mozukuyummyのブックマーク (11,220)

  • Geminiの画像生成機能が停止中 ダイバーシティ過剰適応問題対策で

    Googleは2月22日(現地時間)、マルチモーダルな生成AIツール「Gemini」で人物の画像を生成する機能を一時的に停止し、「一部の歴史的描写における不正確さ」を修正すると公式Xアカウントで発表した。その数時間後には、「Geminiの画像生成に関する問題への対処に既に取り組んでいる。その間、人物の画像生成を一時停止し、改善版をすぐに再リリースする予定」とポストした。 稿執筆現在、絵を描くよう指示すると、それが人物以外であっても「残念ながら、画像を直接生成することはできません」と言われてしまう。 ネット上では、Geminiによる不適切な歴史的表現の例が指摘されている。たとえば、1800年代の米上院議員を描画するよう指示した際に、1922年まで選出されなかった女性上院議員や、ドイツのナチス軍兵士の画像としてアジア系の女性が表示されるなどの事例がX上に投稿された。 Googleはこれに対

    Geminiの画像生成機能が停止中 ダイバーシティ過剰適応問題対策で
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/23
    歴史を扱ったSFで黒人支配者が白人を奴隷にしている架空の世界を描く自由はあるし、AIを使ってそれを映像作品として構築する事由もあるべき。みんなフィクションと現実の区別がつかなさすぎ問題
  • 『不適切にもほどがある』の視聴を脱落する若者がいる理由は「昭和ネタがわからない」からではない(田幸 和歌子)

    「今クールのドラマで何がオススメですか? やっぱり『ふてほど』が面白いですよね!」 「『ふてほど』観てます? 面白いですよね~」 同業者のライターや友人知人から幾度もこの問いをされては、都度「面白いですよね。危うさはありますけど」と答えてきた。すると、ほとんどの人(主に40〜50代以上の男性だが、女性も少なからずいた)がポカンとするので、自分の気になる箇所を話すと、「そういう見方もあるんですね」と多くの人がテンションを下げて言う。KYが楽しさに水を差したといった顔をされるのは、少々しんどい。 これは、宮藤官九郎脚×磯山晶プロデューサー×阿部サダヲ主演の『不適切にもほどがある!』(TBS系)、通称『ふてほど』の話だ。 舞台は1986年。中学校の体育教師で野球部顧問の小川市郎(阿部)は17歳の娘・純子(河合優実)と暮らすシングルファザーだが、ある日偶然乗ったバスがタイムマシンだったことから、

    『不適切にもほどがある』の視聴を脱落する若者がいる理由は「昭和ネタがわからない」からではない(田幸 和歌子)
  • 日経平均株価、取引時間中の最高値上回る 一時3万9000円台 - 日本経済新聞

    22日の東京株式市場で日経平均株価が反発し、一時3万9000円台をつけた。バブル経済ピークの1989年12月29日に記録した取引時間中ベースの最高値(3万8957円)を上回った。上場企業の稼ぐ力の向上やガバナンス(企業統治)改善、デフレ脱却といった変革の期待が日株への見直しを誘い、海外投資家のマネー流入が続いている。日経平均の前日比の上げ幅は700円を超えた。米半導体大手エヌビディアの好決算

    日経平均株価、取引時間中の最高値上回る 一時3万9000円台 - 日本経済新聞
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/22
    平成が始まった年の最高値を、令和の今生天皇誕生部前日に超えたのね
  • 「社内のアレ分からん、教えてAI」を支援 Microsoftの“自社版ChatGPT作成サービス”、外部データ取り込み機能が正式リリース

    Microsoftは2月20日(現地時間)、大規模言語モデル「GPT-4」などのAPIを同社のクラウド上で使える「Azure OpenAI Service」の外部データ連携機能「On Your Data」を正式リリースした。これまではパブリックプレビュー版として提供していた。 On Your Dataはいわゆる「RAG」(大規模言語モデルに外部データベースの情報を参照させ、機密情報を基にした回答などを可能にする仕組み)の構築に向けた機能。ローカルやAzure上のストレージに保管するテキストファイルやPDFPowerPointファイルを、GUIの操作でGPT-4などに参照させられる。 参照できるのはクラウド型検索サービス「Azure Cognitive Search」のインデックス(検索対象)にインポートしたデータや、Azureのストレージ「Blob Storage」に格納したデータなど

    「社内のアレ分からん、教えてAI」を支援 Microsoftの“自社版ChatGPT作成サービス”、外部データ取り込み機能が正式リリース
  • タイトルから「の」を消してもそれなりに伝わる説

    ・となりトトロ ・鬼滅刃 ・薬屋ひとりごと ・葬送フリーレン ・僕ヒーローアカデミア ・進撃巨人 ・天空城ラピュタ ・もけ姫 ・推し

    タイトルから「の」を消してもそれなりに伝わる説
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/22
    中国の謎ブランド「優の良品」→「優良品」
  • 三大自社製品に自社の名前を付けてる商品

    Nintendo Switch Apple Watch 味の素 あと一つは?

