ブックマーク / rocketnews24.com (11)

  • 新宿駅の改札内にある「空気感の違う一角」に入ったら、まったく想像してないことが起こった

    新宿駅の改札内にある「空気感の違う一角」に入ったら、まったく想像してないことが起こった 和才雄一郎 2024年5月10日 新宿駅の改札内に、明らかに周りと空気感の違う一角がある。紫とピンクの光が漏れており、近未来っぽいというか、サイバーパンクっぽいというか……。 外から見るとバーのようでもあり、未来に繋がるトンネルのようでもある。なんとも説明が難しいのだが、とにかく気になるので入ってみた。 ・自販機だった 結論から言うと、そこは自販機だった。説明してくれた女性スタッフによると、お酒やおつまみなどを販売している自販機が置かれているエリアだという。 そうは言われても、コインロッカー型のショーケースに盆栽が並んでいる様子はアート展示っぽい。 あるいは、ドリンクが入った冷蔵庫だけを見たらバーのようでもある。 当に自販機なのか? と思ったら、冷蔵庫や商品棚から欲しいものを取ってレジに持っていくこと

    新宿駅の改札内にある「空気感の違う一角」に入ったら、まったく想像してないことが起こった
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2024/05/16
    Vertereや宇宙入ってるすごいな
  • 【朗報】ほぼイオンモールと化した東京・立川駅前の「高島屋」、はま寿司も開店で完全に仕上がる / 巨大ガシャポンエリアも

    » 【朗報】ほぼイオンモールと化した東京・立川駅前の「高島屋」、はま寿司も開店で完全に仕上がる / 巨大ガシャポンエリアも 特集 昨年11月にリニューアルオープンした東京・立川市にある「立川高島屋S.C.」の変貌ぶりは衝撃だった。いかにも百貨店らしい化粧品店やブティックは影を潜め、代わりに見慣れたスーパーやドラッグストアが大集結したのだ。 『オーケー』『セリア』『シャトレーゼ』などなど、とても高島屋とは思えないラインナップには思わず驚愕したが、先日久しぶりに訪れたところ、前回を超える勢いで完全に仕上がっていたためお伝えしたい。 ・リニューアルした高島屋 「立川高島屋S.C.」はJR立川駅の北口より歩いて約3分。「伊勢丹 立川店」のちょうど真向かいに位置する形で建っている。昨年の大規模リニューアルの結果、ほぼ別人のようになってしまったのは前回の記事でもお伝えした通りだ。 1階のエントランス

    【朗報】ほぼイオンモールと化した東京・立川駅前の「高島屋」、はま寿司も開店で完全に仕上がる / 巨大ガシャポンエリアも
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2024/02/27
    渋谷のマルイなんかもそうだけど、立地にあった店舗が入ることは既に常識で、高級感にしがみついて営業していける時代は終わった
  • 紅白歌合戦、クイーン目当てで見る? QUEENガチ勢が「見ないかも」と答える理由

    紅白歌合戦、クイーン目当てで見る? QUEENガチ勢が「見ないかも」と答える理由 中澤星児 2023年11月30日 紅白歌合戦から超大物ゲストが発表された。なんと、世界的ロックレジェンドの「QUEEN(クイーン)」が特別企画で出場するという。90年代に青春を過ごし、洋楽バンドに憧れてバンドマンとなった私(中澤)としては胸アツだ。 そこで知り合いのガチ勢に連絡してみた。出会った時からクイーンがベストと言い続けている彼。今もクイーン関連の音源を聞きあさり、書籍を見つけては買って、もめ事があればクイーンのエピソードに例えるクイーンマニアである。そんな彼はクイーン目当てで紅白を見るのだろうか。 ・ジョン大根さん 「クイーンファンは先輩がいくらでもいて自分なんてまだまだですので」と、匿名を条件に意見を聞かせてくれたのは仮名・ジョン大根さん。普段、紅白歌合戦に興味のない硬派なオタクである彼は、クイーン

    紅白歌合戦、クイーン目当てで見る? QUEENガチ勢が「見ないかも」と答える理由
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2023/12/03
    ジョンは追悼ライブでもう終わりだからね… ジョンが来るなら何がなんでも見ますわ
  • 【ホント?】代官山駅前がまるで廃墟のようだと聞いたので実際に行ってみた結果…複雑な気持ちになった

    » 【ホント?】代官山駅前がまるで廃墟のようだと聞いたので実際に行ってみた結果…複雑な気持ちになった 特集 90年代後半、若者達の憧れスポットだった代官山。 オシャレなセレクトショップにカフェ、有名ブランドの路面店などが立ち並び、ファッション雑誌では代官山特集がしょっちゅう組まれていた。 マガジンハウスの雑誌・Olive(オリーブ)の熱心な読者だった私にとっても、代官山はまさに憧れの街……。その代官山がまるで廃墟のようになっているとSNSやwebニュースで話題になっている。代官山はもうオワコンの街だ、みたいな言い草までされている。 あの代官山が、廃墟に……!? 朽ち果てたセレクトショップやカフェを想像し、衝撃を受けた私はオリーブ少女魂を引っさげて、代官山へとすっとんで行ったのだが……。 ・金曜の昼下がりの代官山 秋晴れの気持ちのいい天気の金曜。代官山へと私は降り立った。 代官山駅の改札の真

