経営者。ある時は日の丸半導体の救世主と崇められ、またある時は売国奴と罵られた。 今日2月27日は彼が全力で経営し、世界一の夢を見た半導体メーカー

    エルピーダ戦記 異色の経営者坂本幸雄氏と、ある半導体メーカーの盛衰|おじさん 半導体
    owatata
    owatata 2024/02/29
  • 女性が24時間消えたら男性は何をしたいの?

    家の掃除?

    女性が24時間消えたら男性は何をしたいの?
    owatata
    owatata 2024/02/21
    リアルな女性だけでなくアニメやマンガの女性キャラも消えたら休日にやることがないので勉強でもするか。
  • エヌビディアの本社「ボイジャー」を見てみよう…「障壁も境界もない」という企業哲学を反映

    Polly Thompson [原文] (翻訳:仲田文子、編集:Toshihiko Inoue) Nov. 25, 2023, 03:00 PM テクノロジー 15,454 アメリカの半導体メーカー、エヌビディアは昨年、「ボイジャー」と呼ばれるオフィスを開設した。 7万平方メートルのスペースには、「障壁も境界もない」という同社の哲学が反映されている。 Business Insiderは、このプロジェクトの設計責任者に話を聞いた。 半導体メーカーのエヌビディア(Nvidia)はここ数年、大きな成功を収めている。AIフィーバーが世界を席巻する中、同社のGPUチップの需要は急増した。 エヌビディアはAIのトレンドにいち早く着目し、ChatGPTなどの発展著しいテクノロジーで使われるチップの生産で大きくリードするようになった。 同社の株式は年初来250%近く上昇し、時価総額は瞬く間に1兆2000億

    エヌビディアの本社「ボイジャー」を見てみよう…「障壁も境界もない」という企業哲学を反映
    owatata
    owatata 2023/11/26
    この手のおしゃれオフィスって椅子がダイニングチェアやソファーだったりして腰を落ち着けて仕事しにくいんだよな。オカムラとかの普通のオフィスチェアで十分なんだけどデザインが合わないから?
  • 旧ジャニーズ関連のタレントを見るのがしんどくなってきた

    【追記】 伸びてますね。この問題に関心を持つ方がまだこれだけいるんだと安心しました。セカンドレイプだというコメントには笑ったけど。 なんか自分で読み返して、まともな発言をしていた旧ジャニーズの人が一人もいないという風に読めてしまう方もいるかなと思って追記です。 これまでに、倫理的な発言をテレビのコメント等でされていた方は認識しています。特にKinKi Kids堂光一さんやWEST.の中間涼太さんはかなりきちんと被害者への寄り添いやジャニーや事務所への問題に触れる発言をされていて、それが何もなかった風に取られるとお二人に大変失礼だと思ったので追記する次第です。 (『誰もやらなかった』と書いたのはもう少し正式な纏まった内容での発信を想像していたからですが、思い返すとそこは重要でないか…少なくともスタンスはわかるので) 以上追記終わり 【文】 元々、ジャニーズのファンではない。メンバーの名前

    旧ジャニーズ関連のタレントを見るのがしんどくなってきた
    owatata
    owatata 2023/11/19
    タレントと会社員は全然違うけど例えるなら、製品に不具合が発覚して社会的にも大騒ぎになっているのに、何の説明もなく笑顔でその製品を売り込みにくる営業みたいな不気味さ
  • エンジニアが10人いるからって10人日の開発が1日で終わるわけないじゃないですか。カップラーメンは3人で待ったら1分で完成するんですか?

