scienceに関するooooooooのブックマーク (1,011)

  • 【刊行カウントダウン】リー・マッキンタイア『エビデンスを嫌う人たち』解説全文公開!|国書刊行会

    2024年5月刊行予定、リー・マッキンタイア『エビデンスを嫌う人たち――科学否定論者は何を考え、どう説得できるのか?』(西尾義人訳)の刊行カウントダウンとして、いち早く内容をお届け、解説全文を公開いたします! その前に、簡単に書のご説明を―― 地球平面説、気候変動否定、コロナ否定、反ワクチン、反GMO、そして陰謀論。 科学的証拠(エビデンス)があっても、それを真実とは認めない人々は分断を生んでいます。 彼らはなぜ荒唐無稽な物語を信じてしまうのでしょう? その謎をさぐるべく、神出鬼没の科学哲学者は陰謀論者の国際会議に潜入し、炭鉱労働者と夕を囲み、モルディブの海をダイビングする……。彼らの音と最新科学の成果から、科学否定論者に共通する5つの特徴を見出し、対話の可能性、説得の方法を考えます。 「真実が事実に基づかない、信じることが真実の証」とされるトランプのやり方に代表されるポストトゥルー

    【刊行カウントダウン】リー・マッキンタイア『エビデンスを嫌う人たち』解説全文公開!|国書刊行会
  • Scale of the Universe: Discover the vast ranges of our visible and invisible world.

    oooooooo
    oooooooo 2024/04/21
    カリスト、イオ、月、万里の長城
  • 春分の日・秋分の日には、昼と夜の長さは同じになるの? | 国立天文台(NAOJ)

    そう思っていらっしゃる方は多いようですが、実際にはそうではありません。これには主に2つの理由があります。 しかし、理由を考える前に、まず「昼とはなにか」「夜とはなにか」を考えてみましょう。 昼や夜がいつからいつまでなのかというはっきりした定義はありませんが、多くの場合、日の出・日の入が昼と夜の境であると考えます。ここでも、日の出・日の入が昼と夜の境であるとして、昼と夜の長さについて考えてみましょう。 ひとつ目の理由ですが、日の出と日の入の定義を考えてみます。「どうなったときが「日の出」「日の入」?もう真っ暗?」で話題にしたように、日の出も日の入も「太陽の上辺が地平線と一致する瞬間」として定義されています。もしも「太陽の『中心』が地平線と一致する瞬間」と定義されていれば、日の出から日の入まで太陽が移動する道のりと、日の入から日の出まで太陽が移動する道のりは、全く同じになります。しかし現在の定

    春分の日・秋分の日には、昼と夜の長さは同じになるの? | 国立天文台(NAOJ)
    oooooooo
    oooooooo 2024/03/21
    "2020年の春分の日(3月20日)の東京(注)での日の出・入りを見てみますと、日の出時刻が5時45分、日の入り時刻が17時53分です。この時刻から計算すると、昼の長さが12時間8分、夜の長さが11時間52分"
  • 虫の音 - Wikipedia

    鳴いているツクツクボウシ。2013年9月東京 虫の音(むしのね)とは虫の鳴き声のことである[1]。虫を飼ってその鳴き声を楽しむ文化は古代ギリシャまで遡ることができ、ヨーロッパやアジアなど世界各地で見られる[2]。 日では、1978年のベストセラーの影響で「日人には虫の声が聞こえ、外国人には雑音として聞こえる」という神話が広く浸透し、専門家から否定された後も繰り返しメディアに取り上げられている[3][4][5][6]。 この項では、セミやコオロギ、キリギリスなどの昆虫の成虫が同種個体間でのコミュニケーションのために発する音、ならびにそれら虫の音を聞き分け、季節や情緒を感じ、鑑賞する文化についても述べる。 鳴く虫の種類[編集] よく知られる鳴く虫の種類として、コオロギ・キリギリスの仲間(バッタ目)と、セミの仲間がいる[7]。種類によって鳴き声に特徴があり、昼に鳴くものと夜に鳴くものがいる

