タグ

ブックマーク / nordot.app (77)

  • 真夏は長く働けないミャクミャク 万博の顔、露出減少危機 | 共同通信

    Published 2024/06/11 17:47 (JST) Updated 2024/06/11 17:56 (JST) 機運醸成の鍵は暑さ対策―。2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」を巡り、大阪府議会で11日、質疑が交わされた。夏の暑さはイベント出演への負担増になるとの指摘に対し、府側は「連続稼働時間を10分間に」「35度以上の炎天下では出演見合わせも検討」と説明。昨年8月の大阪市は35度以上の猛暑日が18日間に上っており、万博の「顔」は露出減少の危機に直面しそうだ。 万博を運営する日国際博覧会協会によると、ミャクミャクは「水と細胞が一つになった不思議な生き物」。各地のイベントに出演し、万博の認知度を押し上げる立役者として活躍している。

    真夏は長く働けないミャクミャク 万博の顔、露出減少危機 | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2024/06/11
    簡易ミャクミャク様とか
  • 上川氏「うまずして何が女性か」 静岡知事選の応援演説で | 共同通信

    Published 2024/05/18 21:54 (JST) Updated 2024/05/19 13:46 (JST) 上川陽子外相は18日、静岡県知事選の応援のため静岡市で演説し、自民党推薦候補の当選に向け「この方を私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」と述べた。新たな知事を誕生させるとの趣旨の発言だが、野党からは「子どもをうまない女性は女性ではないと受け取られかねない不適切な発言だ」(立憲民主党の逢坂誠二代表代行)との批判が出た。 演説を行ったのは、上川氏の女性支持者が多く集まった屋内の集会。発言に対し、100人を超える聴衆からは拍手が起こった。 上川氏は、自身の過去の選挙演説で「うみの苦しみにあるけれども、ぜひうんでください」と支持を訴えた経緯にも言及。「うみの苦しみは当にすごい。でもうまれてくる未来の静岡県、今の静岡県を考えると、私たちは手を緩めてはいけない」と語った

    上川氏「うまずして何が女性か」 静岡知事選の応援演説で | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2024/05/18
    やはりここは「種無しカボチャ」とイビられるムコ殿(中村主水)のような男性も平等に/なおあの夫妻別に不妊でもなく商売人では立は妊娠して(以下その後を見れば顛末はわかるので略)
  • 立民は関東、維新は関西 野田元首相、すみ分け提唱 | 共同通信

    Published 2024/03/24 16:59 (JST) Updated 2024/03/24 17:13 (JST) 立憲民主党の野田佳彦元首相は24日放送のBSテレ東番組で、次期衆院選に向け日維新の会との候補者調整を提唱した。「地域的に強い弱いがある。すみ分けは仕方がない」と指摘し、関西を維新、関東を立民で調整すれば「接戦区でも自民党に勝てるかもしれない」と述べた。 自民派閥の裏金事件を受けた政治改革では、野党の方向性は一致していると指摘。「大同団結できるかどうかが問われている。ぎりぎりまで交渉を続け、10でも20でも議席を上積みできれば全然違う」と語った。

    立民は関東、維新は関西 野田元首相、すみ分け提唱 | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2024/03/25
    自分達の支持層が地縁できまってるという認識なのか?
  • アマゾン下請けにスト通告 長崎市の配達員、契約巡り | 共同通信

    長崎市でアマゾンジャパンの商品を扱うフリーランスの配達員が、下請け会社の一方的な契約打ち切りで失業の危機にあるとして、8日にストライキを実行すると会社側に通告したことが2日、配達員が加入する「東京ユニオン」への取材で分かった。30~40人が参加予定で、長崎市での配達に支障が出る恐れもある。 ユニオンによると、長崎市の配達員が契約する埼玉県川口市の2次下請け運送会社に対し、横浜市にある1次下請けの運送会社が昨年12月、アマゾンの商品配達の委託契約を今年4月上旬で打ち切ると通告した。 約50人が仕事を失う恐れがあり、ユニオンは1次下請け会社に直接契約などを求めたが応じる姿勢はないという。