    三大自社製品に自社の名前を付けてる商品
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/20
    英語圏だと魔法瓶を表す一般名詞としてThermosがあるな。(でもよく調べたら、商品名に社名を合わせたパターン)。
  • ウィル・スミスがもりもりパスタを食べるAI動画、本人が再現 技術の進化に「手に負えなくなってきた」

    俳優のウィル・スミスさんが顔や器をぐちゃぐちゃにしながらもりもりパスタをむさぼる動画をご存じだろうか。2023年に、当時の生成AIで作ったとみられる映像だ。OpenAIが最新の動画生成AI「Sora」を発表してからは、クオリティーの差から同AIのサンプル映像と並べられ「1年間で技術がこんなに進化した」という比較の好例やミームのようにもなっていた。そして2月20日(現地時間)、この映像がついに実写化(?)した。 ウィル・スミスさんは20日、自身のInstagramアカウントに、生成AIの映像を再現した動画を投稿。AI動画と自身の映像(AIではなく、自身を撮影した映像)を並べ、順に「1年前のAI動画」「今のAI動画」とキャプションをつけて公開した。 【追記:2023年2月21日午後1時39分】スミスさん自身の映像は、AIで生成したものではなく自らを撮影したものであることを明記しました。 AI

    ウィル・スミスがもりもりパスタを食べるAI動画、本人が再現 技術の進化に「手に負えなくなってきた」
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/20
    日本で言う照英的な立ち位置なのかな。
  • 高度な社会の一員になれていますか。これからもなれますか - シロクマの屑籠

    「高度な社会は、それにふさわしい高度な人間を要請する」。 それが言い過ぎだとしたら、「高度な社会に適応するためには相応の能力や特性が求められ、足りなければ支援や治療の対象になる」と言い直すべきでしょうか。 少し前に「SNS上では境界知能という言葉が悪口的に用いられている」といった話が盛り上がったようですね。 president.jp リンク先で述べられているように、知能指数はその人の生きづらさを探る手がかりとして用いられるもので、そうして算出された境界知能も、支援の見立てに用いるための語彙なのでしょう。そしてリンク先では、境界知能という言葉を時代遅れにする動向にも触れられています。どんな言葉にも全人的な否定のニュアンスをとりつけたがりなインターネット民の挙動を見ていると、境界知能という語彙を消すべきだとする人々の考えにも同意したくなります。 そうした語彙の汚染問題はさておき、境界知能や知的

    高度な社会の一員になれていますか。これからもなれますか - シロクマの屑籠
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/20
    高IQにとって生きやすくなった現代は、昭和と比べれば格段に不文律が減ってると思うんだけど、「ホワイトな社会の不文律」とは何のことなのか意味不明。ちゃんと規則や法律を読めば書いてありますよ?
  • IT 系に行くことはやめたほうがいいと思う

    最近こんな感じの記事をいくつか見かけた https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08910/ IT 系の人が足りないとか言う話 また、子供になりたい職業のランキング上位に IT 系が上がったみたいな話もあった 個人的にはやめたほうがいいと思う ITエンジニアになりたいって思う人は基自分が使ってるサービスとかに関わりたいと思ってるだろうけど そういうところ行けるのって IT 系でもごく一部 自分の好きなサービスの会社とまで絞り込むと採用される人数は限られてるし、人気があるから倍率も高い 難易度的には東大に入るよりも難しいんじゃない?と思うほど なので実際は IT 系を目指してもほとんどは底辺でブラックと言われる SIer とか SES などになる ITエンジニアって一応は専門職だし、必要な知識が多いし、なりたいと思ってすぐ

    IT 系に行くことはやめたほうがいいと思う
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/18
    組み込み系は少なくともレッドオーシャンではないよね。でも身の回りは結構プライベートで勉強してる組み込みエンジニア多いよ(ベイズ推定使ったロボット制御の最適化とか趣味でやっててビビる)
  • 米ハイテク株、バブル状態もはじける前にさらに上昇か-BofA

