ブックマーク / anond.hatelabo.jp (149)

  • テレビを見せない方針のおうちの子

    小・中学校の同級生に、ご両親がテレビを見ない・見せない方針のおうちの子がいたんだよ ゲームもたぶんなし その子は変なところもなく明るい普通の子だったし、テレビ見ないからって仲間はずれなんてこともなかったけど 今の時代だったら、テレビをまったく見せない・ゲームもさせない教育方針ってどうなのかなあってふと思った 最近だったらネット禁止もあったりするのかな テレビは最近見ない人も多いからいいにしても、ゲームにまったく素養がないとか、ネットに接点がないとか なんか社会に必要な技術が欠けそうな気がする 追記 12/29 16:30 書いた時には狭い意味での技術(操作だったり、概念だったり)だったのですが、 コミュニケーションについてのコメントが多くて、なるほどと思いました たくさんのコメントありがとうございます

    テレビを見せない方針のおうちの子
    nnbnn
    nnbnn 2015/12/29
    ゲームやテレビこいつらは時間泥棒の最たるものだからな!
  • 追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実

    初めに断っておくが、これは無課金であることを誇るような内容の話ではない。 むしろ、無課金ユーザーは損ばかりであるということを主体とする文章だということをご承知いただきたいと思う。 さて、頭から自慢話になってしまうが、私は世間的にはある程度知られているであろう私立の中学、高校、大学を出ている。 学校での成績は並以下だったが、幸運にも各受験には大失敗をすることなく、キャリアをこつこつと組み立ててきた。 そのような私が、数学の楽しさに出会ったのが大学4年生のことだった。研究室の誰もが知らなかったような事実をゼミで発表し、教授に褒められたのだ。 ハマってしまうと止まらない性格の私は、「堅物教授に褒められる」という快感をふたたび味わうため、数学に熱中する。 残念ながら大学の成績はお世辞にも良いとは言えなく、おかげで推薦が取れなかったため、外部受験扱いで大学院に合格を果たした。私にとって大学院はそこま

    追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
    nnbnn
    nnbnn 2015/11/30
    人から時間を奪った企業が儲かる仕組み。まぁスマホを投げ捨ててガラケーにするのが最善策!
  • まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生..

    まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生労働しなくて良い身分になった。 しかし、今までは無縁だった危険と隣り合わせになった事も自覚しなければならない。 まず、当選した事を10年は隠し続けなくてはならない。誰にも言ってはいけない。例え親兄弟恋人だろうが例外は無い。 身近な人がお金に困っていても、絶対に出してはいけない。例え親や嫁や旦那が借金取りに追われようが出してはいけない。(債務整理が得意な弁護士を紹介してあげるのは良い) この2つを破ると、あなたは破産への道を歩み出す事になる。 そして使い方について。 まず奨学金だが、月々普通に返していけば良い。奨学金の利子は低額なので、借りている方が得なのだ。 真っ先に不動産に手を出すのは愚策。まずは今の所の1.5倍くらいの家賃の家を探せ。都内なら2倍でも良い。 そして自分の中で心地よい住まいのイメージを固めてから、ローン

    まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生..
    nnbnn
    nnbnn 2015/11/27
    便も固まっちゃうと、カラダからなかなか出て行ってくれないものですよね~
  • はてなブログのつまらなさ、考察の無さ

    私が卒業した理系の大学は実験に考察が無いと60点もらえないところだった つまり「オチ」だ 課題をこなすのは当たり前だ、学生がやる実験なんぞ先人が何万回と繰り返してきて有意義なことばかりだ、答えは明らかだ その明らかな答えから「何」を考察するかを考えさせるのかが、うちの大学の偉い所だと 60点もらえずに何回も書き直して提出した経験が今の私の50%くらいは影響していると思う まさに、涙の数だけオチを作のるぉ♪、明日もオチを作るのぉ♪ 会社での仕事はもちろん、報告書、連絡書にはかならずオチを入れる 連絡書の結に「以上」って書くヤツってバカなの何様なの? オイラに喧嘩売ってんの? ああ、こいつは、そしてこいつの上司はバカなのだ せめて「不備不明は◯◯まで申し付けください」で締めくくれば、さて大喜利だなとワクワクさんなのに・・ さて「はてなブログ」だ ほとんどが日記レベルで、または過去記事の引用じゃ

