タグ

便利に関するofayoyulyのブックマーク (15)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2017/03/27
    たのしそう
  • 「鍵閉めたっけ病」を何とかしたい - コバろぐ

    「あれ?鍵閉めたっけ?」一日に何回思うんだろう。 みなさんはどうですか?ぼくはしょっちゅうです。 大体ぼくは大雑把な性格で、細かいことは自分でももうちょっと気にせーよと思うほど気にしないんですが、鍵だけはダメ。 つらい。 ぼくの「鍵閉めたっけ病」の症状 家の鍵 ぼくはボロ賃貸マンションの2階に住んでいます。玄関出て目の前が階段で割と便利です。 家を出る、カギかける、階段下りる、あれ?って感じで発症します。そしたらもう階段のぼって玄関ドアのノブをガチャガチャ。ああ良かった閉まってる。こんな感じですよ。 ヒドイときは2回繰り返したりしちゃう。ああ良かった閉まってる、階段下りる、あれ?階段のぼる、ノブガチャ、ああ良かった閉まってる…無限ループです。 車の鍵 車だってそう。もちろんイモビライザー付きですからボタンをポチーしてガチャっと閉まるわけなんですが、何回も押した挙句ドアもガチャガチャやってそ

    「鍵閉めたっけ病」を何とかしたい - コバろぐ
  • 子供が成長したらB型ベビーカーが便利!コンパクトさや取り回しが段違いです!

    というわけで買ったのはリッチェルのカルガル−プラス。初めてのベビーカーでは気合を入れて押し比べをしましたが、今回はネットの評判やスペックを元にAmazonで購入しました。 決め手は約3kgという軽さ。今までの1/3ですからね。これは軽い。 僕が確認した範囲で一番軽かったのは下位モデル?のカルガル−で約2.8kgだったのですが、カルガル−プラスの方がハイシートで身長高めの嫁ちゃんでも押しやすいだろうということでこちらにしました。 実際に購入したらこんな感じ。 とにかく軽い!コンパクト! まぁ、わかりきっていることですが、やっぱりB型は軽いしコンパクトです。娘ちゃんがお出かけの時にベビーカーを降りたがったり、ベビーカーを降ろして抱っこで移動しないといけない時にはその軽さとコンパクトさが当に助かります。 移動中にベビーカーじゃどうしようもないことって結構ありますからね。電車やバスでの移動は劇的

    子供が成長したらB型ベビーカーが便利!コンパクトさや取り回しが段違いです!
  • 枕を正しくオーダーメイド!【失敗談から学ぶ7つの注意点】

    加賀照虎(上級睡眠健康指導士)上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。 取材依頼はお問い合わせから。 インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。 (追記)そもそもオーダーメイド枕とはオーダーメイド枕とは何なのか、質を理解していただきたいので付記します。 そもそも「オーダーメイド枕」と聞いて、あなたはどんなものだとイメージしますか? 正しい姿勢で寝るために自分の体型に合わせて、しかも自分好みの寝心地で、枕を一から設計するサービスだとお考えかと思います。 半分正解です。しかし、それだけでは核心を逃しています。オーダーメイド枕の質は何かというと「さらに良い自分を目指すこと」にあるのです。 というのも、今のあなたの眠りが80点だとすると、オーダーメイド枕は

    枕を正しくオーダーメイド!【失敗談から学ぶ7つの注意点】
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/12/18
    枕かえたい!
  • 【厳選】お湯沸かしグッズ40選!おいしいお湯を飲みたい方のための豆知識付き

    指先がかじかみ、芯まで冷え込む、寒い冬の季節。 体も心もホッとする「あったか〜い」飲み物はいかかですか? コーヒー・紅茶・ココア・コーンポタージュやお味噌汁まで… お湯を注ぐだけで簡単に作れるメニューは盛りだくさん。 しかも健康効果もあるんです! さて、そんな時に欠かせない「お湯沸かしグッズ」は、どんな物を使っていますか? 今回は昔ながらの日の伝統工芸やかんから、今話題の最新家電まで、余すことなく紹介します。 あなたのお気に入りを見つけて、寒い冬を便利に暖かく乗り越えましょう♪ 1. お湯沸かしグッズ おすすめ40選! 1-1. やかん 便利な家電製品が普及する今日このごろですが、やっぱり直接火にかけてお湯を沸かすのが好きという人も多いはず。 電源不要で、丸洗いして収納もでき、キッチンにスペースが無くても大丈夫! お湯から鉄分補給もできる「鉄瓶」、殺菌の繁殖を抑える効果のある銅製のやかん

    【厳選】お湯沸かしグッズ40選!おいしいお湯を飲みたい方のための豆知識付き
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/11/28
    冬は大活躍
  • 「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた :: デイリーポータルZ

    スマートフォンで鉄道の路線図を確認したいときに便利なのが「路線図」アプリだ。 なかでも特に「路線図」というそのまんまの名前のアプリが最高すぎるので、作った人に話をきいてきた。