    【ホント?】代官山駅前がまるで廃墟のようだと聞いたので実際に行ってみた結果…複雑な気持ちになった
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2023/10/08
    サンシャイン通り、いやってくらい賑わってるけどな……この前大きな雑貨屋撤退したけどすぐ入りそうだし
  • 【実録】買い物好きの汚部屋住民が断捨離した結果…「辛すぎて物を買うのが怖くなった」

    この春、15年住んだ部屋から引っ越したので、家のものを処分しまくった。 家にモノが増えた結果「小ダサい部屋」になってしまったこともあり、これを機にインスタグラムで見るような、物が少なくてオシャレな部屋に住みたいと考えたのだ。引っ越しを転機にして全て捨て去り「小ダサ部屋住人」から「ミニマリスト」への転生をはかろうと思ったのだが……断捨離は甘くなかった。 もともと、可愛いものが好きで、物集めが趣味であった。4月からの新生活に向けて「断捨離」しようと思っている人に伝えたい。断捨離、想像の10倍くらいしんどかった。 ・最初は簡単……だがしかし 断捨離のステップはまずはゴミや明らかな不用品の処分から始まる。これはめちゃくちゃラクだし、気持ちよささえある。 使ってない家電の説明書とか、クーポンとか、古い化粧品とか、賞味期限の切れた調味料とか……。明らかに理由があるものを捨てるのは気持ちがいい。だから最

    【実録】買い物好きの汚部屋住民が断捨離した結果…「辛すぎて物を買うのが怖くなった」
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2023/03/28
    好きなものを全て集めて保管し続けるためには、広い部屋が必要。部屋を確保できなければ、好きなものを減らすしかない
  • 【報告】死ぬほど美味しい冷凍焼そばを見つけてしまいました / その名も「焼そば革命」

    お〜〜い! めちゃめちゃ美味しい冷凍ソース焼そばを見つけたぞ〜〜〜! マジで今までべた冷凍焼そばの中でダントツの1位。べた瞬間……いや、レンジから取り出す時に漂う香り、そして袋から皿に移す時の麺のツヤを見ただけで優勝だと確信できるはずだ。 しかしべた時のインパクトが1番強烈。焼そばをべて感動したのは生まれて初めてかも。私は圏央道の菖蒲PAでたまたま見つけたが、調べたところAmazon楽天でも買えるらしい。ちなみにどちらも評価4.5以上、当にべたら驚く美味しさだぞ。この感動を詳しく伝えたい! ・商品名どおりの味 焼そばのポテンシャルを最大限に引き出した奇跡的商品の名前は「焼そば革命」だ。まさに革命を起こした商品だろう。私がこれまでにイメージしていた「冷凍焼そばの美味しさ」を70点だと仮定すると……「焼そば革命の美味しさ」は余裕で350点以上となる。 「冷凍焼そばの限界を超えた」

    【報告】死ぬほど美味しい冷凍焼そばを見つけてしまいました / その名も「焼そば革命」
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2023/02/09
    死なないで
  • 現地の友人に聞いた「アメリカで回転寿司テロが起きない3つの理由」

    世の中をネガティブな意味で騒がせている回転寿司テロ。しょう油までペロペロされてしまうとなると、これといった具体的な対策がなかなか思い浮かばないが、ところで日以外でもこういった若者の悪ふざけは問題になっているのだろうか? そこでアメリカ在住の友人に「アメリカで回転寿司テロみたいなことって無いの?」と聞いてみたところ、興味深い話を聞かせてくれた。これは日でも参考になる……かもしれない。 ・日以外ではどうなのか? 若者が悪ふざけをしてしまうのは、おそらく万国共通の文化(?)なのだろう。今では完全体の大人になっているみなさんも、若かりし頃は「今だったらやべえことになっている……」なんて悪ふざけを、1つや2つはやらかしているハズだ。 当時と今が違うのは、ズバリ「インターネットの有無」ではなかろうか? 仲間内の笑い話で済んだ当時の悪ふざけと、世界中に拡散してしまう現在の悪ふざけは、燃え上がる規模

    現地の友人に聞いた「アメリカで回転寿司テロが起きない3つの理由」
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2023/02/01
    「自己肯定感がもの凄くしっかり確立されている」それならぼっち・ざ・ろっくが売れることはなさそうだな
  • 私はどこで道を誤ったのか? 猫用ランニングマシンに数万円をつぎこんだ飼い主からの報告