    アマゾン下請けにスト通告 長崎市の配達員、契約巡り | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2024/03/03
    ガストに何が?と一瞬空目>がスト通告
  • 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS

    インターネットを通じて情報が手軽に得られるようになった一方で、根拠に乏しい「陰謀論」も拡散し、人々に影響を与えている。その一つである「ディープステート」は、奥深くにある(DEEP)国家(STATE)が政府をひそかに操っているとの考え方だ。その存在を語る人々の中には、「あの人も?」と驚くような政治家、著名人もいる。 一人一人に会い、話を聞いてみると、誰もが熱心に自説を展開する。世の中で起きていることの背後には、何者かのたくらみがある――。ネット情報に依拠し、荒唐無稽とも言える主張に、なぜ染まってしまったのだろうか。(敬称略、共同通信=佐藤大介) ▽「覚せい」した元総務相 東京・永田町の議員会館立憲民主党の衆院議員で元総務相の原口一博は、硬い表情で振り返った。 「その存在を認識するようになったのは2002年のこと。日米地位協定の改定案を議論していたら、米中央情報局(CIA)の日担当を名乗る

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS
    norinorisan42
    norinorisan42 2024/03/01
    あれだね。昔読んだ創竜伝の四姉妹とかそういうラノベ、サブカル的作品の世界観だよね
  • 男性全裸の神事、水着着用へ 三重・尾鷲神社「ヤーヤ祭り」 | 共同通信

    Published 2024/01/20 12:49 (JST) Updated 2024/01/20 13:06 (JST) 三重県尾鷲市の尾鷲神社で毎年2月に行われる「ヤーヤ祭り」で、男性の参加者が全裸で海や川に飛び込む神事が今年から、水着などを着用して実施されることが20日、同神社の氏子総代会への取材で分かった。県警が、交流サイト(SNS)などで裸の画像が拡散され、犯罪の発生が予想されると指摘したことを受けた対応。 ヤーヤ祭りは尾鷲神社の例祭で、大漁と豊作を願い、江戸時代から続けられてきたとされる。男性の参加者たちが全裸で海や川に飛び込んで身を清める「垢離掻き」という神事がある。 昨年、県警から指摘を受け、氏子の代表者が協議し、全裸ではなく、水着やふんどしを着用する形に変更することを決めた。

    男性全裸の神事、水着着用へ 三重・尾鷲神社「ヤーヤ祭り」 | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2024/01/20
    やはりこの手の話は情報機器の高度化によって盗撮→拡散が容易になっていることが背景としてあると思う
  • 対日領土論争「終わった」 ロシア外相、日本の反発必至 | 共同通信

    Published 2023/12/18 23:37 (JST) Updated 2023/12/19 15:31 (JST) ロシアのラブロフ外相は18日の政府系テレビ「第1チャンネル」のインタビューで、ロシアにとって日も含めた他国との「すべての領土を巡る論争は終わった」と述べた。ロシア外務省が映像を公開した。 日ロ関係最大の懸案である北方領土問題をこれ以上交渉する考えがないとの姿勢を示したと受け取れ、日側の反発を招くとみられる。 ラブロフ氏は、ウクライナ侵攻で対立する北大西洋条約機構(NATO)加盟国とロシアの間に領土問題はないとしたプーチン大統領の最近の発言を引き合いに「NATO側とは、いかなる領土の争いもない。一般的に、われわれには既に日も含めたどの国とも領土論争は存在しない」と明言した。 ロシア外務省は昨年3月、ウクライナ侵攻を理由に対ロ制裁を科した日の対応を非友好的とし

    対日領土論争「終わった」 ロシア外相、日本の反発必至 | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/12/19
    現状こういう態度になるのは当然として、領土問題は決して安直には解決しないのだから平和的に解決されない限りはどんな状況になろうと言い続けることになるし、日本がロシアがと責めるのは近視眼的かなとは思う
  • 杉田水脈氏「在日ヘイトも言論」 「意見尊重を」と投稿 | 共同通信

