mozzerのブックマーク (806)

  • https://www.tetsuro-matsuzawa.net/

    mozzer
    mozzer 2021/10/15
    一定額以上の発注・納品は、まとめて大学本部でやってあげればいいのに
  • 「t.A.T.u」によるミュージックステーション生放送ドタキャン事件の真相について

    関根和弘/Kazuhiro SEKINE @usausa_sekine 朝日新聞GLOBE+編集長 @asahi_globe 徳島→福山→神戸→大阪社会部→モスクワ支局→北海道→ハフポスト日版(出向)→デジタル編集部→GLOBE+副編集長をへて2022年9月より現職。YouTuber記者。「オモロシア」。🐰好き。発言は個人の考え。 globe.asahi.com 関根和弘/Kazuhiro SEKINE @usausa_sekine タモリさんが35年間、ミュージックステーションの司会を務め、ギネス認定されたという。 一番印象に残った出来事として「t.A.T.u」と答えたようだ。 若い人たちは生で見ていないだろうし、t.A.T.u自体知らないかもしれない。当時を知る人にとっては確かに衝撃ではあった。 2021-10-14 08:51:14 リンク 音楽ナタリー タモリ「Mステ」司会でギ

    「t.A.T.u」によるミュージックステーション生放送ドタキャン事件の真相について
    mozzer
    mozzer 2021/10/14
    ハウ・スーン・イズ・ナウのカバーが良かった。
  • 単語にしようとは思わなかった概念が外国語には存在することが分かる『翻訳できない世界のことば』が面白そう

    中田:‖ @paddy_joy 『翻訳できない世界のことば』が面白い。その存在を知っているけれども単語にしようと思わなかった概念が外国語では存在することがわかります。「に許しを乞うためのプレゼント」「肌を締め付ける衣服の跡」など。我らの日語「積ん読」はきっと外国の読者も納得してくれるに違いない。 pic.twitter.com/o90kcvu1KT 2021-10-12 18:31:20

    単語にしようとは思わなかった概念が外国語には存在することが分かる『翻訳できない世界のことば』が面白そう
    mozzer
    mozzer 2021/10/13
    とある人物が「へたれ」で「うれし」で「あかんたれ」で「おちょか」であるという評に接し、膝を打つ地元民と、きょとんとする余所者に分かれた事が。
  • rimka on Twitter: "技術力衰退が著しい国内PCメーカーは超軽量の新素材が製品に使えるレベルかどうかの判別すらできなくなっていたらしい https://t.co/P7A641oULh"

    技術力衰退が著しい国内PCメーカーは超軽量の新素材が製品に使えるレベルかどうかの判別すらできなくなっていたらしい https://t.co/P7A641oULh

    rimka on Twitter: "技術力衰退が著しい国内PCメーカーは超軽量の新素材が製品に使えるレベルかどうかの判別すらできなくなっていたらしい https://t.co/P7A641oULh"
    mozzer
    mozzer 2021/10/10
    で、結局メーカーは引き取って処分してくれるの?リサイクル代取るの?
  • 源氏物語が好きすぎてAIくずし字認識に挑戦でグーグル入社 タイ出身女性が語る「前人未到の人生」 | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    源氏物語が好きすぎてAIくずし字認識に挑戦でグーグル入社 タイ出身女性が語る「前人未到の人生」 | Ledge.ai
    mozzer
    mozzer 2021/10/08
    使い勝手の良さと分かりやすさは画期的だけど、精度と対象の狭さをどうみるか、とか。国立研の成果として慎重を期したい人の立場とか、他の既発成果との関係とか、気になる人は掘ったらええやん。素朴にすごいし。
  • 衛府嵐大、情報商材学部など2学部を新設申請 「稼げる大学」目指す

