ブックマーク / www.cnn.co.jp (13)

  • 「筋肉ムキムキ」のカンガルーが愛犬を押さえつける、格闘の末に救出 豪

    (CNN) オーストラリアでこのほど、水中で愛犬を押さえつけ溺死(できし)させようとしている筋骨隆々のカンガルーに格闘技指導者の男性が立ち向かい、取っ組み合いの末に救出する出来事があった。 この様子を捉えた動画には、飼い主のミック・モロニーさんがカンガルーとにらみ合いながら「お前の頭をぶん殴るぞ」「犬を離せ」とすごむ場面が映っている。 次の瞬間、モロニーさんとカンガルーは格闘に。モロニーさんはカンガルーに平手打ちを加え、カンガルーの側でもモロニーさんの携帯電話を水中に払い落としたものの、つかんでいた犬は離した。 どうやら愛犬のハッチはカンガルーを追って水中に入ったらしい。 インターネット上では強い印象を受けたというコメントが相次いだ。カンガルーが水中で犬を押さえつける様子を見て「あと一歩近づいたら犬がやられる」とコメントする人や、カンガルーの鋭い爪に「これは怖い」と漏らす人もいた。 モロニ

    「筋肉ムキムキ」のカンガルーが愛犬を押さえつける、格闘の末に救出 豪
    nyama02
    nyama02 2023/10/21
    これで草食動物なのすごいよなあ。ビーガンがこんなムキムキだったらビビるわ
  • 万引きで出動の警官、困窮の子連れ女性2人を訴追せず ギフトカード贈る

    (CNN) 米マサチューセッツ州でこのほど、女性2人が万引きしたとの通報を受け出動した警察官が、困窮する様子の一家を見て訴追をせず、代わりにクリスマスディナーの材が買えるようにギフトカードをプレゼントする出来事があった。 同州サマセットの警察官マット・リマさんは、12月20日に料品店からの通報で現場に駆け付けた。店の警備員によると、2人の女性がセルフレジで一部の品をスキャンせずに自分の袋に入れたという。2人は店を出たところで止められた。 女性たちは2人の女の子を連れていた。リマさんはCNN提携局WJARの取材に、「私にもその子たちと同じ年頃の2人の娘がいるので、つい同情してしまった」と語った。 リマさんは子どもに話を聞かれないように女性の1人を脇に呼んだ。店員も子どもに構って、何が起きているのかわからないように配慮した。 リマさんが話を聞いたところ、その女性は職があるものの、2人の少

    万引きで出動の警官、困窮の子連れ女性2人を訴追せず ギフトカード贈る
    nyama02
    nyama02 2021/01/04
    過剰品質も悪なのですよ。もしやるなら警官としてではなく、私人としてそっとやるべき。
  • コロナ禍以前の生活、戻るのは22年か WHO主任科学者

    (CNN) 世界保健機関(WHO)の主任科学者を務めるスーミャ・スワミナサン氏は19日までに、日常生活のあり方が新型コロナウイルスの大流行前の状態に戻るのは少なくとも2022年になる可能性があるとの見解を示した。 WHO部のスイス・ジュネーブで開かれた国連財団の主催のオンライン会合で記者団に述べた。 多くの人々が免疫を得るためのワクチンを接種し始めるのが必要と指摘。それまでの長い期間、現在実施している一定の対人距離の保持、マスク着用や呼吸器衛生の措置などを維持しなければならないと強調した。 これらの対策はワクチン接種が開始された後にも続行が必要とも主張。感染率を劇的に減らすためには人口の60~70%が免疫機能を保持することが必要との認識も示した。 その上でワクチンの効能がどれほど続くのかの知見はないとも認め、これが大きな問題の1つになっているとも指摘。免疫性の確保や追加の接種の必要性の問

    コロナ禍以前の生活、戻るのは22年か WHO主任科学者
    nyama02
    nyama02 2020/09/20
    あと15年くらいこのままで…職場の飲み会ヤダァ…
  • 大型のクマ、民家庭にちん入しプール内でうたた寝 米