    Published 2023/11/15 16:59 (JST) Updated 2023/11/15 17:15 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は、在日コリアンへの憎悪をあおるヘイトスピーチとして知られる「在日特権」論に関し、言論の自由の範囲内だとする見地から、一つの「意見」として「尊重」するよう求めた。11日付のX(旧ツイッター)への投稿。レイシズム(人種差別主義)をあおる差別的表現に「市民権」を与えるための強弁と受け取れる。強い批判を招きそうだ。 「在日特権」は、在日コリアンが「隠れた特権」に基づき日人を虐げているとの趣旨の偏見と悪意に基づく言説。インターネット上で拡散しており、差別デマだと非難される。杉田氏は投稿で「意見を開陳する機会は均等に確保されるべきです」などと指摘した。

    杉田水脈氏「在日ヘイトも言論」 「意見尊重を」と投稿 | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/11/15
    他者をカテゴライズしてヘイト振りまく言論の自由はない、とシンプルに答えておく
  • 水飲んだ園田氏「死亡」デマ否定 中国のインターネットで出回る | 共同通信

    Published 2023/09/02 18:03 (JST) Updated 2023/09/02 22:28 (JST) 【広州共同】2011年10月に東電福島第1原発にたまっていた低濃度汚染水を浄化した水を飲んで安全性をアピールした園田康博氏(当時、内閣府政務官)に関して、がんで死亡したとの悪質なデマが中国のインターネット上で出回り、園田氏は2日に共同通信の電話取材に応じてデマを否定した。 園田氏は当時の自身の行動がきっかけでデマが広がったことについて「震災を経験された人や福島県の人にあらためておわびしたい」と語った。中国では処理水の海洋放出を受け、危険性をあおるさまざまなデマが出ている。 園田氏は当時の記者会見で「環境や健康に影響ないと言うなら飲んではどうか」と質問されたのに応じ浄化した水を飲んだ。

    水飲んだ園田氏「死亡」デマ否定 中国のインターネットで出回る | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/09/03
    水飲んで数日でがんで死亡って話になるのでは?
  • 中国、SNSでの反日投稿を容認 不安が覆う邦人社会 | 共同通信

    Published 2023/08/27 20:44 (JST) Updated 2023/08/27 23:32 (JST) 東京電力福島第1原発処理水の海洋放出後、中国の交流サイト(SNS)では反日的な投稿が増えている。中国では指導部を批判する書き込みはすぐ削除されるが、日への攻撃的投稿は放置される。海洋放出に反発する中国当局が容認しているのは明らかで、邦人社会を不安が覆っている。 「日は世界の悪性腫瘍」「日人は死ぬべきだ」。中国の短文投稿サイト、微博(ウェイボ)には日を敵視する書き込みが相次ぐ。日の電話番号を複数書き込んだ画像が投稿され「日の番号を見つけて誰であろうと電話し、断固抗議しよう」と呼びかける人もいる。日で相次ぐ迷惑電話はこうした投稿がきっかけとみられる。 日の参議院に重慶市の男性が電話し「なぜ核汚染水を海に排出したのか」とただす様子を写した動画には、8万件

    中国、SNSでの反日投稿を容認 不安が覆う邦人社会 | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/08/29
    ニュースで見る限り、若者の失業率など中国国内の不満要素に対するガス抜きも狙っている模様/それはそれとして、他人に理不尽な迷惑かけるな、という考えは全てに対して思う
  • 中国、反日感情が拡大 日本人学校に次々嫌がらせ | 共同通信

    【北京、上海共同】東京電力福島第1原発処理水の海洋放出後、中国の日人学校に石や卵が投げつけられる嫌がらせが相次いだことが27日分かった。日政府は邦人の安全確保に万全を期すよう中国に求めた。中国では海洋放出に伴い反日感情が拡大し、日製品の不買が呼びかけられた。訪日団体旅行は予約キャンセルが続出。対日世論は急速に硬化し、日中関係の冷え込みは必至だ。 中国は日からの水産物輸入を全面的に停止するなど海洋放出に強く反発。当局はSNSへの反日的な投稿を容認しており、過去に起きたような暴力的な反日デモ発生への懸念が高まる。北京の日大使館など各地の日公館では厳重警備が敷かれた。 公明党の山口那津男代表が28~30日に訪中する予定は中国が「適切なタイミングではない」とし、延期になった。日国内の個人や団体には中国から迷惑電話が相次いだ。 今月10日に中国政府が解禁した訪日団体旅行は高い人気を誇っ

