タグ

nerimarinaのブックマーク (7,194)

  • 波 2024年4月号 おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸

    ※このエッセイには性暴力場面の撮影に関する記述があります 12 インティマシーコーディネーター 昨年はハードな役が続きました。何人もの愛人を囲い、人を殺めることもためらわない詐欺師。歯向かう者は消し、臓器ブローカーに死体を売り払う男。ショットガンで人を撃ち、手をナタで切り落とすサイコパスの連続殺人鬼。 中でも一番ハードだったのは、自分の娘に幼い頃から性的暴行を加え続けている父親の役。そう、NHKドラマ「大奥」で演じた徳川家慶です。放送後、大きな反響をいただきました。 この作品は、まず台を読んだ段階でストーリーがとても独創的なのが気に入りました。が、僕にとっても娘役の俳優さんにとっても心身ともにハードな現場になるのは明らかでしたので、お受けするにあたって僕は必ず「インティマシーコーディネーター」さんを付けてください、とお願いしました。制作サイドも最初からそのつもりでいらしたというので、それ

    波 2024年4月号 おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/28
    Xで該当の女優の名前で検索したら「下着見せ」とか「ハンドギャグ」とか書いてるやつがいて、やっぱ自分が高校生の女優の親ならこんなシーン演じさせないなと思った。どんなに誠実に作っても変態には関係ないもん
  • マダニ媒介の感染症 SFTSは過去最多 人から人も?【徹底解説】 | NHK

    今月19日。マダニが媒介する感染症「SFTS」=「重症熱性血小板減少症候群」について、国立感染症研究所はヒトからヒトに感染したケースを国内で初めて確認したと発表しました。 国立感染症研究所によりますと、2023年4月、SFTSに感染した90代の患者を診察した20代の男性医師が、最初の接触から11日後に発熱し、その後、SFTSと診断されました。 ウイルスの遺伝子検査で90代の患者と同じウイルスと考えられることなどからヒトからヒトへの感染と診断。SFTSのヒトからヒトへの感染は中国韓国では報告されていますが、国内で確認されたのは、初めてだということです。 90代の患者が入院中、医療従事者は感染対策をとっていましたが、医師は診断される前の診察で手袋をしておらず、また、その後に患者が死亡して処置をした際もマスクや手袋などはしていたもののゴーグルを着けていなかったということです。医師の症状はすでに

    マダニ媒介の感染症 SFTSは過去最多 人から人も?【徹底解説】 | NHK
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/28
    サムネ強すぎるて
  • いらすと本舗

    当サイトのイラスト等は更生作業の一環として制作し 無料配布をしています。ご希望のイラストや3D素材が ございましたらメールフォームからご連絡ください。

  • 次に来るのはモチパ

    風呂でふと思いついたんだが、これまでのなんたらパフォーマンスって、自分が使えるなんたらの節約じゃないか? コストパフォーマンスって可処分資産の節約だろ。 タイムパフォーマンスって可処分時間の節約だろ。 それで考えると、あと節約したくなるものってあれしかないだろ。自分の心の余裕、可処分精神しかないだろ。(どうでもいいけど、マインドシェアって言う奴マジで居なくなったよな) それで考え直すと、上の2つは可処分精神の節約に内包されてるんじゃないのか。 コスパがいい→「値段高!ただでさえ金がないのに、こんなに金掛かるのかよ!」というイライラに思考を取られない タイパがいい→「動画長い!ただでさえ時間がないのに、こんなに待たされるのかよ!」というイライラに思考を取られない どっちも、イライラに思考を取られないのが良いんだろう。ならそれが主体だ。 ということでキャッチーな略称にしたいが、いい単語が全然見

    次に来るのはモチパ
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/27
    ほんとにそうかも
  • 後先考えなければ人を殺すことは簡単という意見に反論されて戸惑った

