タグ

ブックマーク / lee.hpplus.jp (34)

  • 【石原さとみさんに、8つの質問】チャレンジしたいことやリフレッシュ法、美肌を保つための秘訣は? | LEE

    撮影中はその美しさに歓声があがり、インタビューでは放つ言葉の美しさに魅了される。外側も内側もキラキラと眩しいほどに輝く“美しい人”。公私ともに新ステージを迎えた石原さとみさんが、LEEの表紙に初登場。変化と進化を続ける、“今”の彼女の魅力に迫ります! PROFILE: いしはら・さとみ●1986年12月24日生まれ。2003年、映画『わたしのグランパ』でデビュー。その後、数々の話題作に出演。主演ドラマ『Destiny』がテレビ朝日系列で毎週火曜21時~放送中。また、5月17日に主演映画『ミッシング』が公開。NHK『あしたが変わるトリセツショー』にMCとしてレギュラー出演中。老若男女に愛される国民的俳優であり、プライベートでは1児の母でもある。 公式サイト:https://www.horipro.co.jp/ishiharasatomi/ 毎日は忙しくあっという間に過ぎていくけど、新しい経験

    【石原さとみさんに、8つの質問】チャレンジしたいことやリフレッシュ法、美肌を保つための秘訣は? | LEE
    nerimarina
    nerimarina 2024/04/19
    “「本物をもっと知りたい」”
  • 「ママに怒られたとき、どうすればママの気持ちを落ち着かせられますか?」ヨシタケシンスケさんが子どもたちからの質問にお答えします! | LEE

    LIFE ヨシタケシンスケさんと考える「はたらく」ってなんでしょう? 困っていることや将来のこと… 「ママに怒られたとき、どうすればママの気持ちを落ち着かせられますか?」ヨシタケシンスケさんが子どもたちからの質問にお答えします!

    「ママに怒られたとき、どうすればママの気持ちを落ち着かせられますか?」ヨシタケシンスケさんが子どもたちからの質問にお答えします! | LEE
    nerimarina
    nerimarina 2024/04/02
    “ぎゅっとして「大好き!」で大丈夫!(3歳だから)”
  • ヨシタケシンスケさんインタビュー【前編】「みんながみんな、夢や意見があるわけじゃない」 | LEE

    やりたいことがなくても、いいじゃないか みんながみんな、夢や意見があるわけじゃない ヨシタケシンスケさん 地球に不時着した宇宙人がやってきたのは、ちょっと風変わりな職業相談所。彼は相談所のお姉さんに相談しながら、この星で生きていくこと、働くことの意味を考え始める……。新作『おしごとそうだんセンター』は、どこかぼんやりとした、あるいは凝り固まったイメージで語られがちな“おしごと”を、ヨシタケさんならではの視点から問い直した絵です。しかもここで紹介されているおしごとというのが、なんとも個性的というか独創的なものばかり。なりたい職業に就くためにすべきこと、世の中にあるさまざまな職業の紹介、などは一切なく、描かれているのは、もっと“はたらく”の根源に迫ること。大人になった私たちもいま一度、「いったい自分にとって、働くってどんなこと?」と、考えたくなる一冊です。 「そもそも僕自身がなんていうかな、

    ヨシタケシンスケさんインタビュー【前編】「みんながみんな、夢や意見があるわけじゃない」 | LEE
    nerimarina
    nerimarina 2024/03/25
    ““夢”ってものに苦しめられてきた側としては、なんかもう結果論で、『これ、別に悪くねえなあ』って思えた時点でゴール、夢が叶ったものとします、っていうのもありな気もする”
  • 【吉田戦車さんのお弁当作り】レギュラー食材を使ってラクにするのがポイント | LEE

    続けるほどに、ラクになる。僕の場合は3カ月強でした ふと目覚めた午前3時。お弁当作りが気になり、目はらんらんと冴えるばかり。2時間ほど悶々とし、そのまま朝を迎える。新メニューにチャレンジする日は、夢の中でもシミュレーション。むろん、目覚めても夢の中で完成したはずのお弁当は、影もカタチもない。お弁当作りが大変だと言ったら、家族に「気楽にやればいいよ」と言われ、「私が言っているのはそういうことではないんだ!」と、誰にもわかってもらえない、やりきれなさを噛み締める……。 そんなお弁当生活初期の“あるある”を経験した吉田さん。数年前から家庭の“ごはん係”を担当していますが、娘さんが中学生になった昨春からはお弁当作りも開始。中高6年間にわたる長丁場です。 「料理べるときに味の調節がききますが、弁当はそうはいかないのが難しい。おかずの残りをとっておいて、冷めた状態でべて味を確かめたりもしています

