タグ

マンガに関するorangehalfのブックマーク (175)

  • 2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM

    ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp 1年分まとめて、寸評は巻ごとじゃなくて作品ごとに。 諸々コミでこんぐらい。長くてすいません。 あとで読んでください。 投票や合議で広く意見を募りバランスを取る、多くの漫画賞などと違い、ある一人の人間が読んだ漫画が面白かった、というだけの話です。 多かれ少なかれ、 「ブログ主のアンテナが低かったり好みが偏ってたりのせいで、バランスが悪いラインナップだ」 と思われることでしょう。 ご自身の持つ

    2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM
  • [拷問179]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+

    姫様“拷問”の時間です 春原ロビンソン/ひらけい <毎週火曜更新!最新3話無料>各動画サイトでアニメ大好評配信中! 囚われの身になった姫、その身に魔王軍から容赦ない拷問が執行される! [JC15巻5/2発売]

    [拷問179]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+
    orangehalf
    orangehalf 2023/03/14
    屈するとは?と思ったが今回に限った話じゃなかったわ
  • アフタヌーンってどんな雑誌問題|アフタヌーン編集部|note

    アフタヌーンの編集長、金井暁と申します。ちょっと思い立ちまして、マンガについて考えたことなどを実話や経験とあわせて書いてみようと思います。 昨年2022年12月5日、渋谷LOFT9のイベントに高松美咲さん、幸村誠さんと一緒に、マンガ大好き芸人・吉川きっちょむさんのお招きで登壇しました。その際きっちょむさんから、 「アフタヌーンってどんな雑誌ですか?」 と質問され、正直うまく答えられませんでした。 「お前、編集長だろ!?」と言われても致し方ないのですが、アフタヌーンは言葉にしようとすると実相から遠ざかるんです。言葉で説明しにくい。その一方、SNSでやたら目にするのが「ジャンプ(またはジャンプ+)で読んだマンガ、アフタヌーンかと思った!」というコメント。目にするたびに「どこらへんで!?」って少々モヤモヤするのですが、読まれた方がそうお感じになったのならこれも致し方ないですね。というわけで最初に

    アフタヌーンってどんな雑誌問題|アフタヌーン編集部|note
    orangehalf
    orangehalf 2023/01/11
    映画で言うとミニシアター系な感じ。メジャーにはならなそうだけど好きな人にはめっちゃハマる作品が定期的に出てくるような感じ
  • 『ベルセルク』再開のお知らせ|白泉社

    書名、著者名、書名(カナ)、著者名(カナ)、ISBNコード、発売年月での検索が可能です。 発売年月日については「2016.06.29」のようにコロンで区切る形として下さい。 『ベルセルク』が6月24日発売のヤングアニマル13号から連載再開するのでお知らせいたします。連載再開に際し、ヤングアニマル編集部及び森恒二先生からのメッセージを掲載いたします。引き続き『ベルセルク』をご愛読いただけるよう何卒よろしくお願い申し上げます。 読者のみなさまへ 『ベルセルク』を再開いたします。 長らくご案内が出来ず申し訳ありませんでした。 「大ベルセルク展」「YAメモリアル号(2021年18号)」「ベルセルク単行第41巻」などへのみなさんのコメントを読める限り読ませていただきました。その一通一通やSNSに書かれたみなさんの想いに感謝で一杯です。みなさんがどれほどベルセルクに影響され愛してくれたかが心にしみま

    『ベルセルク』再開のお知らせ|白泉社
    orangehalf
    orangehalf 2022/06/07
    記事タイトル見てこの後のストーリをどう描くの?と思ったらラストまでのストーリーを聞いていた盟友の森先生と三浦先生のスタッフたちが想いを受け継いで描くのであれば最終巻まで楽しみにして読み続けるわ
  • 【マンガ】宇宙人がある目的のために、女子中学生として生活する話。『コンタクト』→「すごくいい話だった」「宇宙人ジョーンズは報告しないんだろうな」

    宇津江広祐 @utsue_k ゲッサン『LIFE MAKER(ライフメーカー)』 1巻→amazon.co.jp/dp/4098507668 うぇぶり『内藤死屍累々滅殺デスロード』 1巻→amazon.co.jp/dp/4091291945 お仕事用→ utsuranpo@gmail.com

    【マンガ】宇宙人がある目的のために、女子中学生として生活する話。『コンタクト』→「すごくいい話だった」「宇宙人ジョーンズは報告しないんだろうな」
  • ブシギャル - 平田将 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ブシギャル - 平田将 | 少年ジャンプ+
    orangehalf
    orangehalf 2022/02/17
    出落ちかと思ったらめっちゃ惹きつけられるストーリすげえ
  • [120話]タテの国 - 田中空 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [120話]タテの国 - 田中空 | 少年ジャンプ+
    orangehalf
    orangehalf 2021/04/01
    とても素晴らしく面白いSF作品だった
  • 手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)/鏡ハルカ 手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)