    京都市の私立大、衛府嵐大学が、「情報商材学部」「転売経済学部」の設置認可を文部科学省に申請したことがわかった。2023年度の開設を目指す。少子化で志望者が減る中、採算がとれる「稼げる大学」への転換を図る一方、不振の文学部、法学部、経済学部は学生の新規募集を打ち切り、4年後に全廃する。 同大が文科省に提出した申請書によると、情報商材学部は、外国為替証拠金取引(FX)や仮想通貨に関する専門用語を駆使しながら、「楽して儲けたい」投資初心者を引きつける情報商材の制作技術を養う。経済理論は教えず、「1週間で億万長者」「先着100人限定」など、人間の欲望につけ入るノウハウの習得に特化しているのが特徴だ。 転売経済学部では、品薄商品を定価以上のプレミア価格でネットオークションに出品して利益を得る技術を養う。カリキュラムは、商品を大量確保するために人を雇う方法、自演による価格つり上げ、オークションサイトの

    衛府嵐大、情報商材学部など2学部を新設申請 「稼げる大学」目指す
    mozzer
    mozzer 2021/09/24
    多分設置認可書類を文科省天下り理事が書いていて、既に話がついているやつ
  • 維新「司書はAIで代替可能」

    拡大 学校司書の配置増を求める国会決議に反対し「司書の仕事AI人工知能)にとって代わられる」(中央)などとした日維新の会の文書 学校図書館で子どもの読書や学習を支える学校司書の配置増を求める国会決議案に、与野党で唯一、日維新の会が「近い将来、司書の仕事人工知能AI)で代替可能になる」と反対し、臨時国会(9日閉会)への提出が見送られていたことが19日分かった。 2015年施行の改正学校図書館法で「努力義務」とされた学校司書の配置は全体の半数程度にとどまっている。このため「文字・活字文化推進機構」が働き掛け、衆参両院で全会派が了承した形での決議案提出を目指していた。 維新の浅田均政調会長は取材に「人件費増に直結する『司書の配置促進』は『改革』の名に値しない」と文書で回答した。

    維新「司書はAIで代替可能」
    mozzer
    mozzer 2021/09/15
    維新の代議士・秘書さん達って国会図書館でリサーチ掛けたことないのかなあ。どうやって政策立案してるんだろう。
  • なんでパチンコに人が群がるのかがわかって、いろいろと切なくなってしまった

    「期待値を考えればパチンコは絶対に損をする」 「それなのにパチンコなんてやってる連中は頭が悪いとしか思えない」 かつてこんな感じの言説をよく聞いた。 それを聞いて僕は「確かに」と思う一方、この手の言葉がパチンコをやっている人達に「こいつはなんもわかっちゃいねぇ」という風に全く刺さっていないようにも見えた。 「パチンコにハマる奴はただの馬鹿と切って捨ててしまうのは物事の質をみていないのではないか?」 そもそも人間は数円単位でケチをする生き物であり、少額でも損をしたら物凄く落ち込む生き物である。 そんな損が大嫌いな人間が、果たして絶対に損をするとわかっている行為にこんなにも夢中になるのだろうか… その長年の疑問に最近ようやく回答が得られた。 そして冒頭の期待値云々の話は完全に誤りであった事を理解したので、今日はその話をしよう。 スロットマシンで超簡単に”ゾーン”に入れる 「デザインされたギャ

    なんでパチンコに人が群がるのかがわかって、いろいろと切なくなってしまった
    mozzer
    mozzer 2021/09/15
    轟音と閃光で単純作業が楽しくなる弁当工場やリサイクル工場とかが出来てしまえば・・・というディストピア案
  • 織田家18代当主・織田信孝「『織田廟宗家』を名乗る困った人」 | AERA dot. (アエラドット)

    織田家を名乗るある人物に困っている?(※イメージ) 戦国時代の武将・織田信長の子孫である織田家18代当主の織田信孝(のぶたか)さんは、織田家を名乗るある人物に困っているという。 *  *  * 能寺は寺町御池という京都の中心部にある。信長公廟(びょう)があり、亡くなった家臣の廟もある。塔婆の並ぶところに目をやると、「天正事変戦没者(森蘭丸など)の供養をあなたの名前でしてみませんか? 塔婆1枚……500円」とあった。京都の寺はまことに商売上手である。 10年ほど前、ここで奇妙な催しがあった。「織田家、明智家が和睦」というものだ。このとき明智家からは、『能寺の変 431年目の真実』などを著した明智憲三郎氏、織田家からはA氏という人が出てきた。 明智氏のことは知らないが、A氏は私にあいさつに来たことがあった。元埼玉県の公務員で、安土のそう見寺(そうけんじ※)の住職の末裔(まつえい)であること

