ブックマーク / coliss.com (22)

  • モダンCSSリセットを徹底解説、最近のデバイス・モダンブラウザの仕様に対応

    最近のデバイス・モダンブラウザの仕様に対応した、モダンCSSリセットを紹介します。スタイル宣言はたったの9個ですが、個々のCSSについて詳しく解説されているので、記事はけっこう長いです。 なぜそうしたのか、なぜそれを使用しないのか、最近の実装にあわせたCSSの役立つテクニックもたくさん解説されています。 My Custom CSS Reset by Josh W. Comeau 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 他のいろいろなCSSリセットについては、下記をご覧ください。 モダンブラウザに適したCSSリセットのまとめ はじめに CSSリセット 1. ボックスサイズのモデル 2. デフォルトのマージンを削除 3. 高さは%ベースを使用 4. アクセシブルなline-heightを追加 5. テキストのレンダリングを改

    モダンCSSリセットを徹底解説、最近のデバイス・モダンブラウザの仕様に対応
  • CSSでメディアクエリはもう必要ないかも -メディアクエリなしで実装するテクニックのまとめ

    Webサイトやアプリをレスポンシブ化するためにメディアクエリに頼っているのであれば、CSSの機能を見直して、昔ながらのブレークポイントを新しい流動的なアプローチで実装ができないか検討する時期かもしれません。 CSSの実装はデバイスベースからコンテンツベースに移行しているのが現状です。grid, flexbox, vh, vw, calc, clamp, min, maxなど、CSSの機能を使用してレスポンシブ対応にするテクニックを紹介します。 You Probably Don't Need Media Queries Anymore by Kathryn Grayson Nanz 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 大局的なgridとflexbox 活躍するCSSのプロパティ 完全に機能するCSS数学関数

    CSSでメディアクエリはもう必要ないかも -メディアクエリなしで実装するテクニックのまとめ
  • UIデザインは奥が深い、CSSで美しいシャドウを実装する方法

    Webページやスマホアプリなど、UIデザインで使用されるシャドウをより美しく実装するテクニックを紹介します。 シャドウをぼんやりとしたグレーにするだけでなく、美しく最適化して実装します。また、シャドウのサイズで要素に標高差をつけ目立たせたり、彩度と明度の関係など、UIデザインに効果的なテクニックも詳しく解説されています。 CSSでシャドウを実装する前に、一読をお勧めします。 Designing Beautiful Shadows in CSS by Josh W. Comeau 下記は各ポイントを意訳したものです。 デモは元記事ではインタラクティブですが、当記事では画像にしています。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに シャドウをなぜ使用するのか 一貫性のある環境の構築 美しいシャドウの実装方法1: レイヤー化 美しいシャドウの実装方法2: 色

    UIデザインは奥が深い、CSSで美しいシャドウを実装する方法
  • CSSでブロック要素の幅をコンテンツのサイズぴったりにしたい時のこれからの記述方法

    sectionやdivやpなど、ブロック要素をボーダーで囲うと、全幅(親要素の幅)になります。そのブロック要素の中のコンテンツが少なく、ボーダーの幅をコンテンツのサイズに合わせたい場合は、どう実装していますか? ブロック要素のままでは親要素の幅になってしまうので、通常はdisplay: inline;やdisplay: inline-block;を加えると思います。 しかし、ブロック要素のwidthにfit-content値を使用すると、ブロック要素のまま(displayの値を変更せずに)コンテンツのサイズに合わせることができます。 「古い方法」「より良い方法」としたのは、上記画像の直訳です。古いからダメということではなく、より良い方法が使えるようになり、ケースバイケースで使用するのがお勧めです。 古い方法

    CSSでブロック要素の幅をコンテンツのサイズぴったりにしたい時のこれからの記述方法
  • CSSでスクロールバーのデザインをCSSでカスタマイズする方法を徹底解説 -古いCSSと新しいCSSでの実装のポイント

    スクロールバーのデザインをCSSでカスタマイズする方法を紹介します。 ページ全体のスクロールバー(ブラウザに表示されるやつ)はデフォルトのままでよいですが、ページ内のスクロールコンテンツなどではUIのデザインと一貫したスクロールバーを実装する必要があるかもしれません。 スクロールバーをカスタマイズする時のCSSの古い構文と新しい構文での違い、スクロールバーのさまざまなデザインの実装方法、アクセシビリティにおける注意点など、徹底解説されています。 Custom Scrollbars In CSS by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに スクロールバーの構成要素 スクロールバーのデザインをカスタマイズする カスタムスクロールバーのスコープを指定する スクロールバーのデザインをカスタ

    CSSでスクロールバーのデザインをCSSでカスタマイズする方法を徹底解説 -古いCSSと新しいCSSでの実装のポイント
  • CSSだけでモーフィングを実装できる!文字列を違う文字列に滑らかに変化させるCSSのテクニック