    【吉田戦車さんのお弁当作り】レギュラー食材を使ってラクにするのがポイント | LEE
  • 【今井美樹さんインタビュー】過去の自分とは比べず、肩の力を抜いて。悪くなければ、それでいいと思えます | LEE

    LIFE 教えて! 笑顔の素 30代・40代人生の大きな転機を迎えた 【今井美樹さんインタビュー】過去の自分とは比べず、肩の力を抜いて。悪くなければ、それでいいと思えます

    nerimarina
    nerimarina 2023/11/22
    “あらためて育児を振り返ると、私は娘に謝りたいことだらけだし、もっとこれをしてあげたかった、あんなこともしたかったと思うんです。でもそれは、娘がやりたかったわけじゃなくて、私が子どもにできなかったこと
  • 【栗原はるみさんが今、読者へ伝えたいこと】「一日30分でいい。”自分の時間”を作って積み重ねて」【LEE創刊40周年】ーー2023年上半期BEST20 | LEE

    2022年12月1日から2023年6月30日まで、LEEwebで反響の大きかった記事ベスト20を発表します。LIFE部門の第3位はこちら!(初公開日 2023年5月6日) LEEとはなんと38年ものお付き合いを続けてくださっている大人気料理家の栗原はるみさん。LEEとの思い出は、そのまま栗原さんの料理人生に結びついているそうです。 創刊40周年に、読者へ愛あるメッセージを届けてくれました。 栗原さんはどんなに忙しくても、必ず撮影スタッフに手作りのおやつをふるまってくれます。この日のメニューは、焼きたてのスコーンと自家製甘夏ジャム。 「どんどんおしゃれをして、新鮮な自分を楽しむことも大切にしています。〝年相応〞な格好はしたくない」という栗原さんが身につけていたのは、ヨーコ・チャンの真っ白なブラウスでした。 LEEとの思い出 「専業主婦だった私が料理家として成長できたのは、LEEのおかげです

    【栗原はるみさんが今、読者へ伝えたいこと】「一日30分でいい。”自分の時間”を作って積み重ねて」【LEE創刊40周年】ーー2023年上半期BEST20 | LEE
    nerimarina
    nerimarina 2023/05/06
    “一日30分でいい。"自分の時間"を作って積み重ねてほしい。今日から始めましょう”
  • 【黒柳徹子さんスペシャルインタビュー】「平和のために私たちができることって何ですか?」浜島直子さんが聞く | LEE

    心を乱されるニュースが国内外で続く中、77年目の終戦記念日を迎えようとしています。 「平和が大切だと習ったのに、どうして大人は戦争を止められないの?」そんな子どもの素朴な疑問に、私たちはどんな言葉を返してあげられるでしょうか。 何から伝えればよいか迷ったとき道標になるのは、人生の大先輩・黒柳徹子さんのお言葉。 以前から親交のある浜島直子さんが率直に、素直に、今私たちが直面している戸惑いや迷いについてお聞きしたところ、ご自身の経験談から令和を生きる子どもたちへのメッセージまで、ひとつひとつ真摯に向き合って話してくださいました。 徹子さんからあなたへ、そして子どもたちへ――心から、平和への願いを届けます。 お話を伺ったのは? 黒柳徹子さん 東京都生まれ。トモエ学園から香蘭女学校を経て東京音楽大学声楽科を卒業。NHK放送劇団に入団し、NHK専属テレビ女優第1号として活躍。文学座研究所などで演劇を

    【黒柳徹子さんスペシャルインタビュー】「平和のために私たちができることって何ですか?」浜島直子さんが聞く | LEE
  • 夏にぴったり!豆乳と豆腐で濃厚スープ麺「コングクス」レシピ/堤 人美さん | おいしいLEEレシピ | LEE