    虫の音 - Wikipedia
    oooooooo
    oooooooo 2024/01/16
    “1990年代にfMRI(磁気共鳴機能画像法)やPET(陽電子放出断層撮影)により、リアルタイムに脳の活動を調べることが可能になったが、日本人だけが左脳で虫の音を聞くことを証明した研究はない”
  • Category:広く信じられた謬説 - Wikipedia

    広く信じられた謬説(まちがった説や説明)や、ありがちな誤解に関するカテゴリ。 英語版ウィキペディアの記事"よくある誤解のリスト"も参照。

  • Broken escalator phenomenon - Wikipedia

    The broken escalator phenomenon, also known as the escalator effect and the Walker effect, is the sensation of losing balance, confusion or dizziness reported by some people when stepping onto an escalator which is not working. It is said that there is a brief, odd sensation of imbalance, despite full awareness that the escalator is not going to move.[1] It has been shown that this effect causes p

  • Lahaina Noon in Hawaiʻi: When and Where to BEST see it (2024)

  • 寄生虫「アニサキス」1億ワットで感電死…熊本大学、4年費やしアジで技術確立

    【読売新聞】 魚介類に寄生して中毒をもたらす「アニサキス」を死滅させるため、熊大が電気エネルギーを使った殺虫方法の研究を進めている。アジでは刺し身の品質を損なわずに感電死させる技術を確立した。併せて対象魚種の拡大や、別の寄生虫へ

    寄生虫「アニサキス」1億ワットで感電死…熊本大学、4年費やしアジで技術確立
    oooooooo
    oooooooo 2023/12/23
    “22年に国が把握した食中毒の報告数は全部で962件。アニサキスは6割近くを占め、カンピロバクター(185件)やノロウイルス(63件)を上回った。”
  • 4千年紀以降 - Wikipedia

    4千年紀以降(4せんねんきいこう)は、西暦による4番目以降の千年紀(ミレニアム)で、3001年(31世紀)以降に当たる。 予測[編集] 3310年 - 日の人口が22人になる[1]。 タイムカプセル開封:6939年(ニューヨーク、1939年封)[2]、6970年(大阪、1970年封)[3]、8113年(ジョージア州、1936年封)[4]。 9361年、9622年、9966年、10663年、11268年、11575年、15790年に日と水星の太陽面通過、15232年に日と金星の太陽面通過、69163年に水星と金星の太陽面通過が同時発生[5]。 1万年にデネブ、15500年にベガ、22000年にトゥバン、28000年にポラリスが北極星に[6]。 12000年:南極ウィルクス盆地の氷塊が数百年で脱落、海面が3m上昇[7]。 ボイジャー1号は4万年にグリーゼ445、ボイジャー2号は29.6万

    oooooooo
    oooooooo 2023/09/30
    なんで 11 千年紀なんだろう。10,000 年からはじまってるし。English 版は Timeline of the far future、中国語版は遙遠未來的時間線
  • 素数の螺旋

    この動画は3Blue1Brownの動画を東京大学の学生有志団体が翻訳・再編集し公式ライセンスのもと公開しているものです。 チャンネル登録と高評価をよろしくお願いいたします。 アルキメデスの螺旋 極座標の方程式, r=aθによって表されるような螺旋のことです。もちろん、この動画ではrもθも自然数の場合のみがプロットされていますから、実際にはその一部といった方が正確でしょう。 補足 基的に日語版は英語版の元動画に忠実に訳していますが、18:00前後は英語版の公開後の訂正を踏まえて日語版で訂正して吹き替えています。 16:45 「最初にこのパズルを解いたのは」と言っていますが、誤解の無いように補足しておくと、ディリクレはこうした「素数を含むかもしれない剰余類」に実際に素数が無限に含まれるということを逆数和の発散から示していますが、均等な分布については動画内18:00前後で話しているよう