    中国、反日感情が拡大 日本人学校に次々嫌がらせ | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/08/28
    そういえばちょっと前の中国国内の反日デモも割と中国の官制デモ的な側面があったなというのを思いだした/向こうの国内ですんでたのが電話やSNS等、かなりはた迷惑度はアップデートされてる気はする
  • マニラの日本大使館前で抗議デモ 「なぜ東京湾に投棄しないのか」 | 共同通信

    Published 2023/08/26 17:47 (JST) Updated 2023/08/27 09:14 (JST) 【マニラ共同】フィリピンの首都マニラの日大使館前で26日、漁業者団体関係者や環境活動家ら15人前後が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に抗議し、停止を求めるデモを行った。「フィリピンの海と国民が影響を受ける。処理水が安全だと言うのなら、なぜ東京湾に投棄しないのか」と疑問を投げかけた。 参加した小規模漁業者団体「パマラカヤ」は、処理水が「核廃棄物」に当たると指摘し「フィリピン政府は太平洋への投棄に同意したかもしれないが、フィリピンの国民感情を反映した結果とは言えない」と主張した。同団体副議長は「漁業者らは人々が魚を買わなくなるのではないかと恐れている」と訴えた。

    マニラの日本大使館前で抗議デモ 「なぜ東京湾に投棄しないのか」 | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/08/27
    太平洋諸国で抗議するなら福島だろうが東京湾だろうが同じでは?/仮に東京湾での放出としてそこまで処理水を輸送するコストは?/批判することは批判しないが筋が通ってないと相手するのも?になるな
  • プーチン氏拘束なら「宣戦布告」 南ア大統領、ICCに免除要請 | 共同通信

    Published 2023/07/19 11:44 (JST) Updated 2023/07/19 11:56 (JST) 【ナイロビ共同】ロイター通信は18日、南アフリカのラマポーザ大統領が国際刑事裁判所(ICC)に対し、ウクライナ侵攻に関しICCの逮捕状が出ているロシアのプーチン大統領を南アが拘束すれば「ロシアは宣戦布告と見なす」と主張していたと報じた。8月に南アで開催される新興5カ国(BRICS)首脳会議などでプーチン氏が入国した場合の拘束義務の免除を求めたという。 18日に公開されたラマポーザ氏の国内裁判所への証言内容を基に報じた。野党は、プーチン氏入国の際は政府に拘束を命じるよう裁判所に請求している。 要請に対するICC側の反応は不明。

    プーチン氏拘束なら「宣戦布告」 南ア大統領、ICCに免除要請 | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/07/19
    謎の傭兵集団が暴れだすとか?
  • ダム決壊、30集落が浸水 ロシアを非難「救助隊に銃撃」 | 共同通信

    Published 2023/06/08 08:55 (JST) Updated 2023/06/08 14:47 (JST) 【キーウ共同】ウクライナのクリメンコ内相は7日、南部ヘルソン州で起きたカホフカ水力発電所の巨大ダム決壊による洪水で30の集落が浸水したと明らかにした。うち10集落がロシアの支配地域にあるという。ゼレンスキー大統領はドイツ大衆紙ビルトの取材に、ロシアの支配地域に向かった救助隊が「ロシア軍から銃撃を受けた」と非難した。 ダム下流域は川を境に北側がウクライナ、南側がロシアの支配地域。ゼレンスキー氏は動画声明で、ロシアは支配地域で「人々を見捨てた。人々は救助もなく、浸水した集落で建物の屋根の上にいるだけだ。ロシアによる意図的な犯罪だ」と訴えた。