    旅を存分に楽しめるのは、もう少しだけ先? だけど、旅の楽しみ=おいしいごはんは、ひと足早く解禁です! 韓国気分のレシピをたっぷりと。さあ、韓国におでかけする? 夏にうれしいさっぱり味。 コングクス 豆をつぶした冷たいスープで味わう、夏の風物詩ともいわれる麺。「豆乳に豆腐をくずし入れて濃厚に。大好きな番組『三ごはん』でも登場。鶏ガラスープの素を使って手軽に」(堤 人美さん) 材料・2人分 そうめん……4束 カニ風味かまぼこ……4 貝割れ大根……1/2パック A) 豆乳(成分無調整)……1 1/2カップ 寄せ豆腐……1/2丁(150g) 顆粒鶏ガラスープ……小さじ1/2 湯……1/2カップ しょうゆ……大さじ1 白すりごま……大さじ3 作り方 Aの鶏ガラスープと湯をボウルに入れて混ぜ、粗熱を取る。ほかのAの材料を加えて泡立て器などでよく混ぜ、豆腐をつぶすようによく混ぜる。 カニかまは細くさ

    夏にぴったり!豆乳と豆腐で濃厚スープ麺「コングクス」レシピ/堤 人美さん | おいしいLEEレシピ | LEE
  • 【絶品お取り寄せ餃子12選】あの有名店も行列無し!LEE餃子部が厳選しました | LEE

    LEEスタッフ、LEEキャラクター、LEE100人隊の餃子を心から愛するメンバーが、繰り返しお取り寄せしているとっておきをご紹介! あの人気店も、おうちなら行列なしで味わえます。

    【絶品お取り寄せ餃子12選】あの有名店も行列無し!LEE餃子部が厳選しました | LEE
  • 小原ブラスさんが「ロシア軍のウクライナ侵攻」を報じる日本のメディアに伝えたいこと | LEE

    引き続き、タレント、コラムニストの小原ブラスさんのインタビューをお届けします。上京して10年、そして30歳の誕生日の前日という節目に、「人生の一番大事な時期」を過ごしたという東京・中野にてインタビューを行いました。「一般社団法人外国人のこども達の就学を支援する会」の理事長に就任した経緯、子どもの頃に支えてくれた人達への感謝、そしてロシアが今年2月に開始したウクライナへの軍事侵攻についての率直な胸の内を語ってくれました。(この記事は全2回の2回目です。前編を読む) 支えてくれた人達に「ありがとう」と言う代わりに 日には現在、2万人もの学校に通っていない外国人の子どもがいます。義務教育はあくまでも「日人の子どもを持つ親」に課せられた義務であり、「外国人の子ども」は該当しません。外国人労働者が子どもを連れて来日し、子ども達は居住地の公立学校に編入するも、日語が分からないから学校の授業につい

    小原ブラスさんが「ロシア軍のウクライナ侵攻」を報じる日本のメディアに伝えたいこと | LEE
    nerimarina
    nerimarina 2022/05/31
    “まるで今、無国籍の人みたい。でもまさかこんな急に、自分がこんな状況に置かれるとは。自分の国にすごい裏切られた。まあ向こうからしたら僕が裏切ったと思ってるんだろうけど”
  • 小原ブラス30歳、ロシア系関西人でゲイ。「ダイバーシティ」「SDGs」を等身大に語る | LEE

    今回のゲストはタレント、コラムニストの小原ブラスさんです。「関西弁を喋る面倒臭い性格のロシア人でゲイ」を名乗り、ニュース番組やワイドショーのコメンテーターとして引っ張りだこの小原さんですが、現在のスタンスを確立するまでは様々な紆余曲折がありました。小原さんの「思い出の場所」だという東京・中野でお話しを伺いました。(この記事は全2回の1回目です) 中野で22歳から27歳の「一番大事な時期」を過ごす 「日初のスパイ養成機関」とも言われる陸軍中野学校跡地を再開発し、企業、大学、飲店等を多数誘致している複合施設・中野セントラルパーク。場ニューヨークのセントラルパークにも負けない(?)開放感溢れる公園エリアでは、多くの老若男女が思い思いに過ごしています。今回のインタビューは、この中野セントラルパーク内のオープンカフェで行われました。合間には敷地内にある大学の学生さんや通りすがりの親子連れなど、