    織田家18代当主・織田信孝「『織田廟宗家』を名乗る困った人」 | AERA dot. (アエラドット)
    mozzer
    mozzer 2021/09/13
    報道する側の責任も
  • 延暦寺焼き討ち450年 信長・光秀の子孫が法要に初めて参列 | NHKニュース

    織田信長による延暦寺焼き討ちから450年となり、12日、大津市の比叡山延暦寺で行われた法要に信長と明智光秀の子孫が初めて参列し、ともに犠牲者を悼みました。 比叡山延暦寺は、戦国時代の元亀2年9月12日に起きた信長と家臣の光秀らによる焼き討ちで多くの犠牲者を出し、毎年法要を行ってきました。 焼き討ちから450年となることしは、延暦寺を開いた天台宗の開祖・最澄が亡くなって1200年の節目と重なることから、「相手を許すことで、うらみを無くす」という最澄の教えに基づき、焼き討ちの犠牲者をともに悼もうと、信長と光秀の子孫を初めて招きました。 法要には、信長の子孫の織田茂和さんと、光秀の子孫で作家の明智憲三郎さんが参列し、僧侶がお経を読み上げる中、2人は焼香をあげたあと、供養塔に手を合わせて深々と頭を下げ、犠牲者を悼んでいました。 このあと、開かれたシンポジウムで織田さんは「延暦寺から話をいただいた時

    延暦寺焼き討ち450年 信長・光秀の子孫が法要に初めて参列 | NHKニュース
    mozzer
    mozzer 2021/09/12
    「本気で子孫名乗らはるんやったら、負の遺産も背負いなはれ」てこと?
  • 「20代30代が逃げていく」観光都市世界一・京都が陥った"破産危機"の真実 決して観光不振のせいではない

    古都に走った激震 「10年以内に財政が破綻はたんしかねない」 門川大作京都市長のこの一言が全国ニュースとなって駆け巡った。2020年から続くコロナの影響、繰り返される緊急事態宣言の発出は、京都の観光業界にかつてない試練をもたらした。 2020年には米国の大手旅行誌『コンデ・ナスト・トラベラー』が発表した世界人気都市ランキングで、京都は初の1位に選ばれた。だが、観光寺院は閑古鳥が鳴き、往年の京都の見る影もない。 そのせいもあってか、「観光客が来なくなり京都市財政は苦境に陥っている」と一般に解釈されがちだが、まったくそうではない。 実は、京都で当に深刻な問題は観光ではなく、「財政」と「人口」だ。都市の根幹が揺らぎ始めているのである。 確かに観光業は大変だ。お盆の最中、銀閣寺門前を訪れたが、開いている店はたったの3軒、すれちがった観光客はわずか数人……。清水寺門前も伏見稲荷門前も同じような光景

    「20代30代が逃げていく」観光都市世界一・京都が陥った"破産危機"の真実 決して観光不振のせいではない
    mozzer
    mozzer 2021/09/12
    民間移管と称して保育所予算切ったり、指定管理業者のフォロー不十分で逃げられたり。一歳児の父親に赤子背負って愛宕山を強制したり。まあ、色々。
  • 神道と仏教が一緒に新型コロナ終息を祈願 京都 北野天満宮 | NHKニュース

    京都の北野天満宮で、神職と比叡山延暦寺の僧侶が一緒に疫病退散などを願う神仏習合の儀式「北野御霊会」が行われ、新型コロナウイルスの終息を祈願しました。 京都市上京区にある北野天満宮の「北野御霊会」は1000年以上前に始まったとされる神仏習合の儀式で、応仁の乱以降途絶えていましたが、去年新型コロナウイルスの終息を願っておよそ550年ぶりに再興されました。 ことしは殿に北野天満宮の神職と比叡山延暦寺の僧侶およそ20人が集まって行われ、はじめに北野天満宮の橘重十九宮司が祝詞を上げました。 続いて僧侶が法華経などを読み上げる法要「法華三昧」を奉納したあと、延暦寺の水尾寂芳執行らが玉串をささげ、神道と仏教が一緒になって新型コロナウイルスの終息を祈願しました。 北野天満宮の東川楠彦権禰宜は「感染拡大で不安が広がるなか、寺社が心を1つにして疫病退散を願うことは非常に意義があると思います。古くからの儀式な