    「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた :: デイリーポータルZ
  • 家電会議リリース記念! 「こだわりの家電選び術」をコメントして、もれなくレッドスターをもらおう! - はてなブックマーク開発ブログ

    ※ キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。家電選びマスター賞の発表とカラースターの配布は、こちらをご覧ください。 先日オープンした家電ニュースコミュニティ「家電会議」はもうご利用いただけましたか? 家電会議リリース記念として9月30日(金)まで、家電会議を利用したユーザー限定で、もれなくレッドスターがもらえる特別キャンペーンを開催します! どうやって家電を選んでいますか? 家電を選ぶ際に気にかけていることはありますか? お決まりの家電量販店や価格の交渉術、買い時の見極め方など、意識的に実践している「こだわりの家電選び術」をブックマークコメントでシェアしましょう。 家電会議でログインした上でコメントいただいたユーザーには、なんともれなく「レッドスター(★)」と「グリーンスター(★)」をプレゼント。その中でも一番多くスターを獲得した「こだわりの家電選び術」コメン

    家電会議リリース記念! 「こだわりの家電選び術」をコメントして、もれなくレッドスターをもらおう! - はてなブックマーク開発ブログ
  • 男3人でバーベキューしたらスッゲー楽しかった件!! - すとふり

    こんにちは!zaki@neoneet_zakiです。 毎年恒例で友人とバーベキューしてるのですが・・・ 今年は男3人ですることとなりまして・・・ おいおい!大丈夫か?盛り上がるのか? と若干心配していた私。 そんな問題は杞憂でしたね。 スッゲー面白かった!! です。 というわけで男3人でバーベキュー楽しんできた記事! 需要ねえよなあ・・・ 男3人でバーベキューしてきたよ! 基的に荷物は少なくが、モットーの私達はバーベキューセット的な道具は持っていきません。 炭と網とガスバーナーと材のみ! コンロ持っていくとかさばるからね! まずは材の調達へ。 これほど今からバーベキューするぞ! というオーラが出ている男も珍しい・・・ 彼は基タンクトップなので、タンクトップが体なのかもしれませんね。 そして現地に到着! 久々の海に興奮する男3人 とりあえず手ごろな土台を探します。 基的に網さえあ

    男3人でバーベキューしたらスッゲー楽しかった件!! - すとふり
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/08/28
    男の方が女のよりも楽しそう
  • 【夏休みの宿題】新入社員の持つべき「文房具」10選〜これだけ持っていれば大丈夫〜 - 『本と文房具とスグレモノ』

    「文房具朝会@名古屋」という文房具好きが集まるコミュニティを主催していますフミヒロと申します。並行して「文房具ブログ:文房具ビズ@と文房具とスグレモノ」も書いております。毎日文房具情報を発信しておりますので、今後もよろしくお願いいたします。 新入社員の持つべき「文房具」10選です ペンズアレイタケウチさんのGMから恒例の夏休みの宿題をいただきました。 「新入社員が持つべき文房具10選みたいな企画をやりたいから考えておいて!」そうきましたか・・・はい、わかりました。ちょっとマニアな文房具好きの視点でフレッシャーに似合う文房具をセレクトさせていただきますね。 僕は会社に入った時に「私物は使うな!」と教育されたので、なかなか自分の気にいった文房具が使えませんでした。でも、最近ではそんなことを言う人もいなくなり、そのあたりの裁量は自分でという風土になってきたので住みやすいです。 自分の好きな文

    【夏休みの宿題】新入社員の持つべき「文房具」10選〜これだけ持っていれば大丈夫〜 - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 【凄腕Webエンジニア7人に聞いてみた】どんな開発環境や便利ツール使って仕事してるの? - paiza times

    Photo by Peter Petrus こんにちは。谷口です。 他人の開発環境って気になりませんか?私は気になります。 誰かの作業を見ていて「何そのツール知らなかった」「えっそのコマンド便利そう」となったことありませんか? 自分以外のエンジニアは、自分の知らない便利な何かを使っているかもしれない。というか多分使っている。 というわけで、paizaの中のエンジニアたちにそれぞれの開発環境やこれがなくなったら開発できないというハードやソフトや便利な設定、毎日のように使っているコマンドなど、とにかく開発環境について聞きまくってきました。エンジニアの皆さんにとって新たな発見となる項目や参考になる部分があればと思います。 ちなみに弊社のPCは基的に全員MacBook(3年ごとに買い替え可能)です。ディスプレイも自分の好きなものがあれば買ってもらえます。(だからPCとディスプレイは後から入った人