    小原ブラス30歳、ロシア系関西人でゲイ。「ダイバーシティ」「SDGs」を等身大に語る | LEE
    nerimarina
    nerimarina 2022/05/26
    ““Almost”=“おおよそ”良い人であれば、それはもう日本人としてあるべき姿なんじゃない? ちょっと社会からズレててもいい、『日本人はこうあるべき』という枠を、もうちょっと広げられないかな?” めちゃ素敵
  • 母との確執「母の死を目前にして、やっと気持ちがほどけた」作家・小川糸さんインタビュー | LEE

    かけがえのない存在である実母。だからこその遠慮のなさや近すぎる距離感に戸惑うことも…。母の日のある今月、母親とよりよい関係を築くためにできることを、あらためて考えてみませんか? 今回は、作家の小川 糸さんに母と娘の距離についてお話を伺いました。 お話を伺ったのは? 作家 小川 糸さん 1973年、山形県生まれ。デビュー作『堂かたつむり』(ポプラ社)以来、『つるかめ助産院』(集英社)、『ツバキ文具店』(幻冬舎)など30作以上の作品を出版。最新作はエッセイ集『グリーンピースの秘密』(幻冬舎)。 ●公式サイト:https://ogawa-ito.com 幼い頃からからあまりに価値観が違った母。 違和感をぶつけたり、距離を取ったり…死を目前にして、やっと気持ちがほどけた 母からのプレゼントは1万円。感覚のズレに強く反発 長年、母との関係性に悩み、葛藤を抱え続けていたという小川糸さん。物心ついたと

    母との確執「母の死を目前にして、やっと気持ちがほどけた」作家・小川糸さんインタビュー | LEE
    nerimarina
    nerimarina 2022/05/14
    “今までは母と子という絶対的な立ち位置があったけれど、自分の中に母性的なものが生まれて、母を愛しくまるでわが子みたいに感じるように”
  • 料理がしんどい日のおすすめNo.1「チキンソテー オイスター照り焼きソース」&「ブロッコリーのおかかチーズ和え」レシピ/ぐっち夫婦 | おいしいLEEレシピ | LEE

    鶏もも1枚、焼き方ひとつでごちそうです チキンソテー オイスター照り焼きソース 「皮がパリッと焼けていれば、それだけでごちそうですよね。ソースは、和風にしたりトマトソースにしたり。今回はちょっとパンチのある味に」(ぐっち夫婦) 材料・2人分 鶏もも肉(常温に戻す)……2枚 塩、こしょう……各少々 A) オイスターソース……大さじ2 しょうゆ……大さじ1 みりん……大さじ1/2 にんにくのすりおろし……小さじ1/2 粗びき黒こしょう……少々 サラダ油……大さじ1/2 作り方 鶏肉に塩、こしょうを振り、下味をつける。 フライパンにサラダ油を中火で熱し、皮目を下にして①を入れる。弱めの中火にし、へらで押しつけながら、皮がパリッとするまでじっくりと焼く。 焼き始めに一番皮が縮むので、ここでしっかり押さえて皮をフライパンに密着させ、皮がフライパンに接する面積を大きくしてパリッと仕上げる ②の皮目に焼

    料理がしんどい日のおすすめNo.1「チキンソテー オイスター照り焼きソース」&「ブロッコリーのおかかチーズ和え」レシピ/ぐっち夫婦 | おいしいLEEレシピ | LEE
    nerimarina
    nerimarina 2022/02/08
    “皮がパリッと焼けていれば、それだけでごちそうですよね” 同意!!
  • 「インクルーシブ公園」はパパママ発信でできていた!【砧公園「みんなのひろば」、「としまキッズパーク」】 | LEE