    文字列を違う文字列に滑らかに変化させるモーフィングをCSSで実装するテクニックを紹介します。 モーフィングは人が別の人に変化するのを映画テレビで見かけますが、文字ならCSSだけでそれっぽく簡単に実装できます。 仕組みは、CSSblurとcontrastで文字をぼかして変化の間をつなげています。 実際の動作は、下記でお楽しみください。 「Run Pen」をクリックすると動作します。「0.5x」にするとちょうどいいかも。 See the Pen CSS morphing by Amit Sheen (@amit_sheen) on CodePen. 実装コードは、下記の通りです。 デモでは7つのワードをモーフィングしています。ワードの数は増減もOKで、その際はCSSを少し変更します。 <div class="morphing"> <div class="word">Pure&nbsp;CS

    CSSだけでモーフィングを実装できる!文字列を違う文字列に滑らかに変化させるCSSのテクニック
  • CSSのclip-pathプロパティでいろいろ簡単に実装できる、便利な使い方と実装のポイント

    CSSのclip-pathプロパティは、非常に便利です。 セクションの区切りを斜めにしたり、ボタンに波紋のエフェクトをつけたり、スクロールして要素がビューポートに入った時にアニメーションで表示されたり、最近のWebページやスマホアプリで見かけるエフェクトはclip-pathプロパティを使用すると、簡単に実装できます。 clip-pathプロパティの基礎知識と便利な使い方、実装のポイントなどを詳しく解説します。 Understanding Clip Path in CSS by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに clip-pathプロパティにおける座標 clip-pathプロパティに使用できる値 clip-pathプロパティを使用した実装 終わりに はじめに clip-pathプ

    CSSのclip-pathプロパティでいろいろ簡単に実装できる、便利な使い方と実装のポイント
  • CSSにおけるマージンの相殺を徹底解説

    CSSにおけるマージンの相殺は何か、どういう条件で起こり、どのように相殺されるのか、また相殺を回避する方法などを紹介します。 下と上のマージンの相殺は単純ですが、マージン値が異なる場合、入れ子の場合、複数の場合、同方向の場合、負のマージンの場合、パディングやボーダーがある場合など、実装に伴うさまざまな例を解説します。 この記事を読むと、マージンの相殺がどのように機能するかがよく分かるようになり、悩むことはなくなります。 The Rules of Margin Collapse by Josh W. Comeau 下記は各ポイントを意訳したものです。 デモは元記事ではインタラクティブですが、Gifアニメにしています。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 垂直マージンのみが相殺される 隣接する要素のみが相殺される より大きなマージンが勝つ 入れ子は

    CSSにおけるマージンの相殺を徹底解説
    omotenothing
    omotenothing 2021/01/22
    いつも行き当たりばったりでやってた
  • しっかり理解しておくと便利なCSSのテクニック、minmax()関数の使い方

    minmax()はCSSの関数で、要素サイズの最小値と最大値を定義することができます。カードを配置するグリッド、記事を中央配置で画像を幅いっぱいにするフルブリードなど、ページのレイアウトやUIコンポーネントの実装に非常に便利です。 CSS Gridにおけるminmax()関数の実用的で、便利な使い方を紹介します。 A Deep Dive Into CSS Grid minmax() by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSS Gridにおけるminmax()関数 minmax()のバリデーション minmax()をシンプルなグリッドに使用する auto-fitとauto-fillの相違点 minmax()の便利な使い方 考えなしに、auto-fitを使うことの弊害 終わりに

    しっかり理解しておくと便利なCSSのテクニック、minmax()関数の使い方
  • 全部、完全に商用利用無料!さまざまなUIデザインに適した1,064種類のSVGアイコン素材 -Emblemicons

    企業サイトやプロダクトをはじめ、オンラインショップ、アプリ、プレゼン、学術プロジェクトなど、さまざまなUIデザインに適したSVGアイコンが無料で利用できるEmblemiconsを紹介します。 先日ローンチしたばかりで、アイコンの種類はなんと1,064種類! SVGだけでなく、各サイズのPNGも揃っており、すべてオープンソースです。 Emblemicons Emblemicons -GitHub Emblemiconsの特徴 Emblemiconsのダウンロード Emblemiconsの使い方 Emblemiconsの特徴 Emblemiconsは、デザイン・デベロッパー・プレゼン・学術プロジェクトなどで一般的かつ、頻繁に使用されるアイコンのオープンソースライブラリです。 MITライセンスで、個人および商用のプロジェクトで、アイコンは完全に自由に使用およびダウンロードできます。

    全部、完全に商用利用無料!さまざまなUIデザインに適した1,064種類のSVGアイコン素材 -Emblemicons
  • 映画とタイポグラフィが大好物な人に、珠玉のデザイン書 -SF映画のタイポグラフィとデザイン