    『手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)』Webコミック更新!(2020/11/25) 『手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)』の手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)を公開しました! » 詳しくはこちら お知らせの一覧へ モーニング 夜廻り 深谷かほる アフタヌーン 大人のそんな奴ァいねえ!! 駒井悠 アフタヌーン もう、しませんから。 ~青雲立志編~ 西英雄 アフタヌーン ともだちは夜にくる(四季賞2022夏 準入選) 雨夜幽歩 good!アフタヌーン 四季賞新人戦 アクセスランキング モーニング 夜廻り 深谷かほる イブニング ペン太のこと 片倉真二 アフタヌーン 大人のそんな奴ァいねえ!! 駒井悠 モーニング うつくしい子ども (第68回ちばてつや賞入選) 春田りょう モーニング 2DK 竹内佐千子

    手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)/鏡ハルカ 手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)
  • [特別読切]矢倉の囲い - 大石浩二 | 少年ジャンプ+

    トマトイプーのリコピン 大石浩二 <隔週月曜更新!最新3話無料>「週刊少年ジャンプ」で大人気だったあのリコピンがジャンプ+にやってきた!キュートでファンシーなリコピンたちの世界をキミも覗き見てみよう☆コミックス1・2巻も発売中! [JC8巻発売中]

    [特別読切]矢倉の囲い - 大石浩二 | 少年ジャンプ+
    orangehalf
    orangehalf 2019/12/10
    オチは途中でそうだろうなと思ったけど、なんでマングースなのかはブコメ読むまで気づかなかったわ、ハブとマングースか。
  • 新連載「ハイスコアガールDASH」次号BGで開幕!予告には中学教師となった小春の姿

    新連載「ハイスコアガールDASH」次号BGで開幕!予告には中学教師となった小春の姿 2019年11月25日 0:00 3841 209 コミックナタリー編集部 × 3841 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1734 1560 547 シェア

    新連載「ハイスコアガールDASH」次号BGで開幕!予告には中学教師となった小春の姿
    orangehalf
    orangehalf 2019/11/25
    "大丈夫…春麗だって、まだ30代だもん" なるほど、ファミ通の攻略本と同じくらい大丈夫そうだ
  • 【無料公開終了】廃村で見つかった4人の少年の死体から始まる民俗ホラーとミステリーの短編マンガにめっちゃ惹き込まれる人たち

    中村朝 @nakamura_asa 好きで創作漫画など描く人間。 「僕達の魔王は普通」「星をつくる兵器と満天の星」「部長が堕ちるマンガ」「天帝少年」発売中。 サークル名は13月2日。 pixivpixiv.net/users/17729235 通販:13gatu2ka.booth.pm lit.link/nakamuraasa

    【無料公開終了】廃村で見つかった4人の少年の死体から始まる民俗ホラーとミステリーの短編マンガにめっちゃ惹き込まれる人たち
  • 【インタビュー】『天国大魔境』石黒正数 ×『映像研には手を出すな!』大童澄瞳 特別対談!|コミスペ!

    『天国大魔境』:大災害後の荒廃した日で旅する、ボディガードの「おねえちゃん」ことキルコと、「天国」を探す少年のマル。二人と並行して描かれるのは、壁の中の平穏な施設で暮らす少年少女たち。そこにはマルとそっくりの顔立ちをしたトキオという少年もいて……。二つの世界を縦横無尽に行き来し展開されるSFアドベンチャー。 『それでも町は廻っている』『木曜日のフルット』の石黒正数先生による最新作『天国大魔境』、待望の第2巻が3月22日に刊行されました。 『天国大魔境』第2巻 書影 今回はこの新刊発売を記念して、石黒正数先生と、『映像研には手を出すな!』の作者・大童澄瞳先生の豪華対談が実現! 『映像研には手を出すな!』第3巻 書影 『映像研には手を出すな!』:自分にとっての「最強の世界」を空想してデザインする、浅草みどり。アニメーター志望の読者モデル・水崎ツバメ。プロデューサー気質の、金森さやか。この女子

    【インタビュー】『天国大魔境』石黒正数 ×『映像研には手を出すな!』大童澄瞳 特別対談!|コミスペ!
  • 2018年の本当にオススメ「このマンガが面白かった!」発表 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン

    2018年の当にオススメ「このマンガが面白かった!」発表 2018年もたくさん漫画を読んだので、僕のベスト作品を紹介します!、と思って記事を書いていたら、2019年が始まってしまいました。 ということで、あわてて2018年の記事の公開です。(この記事は2018年の12月に書いていました) 紹介基準は単行なら5巻以内くらいで、個人的にヒットしたのを基準にしています。 錦糸町ナイトサバイブ(松田舞) 全員善人!! 「錦糸町ナイトサバイブ」は松田舞の作品。「コミックDAYS」で連載中。 この漫画は、どのようななのかというと意外にも説明が難しい。 あらすじを言えば、キャバ嬢を目指して秋田から上京してきた西小夏(20)が、その子供みたいな容姿のせいでキャバクラの面接が受からない。はては借金300万円を負ってしまい、仕方なく知り合いの歯医者で働く。といった感じ。 なぜこの漫画の説明が難しいかとい

    2018年の本当にオススメ「このマンガが面白かった!」発表 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
  • 萌え絵の絵本がダメだっていうなら、どんな絵柄だったらいいの? :: デイリーポータルZ

    ちょっと前から絵の「萌え絵」問題が話題となっています。 キラキラした萌え絵っぽい絵柄を絵に使用するのはふさわしくない! とか怒っている人がいるらしいのですが、だったらどんな絵柄だったら納得するのでしょうか? 『ナニワ金融道』や『黄昏流星群』の絵柄で『シンデレラ』の絵を作ってみました!? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:調味料を間違えたらこうなった(デジタルリマスター版) > 個人サイト Web人生 はい、何だかんだ理由を付けて、色んな絵柄を描いてみようシリーズでした。 ちなみに話題となっていた絵

    萌え絵の絵本がダメだっていうなら、どんな絵柄だったらいいの? :: デイリーポータルZ
    orangehalf
    orangehalf 2018/11/14
    ドリフトで舞踏会に駆けつけて再会した時には闇落ちとか嫌すぎるけど王子がいいなら口出すことじゃねぇな / 漫☆画太郎先生の桃太郎は打ち切りになって6巻が発売されないままだけど星の王子様は完結できるのかね
  • アニメ制作マンガ「映像研には手を出すな!」PV、日本大学藝術学部の生徒が制作 (コミックナタリー)

    大童澄瞳が月刊!スピリッツ(小学館)にて連載中の「映像研には手を出すな!」と、日大学藝術学部のコラボ企画が実施。同作の魅力を伝えることを目的に、学生たちによるPV制作コンテストが展開され、このたび優勝作品が決定した。 「映像研には手を出すな!」は、女子高生3人組がアニメ制作に青春をかける物語。コンペ形式で行われた今回のコンテストは、クリエイターを目指す日藝の学生を対象に展開され、今夏に企画内容が発表されると、30名以上の学生により企画コンテが提出された。その中から第1次選考を通過した8組が実際のPV制作に挑み、去る11月3日に開催された「日芸祭2018」では、8のPVの中から優勝作品が発表。優勝作品を制作したのはデザイン学科2年生の泉智尋氏、大森美菜乃氏で、「以前から映像や広告に興味があり、応募しました。3人の関係性を表す方法として将棋を選択。まさか選考に通ると思わず驚きました。2人で

    アニメ制作マンガ「映像研には手を出すな!」PV、日本大学藝術学部の生徒が制作 (コミックナタリー)
  • Jサポ全員必読!サッカー好き目線から「シン・浪費図鑑」を勧めたい|ささゆか|note

    2018年10月17日、とても楽しみにしていたの発売日である。 それは「シン・浪費図鑑」という書籍。 様々なジャンルを愛する人が寄稿し、ポジティブに推しへの愛を語るという内容だ。 第1弾は重版出来、その人気から今回第2弾を発売したのである。 浪費とタイトルには付いているが決してお金持ち自慢などではなく、むしろ趣味を肯定してくれるシリーズなので読んでいて自信がわいてくる。 その中でも今回、私も大好きなJリーグマスコット「マリノスケ」についての寄稿があるとのことで発売日前日にフラゲを決め込んでしまったのだ。 マリノスケについての記事は素晴らしかった。 しかし他の文章もサッカーファンに通じるところがある。むしろこれ一冊サッカーファン心理を文章化したものなのではないか…? ここでしっかりレビューを書けば「マリノス好きじゃないし、マスコットは興味ないな」と思っている人にも「この買って良かった!」