    素数の螺旋
  • まるで陰陽?量子もつれ状態の光子をリアルタイム可視化することに成功 | TEXAL

    量子力学が明らかにした現実離れした現象の1つに「量子もつれ」がある。量子もつれ状態の粒子はリンクしており、例えば量子もつれ状態の粒子を互いに遠方まで(宇宙の端と端でも)引き離したとしても、片方に与えた情報が瞬時にもう片方に伝わるという不思議な特性を持つ。Albert Einsteinはこれを “spooky action at a distance(不気味な遠隔作用)”と呼んだ程だ。 今回、オタワ大学の研究者らは、「光を構成する素粒子である2つのもつれた光子の波動関数をリアルタイムで可視化することを可能にする新しい技術」を実証し、まるで陰陽太極図のようにもつれあう光子の驚くべき画像をもたらした。この量子状態を測定する新しい方法は、現在のシリコンベースのシステムよりもはるかに高速な量子コンピューターの開発に利用できる可能性があるという。 陰陽太極図研究者らは今回の新たな技術を「2光子デジタル

    まるで陰陽?量子もつれ状態の光子をリアルタイム可視化することに成功 | TEXAL
    oooooooo
    oooooooo 2023/09/07
    科学者がデモとして陰陽にしただけで、量子もつれが陰陽じゃないことに注意
  • Image constructed using quantum entanglement of photons | Hacker News

  • NASA temporarily loses contact with one of its most distant spacecraft

    oooooooo
    oooooooo 2023/07/29
    “It is scheduled to do so again on October 15, which should allow communication to resume”
  • 錯思コレクション100について | | 錯思コレクション100

    錯思コレクション100(Collection of 100 Cognitive Biases)にお越しくださり、ありがとうございます。 サイトのタイトル「錯思」を不思議に思った方もいらっしゃるかもしれません。錯思は、人のモノの見え方の特徴である「錯視」をもじってつけました。錯視の生じ方自体は個々人で異なるように、考え方も百人百様です。しかし、錯視と同様、そこには人に共通する考え方や捉え方の特徴があります。その特徴のひとつが「認知バイアス」です。つまり、ここでの錯思とは認知バイアスのことを指します。 バイアスというと、あまり良くないイメージをもつことがあるかもしれません。確かに、認知バイアスのなかには、それが生じることで社会的な問題にまで発展するケースもありますが、一方で、バイアスがあることで不要な不安や落ち込みを防ぎ、平常心や自己肯定感を保てていることもあります。このとき私たちにとって重

  • すごく単純な原理 (#4482032) | 東大ら、ミュー粒子で地下でも使えるGPS的技術 | スラド

    重要な点:この技術は,無通信でリアルタイムに位置が決定できるものではありません. この技術で用いられているのは,「(ランダムに飛来する)ミューオンが基準局と測定者の双方を通過する時刻の違い」から「基準局と測定者との距離が決められる」という事実です.したがって,距離を決定するためには同一のミューオンのフラックスが「いつ自分のところを通過したか」という時刻と,「いつ基準局を通過したか」という時刻の両方が必要になります. ですので,位置を決めるためには基準局との通信が必要になります.この通信がリアルタイムにできるのであればリアルタイムに位置が決定できますし,後からまとめて情報を比較するのであれに「こういうルート通ってたんだな」ということが事後に決定できます. つまり,地下の通信が全くできない状況でいきなり位置が特定できるものではありません.

  • 下水サーベイランス/札幌市

    インフルエンザ対策に関しては、下記のページをご覧ください。 インフルエンザの知識と予防(札幌市保健所のページ) ※1【下水中のウイルスRNA濃度】 定量PCR法によって検出された下水1リットルに含まれるウイルスの遺伝子数(コピー)であり、この値が大きいほど下水の処理区域内に感染者が多く存在していると推定されます。 この調査では、降雨による影響を補正した、1週間に測定したすべての検体の幾何平均値(相乗平均値)を示しています。 ※2【下水からの検出率】 1週間に分析した下水検体数のうち、ウイルス遺伝子が検出された(検出限界93コピー/L)検体数の割合であり、この値が大きいほど感染の面的な広がりが進行していると推定されます。 なお、「不検出」とは、ウイルスが全く存在しないということではなく、検出限界(ウイルスの有無を判定できる最小値)未満であったことを示しています。 ※3【定点医療機関の患者報告