    ディベート的な場でのことだからあまり気で考えなくてもいいとは思うんだけど、もやもやする 個人的には「後先考えなければ人を殺すことは簡単」というのはディベート抜きにしても納得できる意見なので、 それで対する反発が意外だったというか 実際の話、私的な恨みで総理大臣ですら殺せたわけだし、一般人がターゲットなら準備すれば100%に近い確率で殺せるでしょ 拡大自殺を試みる人間がいたら、そのターゲットは避けようがないというのはある種、天災のような意味合いであり得ると考えている 一方それに対する反論は公正世界仮設を前提としているというか、「悪いことしてない人が不幸な目に合うわけがない」というような素朴な意見が多く 育ちの違いを実感させられて凹むというか 言葉の端々に恵まれた環境で生きてきたんだなという生い立ちが連想されて 自分が人生に行き詰まったらこいつら道連れにしてやろうと心底思った せめて誰か一人

    後先考えなければ人を殺すことは簡単という意見に反論されて戸惑った
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/27
    殺し切れるかわからない……
  • UDデジタル教科書体のバリエーション

    Windows10 以降のWindowsに標準搭載されるようになった「UDデジタル教科書体」というフォントがある。游ゴシックに並んで書体が美しいフォントで、そこらへんのチラシや張り紙などで濫用されているのをよく目にするだろう。 だがUDデジタル教科書体はバリアントが6種類もあって、それぞれがどんなフォントなのかわかりにくい。Word でバリエーションを選ぼうとすると、一覧にはこんな風に並ぶ。 UD デジタル 教科書体 N-B UD デジタル 教科書体 NK-B UD デジタル 教科書体 NK-R UD デジタル 教科書体 NP-B UD デジタル 教科書体 NP-R UD デジタル 教科書体 N-R フォント名を単純に昇順で並べただけで、バリアント順になっていない。これでは何がなんだかわからないので整理してみよう。書体名和文欧文ウエイトUD デジタル 教科書体 N-R等幅等幅標準UD デジ

    UDデジタル教科書体のバリエーション
  • きのこの山ワイヤレスイヤホン|きのこの山・たけのこの里|株式会社 明治 - Co.,Ltd.

    あなたの耳に刺さる。 グローバルでボーダレスな きのこの山、※2誕生。 これまで人類に愛され べ続けられてきた「きのこの山」。 そのクリエイティブで型破りなフォルムに ダイナミックな音響を奏でる イヤホン機能を搭載。 しかも全世界との コミュニケーションを加速する 144言語対応の高精度AI同時翻訳機能まで。 驚きの感動体験を、あなたの耳へ届けます。 このきのこの山、 多才です。 それは一見、「きのこの山」が 耳に刺さっているだけのように見えるかもしれません。 それは時にはBluetoothで繋がり、 通話も音楽再生もできる「ワイヤレスイヤホン」に。 時には知能を発揮し「同時翻訳モード」で翻訳イヤホンに。※3 ここまでアクティブで多機能な「きのこの山」、 あなたは見たことありますか?

    きのこの山ワイヤレスイヤホン|きのこの山・たけのこの里|株式会社 明治 - Co.,Ltd.
  • https://x.com/iziz_1984/status/1771425639645827242?s=12&t=UW-auVtQ101tdQNUQ4rFJA

  • 「会議で話されている内容と、ソースコードが全然違う」〜イオン発の“新ネットスーパー”リリース直前の1年間を語る|イオンネクストCTOインタビュー |AEON TECH HUB

    イオンネクスト株式会社・CTO 樽石将人のインタビュー記事です。入社時にミッションとされた新ネットスーパー「Green Beans」は、期日通りのリリースが危ぶまれるほど問題が山積みだったと言います。プロジェクト立て直しのために目をつけたのは「現場」。樽石は何を変え、どう開発を進めたのでしょうか?リリース直前の1年を語ります。

    「会議で話されている内容と、ソースコードが全然違う」〜イオン発の“新ネットスーパー”リリース直前の1年間を語る|イオンネクストCTOインタビュー |AEON TECH HUB
  • Googleマップに方向音痴にとっての最終兵器が搭載されていてビビった「これで迷うようなら…」方向音痴さんの声続々

    いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 Googleマップを見ていたら、方向音痴のための最終兵器(これで迷うようだったら人間やめてる)が搭載されていてビビった。 pic.twitter.com/PlOvqA1mSp 2024-03-24 15:02:43 いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 旅とプログラミングをこよなく愛します。 アメリカ大陸🇺🇸を横断しました!!小学生からプログラミング→新卒SIer→Webに目覚め個人事業主兼会社員。テレビ出演経験あり。 Webサービスを作りました。AIVRに没頭中。IT関連中心にツイートします!!アイコンは@ixy先生より利用許諾済み。Amazonアソシエイト。 note.com/igz0/

    Googleマップに方向音痴にとっての最終兵器が搭載されていてビビった「これで迷うようなら…」方向音痴さんの声続々
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/26
    こないだチャリで4駅先まで行ったときに出てきて、家で道順イメトレして漕いでるあいだ地図見なくても行けたので役立ちました
  • ヨシタケシンスケさんインタビュー【前編】「みんながみんな、夢や意見があるわけじゃない」 | LEE

    やりたいことがなくても、いいじゃないか みんながみんな、夢や意見があるわけじゃない ヨシタケシンスケさん 地球に不時着した宇宙人がやってきたのは、ちょっと風変わりな職業相談所。彼は相談所のお姉さんに相談しながら、この星で生きていくこと、働くことの意味を考え始める……。新作『おしごとそうだんセンター』は、どこかぼんやりとした、あるいは凝り固まったイメージで語られがちな“おしごと”を、ヨシタケさんならではの視点から問い直した絵です。しかもここで紹介されているおしごとというのが、なんとも個性的というか独創的なものばかり。なりたい職業に就くためにすべきこと、世の中にあるさまざまな職業の紹介、などは一切なく、描かれているのは、もっと“はたらく”の根源に迫ること。大人になった私たちもいま一度、「いったい自分にとって、働くってどんなこと?」と、考えたくなる一冊です。 「そもそも僕自身がなんていうかな、

    ヨシタケシンスケさんインタビュー【前編】「みんながみんな、夢や意見があるわけじゃない」 | LEE
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/25
    ““夢”ってものに苦しめられてきた側としては、なんかもう結果論で、『これ、別に悪くねえなあ』って思えた時点でゴール、夢が叶ったものとします、っていうのもありな気もする”
  • 無敵植物公園のデス桜が開花 根元には今年も666人の死体埋まる   : 魔界のニュース

    邪悪市にある無敵植物公園に植えられたデス桜が開花し、花見客で賑わっています。 このデス桜の下には毎年冬ごろになると666人分の死体が何者かによって埋められており、春にはその恨みを吸った呪蕾(じゅぼみ)が開きます。 無敵植物公園では他にもデス柳、デス楓、デス白樺といった季節ごとに多様な植物が蠢いており、年間を通しておびただしい数の利用客を捕しているとのことです。

    無敵植物公園のデス桜が開花 根元には今年も666人の死体埋まる   : 魔界のニュース
  • 【日本初】「厄介者は宝の山だった」シラスがコンクリートの材料に!CO2排出量は従来の93%減|KYT NEWS NNN

    火山が生み出すシラスを活用した全国初の取り組みです。県工業技術センターがシラスから火山ガラス微粉末と呼ばれる物質を取り出す技術を確立しました。コンクリートの材料になり、セメントと比べ二酸化炭素を大幅に減らすことができるということです。 (内田直之キャスター) 「鹿児島のシンボル桜島が今日も綺麗に見えます。火山がもたらす厄介者と言われてきたのがこのシラスです。このシラスを分類して火山ガラスの物質を取り出すことができました。コンクリートの材料になるということです」 県庁で行われた研究報告には県の職員や関係者などが出席しました。 (県・総合政策部 前田洋一部長) 「台風や大雨の時は崖崩れなどの災害を引き起こす厄介者と習った。何とか有益な物にできないかと県工業技術センターで研究を重ねてきた」 県工業技術センターは、昭和30年代からシラスの活用法を研究してきました。このほど、特殊な装置でふるいにかけ