    スペシャルニーズがある人も楽しめる公園を広めて、子どもが伸びやかに成長するために活動をしている人にクローズアップ! 今、全国に広まっている、誰もが一緒に遊べる公園=インクルーシブな公園は、多くのパパやママの声が集結して形になっています。その中心で活動をするお二人に話を伺いました。 東京都議会議員 龍円愛梨さん テレビ朝日でアナウンサー、社会部記者として活躍したのち退職。2013年に米国で長男を出産し、ダウン症と診断される。帰国後、2017年に出馬し当選。 NPO法人SUPLIFE 美保さん 8歳、6歳の女児のママ。次女のスペシャルニーズをきっかけに、障害の有無にかかわらず、歌やダンスを通じて共生社会を目指すためのNPOを設立。 どんな子も、みんなで遊べる居場所をつくりたい! 2020年、東京都に2つの公園が誕生しました。どちらも「インクルーシブ公園」と呼ばれるスタイルで、スペシャルニーズの

    「インクルーシブ公園」はパパママ発信でできていた!【砧公園「みんなのひろば」、「としまキッズパーク」】 | LEE
  • 田中みな実さん「お芝居を始めたからには、このままで終われない」【主演映画『ずっと独身でいるつもり?』インタビュー】 | LEE

    かつての“ぶりっこ”キャラから、今や女性が憧れる“美のアイコン”に。ドラマでの怪演が注目されるや、俳優としてのオファーが次々舞い込んでいる田中さん。 「お芝居を始めてまだ数年。ようやく、わからないことが何かがわかってきたような状態です」 主演映画『ずっと独身でいるつもり?』は、実は演じた田まみに共感する点は少なく、自分と重ねて見てほしくない、とくぎをさす。 「メディアに出る女性、36歳、独身という外装は現実の私と近しいけれど、中身はかけ離れています。原作のまみには共感する部分が確かにありましたが、脚上では、弱く、迷いのある女性として描かれています。作は4人の女性の物語なので、誰かに自身を重ねるという観方もできるかもしれません。決して結婚できない寂しい女たちの話ではないということは声を大にしてお伝えします(笑)!」 スランプぎみの有名ライターのまみは、年下の彼・公平にプロポーズされ、思

    田中みな実さん「お芝居を始めたからには、このままで終われない」【主演映画『ずっと独身でいるつもり?』インタビュー】 | LEE
    nerimarina
    nerimarina 2021/11/18
    めちゃくちゃかっこいい
  • 『りぼん』編集部に聞く!「小学生の恋愛」は最近の人気少女漫画でどう描かれてる? | LEE

    小学生でも彼氏・彼女がいたり、早くからスマホを持つことで連絡がとりやすかったり。 30~40代ママ・パパの幼い頃と比べて、恋愛において早熟なようにも思える現代の子どもたち。心配な事件も多い今、親は子どもの恋愛にどう向き合うべき!? 小学6年生がヒロイン、人気漫画『ハツコイと太陽』を掲載するりぼん編集部に話を聞きました! 子どもの恋愛は早熟になっているの? 小学6年生がヒロイン!りぼん『ハツコイと太陽』も人気! 漫画はフィクションですが、小学生がつき合ったり手をつないだり、キスシーンの描写も!子どもの恋愛当のところはどうなの? 小学生が主人公の恋愛漫画にもこんなドキドキシーンが!

    『りぼん』編集部に聞く!「小学生の恋愛」は最近の人気少女漫画でどう描かれてる? | LEE
    nerimarina
    nerimarina 2021/11/17
    “昔は「両思い」と呼んでいた状態が、「つき合う」という言葉で表現されている印象があります。 また、つき合うことへのハードルが下がっていて、“つき合った後”が描かれることが多いです。” なるほど〜〜
  • 2021年1月の出生数が激減!コロナ禍でそりゃ子作りする余裕はないですよって話【宋美玄さんの「聴く婦人科診察室」#2】 | LEE

    LIFE 2021年1月の出生数が激減!コロナ禍でそりゃ子作りする余裕はないですよって話【宋美玄さんの「聴く婦人科診察室」#2】 今週も産婦人科医の宋美玄さんのポッドキャスト連載「宋美玄さんの聴く婦人科診察室」の時間がやってきました!「2021年1月の出生数が激減!」というニューストピックスについて、宋さんが深掘りします。お仕事や家事の合間にぜひお聴きください。 日の出生数が5年連続減少、過去最少に 2021年1月の出生数が前年比14.6%減の6万3742人、という衝撃的なニュースが飛び込んできました。さらに2021年6月4日に厚生労働省が発表した人口動態統計によると、2020年の出生数は前年より2万4407人減って、84万832人だったそう。1899年の統計開始以来、過去最少です。1人の女性が一生に産む子どものである合計特殊出生率は1.34で前年より0.02ポイント下回り、5年連続で低