    映画が好き、タイポグラフィも大好物、映画とタイポグラフィを愛するすべての人に多くの発見をもたらす珠玉のデザイン書を紹介します。 SF映画において、タイポグラフィとデザインがどのように未来を視覚化しているのか、近未来的ビジョンを作り出しているのか。SF映画のストーリーテリングとデザインの関係を深く掘り下げた解説書です。 書は少し大きめのA4版で、オールカラー268ページの贅沢な書籍です。お値段も!と思うかもしれませんが、非常に良心的な価格だと思います。 SF映画、そしてタイポグラフィとデザインの深淵まで楽しめる一冊です。

    映画とタイポグラフィが大好物な人に、珠玉のデザイン書 -SF映画のタイポグラフィとデザイン
  • こんなことができるんだ!CSSのボーダーを破線や点線にするスタイルシートのテクニック

    ただし、このCSSでは破線や点線の大きさや長さをコントロールできません。また、ボーダーに傾斜やフェードやアニメーションを与えることもできません。 しかし、いくつかのテクニックを使用することで、それが実現できます! Amit Sheenが作成したDashed Border Generatorで簡単に実現できます。 See the Pen Dashed Border Generator by Amit Sheen (@amitsheen) on CodePen. このテクニックのポイントは4つの背景(background)を使用することです。backgroundプロパティはカンマ区切りの値を取るため、4つの背景(上下左右に沿って1つずつ)を設定し、それらをボーダーのようにサイズ変更することで、borderプロパティの制約を解除することができます。 ジェネーターで自分好みのボーダーを簡単に作成で

    こんなことができるんだ!CSSのボーダーを破線や点線にするスタイルシートのテクニック
  • CSSでロゴのようにサイズが異なる画像を美しく揃えて配置するスタイルシートの実装テクニック

    ロゴ画像のようにさまざまなサイズ、さまざまな形の画像を美しく揃えて配置するスタイルシートのテクニックを紹介します。 CSSのテクニックだけでなく、デザイン上の注意点も解説されており、実装時の参考になります。 Aligning Logo Images in CSS by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに ロゴを配置する時のデザイン上の注意点 ロゴを配置するグリッドの実装 CSSブレンドモードを使用してホワイトの背景を削除する ロゴの最後の行の中央揃え 実装時の注意点 終わりに はじめに フロントエンドのデベロッパーとして、複数のロゴを配置したことがあるでしょう。この実装は最初は簡単に思えるかもしれませんが、ロゴを揃えたり、中央配置にする時に悩ますかもしれません。さらに、ロゴにはさ

    CSSでロゴのようにサイズが異なる画像を美しく揃えて配置するスタイルシートの実装テクニック
  • CSS 最近のWebページやアプリのレイアウトに適した、ラッパーの実装テクニックを徹底解説

    最近のWebページやアプリに適した、ラッパーの実装テクニックを紹介します。 ラッパーとはコンテンツを読みやすい幅に包むもので、CSSでのラッパーの実装、マージンやパディングの追加、中央揃え、ラッパーのバリエーション、FlexboxやCSS Gridとの組み合わせ方など、レイアウトの実装テクニックが満載です。 Styling Layout Wrappers In CSS by Ahmad Shadeed はじめに ラッパーとは ページにラッパーが必要な理由 CSSでのラッパーの実装 ラッパーのdisplayのタイプ ラッパー間のマージンの追加 全画面セクション内のラッパー ヒーローセクションにラッパーが必要ですか? ラッパーを中央揃えにするか、左揃えにするか ラッパーのバリエーションに対するCSS変数の使用 display: contents;を使用する 流動的な背景に固定コンテンツを配置

    CSS 最近のWebページやアプリのレイアウトに適した、ラッパーの実装テクニックを徹底解説
  • 月のテクスチャ素材はNASAのが世界最高峰の高品質!10年に渡り収集したデータから作成された -CGI Moon Kit

    NASAが10年に渡り収集したデータから作成された、世界最高峰の高品質な月のテクスチャ素材を紹介します。 多くのアーティスト・クリエイターがテクスチャを利用できるようにと、無料でダウンロードできます。 CGI Moon Kit NASA Goddard Creates CGI Moon Kit as a Form of Visual Storytelling 月のテクスチャ素材は、NASAの月面偵察オービターカメラとレーザー高度計機器チームによって組み立てられたデータから作成されている、とのことです。 テクスチャは科学的にではなく、美学的に最適化され、3Dの球体モデルに利用できます。科学的用のソースデータ: Hapke Normalized WAC Mosaic Credits: NASA/Goddard/Scientific Visualization Studio 月のテクスチャ素材の

