タグ

歴史修正主義者に関するmur2のブックマーク (2)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mur2
    mur2 2018/07/28
    “一時「中国人に水源地を買い占められる!」って騒いでる人達もいましたけど知能水準でいうとあれと同程度です。” それを言い始めたのは維新と自民なんですが… http://www.sankei.com/column/news/161013/clm1610130001-n1.html
  • 走り書きメモもメールも 厳格な米の公文書、日本と大差:朝日新聞デジタル

    公文書管理をめぐる日政府のお粗末な実態が明らかになる一方で、米国の厳格さがあらためて注目されている。その運用を担うのが「NARA(ナラ)=National Archives and Records Administration」と呼ばれる「合衆国国立公文書館・記録管理庁」だ。どんな機関で、どういった役割を担っているのか。記者が訪ねた。 NARAの部は首都ワシントンの官庁街にある。ホワイトハウスと議会のほぼ中間に位置し、西隣には司法省、東隣には連邦取引委員会の庁舎がある。近くの国立美術館や国立自然史博物館、国立アメリカ史博物館とともにNARAも観光スポットだ。分館にあたる大統領図書館を含め、NARA全体では125億ページ相当のアナログ記録を所蔵。その5倍余りの量の記録を他の政府機関から預かっている。これらと別に795テラバイトのデジタル記録も保有する。 庁舎2階の大部屋は、文書の劣化を防

    走り書きメモもメールも 厳格な米の公文書、日本と大差:朝日新聞デジタル
    mur2
    mur2 2018/06/10
    ここら辺、安倍信者はどう考えているのだろうか。
  • 1