    神道と仏教が一緒に新型コロナ終息を祈願 京都 北野天満宮 | NHKニュース
    mozzer
    mozzer 2021/09/05
    だって明治元年まで「寺」だったし
  • 山田宏 自民党参議院議員(全国比例) on Twitter: "予備校の講師の中には、活動家や反日の教師が結構紛れ込んでいるとも聞きます。予備校の教科書についても、国民が目を光らせておく必要がありますね。 https://t.co/ZTXsnoi9j5"

    予備校の講師の中には、活動家や反日の教師が結構紛れ込んでいるとも聞きます。予備校の教科書についても、国民が目を光らせておく必要がありますね。 https://t.co/ZTXsnoi9j5

    山田宏 自民党参議院議員(全国比例) on Twitter: "予備校の講師の中には、活動家や反日の教師が結構紛れ込んでいるとも聞きます。予備校の教科書についても、国民が目を光らせておく必要がありますね。 https://t.co/ZTXsnoi9j5"
    mozzer
    mozzer 2021/09/04
    歴史修正主義からの外国人日本学研究者攻撃も、そろそろ被害届を出すべきレベルに達しているので、扇動政治家がいかに損失を与えているか目を光らせないと。
  • 機械学習で古文書のくずし字を読み取れるアプリ「みを」、正式公開

    機械学習で古文書のくずし字を読み取れるアプリ「みを」、正式公開
    mozzer
    mozzer 2021/08/31
    「全く読めない」から「少し読める」への飛躍を助ける。これ大事。
  • みを(miwo):AIくずし字認識アプリ

    アプリのインストール Android: Google Play - 「みを」で検索 iOS: App Store - 「みを」で検索 2021年8月30日、Android版とiOS版のアプリを正式公開しました。アプリの利用は無料です。くずし字資料をカメラで写真撮影し、認識ボタンを押すだけで、AIがくずし字を現代文字に変換してくれます。Google PlayまたはApp Storeからインストールし、スマートフォンやタブレットなどでご利用下さい。 [もっと詳しく..] 「みを」アプリに関する情報をシェアする際には、ハッシュタグ「#miwoapp」をお使いください。 X (Twitter) - #miwoapp 主な機能 ご利用にあたって 「みを」のご利用にあたっては、プライバシーポリシー/利用規約や、注意事項をお読みください。 「みを」のAIくずし字認識は決して完璧ではありません。くずし字認

    みを(miwo):AIくずし字認識アプリ
    mozzer
    mozzer 2021/08/30
    画期的。翻訳アプリ同様、初心者にはありがたく、中級者以上にはもどかしいという辺りも含めて。
  • 日本の研究力、低落の一途 注目論文数10位に - 日本経済新聞

    「科学技術立国」を掲げる日の国際的な存在感が低下している。文部科学省の研究所が8月上旬にまとめた報告書では、科学論文の影響力や評価を示す指標でインドに抜かれて世界10位に落ちた。世界3位の研究開発費や研究者数も伸び悩んでおり、長期化する研究開発の低迷に歯止めがかからない。世界の科学論文の動向は文科省の「科学技術・学術政策研究所」が毎年まとめている。今回発表した最新のデータは、2018年(17

    日本の研究力、低落の一途 注目論文数10位に - 日本経済新聞
    mozzer
    mozzer 2021/08/29
    大学改革を全力で支持してた新聞社とか、無かったっけ?
  • 「美少女フィギュア」 騒動がなければ 京都市聚楽保育所は 存続していた - 示現舎