    (CNN) 米バージニア州フォートバレーの民家の裏庭に大きなアメリカグマ1頭がちん入し、置いてあった子ども用プールの中に身を横たえ、うたた寝してくつろぐなどの珍事がこのほどあった。 今月19日に起きた出来事で、住人の女性のレジーナ・ケラーさんはCNNの取材に、「今年目撃した動物の中で最も大きかった」と振り返った。雄のクマで、花に水をやっていた時、入り込んで来たという。 ケラーさんは過去12年間、裏庭に突じょ出現するシカ、クマ、キツネやリスなどの野生動物に慣れ親しみ、撮影も続けていた。自宅は遠隔地にあり、ジョージ・ワシントン国立森林公園にも近い。 今回裏庭に忍び込んできたクマは周辺を歩き回ってプールに近づき、大きな手を水中に入れた後、体も中に沈めて横たわったという。ケラーさんは「満足そうで気分が爽快になったような表情だった」とも述べた。 この間、ケラーさんは自宅へつながるドアそばにあった椅子

    大型のクマ、民家庭にちん入しプール内でうたた寝 米
    nyama02
    nyama02 2020/07/26
    これは…孫逃げてー
  • 白人女性に警察呼ばれた黒人男性、捜査に協力せず 「女性は既に重い代償」

    (CNN) 米ニューヨーク市のセントラルパークで犬を散歩させていた白人女性が黒人男性に注意されて警察に通報した問題で、米紙ニューヨーク・タイムズは7日、白人女性の訴追を表明した検察の捜査に対し、黒人男性が協力していないと伝えた。 同紙によれば、黒人男性のクリスチャン・クーパーさんは捜査に協力しない理由について、「女性は既に重い代償を支払っている」「ほかの人を思いとどまらせるにはそれで十分ではないのか。女性を一層みじめな状態に追い込むのは度が過ぎるように思える」と説明した。 マンハッタン地区検察は6日、この女性、エイミー・クーパーさんを虚偽通報の罪で訴追すると発表。エイミーさんは裁判所への出廷を命じられ、10月14日に期日が設定された。 クリスチャンさんは、「立件する必要があると地区検察が判断したのなら、立件を目指すべきだ。だが私なしに立件はできない」と話している。 一方、エイミーさんの弁護

    白人女性に警察呼ばれた黒人男性、捜査に協力せず 「女性は既に重い代償」
    nyama02
    nyama02 2020/07/09
    こてんぱんにやっつけちゃうと、むしろ自分に跳ねかえってくる場合があるからな。懸命なお方。
  • 米税関、毛髪13トンを押収 中国の強制収容所で虐待か

    人の毛髪から作ったとみられる美容品13トンがニューヨーク・ニューアークの港で押収された/U.S. Customs and Border Protection (CNN) 米税関・国境警備局(CBP)は、人の毛髪から作ったと思われる付け毛やかつらやなどの美容品13トンを、ニューヨーク・ニューアークの港で1日に押収したと発表した。 押収した貨物は中国北西部の新疆ウイグル自治区から発送されたもので、強制労働や強制収容による人権侵害が疑われるとCBPは指摘する。商品価値はおよそ80万ドル(約8600万円)相当だった。 新疆ウイグル自治区には、イスラム教の少数民族ウイグル族の約1100万人が居住しており、米国務省は、100万人以上のウイグル族が強制収容所で拘束されていると推計する。そうした収容所では拷問や身体的・性的虐待、強制労働などが行われ、死者が出ているとの報告もある。 人の毛髪で作ったと思われ

    米税関、毛髪13トンを押収 中国の強制収容所で虐待か
    nyama02
    nyama02 2020/07/03
    怖くて吐きそう。最近、人類の進歩と停滞、後退を色んな局面で目にする気がする
  • ロシアの病院で医師らの転落相次ぐ 2人死亡、1人重体