    KNR | AI×プロダクト紹介 @MacopeninSUTABA エンジニアが10人いるからって10人日の開発が1日で終わるわけないじゃないですか。カップラーメンは3人で待ったら1分で完成するんですか? pic.twitter.com/O7WB7bAZ4B 2023-10-10 23:00:16

    エンジニアが10人いるからって10人日の開発が1日で終わるわけないじゃないですか。カップラーメンは3人で待ったら1分で完成するんですか?
    owatata
    owatata 2023/10/12
    本題と関係ないがブコメの「846℃」の式は間違ってるよ。熱エネルギーで意味があるのは温度勾配だから、仮に乾燥状態のカップ麺の温度が20℃なら 100℃-20℃=80℃がエネルギー的に有効な温度差。
  • 単なる花火に103万人押し寄せる東京の何が豊かなの?笑

    東京に住まないと文化的な生活は出来ない、文化的に暮らす東京民に対して地方の人間は薄っぺらい生活を送ってるみたいなこと散々豪語してたけど、なんで文化的な生活を送れてるはずの人間が単なる花火大会(しかも別に日一の規模でもない)に殺到してるんでしょうか?東京は文化的だと主張してた人達、この花火大会についての見解を述べなさい。述べる義務があるよ。 追記 そんなの都民じゃないとか割合的にわずかだとかだっせえ言い訳してるの笑える。地方の土民とは比べ物にならない程豊かな文化を享受してる都民様なんだからもっと洗練されたコメントをしてくださいよ。

    単なる花火に103万人押し寄せる東京の何が豊かなの?笑
    owatata
    owatata 2023/07/30
    元増田も言いたいことがうまく言えていない気がする。「近所で花火大会があるから見に行くか」と思ったら100万人の群衆に突入する必要がある東京が本当に文化的なんですかね、ってことだろ
  • Apple Vision Pro「やばい」。掛け値なしに驚きの体験、実機レポート【西田宗千佳のRandomTracking】

    Apple Vision Pro「やばい」。掛け値なしに驚きの体験、実機レポート【西田宗千佳のRandomTracking】
    owatata
    owatata 2023/06/07
    画像版のヘッドホンだと考えるとセンハイザーHD800sと同じ26万円くらいになれば検討対象になるかも。
  • アンチマン / アンチマン - 岡田索雲 | webアクション

    大阪府出身。河川敷で暮らすホームレスを描いた短編『ブラックタイガー』で第24回MANGA OPEN大賞を受賞し「モーニング」(講談社)でデビュー。代表作に『鬼死ね』全4巻、『マザリアン』全3巻。https://twitter.com/sakumo_info

    アンチマン / アンチマン - 岡田索雲 | webアクション
    owatata
    owatata 2023/06/03
    孤独を強調して描いているけど、オタクコンテンツのメインターゲットってこの層だよな。主人公はそこそこ給料もらってそうなのでエンタメ経済圏では上客で、このマンガ自体そこを狙ってるとも言える
  • ほんと日本の男って家電開発のセンスがないわ

    現代社会を見れば共働き夫婦が多いことなんて当たり前にわかるよな なのに冷蔵庫の設計なんなんだよ 冷蔵のスペース1番でかい設計をいつまで続ける気だよ 共働きで平日にちまちま買い物行けるわけねーだろ 冷凍庫や野菜室をでっかくしろ 製氷皿のメンテナンスができる機種が三菱のみってアホなの? 日の男は冷蔵庫の掃除をしたことが無いからわかんないのかなー 冷蔵庫の棚もいい加減可動式にしろよ 何が「鍋も置けるように1番下の棚高さを上げました」だよ あんなもん1cmピッチで簡単に可動式にできるだろうがw ちなみに東芝はドアポケットだけ可動式になったんだが何故か片側だけwww なにその出し惜しみw 続き次はコンロとトースター。それに炊飯器 もうほとんど同じだが、洗濯機、扇風機に食洗機もだ

    ほんと日本の男って家電開発のセンスがないわ
    owatata
    owatata 2023/05/24
    メンテナンス性が悪いままなのは製造コストもあるけど壊す人がいるから。「何もしないのに」蓋が外れたとかクレームが増えてサポートコストにも跳ね返るからだろう。
  • 自社開発メガベンチャーをわずか半年で鬱退職した雑魚エンジニアの話|JoanOfArc