    ダム決壊、30集落が浸水 ロシアを非難「救助隊に銃撃」 | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/06/08
    子供を連れ去って再教育したり、ダムを破壊したり、やってることが昭和の仮面ライダーの悪の組織なんよ…
  • G7サミット「期待裏切られた」 被爆者団体、失望と怒り | 共同通信

    Published 2023/05/21 17:50 (JST) Updated 2023/05/21 21:00 (JST) G7広島サミットの会合に臨む(手前から時計回りに)岸田首相、バイデン米大統領、ドイツのショルツ首相、英国のスナク首相、EUのフォンデアライエン欧州委員長、ウクライナのゼレンスキー大統領、EUのミシェル大統領、ベネデッティ駐日イタリア大使、カナダのトルドー首相、フランスのマクロン大統領=21日午前、広島市(ゲッティ=共同) 日原水爆被害者団体協議会(被団協)は21日、G7広島サミットに関してオンライン記者会見を開き「核兵器廃絶の願いや期待が裏切られ、核抑止論や核の傘の下で戦争をあおる会議になっており、情けなく怒りを覚える」と振り返った。 広島で被爆した事務局次長の浜住治郎さん(77)は「核兵器は人類と共存できない絶対悪の兵器で、廃絶は今すぐやるべき最優先課題だ」と

    G7サミット「期待裏切られた」 被爆者団体、失望と怒り | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/22
    期待値が高すぎるからだろうという感想を持つが、被爆者団体の立場から批判することは筋だろうという感想も同時に持つ/立場を明確にしている人たちの主張はきちんと聞いて、その上で反論などあればしたい
  • 侵攻「政治より人道問題」 印首相、ゼレンスキー氏に | 共同通信

    Published 2023/05/20 21:52 (JST) Updated 2023/05/21 17:35 (JST) 【ニューデリー共同】ウクライナのゼレンスキー大統領とインドのモディ首相は20日、G7広島サミットのため訪問中の広島で会談した。モディ氏は冒頭、ロシアウクライナ侵攻について「政治や経済ではなく人道に関わる問題だと受け止めている」とした上で、解決に向けて「できる限り手を尽くしたい」と表明した。両首脳の対面での会談は侵攻後初めて。 モディ氏は「ウクライナの人々の痛みを理解している」とも語った。 インドは今年、G20の議長国で、G7議長国の日と連携を強化する一方、ロシアは武器の供給を受ける友好国のため、モディ氏はロシアに侵攻の早期終結を促しながらも直接批判は避けている。

    侵攻「政治より人道問題」 印首相、ゼレンスキー氏に | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    最初と最後に考えることはそれで良いしインドの立場からすればそういうのが妥当と思う/我々(西側)からすればこの人道的危機を起こしてる主原因がロシアとの政治的関係にあるため、政治的対応は無視できない
  • 日本政府、際立つ対米配慮 原爆資料館の取材認めず | 共同通信

    Published 2023/05/19 20:42 (JST) Updated 2023/05/19 20:58 (JST) 日政府は19日、史上初めて実現した全ての先進7カ国(G7)首脳による原爆資料館(広島市)への一斉訪問の際、メディアによる館内取材を認めなかった。資料館の窓ガラスに白いシートを張り、外から内部をうかがうことすら制限した。米国内に根強い「戦争終結のため原爆投下は必要だった」との世論や、同盟関係にある米政府への配慮が際立った形だ。 16年に現職の米大統領として初めてオバマ氏が広島を訪問した時には、被爆者との抱擁が日米の「和解」を印象付けた。今回は資料館内でG7首脳が被爆者と対話したことは明らかにしたものの、バイデン米大統領を含め、対面時の首脳の表情や対応については公表しなかった。 G7首脳に被爆の実相を伝えるため、どのような展示を見てもらったかも注目された。だが、報道

    日本政府、際立つ対米配慮 原爆資料館の取材認めず | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/20
    オバマのときも含めて徐々にではあるがアメリカが原爆の話に対応するようになってきているというのが私の感想/一つの見解のもと記事を書いているのか、状況に応じて批判のポイントを変えているのかは気になる
  • 安倍元首相後継の自民新人が勝利 有田芳生氏との論戦制す | 共同通信