    【凄腕Webエンジニア7人に聞いてみた】どんな開発環境や便利ツール使って仕事してるの? - paiza times
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/06/24
    変化に対応できないと
  • 100円均一のピーラーがエライことになってるらしいので、超シンプルな炊き込みご飯で試してみた - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    鶏とゴボウの炊き込みご飯 先日、取引先の親しくさせてもらっているシェフが、「コレ、メチャ使いやすくて良いんですよ…」と100円均一の調理グッズを教えてくれた。 確かに100均グッズには便利なものがいっぱいあって、姉さんもいろいろとお世話になっているんですけどね…ホントかしら??? シェフがオススメしてくれたのは「ナナメピーラー」!…超安いんだけど、切れ味が良くって、手にも持ちやすく使い勝手が良いらしい。 実際、仕事でカボチャとか固めの皮を大量に剥くと、どんなに良いピーラーを使っても直ぐにダメになるんだそうだ。 なので、切れ味の悪くなったものを使い続けるよりも、さっさと新しいものに取り替えた方が効率的ならしい。 えらく前置きが長くなったけれど、早速姉さんは100均行って探してきましたよ。今回はレシピと一緒にこの100円ピーラーの使い勝手をリサーチしちゃいます。 ピーラーを使う…って言ったら、

    100円均一のピーラーがエライことになってるらしいので、超シンプルな炊き込みご飯で試してみた - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/02/24
    こういうのって一見はしかず
  • レジ袋を綺麗に取り出しやすく収納するティシュ箱を使った方法が話題に | attrip

    レジ袋収納ワザ ティッシュ箱を使ったスーパーのビニール袋収納ワザ【便利ライフハック】How to store Plastic Bags in Tissue Box ティッシュ箱を使ってレジ袋を綺麗に取り出しやすく収納する方法 この方法は、すごいいいねー!こちらの動画ではティシュ箱を使っているけど入れ方のコツさえ理解すればティシュ箱じゃなくても使えそうなテクニックだね。早速我が家でもやっていみようと思う!!! 紹介サイト 便利ライフハック 【venlee lifehack】 – YouTube

    レジ袋を綺麗に取り出しやすく収納するティシュ箱を使った方法が話題に | attrip
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/02/17
    これは捗る
  • アドレス帳の断捨離!実際に会う人を大切にしよう - ゆるたん結婚生活

    大学時代はサークルに2つ入っていて、そこで知り合った人のアドレスが大半を占めていました(別に仲が良くなくても連絡用に入れておいたほうが便利なのでとりあえず登録、ということが多かったです)。 先輩とか後輩とか、サークル内だけで交流をしていた人たちは消しましたが、同期は、サークル外で遊んだりもしましたし、やっぱり謎の団結感があって消してもいいかなとはなかなか思えなかったです。結局、数人残しました。 大学時代のサークルのOB会的なお知らせ 後輩の子から「今度OB会をしようと思ってるんですが都合の良い日ってありますか?」という連絡が来ました。 私の通っていた大学は今住んでるところからかなり遠くにあるので物理的に難しいと断ったのですが、こういうお知らせがもらえることを考えると、残しておいたほうがいいのかも…と思ってしまいます。 高校時代に一緒のクラスだった子から女子会のお知らせ 高校時代、私は理系ク

    アドレス帳の断捨離!実際に会う人を大切にしよう - ゆるたん結婚生活
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/02/17
    そういう時が来るのか
  • 初心者歓迎!手と目で覚える正規表現入門・その1「さまざまな形式の電話番号を検索しよう」 - Qiita

    はじめに Qiitaをご覧になっているエンジニアのみなさん、正規表現は使いこなせてますか? 正規表現が使えるととっても便利ですよね! あれ?そちらの方、「ぼく、正規表現ようわからへん・・・」って小さくなってませんか?? 大丈夫です!そんなあなたのために、この記事を書きました。 知識ゼロからでも正規表現を学べるようにやさしく説明しているので、とりあえずこの記事を最後まで読んでみてください。 今は \d{2,5}[-(]\d{1,4}[-)]\d{4} が謎の呪文にしか見えなくても、最後まで読めばきっと意味がわかるようになっているはずです! 対象となる読者 記事は正規表現の予備知識が全くない「正規表現初心者」を対象としています。 正規表現は便利だってよく聞くけど、意味不明な呪文にしか見えなくてなんか怖い 正規表現を勉強しようと何度か頑張ったけど、結局よくわからなくて実務で活用できていない と

    初心者歓迎!手と目で覚える正規表現入門・その1「さまざまな形式の電話番号を検索しよう」 - Qiita
  • あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してる.. - 人力検索はてな

    あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」 「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供しているサイトあったんだ・・」 というように下記のように無料で役に立つ『ウェブサービス』を 提供しているとっておきのサイトを教えてください。 回答はできるだけたくさんあると嬉しいです。びっくりさせてください!! 例) http://www.seoseo.net/ (検索キーワードチェックツール) http://symy.jp/ (長いURLを短く圧縮してくれるサービス) http://www.remindermailer.com/ (未来の自分にメールを送れる) http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html (HTML文書の文法をチェックし、採点します) など、自分の中で役に立ってたらOKです!! みんなで紹介しあう形で

    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/01/30
    これは素晴らしい
  • 1