    足元の米テクノロジー株と過去のバブル期の間には多くの類似点があり、大手ハイテク7社「マグニフィセント・セブン」の株価ははじけそうな水準に近づきつつあることが示唆されると、バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジストは指摘した。ただし、その水準にはまだ達していないという。 ストラテジストは債券利回りやバリュエーション、値動きなど、アップルやアマゾン・ドット・コムを含む同グループのさらなる上昇を示唆するいくつかの指標を挙げている。 金融環境逼迫(ひっぱく)の指標とみなされるインフレ調整後の債券利回りは、株式市場のバブルが崩壊するか判断する一つの目安だとマイケル・ハートネット氏率いるチームは記述。同氏らの計算では、世界の金融システムにあふれかえる大量の債務を踏まえ、人工知能(AI)や大型ハイテクへ株への投資家の熱狂を終わらせるには、インフレを差し引いた米10年債実質利回りが2.5-3%に達

    米ハイテク株、バブル状態もはじける前にさらに上昇か-BofA
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/18
    乗るしかない、このビッグウェーブに!
  • マイクロでソフトなんだけど

    どうしたらいい

    マイクロでソフトなんだけど
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/17
    ハードオフに買い取ってもらってはどうか
  • 「辛」に一文字足して「幸せ」みたいなやつ

    特に思いつかないんだけど他にない? 邦楽の歌詞に使われそうな感じの

    「辛」に一文字足して「幸せ」みたいなやつ
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/16
    ヨルシカのファンがいて和む。
  • 高等学校情報科「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編):文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    高等学校情報科「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編):文部科学省
  • 三兄弟が発熱外来に訪れ、長男→インフルA、次男→コロナ、三男→インフルBがそれぞれ陽性だった時のお母さんの絶望顔が忘れられない

    さけぐるーい🍶 @kurukurukururi3 3兄弟👦🏻が発熱外来に訪れ 長男👦🏻:インフルA陽性 次男👦🏻:コロナ陽性 三男👦🏻:インフルB陽性 となった時の、お母さんの絶望顔が忘れられません😇😇😇 2024-02-14 20:02:20

    三兄弟が発熱外来に訪れ、長男→インフルA、次男→コロナ、三男→インフルBがそれぞれ陽性だった時のお母さんの絶望顔が忘れられない
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/15
    感染症の大三元に振り込んだ感じか。
  • とある企業の社員が社外秘であろう話についてペラペラ喋っててタコのペペロンチーノを気まずい気持ちで食べてる

    ふぇいず @Phase0329 ランチに寄った「和風スパゲッティー 五右衛門」で、DeNA社員の子がおそらく社外秘であろうグループ内の売り上げのことをベラベラ喋ってるのが耳に入ってしまい、気まずいお気持ちでタコのペペロンチーノべてる。 社名出してなくても、「ベイスターズ買収した頃から〜」でわかるよ… コンプラ…。 pic.twitter.com/qvjxXJS3jK 2024-02-14 12:08:56

    とある企業の社員が社外秘であろう話についてペラペラ喋っててタコのペペロンチーノを気まずい気持ちで食べてる
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/15
    昔就活で常磐線沿線のとある企業の工場見学に行って、帰りはスーパーひたちを使ったら、車内が社内飲み会状態だったのでヤベーって思った。
  • 新しい社会のロールモデルとしての「推し」を使った処世術 - orangestar2

    こちら、1月の末に発売された(id:p_shirokuma)先生の新刊『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』読ませて頂きました。 これはそのを読んで自分の感じたことを書いたエントリになります。なので、の内容からは一部(かなり)離れた内容になっていると思います。 「推し」で心はみたされる?~21世紀の心理的充足のトレンド 作者:熊代亨大和書房Amazon こちらのを読む前に、自分の中の推しの概念について整理した記事がこちらにあります。推し、オタ、萌え、にたいしての自分なりの捉え方や概念の境界について、こちらのを読んで影響される前に出力しておきたかったので、このような記事を書きました。 orangestar2.hatenadiary.com を読んでの感想ですが、こちらの推しや萌えの社会分析のではなく『”推し”という感情を使って、如何に社会適応をしていく

    新しい社会のロールモデルとしての「推し」を使った処世術 - orangestar2
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/14
    日本史上最大の推し活は阿弥陀信仰だと思う。
  • 来月生まれてくる子供に7歳までに読ませたい漫画で打線組んだ