    コロナ対応の最前線に立つロシアの医師3人が、相次いで病院の窓から転落した/Valery Sharifulin/TASS/Getty Images モスクワ(CNN) ロシアでこの2週間のうちに、第一線の医師ら3人が相次いで病院の窓から転落し、2人は死亡、1人が重体となっている。 南西部ボロネジの放送局が地元保健当局者らの話として伝えたところによると、同市内の病院では2日、救急医が勤務先病院の2階の窓から転落して重体となった。 救急医は先月22日、同僚の医師とインターネット上に動画を投稿し、新型コロナウイルス感染の検査で陽性判定が出たにもかかわらず勤務の継続を強いられていると訴えた。その日のうちに勤務先の病院に入院し、治療を受けていた。 同僚の医師はこれに先立ち、ソーシャルメディア上で防護具が足りないと訴えて病院当局を批判。偽情報を拡散したとして警察の取り調べを受けた経緯がある。 同医師はC

    ロシアの病院で医師らの転落相次ぐ 2人死亡、1人重体
    nyama02
    nyama02 2020/05/05
    自殺かな、医療関係者は大変…と思って開いたらおそロシア
  • 人が消えたビーチでウミガメ繁殖、野生生物再生の「希望の光」

    ふ化したウミガメの赤ちゃんが生まれて初めて海に向かう様子=3月28日、タイ/Mongkhonsawat Leungvorapan/Reuters (CNN) 新型コロナウイルス対策のため世界中で人が活動を停止する中で、野生生物の活動が活発化している。タイや米国などではウミガメの繁殖が増えている様子が報告された。 タイのビーチには世界でも有数のウミガメの営巣地がある。現地の保護団体が20日、CNNの電話取材で明らかにしたところによると、プーケット島で見つかったウミガメの巣は11カ所に上り、この20年で最も多かった。プーケット島はタイで最も人気の高いリゾート地だが、主要観光アトラクションは新型コロナウイルス対策のために閉鎖されている。 「これは長期的にも海洋保護の環境に好影響を与えるかもしれない」と保護団体は指摘する。政府の調査によると、ウミガメだけでなく、この海域に生息するイルカやジュゴンな

    人が消えたビーチでウミガメ繁殖、野生生物再生の「希望の光」
    nyama02
    nyama02 2020/04/21
    今後2、3年でぐっと良くなるといいな
  • ヌーディストにマスク着用を指示、裸はOK チェコ警察

    (CNN) 東欧チェコで先月末、裸で日光浴を楽しんでいたヌーディストに対し、警察がマスク着用を指示する出来事があった。指定の場所で裸になるのは問題ないとはいえ、そこは新型コロナウイルスの流行のさなか、やはり口は覆う必要があった。 現場は首都プラハ東郊にある小さな町、ラーズニェ・ボフダネチュ。マスクを付けていないナチュリスト(裸体主義者)が日光浴しているとの苦情を受け、先月27日、警官が出動した。 警察は声明で「残念なことに、日光浴中の市民の多くは大人数で集まり、一部はマスク着用を怠っていた」と説明。「警察が到着すると、全員すぐに(屋外での顔面保護具の着用を義務づける)政府の規則を尊重してくれた」と明らかにした。 さらに「市民は指定の場所で服を着ずにいることが許されるが、それでも口は覆って、集まる場合は適切な人数にとどめる必要がある」としている。 このメッセージは市民に届いたようで、後に警察

    ヌーディストにマスク着用を指示、裸はOK チェコ警察
    nyama02
    nyama02 2020/04/11
    やっぱりみんな鹿児島を思い出していた
  • 日本から帰国の米国人、11人に新型ウイルス陽性反応 クルーズ船に乗船

    クルーズ船から米国に帰国した13人のうち、11人から陽性反応が検出された/Tomohiro Ohsumi/Getty Images (CNN) 米ネブラスカ大学医療センターは20日、日に停泊しているクルーズ船から下船して米国に帰国した13人のうち、11人から新型コロナウイルスの陽性反応が出たと発表した。 発表によると、同施設に搬送された患者13人の検査を行った結果、11人に新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを、米疾病対策センター(CDC)が確認した。残る2人は陰性だった。 同病院の隔離対策を指揮している専門家によると、患者のうち数人は日で行った検査で陽性反応が出ていたが、検査結果がはっきりしないままだった患者も数人いた。 数人は軽い症状が出ているが、それ以外の人に症状は出ていないという。 米当局は同病院に対して17日に、新型ウイルスの陽性反応が出ていたり、陽性の可能性が高いとされた