    私はどこで道を誤ったのか? 用ランニングマシンに数万円をつぎこんだ飼い主からの報告 冨樫さや 2022年6月29日 過去記事で用フェロモン「フェリウェイ®」を導入して、行動が穏やかになった我が家の。 その効果は持続中なのだが、それとは別に以前から気になって気になって仕方のない製品があった。用ランニングマシンだ。 YouTube上にはまるで野生のチーターのように全力疾走する動画がいくつもあり、のもつ身体能力に感動すら覚える。室内飼いの運動不足解消にぴったりな印象なのだ。しかしネックは、その価格である。 ・ひたすら迷う 有名なのは「Cat Exercise Wheel」という商品で、米国One Fast Cat社製。購入ルートにもよるが価格は日円でおよそ4万円から6万円! 人間用のランニングマシンが買えてしまう。 これは迷う。これだけ高額だと絶対に失敗したくないが、返品交換が大変そ

    私はどこで道を誤ったのか? 猫用ランニングマシンに数万円をつぎこんだ飼い主からの報告
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2022/06/30
    上の方にちゅーるつけてみては?
  • 「iPhoneのBluetooth接続がスムーズにできない問題」についてAppleに聞いたが…絶望しかなかった

    iPhoneBluetooth接続がスムーズにできない問題」についてAppleに聞いたが…絶望しかなかった 和才雄一郎 2022年1月17日 当然のように受け入れているが、よくよく考えたらおかしくね? と思うことが誰しもあるだろう。私にとっては「iPhoneBluetooth接続がいきなり不機嫌になる問題」がまさにそれであり、長年「ある程度はしゃーない」と受け入れてきたのだが……。 先日、電車内で乃木坂46の『Hard to say』を盛大に流してしまったとき、私はキレた。……おい、Appleよ。いい加減にしてくれ。もうええから。接続してると思わせておいて実は接続してませんでしたとか、マジでもうええからぁぁぁぁぁああああああああああ!! と聞いて、「え? なんのこと? 私のスマホはスムーズにBluetooth接続できるけど?」という人だっているに違いない。しかし一方で、「わかる! 確

    「iPhoneのBluetooth接続がスムーズにできない問題」についてAppleに聞いたが…絶望しかなかった
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2022/01/17
    iPhone自体のバージョンとかかな? 確かに最初の接続が悪くなることはある(12miniとSonyのWF-1000XM3)。
  • 海外スーツメーカーが『ラブラブな男同士の写真』を広告に使用してネット民がザワつく → インスタフォロワーが1万人減少

    » 海外スーツメーカーが『ラブラブな男同士の写真』を広告に使用してネット民がザワつく → インスタフォロワーが1万人減少 特集 ドイツスペインなどに続き、一番最近ではオーストラリアで同性婚が合法になり話題になっていた。世界的に同性愛者の権利が次々と認められるようになっている中、オランダのスーツメーカーが「ラブラブな男同士の写真」を広告に使用して物議を醸しているという。 その結果、同社のInstagramのフォロワーが1万人も減少したと報じられているのだが、読者の皆様は問題の広告を見てどうお思いになるだろうか!? ・ラブラブな男同士の広告写真にネット民がザワつく 米ニュースサイト『boredpanda』によると、男同士のお熱い写真を広告に使用したのは、オランダのスーツメーカー「SuitSupply:スーツ・サプライ」だ。

    海外スーツメーカーが『ラブラブな男同士の写真』を広告に使用してネット民がザワつく → インスタフォロワーが1万人減少
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2020/11/08
    こういうタイトなスーツは歳くうと着られないからね。気合いがいるスーツを買う人向けなので、そういう人たちが買ってくれるならいいんじゃない? フォロワー数で売上は決まらないので。
  • 約1カ月間マジに帰宅不可能 / 船がドック入り中、父島に27泊28日するという狂気のツアーが参加者募集中

    » 約1カ月間マジに帰宅不可能 / 船がドック入り中、父島に27泊28日するという狂気のツアーが参加者募集中 特集 突然だが、小笠原諸島に行ったことがある方はどの程度いらっしゃるだろうか。伊豆諸島よりもさらに沖にある島々である。ちなみに所属は東京都。 そんな小笠原諸島の父島に、退路を絶たれた状態でおよそ1カ月もの期間滞在するという狂気のツアーが参加者を募集中。えっ、1カ月ってちょっと長すぎん? 1週間くらいでよくない? どういうことなの? ・帰れない ツアーは小笠原諸島への唯一の交通手段「おがさわら丸」を運行している小笠原海運によるもの。期間は1月14日から2月10日まで。小笠原海運のHPによると、東京湾から出航し、父島についた後に「おがさわら丸」はドック入りするそう。 そこから2月9日までは運行しないのだとか。そして、先に述べたとおり小笠原諸島への交通手段はこの「おがさわら丸」のみ。父島

    約1カ月間マジに帰宅不可能 / 船がドック入り中、父島に27泊28日するという狂気のツアーが参加者募集中
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2019/12/18
    金と時間があったら絶対行きたい。小笠原固有種見るのが夢です
  • 1