    家族らと記念写真に納まる吉田真次氏(右から3人目)。中央は安倍元首相の昭恵さん=23日夜、山口県下関市 衆院山口4区補欠選挙は23日投開票され、自民党新人の元下関市議吉田真次氏(38)=公明推薦=が、立憲民主党新人の元参院議員有田芳生氏(71)ら4人を破り、初当選を確実にした。銃撃され死亡した安倍晋三元首相の後継として立候補した吉田氏が、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を争点に掲げた有田氏との事実上の一騎打ちを制した。 吉田氏は「安倍先生の遺志を継ぐ」と訴え、憲法改正や北朝鮮による日人拉致問題の解決に取り組むと主張。安倍氏の昭恵さんが個人演説会に毎日のように同席し、選挙区内をくまなく回って支持を広げた。 吉田氏は事務所で支援者らを前に「安倍先生の無念を晴らす一心で戦ってきた。その志を実現する」と決意を語った。 有田氏は教団の問題を巡り「票が欲しいために屈服した。こういう政治

    安倍元首相後継の自民新人が勝利 有田芳生氏との論戦制す | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/04/24
    統一教会問題ワンイシューで挑んだら、そりゃ論戦にも(それしかないの?と思われて)勝てないかなぁ/もっと他の国会議員として求められる政策とか主張しなかったのだろうか?
  • 内閣支持率8カ月ぶり5割台回復「他によい人いない」 少子化対策の財源として社会保険料増に「反対」64.4% FNN世論調査 | FNNプライムオンライン

    内閣支持率8カ月ぶり5割台回復「他によい人いない」 少子化対策の財源として社会保険料増に「反対」64.4% FNN世論調査 FNNが、この週末に実施した世論調査で、岸田内閣の支持率は50.7%と、8カ月ぶりに5割台に回復した。 調査は以下の方法で行った。 ・期間: 2023年4月22日・23日 ・電話調査(RDD 固定・携帯電話) ・全国18歳以上の男女1,055人が回答 岸田内閣を「支持する」は、3月より4.8ポイント増えて50.7%、「支持しない」は44.7%で、8カ月ぶりに「支持」が「不支持」を上回った。 「支持する」と答えた人に理由を聞くと、「ほかによい人がいないから」が最も多く、46.8%だった。 岸田首相が掲げる「次元の異なる少子化対策」を「評価する」は54.1%、「評価しない」は38.4%。 異次元の少子化対策で、少子化が「改善する」と思う人は、「大いに」と「ある程度」をあわ

    内閣支持率8カ月ぶり5割台回復「他によい人いない」 少子化対策の財源として社会保険料増に「反対」64.4% FNN世論調査 | FNNプライムオンライン
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/04/24
    他によい人がいない、は現状の野党の全否定だからかなり厳しいなと/まずは選択肢にあがるところからスタートしないといけない/ポピュリズムの台頭する下地は着々と整いつつある感じ
  • 「LGBT主張、うさんくさい」 つくば市議がツイート、既に削除 | 共同通信

    Published 2023/03/23 16:20 (JST) Updated 2023/03/23 17:07 (JST) 茨城県つくば市議会の五頭泰誠議長(54)が自身のツイートで「LGBTを声高に主張する人。うさんくさい」と書き込んでいたことが23日、分かった。投稿は2月28日付で、既に削除されている。 五頭氏は取材に対し、「LGBTに関する法整備には慎重な議論が必要という思いを伝えたかった。当事者に対する投稿ではなかったが、誤解を招く表現で軽率だった」と話した。反省し、数日後に消したという。 五頭氏はつくば市議3期目で、昨年12月から議長を務めている。自身のホームページには、同市の未来について「多様化を容認する社会。多様化を受け入れる自治体にならなければならない」と記している。

    「LGBT主張、うさんくさい」 つくば市議がツイート、既に削除 | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/03/23
    何でも主張する自由は担保されるべきで、その内容について批判されるものは批判されるべきだが、主張することそのものを萎縮させるような否定の仕方はしてはいけない/例えば〇〇アピールウザいとかは批判ではない