    はてなブログのつまらなさ、考察の無さ
    nnbnn
    nnbnn 2015/10/01
    独り言の範囲だからね
  • はてな運営様 ブックマーク画面に動画広告ぶっこむのを止めて

    【事務連絡】2015.8.17現在 はてなブックマークのデザインやインターフェイスに変更があったようです。 PC版トップページでは、カテゴリーにマウスオーバーすると、カテゴリー下のタグ分類が表示されるようになりました。 そのほかにも細かな変更があるみたい。 変更は別にいいんです。 でも勘弁してほしいのが、モバイル版ですよ。 ブックマークコメント表示画面の一番下に、動画広告がぶっこまれるようになってるよ。 俺が見たのは、DonDokoDonのぐっさんがホイコーローべてるやつ。 最初、重くて動作が止まったから何事かと思ったよ。 重いよ! モバイルに動画広告やめてよ! パケットも余計にかかりそうだよ! MVNOのSIM使いに優しくないよ!パケットテロだよ!パケテロだよ! 運営に広告が必要なのはわかる。 でも、問答無用で動画再生始まる広告は勘弁ですよ。 必要なら「広告をクリックしないとスターつけ

    はてな運営様 ブックマーク画面に動画広告ぶっこむのを止めて
    nnbnn
    nnbnn 2015/08/19
    はてなを利用しないという選択もあり
  • 行きつけのスーパーのおばちゃんに、いつもバナナ買ってることを覚えらた..

    行きつけのスーパーのおばちゃんに、いつもバナナ買ってることを覚えらた。 もう行かない。

    行きつけのスーパーのおばちゃんに、いつもバナナ買ってることを覚えらた..
    nnbnn
    nnbnn 2015/08/12
    店員にとってはどうでもいいんだろうけど
  • 宝くじを嬉々として買う人を見ると

    悪徳業者に騙される認知症の老人を見るのと同じ悲しみを感じる

    宝くじを嬉々として買う人を見ると
    nnbnn
    nnbnn 2015/08/09
    1等を当てる確率は1,000万分の1 30億分の宝くじを買えばほぼ1等を当てられるぞ!
  • 列管理の難しさとコツ

    毎月1000人程度の行列を従業員4~5人で捌いてたコツを書くよ。 職業:パチ屋(嫌いな人ごめんね) 行列の理由:新台のオープンと、あとはなんでかしらないけど毎月ある特定の日に行列ができた。(諸般の事情により理由は答えられません。) パチンコ屋さんが整理券を配る理由は、開店時間前後に行列をつくると隣接店舗の入り口を塞いでしまうという問題を回避したいとう目的が一番にあります。 そのため、隣接店舗がオープンする前に整理券を配布して、行列を捌いてしまおうとしているのです。 はじめのうちは早朝から並び始める程度だった行列は、加熱していくことで徹夜組を生み出します。 なかには前日の21時、お店が閉店する前から並び始める人もいました。 話題性目的で容認していたものの、ある日おまわりさんからお叱りを受けます。 ピンとくると人も多いと思うのだけど、数年前に突然行列の深夜組に対する指導が厳しくなった時期があり

    列管理の難しさとコツ
    nnbnn
    nnbnn 2015/08/06
    1列にしか並べられない柵を設置すれば解決!
  • 夜中クーラーを付けっぱなしにしないやつはマゾなの?

    なんかタイマーで3時間ぐらいで切る奴多いみたいだけど、 それって何の修行してんのかと思う。 朝起きたら絶対汗だくで気持ち悪いでしょ。 睡眠の質も悪くなるしいいことない。 寝てる間は意識無いからって無茶しすぎ。 けだるい1日で済むならまだしも、最悪の場合、熱中症で死ぬぞ。 最近は夜でも30度超えるんだから、絶対に夜中もクーラー付けっぱなしにするべき。

    夜中クーラーを付けっぱなしにしないやつはマゾなの?
    nnbnn
    nnbnn 2015/08/01
    変化に最も対応できる生き物が生き残る!