タグ

nosuke42のブックマーク (2,263)

  • 5404_ronko_nisiyama.pdf ヘキサフレクサゴン (hexaflexagon) の一般解

    5404_ronko_nisiyama.pdf ヘキサフレクサゴン (hexaflexagon) の一般解
  • Opera News

    Opera for Android, Opera for iOS Starting on March 6, nearly 400M Europeans will get to choose their default browser on... March 6th, 2024 We're excited for March 6th, when hundreds of millions of Android and iOS users around the EU will have the... Gaming, Opera GX Pimp your smartphone with GX Mods, now available in Opera GX on Android and iOS February 8th, 2024 Transform the look and feel of you

  • deep_science|未来人 Vol.2 山中俊治

    楠見春美(以下、楠見) ── 山中さんは、多種多様な物(プロダクト)のデザインを手がけていらっしゃいますが、デザインのこれまでとこれからについて、どのようにお考えですか? 駅で無線改札機が使われはじめたころ、データが適切にキャッチされずにエラーが続出。山中氏に改善案が依頼された。山中氏は実験書を提出。「かたちの持つ心理的効果を測定する実験」を徹底的に行った。その結果たどり着いたデザイン上の工夫は、カードをかざした時に光るリングと、約13度の傾斜角。この案は、その後、全国の無線改札システムの原型となった Photo by Yukio Shimizu ★「NTT DoCoMo OnQ」2004 パソコンにつながれた次世代型携帯のプロトタイプ。携帯のキー操作がすべてパソコンに送られ、2.1インチ液晶ディスプレイの表示も随時パソコンから出力される。この新しいシステムは何をもたらしてくれるのだろうか

    nosuke42
    nosuke42 2008/03/17
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080316-00000001-yom-soci

    nosuke42
    nosuke42 2008/03/16
  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

    nosuke42
    nosuke42 2008/03/16
  • ニコニコ動画にあがっている哲学系動画たち - 荻上式BLOG

    以前「動く思想家たち(海外編@youtube)」というエントリーを書いたけれど、ニコニコ動画内にも思想家動画がたくさんあったので、いくつか紹介。「哲学」などのワードで検索して、「再生が少ない順」で並べると見つかりやすいという罠。ちなみに「こういう海外の動画や記事を訳して紹介してくれるサイトがあればいいのにな〜」と思っている方もいらっしゃると多いのでは。chikiもその一人。だから今度、そういうサイトをシノドスで作ることにしました。詳細はまた今度。メールマガジンと合わせて、乞うご期待。 ジョルジョ・アガンベン講義 「The Power and the Glory」(続きあり) ソール・クリプキ講演 「The First Person」(続きあり) ドゥルーズの「Abe'ce'daire - Animal(動物)のA」(続きあり) ジャック・ラカンの「LES DEUX SEXES」(続きあり)

    ニコニコ動画にあがっている哲学系動画たち - 荻上式BLOG
    nosuke42
    nosuke42 2008/03/16
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nosuke42
    nosuke42 2008/03/15
  • 涼 宮 ハ ル ヒ の 溶 接 2

    http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1205333396/ よろしければ前スレからどうぞ 1 :VIPがお送りします。:2008/03/12(水) 23:49:56.17 ID:aiPoNYQ80 みくる「わわ、なんだか急にアルミ板の溶けがわるくなっちゃいました・・」 ハルヒ「みくるちゃん、こうなったら金属ブラシでこすらなきゃ駄目よ」 長門「・・・不純物が入るととたんに溶けなくなる。それがアルミ」 2 :VIPがお送りします。:2008/03/12(水) 23:50:12.77 ID:IWM2prrm0 またかwwwwwwwwwwwwwwwwwww 3 :VIPがお送りします。:2008/03/12(水) 23:50:32.27 ID:puFebdcn0 何度も立てんな、おもしろくないからやめろよ 5 :VIPがお送りします。:2008

    涼 宮 ハ ル ヒ の 溶 接 2
    nosuke42
    nosuke42 2008/03/14
  • リアルこなた書けたよー☆:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/10(月) 17:58:54.72 ID:PrjQ2sSB0 アニメになると普通のやつも そこそこ可愛くなるから こなたの作品の中での扱いから 現実ではこんな感じじゃないかと思う http://imepita.jp/20080310/639060 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/10(月) 18:01:05.44 ID:g3TY3R1vO いや…………こな……ちゃん? 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/10(月) 18:01:58.09 ID:KR3TSCRPO 実際にいたらこんな感じだろうな 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/10(月) 18:02:40.48 ID:2NinvxXa0       

    nosuke42
    nosuke42 2008/03/13
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    nosuke42
    nosuke42 2008/03/12
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    nosuke42
    nosuke42 2008/03/09
  • かしゆかより志ん生の方がかわいいよ - 空中キャンプ