    Jサポ全員必読!サッカー好き目線から「シン・浪費図鑑」を勧めたい|ささゆか|note
  • リチャード・ドーキンスが「蘭の角」について語ったら - 本しゃぶり

    『名探偵コナン』に登場する毛利蘭には角が生えている。 進化生物学者のリチャード・ドーキンスが彼女を知ったら、進化論の視点から語ってくれる気がした。 By Fronteiras do Pensamento CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons 蘭の角 まず最初に、両手を頭に持っていって、そっと自分の頭を触ってみてください。髪の毛の有無に関わらず、丸みを帯びていると思います。しかし今回の主役である毛利蘭(Rachel Moore)は違います。鋭利な頭部の持ち主です。 http://www.ytv.co.jp/conan/character/character1/ran.html この突起は一般的に「角」と呼ばれます。ヒトは角を持たない生物ですが、蘭には角があるんですね。なかなか立派です。気になったので長さを推定してみました。 蘭の身長は160cmです*1。身長

    リチャード・ドーキンスが「蘭の角」について語ったら - 本しゃぶり
  • HUNTER×HUNTER:5カ月ぶり連載再開へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    冨樫義博さんの人気マンガ「HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)」の連載が、22日発売の「週刊少年ジャンプ」(集英社)43号で約5カ月ぶりに再開されることが5日、分かった。 同作は、第380話が掲載された4月2日発売の18号で「次号よりしばらくの間休載いたします。再開が決まり次第、誌でお知らせします」と発表され、休載していた。 「HUNTER×HUNTER」は、1998年に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始。休載をはさみながら連載していたが、「蟻編」に続く「選挙編」を終え、新しいエピソードに突入したばかりの2012年3月に連載を休止。14年6月に約2年3カ月ぶりに連載を再開したが、作者の腰痛のため、同年8月に再び休載となった。16年4月に約1年8カ月ぶりに連載が再開されたが、同年7月に休載。16年7月~17年6月、17年9月~18年1月にも休載するなど、連載と休載を繰り返している

    HUNTER×HUNTER:5カ月ぶり連載再開へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    orangehalf
    orangehalf 2018/09/05
    1年後だと思っていたのに5ヵ月で再開してくれるの?腰の状態は大丈夫なのかな
  • 『恋は光』至高の会話劇!ただの会話がどうしてこんなに面白いの?【漫画感想】 - こんなマンガで持ちきりですよ

    ただの会話がこんなに面白い漫画が他にあるでしょうか。 世はラブコメ戦国時代。 今の漫画業界は星の数ほどあるラブコメ漫画で溢れています。 雑誌によっては連載作品の半分以上がラブコメ、という事態にも。 星の数ほどあるラブコメ漫画の中でも埋もれないように、 今のラブコメ漫画は「ラブコメ+α」というように、+αに何を持ってくるかが重要になってきています。 そんな今の漫画業界の中でも異彩を放って輝いているラブコメが『恋は光』なんです。 簡単なあらすじ 「恋の光」が視えてしまう大学生・西条は、恋を探求する女の子・東雲に恋をした──。視えるからこそ切なくて苦しい。今までにないラブストーリーが始まる。 つまり主人公の西条くんは「恋」が「光」として見えてしまうんです。キラキラキラキラと少し陶しいくらいに。 恋が光として見えて人の気持ちがわかるなら、自分に光を発してる人がわかるなら、それなら恋なんて楽勝じゃ

    『恋は光』至高の会話劇!ただの会話がどうしてこんなに面白いの?【漫画感想】 - こんなマンガで持ちきりですよ
  • ファインダー越しの“笑顔”に恋するカメラ漫画『恋の撮り方』がリリカルで素敵 - ぐるりみち。

    いつか誰かが「カメラのファインダーを通して見る世界は、人によって違うんだよ」と話していた。元・カメラ小僧の父親の言葉だったか、どこかの小説だかマンガだかの台詞だかは忘れてしまったけれど……でもまあ、割とよく耳にする表現だと思う。 実際、カメラ好きのカップルが一緒に街を歩くとして、2人が被写体にするのはそれぞれに違うもののはずだ。1人は街路樹や花々、あるいは頭上の青空に向かってカメラを構えるかもしれないし、もう1人は電柱やマンホール、はたまた道行く人々を写真に収めようとするかもしれない。 また、その人がいつも同じものを撮り続けるとも限らない。公園で草花を中心に撮っていた人がある日、急に夜の工場写真に魅了されるようなことだってある。さらに言えば、ファインダー越しの風景は、撮影者のその日の気分によっても変わってくるんじゃないかと思う。 そう、なんとなく街を歩きながらカメラを構えるのを楽しんでいた

    ファインダー越しの“笑顔”に恋するカメラ漫画『恋の撮り方』がリリカルで素敵 - ぐるりみち。