タグ

動物に関するmmddkkのブックマーク (98)

  • http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200608040027.html

    mmddkk
    mmddkk 2006/08/08
    これは可愛い。
  • @nifty:デイリーポータルZ:猫キャバクラ

    困ったことに最近疲れている。 こんな時はぱーっとキャバクラへ行こう。 そこはかわいこちゃんに接客される場所。 飲酒なし、同伴なし、おさわり有り。 ただし相手してくれるのは。気分次第で逃げられることもアリ。 (佐倉 美穂) キャバクラは言い過ぎでした 私はを勝手に「セラピストの先生」と呼んでいる。 疲れた時は岩盤浴よりもマッサージよりもといちゃいちゃしたいのだ。 というわけで、今回訪れたのは千葉の房総にある「だ(にゃんだ)!PARK」。 何度か来たことのある、馴染みの店だ。 太い国道を隔てた隣の「道の駅」にいても聞こえてくる、の声で歌われたディープパープルのスモークオンザウォーター。 脱力する可愛さだ。

    mmddkk
    mmddkk 2006/07/11
    ネコだらけ。
  • 昆虫料理を楽しむ : 045 陸自サバイバルレシピ「昆虫の食べ方」について

    待望の昆虫レシピ決定版。虫をおいしくべるノウハウ満載。奥大三郎氏との虫い対談も面白い。好評発売中。(ビジネス社刊・体1600円) by bugeater 昆虫料理研究会の活動は 昆虫料理研究をどうぞ。 アンケートにご協力を。 支部サイトは情報満載。 お問い合わせは[内山] へ。     * * *   今では昆虫というととかくゲテモノ扱いされます。でも少し歴史をさかのぼれば人類は虫を日常として生き延びてきました。世界的に見れば虫が好んでべられている地方もあり、日でも信州などではいまでも土産物店やスーパーなどに昆虫の佃煮の缶詰や瓶詰が売られています。当会はそんな美味しくて健康的な昆虫材にスポットを当て、従来の佃煮だけでなく、もっとバラエティーに富んだ創作料理を作って楽しむ活動をしています。購入材を調理する以外にも、時には自然のなかで採集をして、調理して、試するという、昆

    mmddkk
    mmddkk 2006/03/05
    また無駄な知識が増えてしまった…
  • 陸自サバイバルレシピ流出「昆虫の食べ方」

    mmddkk
    mmddkk 2006/03/02
    ホントに美味そうな書き方だな。虫嫌いの僕は勘弁…
  • ペンギンの罠:March of the Penguins

    哀しい映画が嫌いだ。哀しくなるからである。 March of the Penguinsは、映画公開された去年の夏から、DVD化を楽しみに待っていたドキュメンタリー映画。南極観測基地に1年間泊り込んで、皇帝ペンギンの生態を追ったもの。 「厳しい自然の中で力強く生きる皇帝ペンギンを見て心温まる」 という著しい期待の元、DVDを入手して見た。 しかし、その実態は・・・皇帝ペンギンのあまりに過酷でつらく悲しい生き様を見せ付けられて呆然。よたよたペンギン歩きで行進する姿すら、全くかわいいと思えないくらい悲惨。 ドキュメンタリーの流れはこんな感じ: 「皇帝ペンギンたちは、夏場3ヶ月ほど海に潜ってたらふくエサをべるが、その後は海から遠く離れた繁殖地まで歩いて行進する。そこで2週間ほどかけてじっくりパートナーを選ぶと、タマゴを生み、オスとメスが交替でタマゴ・ヒナの面倒を見る。春が終わる頃には、ヒナは1人

    ペンギンの罠:March of the Penguins
    mmddkk
    mmddkk 2006/01/12
    人間の人生も辛いが、皇帝ペンギンの人生(?)はもっと辛そう…。
  • それ、目薬じゃないってばぁ~ - every little thing in my life

    mmddkk
    mmddkk 2005/12/10
    パンダの子供がいっぱい! 可愛過ぎて気絶しそう…
  • ホッキョクグマ ピースちゃん 映像ライブラリー

    ここでは、ピースちゃんの赤ちゃんの頃から最新のものまで、貴重な映像がご覧いただけます。思わずほおずりしたくなるようなかわいい映像、水の中を自由に泳ぎ回るダイナミックな映像など、楽しい映像が満載!これを見たら、きっと物のピースちゃんに会いたくなっちゃいますよ!

    mmddkk
    mmddkk 2005/10/17
    これ最強。シロクマ(白くま)の赤ちゃん。
  • どうぶつのねんれいのひみつ : 動物の年齢が人間の何歳に当たるか計算

    mmddkk
    mmddkk 2005/10/09
    動物の年齢が人間の何歳に当たるか計算。
  • 『CNN.co.jp : ワニとニシキヘビの「死闘」、双方死ぬ フロリダ - サイエンス』

    mmddkk
    mmddkk 2005/10/07
    レベルの高い(?)闘い。ニシキヘビがワニを飲み込むのか…
  • 猫ギャラリー

    のオンラインカジノへようこそ!当カジノでは、定番の人気ゲームから最新作まで、エキサイティングなゲームを幅広く取り揃えています。当カジノのプラットフォームは、ユーザーフレンドリーで操作しやすく、シームレスなゲーム体験をお約束します。安全な支払い方法と24時間体制のカスタマーサポートで、プレイヤーに最高のオンラインカジノ体験を提供できるよう努力しています。今すぐ参加して、大勝利のチャンスを掴みましょう! 日のオンラインカジノは完全に認可され、規制されているため、すべてのプレイヤーに安全で公正なゲーム環境を保証します。スロット、テーブルゲーム、ライブカジノのいずれをお好みであっても、私たちはすべての人のための何かを持っています。さらに、豊富なボーナスとプロモーションで、勝利のチャンスを増やし、ゲーム体験を最大化することができます。責任あるゲームへのコミットメントは、健全なギャンブル習慣を促