    日本から帰国の米国人、11人に新型ウイルス陽性反応 クルーズ船に乗船
    nyama02
    nyama02 2020/02/21
    日本の本気を見せつけたな
  • 80代女性がお手柄、得意の腕力で侵入者を撃退 米NY州

    (CNN) 米ニューヨーク州ロチェスターで先週、一人暮らしの高齢女性が侵入者をこてんぱんにやっつける快挙を成し遂げた。スポーツジムで鍛えている腕力のおかげだという。 ウィリー・マーフィーさん(82)が21日夜、自宅で就寝の準備をしていると、玄関のドアをたたく音がした。救急車を呼んでくれと叫んでいたが、マーフィーさんは中に入れず、警察に通報した。 男は怒ってドアを破り、侵入してきた。「薄暗い中に年寄りが一人。ところが私、力が強いのです」と、マーフィーさんはたくましい腕を見せる。「あの男は入る家を間違えましたね」 マーフィーさんはボディービルの大会で賞を取ったことがあり、今も近所のジムでほぼ毎日、トレーニングを続けている。 男に向かってまず投げ付けようとしたテーブルが、なんと壊れてしまった。マーフィーさんはひるまず、金属でできたテーブルの脚で男を殴り続けた。 倒れた男に2~3回馬乗りになり、起

    80代女性がお手柄、得意の腕力で侵入者を撃退 米NY州
    nyama02
    nyama02 2019/11/25
    おお…憧れる…
  • 牛にシマウマ模様描いてハエを撃退、刺される回数ほぼ半減

    (CNN) 黒い牛にシマウマ模様を描いたら、ハエやアブに刺される回数が50%近くも減った――。米科学誌プロスワンにそんな研究論文が発表された。 日の研究チームは牛6頭を使って実験を実施。白黒のしま模様を描いた牛と、黒いしま模様を描いた牛、しま模様なしの牛について、それぞれハエやアブに刺された回数を数え、牛の反応を観察した。 その結果、黒いしま模様の牛と、しま模様なしの牛は、30分の間に110回以上も刺されたのに対し、白黒のしま模様の牛が刺された回数は60回に満たなかった。 シマウマ模様に虫よけの効果があることはこれまでの研究でも実証されている。白黒の表面は偏光現象によって知覚が乱されるために、ハエなどがうまく減速できず、体表にとまりにくいと指摘されていた。 ハエやアブは牛だけでなく人を刺すこともある。刺された牛は餌をべたり眠ったりする動作が妨げられ、生産性が低下して畜産業界に経済損失を

    牛にシマウマ模様描いてハエを撃退、刺される回数ほぼ半減
    nyama02
    nyama02 2019/10/11
    ほえー
  • 公園のヌーディスト区画でのぞき見、女性ら被害訴え パリ

    パリにある公園のヌーディスト区画で、のぞき見の被害を訴える声が相次いでいる/Gerard Julien/AFP/Getty Images (CNN) フランスの首都パリにある公園「バンセンヌの森」。2017年以来、全裸で日光浴できる区画を8~10月に設けてきたが、一部のナチュリスト(裸体主義者)からのぞき被害を訴える声が出ている。 公園内のヌーディスト区画に入ると、のぞき見は許容しないと警告する看板に出会う。 しかし、一部の裸体主義者は仏紙ルモンドの取材に、女性をのぞく「変態」がいてリラックスできないと吐露。警察に対してもパトロールを増やすよう要請があった。 裸体主義者のベルナールさんによると、女性は緑の草地を楽しもうとしているだけなのに、男性に悩まされている。当局者が見回りを行っているものの、不適切行為の現場を抑えない限り、摘発は難しいという。 バンセンヌの森があるパリ12区の首長は、事

    公園のヌーディスト区画でのぞき見、女性ら被害訴え パリ
    nyama02
    nyama02 2019/07/26
    のぞきがあるのは良くないと思うんだけど、全然別の話でそもそも人間の裸体を見たいっていう人の気持ちがよくわからん。裸体がきれいな人なんてそんなにいなくない?
  • 1