    2021年1月の出生数が激減!コロナ禍でそりゃ子作りする余裕はないですよって話【宋美玄さんの「聴く婦人科診察室」#2】 | LEE
  • 「とうもろこしブレッド」レシピ/なかしましほさん | おいしいLEEレシピ | LEE

    とうもろこしブレッド 「生のとうもろこしは夏だけのお楽しみ。生ならではのつぶつぶ感がアクセントになります」(なかしましほさん) ふんわり生地に、旬のとうもろこしがたっぷり。黒こしょうを振ったら、ワインのおつまみにもなりそう。 材料・15㎝×20㎝程度のバット1台分 A 卵……1個 きび砂糖……40g オリーブオイル(または他の植物油)……40g 牛乳……100㎖ プレーンヨーグルト……50g 塩……ふたつまみ B 薄力粉……150g ベーキングパウダー……小さじ山盛り1 とうもろこし(生)……1 ベーコンスライス(7㎜幅に切る)……2枚分 作り方 下準備 バットにオーブンシートを敷く。 オーブンを180℃に予熱する。 とうもろこしは包丁でこそげてほぐす。 作り方 ボウルにAを入れ、泡立て器でよく混ぜる。 ①にBをふるい入れ、へらでさっくり混ぜる。粉気が少なくなってきたらとうもろこしとベ

    「とうもろこしブレッド」レシピ/なかしましほさん | おいしいLEEレシピ | LEE
  • ゼラチンの入れ方がポイント「大人のコーヒーゼリー」レシピ/なかしましほさん | おいしいLEEレシピ | LEE

    大人のコーヒーゼリー 「ドリップコーヒーで作ると、ちょっと贅沢な気分。ほろ苦い味の、大人デザートをどうぞ」(なかしましほさん) 苦めに仕上げるときも、砂糖を入れたほうがコーヒーの味がぐっと締まります。 なかしまさん的には、「生クリームは必須!」。 材料・4人分 コーヒー豆(深煎り、挽いたもの)……40g グラニュー糖……50g 粉ゼラチン……7g(1袋5g入りのものを約1½袋) コーヒーリキュール(あれば)……小さじ1 トッピング 生クリーム……100㎖ グラニュー糖……大さじ1 バニラアイスクリーム……大さじ4 好みの果物(飾り用)……適量 下準備 小さな器に水大さじ1を入れ、粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。 作り方 コーヒーサーバーに、グラニュー糖とふやかしたゼラチンを入れ、ドリッパーをセットしてコーヒー豆を入れる。 熱湯を蒸らしながら少しずつ①に注ぎ、500㎖になるまで抽出する

    ゼラチンの入れ方がポイント「大人のコーヒーゼリー」レシピ/なかしましほさん | おいしいLEEレシピ | LEE
    nerimarina
    nerimarina 2021/07/11
    “あらかじめ、コーヒーサーバーにゼラチンと砂糖を入れておく” その発想はなかった〜!!!
  • フェムテックって何ですか? 産婦人科医・宋美玄さんオススメのアイテムは?【聴く婦人科診察室#1】 | LEE

    産婦人科医の宋美玄さんのポッドキャスト連載。女性ならではの心や体のお悩みを解決したり、性にまつわる最新事情を解説したりと、充実の内容でお届けします。今回は「フェムテックって何ですか? 色々なアイテムがあるようですが、一体何から手を出していいのかわかりません」というお悩みにお答えします! 2020年は日における「フェムテック元年」 「フェムテック」とは、女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決する商品やサービスのこと。ただし海外では「ヘルステック」(性別にかかわらず、健康の課題をテクノロジーで解決する商品やサービス)という言葉のほうが一般的です。 2020年は日における「フェムテック元年」とも言われ、企業がフェムテックアイテムを多数リリースし、フェムテックを盛り上げるイベントが度々開催されました。女性の健康の分野は解決すべき課題が多いこともあり、現在も引き続き各方面から熱い視線を向けら

    フェムテックって何ですか? 産婦人科医・宋美玄さんオススメのアイテムは?【聴く婦人科診察室#1】 | LEE