    昨年11月に、京都市の聚楽保育所の民営化が特定保護者の中傷が原因で中止になったと報じたサイトの記事が注目されている。関西の放送局MBSが「【特集】「ニーズがないので保育所を廃止します」京都市から届いた突然の通知に保護者困惑 80人以上園児がいるのになぜ?」と題して、当該保育所の廃止を報じた記事がヤフートップに掲載されたためだ。 しかし、MBSの記事は子供を預ける場を失う保護者の不満を報じる一方で、あたかも突然保育所の廃止が決まったような印象を与え、京都市が民営化による保育所の存続を断念した経緯に全く触れていなかった。そこでサイトの記事がSNSユーザーの目に留まり、ツイッターで大きな話題となったわけだ。 ※周辺住民のコメントを追記しました 既報の通り、京都市が財政難から市営聚楽保育所を民営化するために事業者を募集したところ、「社会福祉法人きらきら福祉会」が募集に応じ、一旦はそれで決まりか

    mozzer
    mozzer 2021/08/27
    公立園維持を放棄してろくに調整もしなかった京都市の責任としか。研究組織と運動団体を敢えて混同してるし。
  • 「大谷さんは何者なのか?」アメリカで人間扱いされていない大谷翔平選手がどう呼ばれているのかを収集した結果が面白い

    MLB Japan @MLBJapan 【 #エンゼルス 】#大谷翔平 特大の第40号ホームラン!!そして自身最長の8回を投げ、無四球1失点8奪三振の好投🙌 『1番・投手』が投打に輝き8勝目です✨ #日人選手情報 pic.twitter.com/qaXlnCnNSq 2021-08-19 12:12:42 リンク Full-Count(フルカウント) ― 野球ニュース・速報・コラム ― 大谷翔平、独走40号直後に「トリプル100」達成 100K&100投球回&100安打以上 エンゼルスの大谷翔平は18日(日時間19日)、敵地でのタイガース戦に「1番・投手」で先発出場。8回まで投げ終わった段階でシーズン100投球回に到達。100奪三振以上、さらに打者として100安打以上をすでにマークしており「トリプル100」を達成した。8回6安打1失点で今季8勝目の権利を手にしている。 12 user

    「大谷さんは何者なのか?」アメリカで人間扱いされていない大谷翔平選手がどう呼ばれているのかを収集した結果が面白い
    mozzer
    mozzer 2021/08/21
    石山合戦徹底抗戦派が家康の保護を受けてアメリカに伝道と(違
  • 中国が自然科学の論文の「質」で初の世界1位 日本は10位 | NHKニュース

    おととしまでの3年間に世界で発表された自然科学の論文を分析したところ、論文の質の高さの指標とされる引用回数の多い論文の数で、中国が初めて世界1位になったという調査結果を文部科学省の研究所が公表しました。 文部科学省の科学技術・学術政策研究所は、発表された自然科学の論文を分析して世界各国の研究動向を調査し毎年、発表しています。 ことしは、おととしまでの3年間に発表された自然科学の論文を分析しました。 その結果、1年当たりの平均の論文数は、中国が35万3100余りと去年に続いて最も多くなり、次いでアメリカが28万5700余り、ドイツが6万8000余りで、日は6万5700余りで4位となりました。 また、論文の質の高さの指標とされる、ほかの論文に引用された回数が研究分野ごとの上位10%に入った論文の数は、中国が4万200余りで初めてアメリカを抜いて世界1位になり、中国は論文の数と質の両

    中国が自然科学の論文の「質」で初の世界1位 日本は10位 | NHKニュース
    mozzer
    mozzer 2021/08/10
    その日本の大学の博士課程に来てくれるのも中国人ばっかりやん
  • 認証評価担当になったら参考になるかもしれない本 - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

    7年に1度襲来する認証評価。もしかすると、認証評価というキーワードを聞いたことがあっても、実際どういうものかを知らない場合があるかもしれません。そこで例えば評価室や認証評価に異動や担当になってしまった際に、参考になるべき書籍をいくつかピックアップしてみました。(自分が今までに読んだ事あるもののみですので、他にお薦めがあればコメント欄にコメントをお願いします) なお、初学者向けである、実務に役立つ、理論的なや大学評価史といったは入れないといった基準で選んでいます。まあ、まずはこういうを読む前に、所属機関が受審する評価機関のハンドブックを熟読する事からがスタートなのですが、理解を深める一助となれば幸いです。 ではまずは、インターネットにある資料から紹介しましょう。 以下は用語解説や内部質保証のガイドラインになります。 大学基準協会 用語の解説 http://www.juaa.or.jp/

    認証評価担当になったら参考になるかもしれない本 - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ
    mozzer
    mozzer 2021/07/21