    月のテクスチャ素材はNASAのが世界最高峰の高品質!10年に渡り収集したデータから作成された -CGI Moon Kit
  • 最近注目されているニューモーフィズムの繊細なデザインでつくられたフォーム -Neomorphic Form

    ニューモーフィズム(Neuomorphism)が去年の暮れあたりから新しいスキューモーフィズムとして注目されています。その特徴は要素が背景と同じ素材で作られており、シャドウを与えて押し出されたような窪んだようなスタイルです。 このニューモーフィズムをCSSで実装したフォームのデモが公開されていたので、紹介します。 Neomorphic Form ニューモーフィズムとは ニューモーフィズムの繊細なデザインでつくられたフォーム ニューモーフィズムのデモ ニューモーフィズムとは ニューモーフィズム(Neuomorphism)という言葉は、UIのトレンドで「新しいスキューモーフィズム」としてJason Kelleyがコメントした「Neuomorphism?」がその起源です。 その特徴は要素が背景と同じ素材で作られており、シャドウを与えて押し出されたような窪んだようなスタイルです。ニューモーフィズム

    最近注目されているニューモーフィズムの繊細なデザインでつくられたフォーム -Neomorphic Form
  • HTMLにclassを加えるだけで、画像のさまざまなエフェクトを簡単に実装できるCSSの超軽量ライブラリ -Izmir

    シンプルなHTMLにclassを加えるだけで、画像のさまざまなエフェクトを簡単に実装できるCSSの超軽量ライブラリを紹介します。 デスクトップではホバー時のエフェクトとして、スマホではフォーカス時のエフェクトとして適用されるので、どちらでも楽しめます。 Izmir Izmir -GitHub Izmirの特徴 Izmirのデモ Izmirの使い方 Izmirの特徴 画像をホバーすると多彩なアニメーションを適用します。 エフェクトを組み合わせることで、2000通り以上のエフェクトを使用可能。 20種類のボーダーエフェクト、9種類の画像エフェクト、12種類のテキストエフェクト。 オーバーレイのスタイル、アニメーションの遅延、テキストのレイアウトなど、classも豊富。 アクセシブル(デスクトップはホバー、スマホはフォーカス)。 2Kbの超軽量ライブラリ。 実装・カスタマイズ用のドキュメント完備

    HTMLにclassを加えるだけで、画像のさまざまなエフェクトを簡単に実装できるCSSの超軽量ライブラリ -Izmir
  • div要素の見た目は矩形だけじゃない!UI要素をさまざまな形状のデザインに拡張するスタイルシート -augmented-ui

    Webページやアプリに、サイバーパンクにインスパイアされたユーザーインターフェイスを簡単に実装できるCSSを紹介します。 下記の要素はdiv要素が一つだけ。角を斜めにカットしたり、辺に窪みを加えたり、ボーダーを美しくしたり、augmented-uiCSSで用意されているclassを与えると、サイバーパンクにインスパイアされたさまざまなデザインが実装できます。 augmented-ui augmented-ui -GitHub augmented-uiは、Webページやアプリのdiv要素をはじめとするあらゆるUI要素にサイバーパンク風のスタイルを与えることができます。 ライセンスはBSD 2-Clause Licenseで、個人でも商用でも無料で利用できます。

    div要素の見た目は矩形だけじゃない!UI要素をさまざまな形状のデザインに拡張するスタイルシート -augmented-ui
  • CSSで実装したレイアウトの構造や階層を簡単に確認できる、私のお気に入りのCSSハック -My favorite CSS hack

    flexboxで実装したレイアウトはもちろん、floatでもgridでもCSSで実装したレイアウトの構造や階層を確認できるスタイルシートを紹介します。 ページ上の各要素のサイズ・マージン・パディングなどに不整合がないか簡単に確認でき、スニペットやブックマークレットに登録しておくと便利です。 My favorite CSS hack by Gajus Kuizinas 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 5年もの間、私がコピペして利用してきたCSSのスニペットを紹介します。 * {background-color: rgba(255,0,0,.2)} * * {background-color:rgba(0,255,0、.2)} * * * {background-color:rgba(0,0,255、.2)} * *

    CSSで実装したレイアウトの構造や階層を簡単に確認できる、私のお気に入りのCSSハック -My favorite CSS hack
    omotenothing
    omotenothing 2019/09/10
    便利ー
  • 商用利用無料!ヴィンテージとメタルのシームレスに使える高品質なパターン素材 -HGGraphicDesigns

    ヴィンテージ調のかわいい柄のパターン素材とメタルの小さな柄のパターン素材を紹介します。Photoshop用の.patと.jpgが揃っており、シームレスに使用できます。

    商用利用無料!ヴィンテージとメタルのシームレスに使える高品質なパターン素材 -HGGraphicDesigns