    1中 こちら葛飾区亀有公園前派出所 2右 ブラック•ジャック 3左 推しの子 4一 闇金ウシジマくん 5三 賭博黙示録カイジ 6二 進撃の巨人 7遊 宇宙兄弟 8捕 はたらく細胞 9投 タコピーの原罪 我ながらなかなかのラインナップ。ちなみに全巻揃い済。これぞ早期教育。この世の絶望は早めに教えとかんとな。あー楽しみ。 まあでもカイジはちょっと難しいから6歳超えてからだな

    来月生まれてくる子供に7歳までに読ませたい漫画で打線組んだ
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/14
    ブラックジャックは7歳児でもそこそこ読める。カイジとウシジマ君は何の教育的効果もなさげ(社会教育という意図でもせめて11歳くらいからでわ?)
  • google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2

    またはてないじりの漫画描いてごめんなさい…。でも思いついたら描かないでいられなかったのと、あと、自分が描かなかったらだれが描くんだろう、だれが人力検索はてなのことを思い出すんだろうと思って……。 q.hatena.ne.jp 人力検索はてな www.gizmodo.jp この記事にある通り、最近はさらにひどくなってる。生成AIによって記事の作成が容易になってるのもあるんじゃないかな。よくわかんないけど。 goldhead.hatenablog.com また、このエントリには全面同意で、当に個人の記事にたどり着かなくなった。それに伴い、特殊な事例の処置の仕方(昔は大抵個人がメモっていて、そういうのがヒットした)も全然わからなくなった。野生の専門家がまとめた特定の分野に詳しいホームページが2000年ごろは結構あったんだけれども、そういうものも一切ヒットしなくなった。まず、そういう静的にまとめ

    google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/14
    理系の情報で信用できるのは結局ハーバードやMITのオープンコースの講義資料ってことになるよね。
  • じゃあ婚活の極意教えてやるかな

    男向けな ちな俺は20代で美人と結婚した既婚者で一児の父 金を稼げ 別に金持ちまで行かなくていい 東京なら年収800万、それ以外なら年収600万は稼げ 足切りされないラインを目指そう 専業主婦にさせろ 女が働くとか大嘘だし女が養うとか天地がひっくり返ってもあり得ない。ベトナムなら知らんが日人の女は世界一男を養わない。諦めろ お前一馬力で家族を養う覚悟を決めろ 男女平等とか言う考え方は捨てろ 街コンならカードに書くのは「話し合って決める」ですね。それ以外選択肢ないよねあれ。まじでカス 女を見下せ これが一番大事なので細かく書く まず女は一人で決断する能力も、年収と身長以外のさまざまなパラメータを定量化する能力も、一人で稼いで一人で生きていくような覚悟も、ましてやお前や将来の子供を養うような度量も気概もない 女には子を産み育てる以外の能力を神から与えられていないと思え 女が何かもっともらしい

    じゃあ婚活の極意教えてやるかな
    mozukuyummy
    mozukuyummy 2024/02/14
    増田が賢いのは、ここで反論すると「お前もマウント取ってる時点で俺のやってるマウント至上主義と何が違うんだ」カウンターが発動するところ。無敵論法だけど、ひろゆき的な浅薄さは感じるよね。
  • 『「推し」で心はみたされる?』についてのアジコさんへの手紙 - シロクマの屑籠

    orangestar2.hatenadiary.com アジコさんこんにちは。 このたびは『「推し」で心はみたされる?~21世紀の心理的充足のトレンド』をお読みいただき、ありがとうございました。 ブログの文章、拝見しました。 読み、アジコさんが慣れ親しんでいる「推し」や「推し活」のニュアンスと私が想定する「推し」や「推し活」のニュアンスの違いなど、色々なことがわかって大変面白かったです。そうした相違は私とアジコさんの間にある、人間や社会を見つめる視線の違い・価値観の違い・人生観の違いを反映しているものかもしれません。その違いを噛みしめながらも、共通する考えもあると感じました。 アジコさんのおっしゃる「ハレのものとしての推し」と「ケーキのようなものとしての推し」 アジコさんの「推し」のなかで重要で、それ自体、キー概念になっていて面白いと思ったのは「ハレのものとしての推し」と「ケーキのようなも

    『「推し」で心はみたされる?』についてのアジコさんへの手紙 - シロクマの屑籠