    【日本初】「厄介者は宝の山だった」シラスがコンクリートの材料に!CO2排出量は従来の93%減|KYT NEWS NNN
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/22
    “火山が生み出すシラス” 全く説明がないってことは鹿児島では常識なのかな?おさかなしか浮かばなかった……😂/シラス台地!うん十年ぶりに思い出したワード
  • 超高級バッグ「バーキン」が買えない、米消費者が仏エルメスを提訴

    パリのエルメス店舗のショーウインドー Photographer: Adrienne Surprenant/Bloomberg フランスの伝統製法で職人が仕上げた超高級ハンドバッグ。エルメス・インターナショナルの「バーキン」は世界中の富裕層がステータスシンボルとし、値段は10万ドル(約1500万円)を超える物もある。この究極のぜいたく品が米国の反トラスト法に反するとして、2人の消費者がエルメスを相手取り、カリフォルニア州で訴訟を提起した。 19日に提出された訴状によれば、エルメスはバーキンを誰にでも販売するのではなく、他のエルメス製品に数千ドルを費やした顧客だけに、バーキン購入のチャンスを与えている。原告は集団訴訟の認定を求めている。 ティナ・カバレリ、マーク・グリノガ両原告はサンフランシスコの連邦地裁に提出した訴状で、バーキンはエルメスのウェブサイトでは購入できず、店舗にも陳列されず、会社

    超高級バッグ「バーキン」が買えない、米消費者が仏エルメスを提訴
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/22
    エルパト界隈は外から見てるだけならおもしろい
  • 東京TDC賞2024 受賞辞退のご報告|NEWS|Tokyo TDC

    TDC賞を受賞した石塚俊氏について、応募要項に定めた「東京TDCが不適当と判断する」理由で受賞の取り消しを審議しておりましたが、石塚氏ご人から受賞の辞退の申し出がありました。またTDC関連の4月の活動の自粛についても説明がありました。 東京TDCはこれを受け入れる判断といたしましたので、ここにご報告申し上げます。

    東京TDC賞2024 受賞辞退のご報告|NEWS|Tokyo TDC
  • アートワーク制作における今後の方針について | NEWS | 星野源 オフィシャルサイト

    この度、当社らに所属するアーティスト星野源に関連する作品のアートワーク制作に参加していたデザイナー石塚俊氏に関して、過去の不適切な行動がトラブルになっていることがわかりました。 事実確認のため石塚氏人と直接対話をする機会を設け、石塚氏自身が件に対してSNS上に投稿した声明に相違のないことを確認いたしました。 この事態を受けて対応を検討した結果、今後すべてのプロジェクトへの石塚氏の起用を取り止めることを決定いたしました。 今後も当社らは、法令の遵守はもちろんのこと、人権の尊重等、企業としての社会的責任を全うし、皆様に作品をお届けできるよう努めてまいります。 これからもご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。 株式会社アミューズ 株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント

    アートワーク制作における今後の方針について | NEWS | 星野源 オフィシャルサイト
  • クイズが大嫌いな男がクイズ大会で優勝を狙ってみた | オモコロ

    こんにちは。オモコロ編集部です。 この記事は…… クイズ嫌いの男が…… クイズに挑む記事です。よろしくお願いします。 <この記事に出てくる人> オモコロ副編集長。クイズが嫌い。 その他のオモコロ編集部員。 ある日のオモコロ会議室にて── ネタ出し会議するよ〜 よしゃよしゃ 今回の案件は「クイズRPG 魔法使いと黒のウィズ」さんです。今年で11周年らしいので、それをPRする記事のネタ出しをしていきましょう 黒のウィズってクイズ×RPGゲームですよね。もう10年以上もやってるんだ クイズに答えながらクエストを進める冒険ファンタジー 単純にクイズと関連した企画は何かできそうですね オモコロ編集部内でクイズ王とか決めてみる? 早押しボタンが富士山頂にある……みたいなクイズ大会できませんかね? 東京で出題されて、ボタンを押すためだけに登山するとか いいですね。早押しボタンが海中にあってもいいか