    mmddkk
    mmddkk 2005/09/12
    ネコ写真。
  • Hugo Strikes Back!: 内田百閒 ノラの迷い猫広告

    第1回 迷い広告 第2回 迷い広告 第3回 迷い広告 第4回 迷い広告 (英文) 久しぶりに内田百閒ネタで、百閒の愛ノラが行方不明になった時に、百閒が出した訊ねの新聞折込広告。 ノラが居なくなったのが1957年(昭和32年)3月27日のこと。この時の百閒の取り乱し様は随筆「ノラや」の中で自身が書いている。(引用しようと思ったんだけど、が何処にあるのか判らない。というか何で俺は仕事場に私物のをダンボール箱何箱も置いているのか?)「ノラや」の発表は「小説新潮 7月号」で失意の最中の執筆であった。前年の1955年6月25日には、盟友であった宮城道雄が列車から転落事故で死亡しており、百閒にとっては2年続けて親しきものを失う不幸に見舞われたことになる。 2回目の広告の周りに書かれている文字は、「たちわかれいなばの山のみねにおふる、まつとしきかばいまかへり来む」という歌で、が帰っ

    mmddkk
    mmddkk 2005/07/13
    ネコ。内田百閒。
  • http://ichijo.hn.org/blog/2005/07/post_170.html

    mmddkk
    mmddkk 2005/07/07
    ネコ。
  • 南の島のゲンジツ: 極東ブログ

    南の島のゲンジツについては人間関係というか政治というかそういう側面はあまり書きたくないのだが、人間という存在をよりマクロな視点に移した場合のゲンジツについては、少しふれておいてもいいかもしれない。 まず、蟻だ。人間はこの地球全体の視点から見れば蟻に等しい存在だと言うのは蟻のことをなんも知らない人だろう。蟻はその生物的な社会性において人間より高度な発達を遂げている。なかでも、生殖と労働を分化させ、実質労働を第三の性として身体具現化した点において人類がその途上にあるとはいえまだまだ到達できない地点にある、といった、高度な与太話はどうもでいい。 蟻は、南の島のゲンジツを構成するかなりの重要な要素なのである。想像してほしい。あなたはビジネスとかで一花咲かせるとか国際ソムリエコンクールに優勝するとか、あるいは喰いつぶしてなんとなくとか、南の島の午後、のんびりと寝ている。IT機器はすべてオフにした。も

    mmddkk
    mmddkk 2005/07/04
    「カニが飛ぶのだ。ほんとだ。一メートルくらいジャンプしてきた」マジ?!
  • ペットにもそのまま (CitiKitty.com) | 100SHIKI

    友人を飼っている人が多い。その友人に今度CitiKittyをすすめてあげようと思う。 このサイトでは、に人間が使っているトイレを使ってもらえるようにトレーニングする器具を販売している。 これを使えば専用のトイレを用意しなくても、今既に家にあるトイレをそのまま活用することができる。 トレーニングの仕方は簡単で(多分)、いわゆる便座カバーを段階的に広くしていくだけである。最初はが落ちないように小さい穴だけ空けておくのだが、慣れていくにしたがって大きな穴へ、最終的には普段の便座でもが用を足せるまで訓練するというものだ。 ペットは飼っていないのでその効果のほどを保証する立場にはいないのだが、人が使っているものをそのままペットにも使ってもらおう、という発想は他にも活かせそうだな、とちょっと思った。

    mmddkk
    mmddkk 2005/06/08
    「猫(ネコ)に人間が使っているトイレを使ってもらえるようにトレーニングする器具」
  • http://www2u.biglobe.ne.jp/~azma/iori/column2/cols080.html

    mmddkk
    mmddkk 2005/06/06
    「ボクはレッサーパンダを見に行くような凡人と同じ社会を生きなきゃならないのだ」
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C2000001874/E529185047/index.html

    mmddkk
    mmddkk 2005/06/03
    正解は「クマを見据えて後ずさり」ダメなら「体をエビのように曲げうつ伏せになり、手で後頭部と首を守る」
  • オレもレオも 旧作品No.13930 | pya! (ネタサイト)

    (゚∀゚)「ネー、オレモイレテヨー。」(´・ω・`)「入るかな・・・」 (゚∀゚)「ソレッ」(´・ω・`)「ちょ・・・おま!!」 (゚∀゚)「ズンズンズンズンズンズンドコ♪」(´・ω・`)「や、やっぱり無理gqあwせdrftgyふじこlp」 (゚∀゚)「ウヒョー。イイネーココ♪」(´・ω・`)「ちょ、手、ふ!・・・やああぱいういがあうばはい?(やっぱり無理があるんじゃない?)」 05-11-12 21:36

    mmddkk
    mmddkk 2005/05/27
    ネコ好きなんで…
  • (便乗して)うちのミーチャンも立ちます。

    だから、当たり前なんですけどね。 可愛いですよね、レッサーパンダの風太くんにデールちゃん。 可愛くって、可愛くって、情報番組を見まくってます。 それでですね、うちのミーチャンも立つんです。 は、じゃらしで遊んだりするとよく立つので、別に珍しいことではありません。 でもミーチャンのは、背伸びして見えないものを見ようとする感じで立つんです。 可愛いんですよ、立ち姿!! あまりやってくれないので、良い写真がありませんが。 ともかく、可愛いんです!!

    (便乗して)うちのミーチャンも立ちます。
    mmddkk
    mmddkk 2005/05/24
    ダメです、可愛すぎます…