    はじめに 当記事を開いてくださりありがとうございます。私は表題の通り、私は一般にメガベンチャーと呼ばれる自社開発企業で機械学習エンジニアとして勤務しはじめてからわずか半年で、を発症し退職することになったものです。この会社は待遇も良く、社風としても労働者思いのとても素晴らしい会社であったと私自身振り返って思います。 そんな会社に運よく入社することができた私ですが、わずか半年で「状態」と心療内科から診断を受け休職し、会社制度により退職することになりました。「え?そんなに素晴らしい環境なのにメンタル弱すぎでは?」と思われる方もいらっしゃることでしょう。返す言葉が全くありません。おっしゃる通りです。 しかし同時に、「何故になったの?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。記事ではこの点についてを発症した人の目線から「どうしてそんなことが起きてしまったのか」という点について考察

    自社開発メガベンチャーをわずか半年で鬱退職した雑魚エンジニアの話|JoanOfArc
    owatata
    owatata 2023/05/21
    要は、中途入社の新人に業務マニュアル渡したら文章が良くないから書き直しましょうと「提案」されたってことだよね。指導する立場ならまずは業務を理解しろって言いたくなるし実際そう言われてたんじゃないの?
  • “動物虐待”と炎上「上げ馬神事」ネット情報の真偽は? - まるっと!みえ

    https://www.nhk.jp/p/ts/2W7WM664QP/blog/bl/p49ydrXMn4/bp/pyv7m7r6dK/ 若者が馬に乗り、急な坂道を一気に駆け上がる伝統行事「上げ馬神事」。三重県桑名市の多度大社で今月4年ぶりに行われ、多くの観光客が訪れました。 しかし、SNS上では「動物虐待ではないか」といった意見が多数書き込まれ、神事の様子を紹介した市のツイートは“炎上”状態に。 「参加した馬が骨折し安楽死させられた」「見せ場を作るために近年、坂を登らせるようになった」といったコメントも寄せられ、さらに拡散しました。 一方で、関係者に聞くと「事実と異なる」という意見も。“伝統か動物虐待か”で揺れる「上げ馬神事」について、SNS上で話題となった情報は事実なのか誤情報なのか、「ファクトチェック」をしてみました。 (津放送局 周防則志) 上げ馬神事“動物虐待”では?ネットで議論

    “動物虐待”と炎上「上げ馬神事」ネット情報の真偽は? - まるっと!みえ
    owatata
    owatata 2023/05/13
    昔は人にも「この程度の崖が登れなければ一人前じゃない」みたいなことはあって機械化が不十分な農作業ではそれくらいの身体能力が必要な事情もあった。馬に対しても同じ感覚だったのだろう。
  • 思春期モラトリアムは資本主義に吸収されました。

    仲俣暁生さんのツイートを見て、若者に、カネはなくても時間があった時代のことをふと思い出した。 とりわけ文化的だったとは思わないけど、我々が若い頃は、カネはなくても、ほぼ無限に時間が有り余っていた。その余裕こそが社会の豊かさだったのかも。当時も批判的にも使われていたモラトリアム(支払猶予)という言葉は完全に死語になった感アリ。いまは即金で支払わされる。 https://t.co/3TwuIuj0m0 — 仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) (@solar1964) April 8, 2023 私の大学時代も概ねそうだったと言え、今日は疲れていると感じたら一日じゅう寝ている日があった。どうしても攻略したいゲームがあるわけでもないのに朝から晩までゲーセンにいて、所在なく、「ひまつぶしのために」ぼんやりパズルゲームを遊んでいた日もあった。 無限に時間があったわけではないが、なんにで

    思春期モラトリアムは資本主義に吸収されました。
    owatata
    owatata 2023/04/22
    学生時代に金もないのに神保町の古本屋街を頻繁にぶらついていたのは何らかの養分になっていると思う。今はインターネットで必要な情報にすぐにたどり着けるので便利だけど余裕がないように感じる。
  • 選挙カーうるさい問題、令和始まって5年目ですらまったく改善しないの酷いよな