    クイズが大嫌いな男がクイズ大会で優勝を狙ってみた | オモコロ
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/19
    “覚えたこととか、暗記した知識とかじゃなくて!! 僕が生きてて!! いろんな経験ができたおかげで!! この問題に正解できたんだから!!!”
  • 福井に新幹線がきたぞおおおおお「お出迎えの圧がすごい」「あまりにも盛り上がりすぎている」

    まとめ 福井駅に自動改札が導入され感動に震え湧き立つ福井県民たち 駅員さんが見てくれるの好きだったけどずっと立ってるの大変だもんね… 25985 pv 82 3 users 33

    福井に新幹線がきたぞおおおおお「お出迎えの圧がすごい」「あまりにも盛り上がりすぎている」
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/16
    福井かわいすぎる
  • 「入ったら15秒で死ぬビルがある」などといわれるのに「日本よりここがいい」と家族が話すヨハネスブルクで支局長が見た南ア社会の深い断絶|NHK取材ノート

    「入ったら15秒で死ぬビルがある」などといわれるのに「日よりここがいい」と家族が話すヨハネスブルクで支局長が見た南ア社会の深い断絶 おととし(2022年)の末から南アフリカのヨハネスブルクに駐在している。去年からはとふたりの子どもたちも日から合流した。 ネットで「ヨハネスブルク 治安」などと検索すると、「世界一治安が悪い」「最恐都市」「入ったら15秒で死ぬビルがある」などと物騒なタイトルの記事が表示される。確かに治安がよいとはとても言えないから正直、家族を呼ぶことはためらった。 それが今ではも子どもも「日に帰りたくない。ずっとヨハネスブルクがいい」などと話すほどになじんでいる。 そこに、ヨハネスブルクが抱える巨大な矛盾があるのだけど。 いつかはアフリカに先月(2月)11日、私は西アフリカのブルキナファソの首都・ワガドゥグに向かっていた。ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアがアフリ

    「入ったら15秒で死ぬビルがある」などといわれるのに「日本よりここがいい」と家族が話すヨハネスブルクで支局長が見た南ア社会の深い断絶|NHK取材ノート
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/16
    ヨハネスブル「グ」かとおもっていた
  • Z世代のフィルムカメラブーム、驚きだらけ ネガは捨てる、オリンパスμだけが欲しい

    Z世代を中心に広がるフィルムカメラブーム。同世代がフィルムカメラやフィルムを買いに来るカメラ専門店の担当者に話を聞いたところ、「現像した写真は一切プリントしない」「現像済みのネガはいらないので捨てちゃう」「きれいに撮れないカメラはどれか、と聞いてくる」「人気があるのはオリンパスμ」など、往年のカメラファンなら思わずビックリしてしまうようなZ世代の好みやトレンドが明らかになりました。 Z世代をはじめとする若年層に広まるフィルムカメラブームの驚くべき実態を、東京・新宿のカメラ専門店「新宿 北村写真機店」に取材しました 30秒で分かる! この記事のポイントまとめ 東京・新宿の新宿 北村写真機店にZ世代のフィルム写真の好みや楽しみ方を取材したところ、さまざまな驚きがありました。Z世代はフィルムを現像しても写真をプリントせず、スマホで見るためデータのみを受け取ることが多いとのこと。現像したネガフィル

    Z世代のフィルムカメラブーム、驚きだらけ ネガは捨てる、オリンパスμだけが欲しい
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/15
    そのオリンパスμをすすめてるインフルエンサーって誰なんだろ?TikTokで調べてもInstagramで調べてもそれらしき人見つけられない。著名人はcontaxt2持っててちょういいな〜と思うことが多いんだけど