    かしゆかってどんな子なのだろう。わたしはかしゆかに興味があったが、問題はかしゆかのことをあまりよく理解していないという点である。どの子がかしゆかなのか。Perfumeには、「髪のみじかい子」「ストレートのロング」「いつもかっぽう着の子」の三人がいることをわたしは知っていたが、かしゆかがいったいどの子かはよくわからない。あの、つねにかっぽう着、もしくはマタニティードレスふうの服を着ている子なのだろうか。 かんたんな調査の後、かしゆかは「ストレートのロング」であることがわかった。決め打ちでかしゆかファンになったわたし。かしゆかがどの子かも知らないまま…。しかし、誰かを好きになるというのは、えてしてそういうものだ。われわれは、相手の人間性など知らないまま、誰かに恋愛感情を抱き、事後的に相手について学習してから、過去の行為や感情をあらためて意味づけし直すことができる。過去は可塑的であり、観察者によ

    かしゆかより志ん生の方がかわいいよ - 空中キャンプ
    nosuke42
    nosuke42 2008/03/09
  • 2008-03-05 - 夏の葬列

    12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:14:48やっぱ研究職から研究職には行けるが、工場みたいなところから研究職には戻れんのよ。 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:35:10今30〜35歳の使い捨て世代は、博士取ってもろくな事がないな。今年俺の研究室から博士(牛丼盛付け)が誕生したよ。 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:30:00真面目で成績がよかった同級生がポスドクの悲哀を味わってるのを見ると、人生の不条理を感じるなぁ。 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:48:11民間の就職活動やってみたら痛いほどわかるけど、真面目は長所じゃないからな。    ・・・仰るとおり・・・。 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:14:1

    nosuke42
    nosuke42 2008/03/09
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nosuke42
    nosuke42 2008/03/01
  • 2008-02-29

    もぐもぐ。お姉ちゃん、タミフルおいしいね! そろばんが得意=数学ができる、と考えている人をちらほら見かけますけれどとんだ見当違いというもので、そろばんはマインスイーパに近く、数学で要求されるような論理的な思考力を養うものでは断じてあり得ないと私は考えます。いずれも習熟するにつれて反射に近くなり、考えるという作業とは縁遠いものです。 それから、ある程度マインスイーパ(やテトリスやぷよぷよ)に慣れると脳内でマインスイーパ(テトリス、ぷよぷよ)ができるようになるのと、珠算式暗算(思い浮かべたそろばんの玉を動かして計算する方法)は、まさしく似通っています。

    2008-02-29
    nosuke42
    nosuke42 2008/03/01
  • 牛蒡 価値観は変えるものではなく変わるものだ

    ついったーから吸い上げ。 受験なぞに価値観はいらん ただ日々なすべきことを淡々とこなし無知の知を知り一定量の仕事をすればそれに応じた結果がかえってくるだけだ 頭の良し悪しに関係なくただ量、それだけできまる 大仰にとらえて潰れていったひとや一時期たちどまってしまったひとをみた 自分のことを考える暇があるなら手を動かせ そんだけだ 価値観も大義名分も環境もなにもひつようはない 教養は道具だ 道具を使うのに意識は邪魔だ 道具は体の一部であり自由に意識を介さずにつかえねば、道具を使う以上のことはなせない 道具の使い方の習得は手を動かすこと以外にはありえない ただそれだけの シンプルな事実 教養のあるなしで頭のよしあしは決まらんよね。っていう。

  • うろ覚えジブリごっこする

    http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204047511/ 1 :VIPがお送りします。:2008/02/27(水) 02:38:31.46 ID:8JvsU3AG0 めい「まっくろくろすけ出ておいで!出ないと目玉をほじくるぞ!!」 くろすけ「目が、めがぁぁぁぁぁぁ!!」 2 :VIPがお送りします。:2008/02/27(水) 02:39:03.44 ID:2rap4ZI/0 お前の母ちゃん、おっばけやーしきー 8 :VIPがお送りします。:2008/02/27(水) 02:40:28.63 ID:gy9fG/7K0 飛ばない豚べて力もらう 10 :VIPがお送りします。:2008/02/27(水) 02:41:00.08 ID:moNIBMmb0 飛べない豚は腐ってやがる 13 :VIPがお送りします。:2008/02/27(水)

    うろ覚えジブリごっこする
    nosuke42
    nosuke42 2008/02/28
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001134.php

  • バエズとステイのロゼッタストーン論文と現代のヒエログリフ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    バエズとステイが「ロゼッタストーン」と題されたサーベイを書いているようで、そのドラフトが公開されました。 題名: Physics, Topology, Logic and Computation: A Rosetta Stone 著者: John Baez, Michael Stay URL: http://math.ucr.edu/home/baez/rose.pdf [追記 date="2008-03-28"]完成版は http://math.ucr.edu/home/baez/rosetta.pdf です。[/追記] ジョン・バエズは、カリフォルニア大学の先生で異常に精力的な数理物理学者です。マイク(Mike/Michael)・ステイ*1は、「CPS(継続渡し方式)変換をJavaScriptで説明してみるべ、ナーニ、たいしたことねーべよ」でも紹介した人で、Googleの社員です*2。

    バエズとステイのロゼッタストーン論文と現代のヒエログリフ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    nosuke42
    nosuke42 2008/02/27
  • 『30歳から34歳が受けた心の傷』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『30歳から34歳が受けた心の傷』へのコメント