    oooooooo
    oooooooo 2023/06/20
    “下水中のウイルスを検査・監視する下水サーベイランス(下水疫学調査)は、受診行動や検査数等の影響を受けることなく、無症状感染者を含めた感染状況を反映する客観的指標としての活用が期待されています。”
  • 超おもしろい古典制御の歴史。制御工学誕生のドラマとは!?

    紀元前:水時計太古のフィードバック制御システムとして有名なのが、紀元前3世紀のギリシャで用いられていた水時計です。水時計は次のような機構で水を溜め、溜まった水の量で時間を計る装置です。 水が溜まるスピードを一定にするためには、1段目のタンクの水位を一定に保つ必要がありました。そのため三角錐型の「浮き」によって、下図のような機構で水の量が調整されていました。 この水時計、17世紀に振り子時計が登場するまでは、この世で最も精度のよい時計だったそうです。意外とすごいですね。 1788年:ワットの遠心調速機時は飛んで18世紀のイギリス。ここで制御工学の原点と言える装置が実用化されます。蒸気機関です。 蒸気機関は人類が初めて手にした原動機であり、産業革命をもたらしました。この蒸気機関の発展に多大な貢献をしたのが、ワット(Watt)です。 蒸気機関を産業利用するためには、生み出される回転の速度を一定に

    超おもしろい古典制御の歴史。制御工学誕生のドラマとは!?
    oooooooo
    oooooooo 2023/06/10
    “技術のショットガン・マリッジ”
  • 京大おもろトーク番外編「おもちゃモデル」講演:時枝 正(スタンフォード大学 教授)2018年2月8日 - YouTube

    京大おもろトーク番外編 「おもちゃモデル」 https://ocw.kyoto-u.ac.jp/course/344/ 講演「おもちゃモデル」 時枝 正(スタンフォード大学 教授) 2018年2月8日 京都大学理学部6号館 チャプター 00:00 | 鳴る茶碗 07:44 | 杉玉の集団ぐるぐる巡り 12:28 | 転がる/転がらない多角形 18:45 | 斜面を下る粒入り筒 35:33 | 紙ふうせん 42:39 | 歌う輪、磁石 56:33 | 終わりの話

    京大おもろトーク番外編「おもちゃモデル」講演:時枝 正(スタンフォード大学 教授)2018年2月8日 - YouTube
  • ストロベリームーン - Wikipedia

    で観測された2018年6月29日(28日深夜)のストロベリームーン(満月) ストロベリームーン(英語: strawberry moon)は、6月の満月を指す俗称[1][2]。 正式な天文学の用語ではなく、名称はアメリカ先住民の風習に由来するものであり、色とは関係がない[3]。 由来[編集] アメリカ合衆国・五大湖の西側に暮らすオジブワ族は、農耕や狩猟が困難な森林地帯を生活の場とし、野生の木の実や種子を採集する暮らしを送ってきたことから、その時に採集できるものを月の呼び名としてきた[4]。その中の1つにストロベリームーンがある[5]。すなわち、イチゴの収穫時期に昇る月のことを指して呼んだ名称である[6][7][8][9]。 ほかの国や地域では別の名称で呼ばれている[9]。例えばヨーロッパでは、ハニームーン、ミードムーン、フルローズムーンなどの呼び名がある[9]。 「赤い月」[編集] 赤み

    ストロベリームーン - Wikipedia
    oooooooo
    oooooooo 2023/06/04
    “すなわち、イチゴの収穫時期に昇る月のことを指して呼んだ名称である”
  • "Clipnosis" technique can calm cats in vet's office and at home | College of Veterinary Medicine