    いきなり全面禁止にできないのは分かるけど 時間帯を少しずつ減らすとかさ、何日も同じ地域に来るのは禁止みたいなルールを設けていくぐらいはできないのかね 「公職選挙法を時代に合わせて直します」って国会議員はいないん??? 個人的には、各候補で受付順の番号を7で割ったあまりに対応する曜日だけ連呼OK、みたいな規制をしてほしい 同じ人が来すぎて騒音でしかない 追記ブコメの一部を要約して思ったことを書く 部分容認なのかどうか時限的には頻度を減らすなどの策を講じてくれればいいとは思うけど、20年後や30年後には全面禁止するべきというスタンス 選挙カーが来ないと高齢者等がやる気がないのかと訝るそれは分かるが、同じ人物が3日連続で来たりする必要まではない、なのでせめて頻度は減らそう 商業広告のトラックに合わせるべきではまさにそれ。少なくとも選挙だけ12時間(8~20時)も許してるのは優遇しすぎ。

    選挙カーうるさい問題、令和始まって5年目ですらまったく改善しないの酷いよな
    owatata
    owatata 2023/04/20
    統一地方選の前半戦ではこの意見がでなくて、後半戦で上がってきたのは東京の特別区が含まれているからか
  • ニンテンドーシステムズ株式会社 - Nintendo Systems Co., Ltd.

    MESSAGE メッセージ ニンテンドーシステムズは、任天堂の娯楽をお客様へお届けしやすいシステムを作るため、任天堂とDeNAのエンジニアチームを中心として、2023年4月に生まれました。 世の中に多くの技術革新がある中で、独創の精神と柔軟性を大切にしながら、様々な強みを持ったメンバーが活発に議論し、一人では成し遂げられない大きな成果を目指して、システムづくりに誠実に取り組んでいます。 インターネットを取り巻く技術は、日々目まぐるしく変化し、複雑さを増しています。 ニンテンドーシステムズはその中で、7年以上のパートナーシップで培われた任天堂とDeNAの信頼関係を活かし、任天堂の独創性とDeNAの技術への知見を原動力として、世界へ新たなイノベーションを生み出していきます。 娯楽を取り巻く技術開発は、これからも発展を続けていくことが予想されます。 枯れた技術から最先端の技術に至るまで、多様な技

    ニンテンドーシステムズ株式会社 - Nintendo Systems Co., Ltd.
    owatata
    owatata 2023/04/04
    新アニメの開始時期なんで演出過剰な作品公式ページかと思った (自分はスタッフとキャストが知りたいだけなんだが)
  • 心理学者が扱っているのは人間の心だと思って心理学部に入ってきた学生の皆さんに大切なことを教えます。 心理学は心を扱っていません。扱うことができません。

    みなさん入学おめでとうございます。 (中略) 皆さんが知っておかなくてはいけないことは、心理学というのは人間の心の秘密を解き明かすような学問ではない、ということです。 心理学者はかけがえのない個人ではなく、平均化された、つまり「データ」としてしか存在しない個人 (実は人間以外の動物であろうとロボットであろうと、心理学者にとっては全て等価なのだが) を研究しています。 心理学者はこの平均化するやり方が大好きです。 例えばある人のパーソナリティ (性格) を測定する際には、いくつかの項目への回答や、これまでの行動履歴などを平均して算出します。 あるいは、男性と女性の違いについて論じる際には、男性実験参加者と女性実験参加者の刺激への反応パターンをそれぞれ平均して比べます。 つまり、個人差を潰すことが心理学の研究ではとても重要です。 さて、平均化して (いくつかのパタンに分けて) 人間を見ていくや

    心理学者が扱っているのは人間の心だと思って心理学部に入ってきた学生の皆さんに大切なことを教えます。 心理学は心を扱っていません。扱うことができません。
    owatata
    owatata 2023/04/02
    何十年前に大学の教養で受けた心理学の講義で、血液型性格診断はオカルトだが人の性格を数パターンに分類すること自体は学術的な手法であると聞いたのを思い出した。