タグ

生物に関するmino90のブックマーク (12)

  • ふざけてなめくじ食べた男性死亡、寄生虫で昏睡とまひ 豪

    (CNN) オーストラリアのシドニーで、仲間たちと飲んでいる最中にふざけてナメクジをべた男性が、寄生虫に感染して1年以上も昏睡(こんすい)状態に陥り、全身がまひして死亡した。 友人や家族が同国の放送局ネットワーク10のトーク番組に出演して語ったところによると、当時19歳だったサム・バラードさんは2010年、友人の自宅の中庭で、仲間たちとワインなどを飲みながら談笑していた。 そこへ現れた1匹のナメクジを見て「べるか」という話になり、バラードさんがのみ込んでしまったという。 その後、バラードさんは身体に力が入らなくなって両足の激しい痛みを訴えるようになった。医師はこの症状について、ナメクジに寄生していた広東住血線虫が原因だと診断した。 広東住血線虫はネズミの肺に寄生し、糞(ふん)などを通じてナメクジやカタツムリ、カニ、エビ、カエルに感染する。 人がこうした生き物を調理せずにべたり、野菜に

    ふざけてなめくじ食べた男性死亡、寄生虫で昏睡とまひ 豪
  • 海の妖精 カワテブクロ

    せふせふ。

    海の妖精 カワテブクロ
    mino90
    mino90 2013/09/22
    (๑╹ω╹๑)……
  • 日本一!? 大きな鶏卵!! 衝撃の中身

    2011年2月23日 安曇野の養鶏場で、192gという、とんでもなく大きな卵が産まれました!中身も衝撃!岡崎おうはんという鶏の品種です。いろんな人に見てもらいたくて、はじめてニコニコ動画に参加しました!ブログにも載せたのでぜひ見にきてください。 「 生活のなかの針しごと 」  http://la76.blog137.fc2.com/blog-entry-99.html

    日本一!? 大きな鶏卵!! 衝撃の中身
  • asahi.com(朝日新聞社):内臓・血管丸見え カエル「スケルピョン」の量産に成功 - サイエンス

    スケルピョン(右)と野生型のニホンアカガエル=住田正幸教授撮影スケルピョンの幼生「スケルジャクシ」=住田正幸教授撮影 スケルピョン=広島県東広島市の広島大大学院理学研究科付属両生類研究施設、中川写す  皮膚が半透明で内臓や血管が透けて見えるカエルの量産に、広島大大学院理学研究科の住田正幸教授(60)が成功した。名付けて「スケルピョン」。医学や生物学での新しい実験動物や学校教材となる可能性を秘める。  スケルピョンの種は州、四国、九州に分布し、山の近くにすむニホンアカガエル。スケルピョンには来3種類ある色素細胞が1種類しかない。解剖が必要ないため、内部を幼生(「スケルジャクシ」)から生涯にわたり観察できる。例えば長期間、病気の進行や薬の効き具合を調べることなどが考えられる。  「殺さずに済むような実験動物を誕生させられないか」と、2000年ごろに住田さんが発案。黒色の色素細胞がない突然変

  • 佐渡にカエルの新種か…見つけたのは放鳥トキ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新潟県の佐渡島で新種とみられるカエルが見つかり、研究者が専門誌への記載に向けて確認作業を続けている。 州以南に広く生息するツチガエルに似ているが、体長4センチとやや小さく、腹部が黄色く、「ビューン、ビューン」と独特の声で鳴くなど違う特徴を持ち、佐渡島の固有種とみられる。遺伝子解析やツチガエルとの交配実験などにより、判明した。 研究しているのは、元新潟大学理学部自然環境科学科助教で、現在は同大学教育支援員としてトキの餌場調査などを手伝っている関谷国男さん(68)(東京都目黒区)を中心としたグループ。1997年に初めて見つけ、分布状況などを調べる一方、広島大学大学院の両生類研究施設に遺伝子解析などを依頼。同施設の三浦郁夫准教授(52)が、ツチガエルとは遺伝子が違うことを突き止め、2003年に学会で発表した。 また、ツチガエルとの交配実験で生まれた子はすべて雄で、生殖能力が極端に低いこともわか

  • イカの赤ちゃん誕生の瞬間 - Happy birthday to Cuttlefishes

    コウイカが卵からどうやって生まれてくるのか、その瞬間をずっと待って撮影した動画です。初めて見たときは「あっ、そうなんだ!」という感じです。成長すると体長約25cmのコウイカですが、赤ちゃんは約5mm。生まれてすぐによちよち「泳ぎ」を始めるようすがかわいらしいですよね。今年の動画公開もこれが最後です。春からたくさんのみなさんに見ていただいてありがとうございました。また来年もやりますよ~。 ※この動画とタイトル・説明は投稿時の物であり、現在の展示とは異なります。

    イカの赤ちゃん誕生の瞬間 - Happy birthday to Cuttlefishes
  • 奇怪! 無数の触手、羽...どの生物ともまったく違う「未知の深海生物」が発見される! (動画あり)

    奇怪! 無数の触手、羽...どの生物ともまったく違う「未知の深海生物」が発見される! (動画あり)2010.11.26 21:005,863 パンチの効いたビジュアルです。 インドネシアとフィリピンの間の深海2800m付近で発見された新種の環形動物です。この発見によって生物分類に新たな「属」をつくる必要が出来たとのこと。 神秘的です...。 体長9.4cmほどのこの生物は「イカ虫(Squid worm)」と名づけられたそうです。確かにイカのようなムシのような...見た目そのままの覚えやすいネーミングですね。 エイリアンのような見た目ですが捕生物ではありません。海に沈むプランクトンの死骸や排泄物などの「マリンスノー」と呼ばれる海中浮遊物を餌としているのではないか、とのことです。うんこをべているわけですね。 イカムシ発見者であるスクリップス海洋研究所のカレン・オズボーンさん曰く 「私の推定

    奇怪! 無数の触手、羽...どの生物ともまったく違う「未知の深海生物」が発見される! (動画あり)
  • 【謎の生物】オオマリコケムシ食べてみた【佐賀県】

    佐賀県のお堀で大量発生したオオマリコケムシを実際に現地に行って採取し、べてみました。ネタ元動画様 watch/1284794699【オオマリコケムシ】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%82%B1%E3%83%A0%E3%82%B7上記wikiから引用「ふつうオオマリコケムシは用にはならない」【11/1追記】クナイは警察署に処分依頼を出してきました。刃は付いてなかったんですけど先がとがってるからアウトだったみたいです。教えてくださった皆様ありがとうございました!第2・第3のオオマリコケムシファン現る→http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im739201うp主のマイリストmylist/15593553YouTubeチャンネル→https://

    【謎の生物】オオマリコケムシ食べてみた【佐賀県】
  • 幻の魚「リュウグウノツカイ」は数人で抱えるほど巨大 : らばQ

    幻の魚「リュウグウノツカイ」は数人で抱えるほど巨大 竜宮の使者という名前からして神秘的なリュウグウノツカイは、生きて泳いでる姿はめったに確認されない、幻の魚です。 また上の写真はまだ序の口で、大きなものには10mを優に超えるという硬骨魚類で最長のサイズを誇っています。 歴史上確認されたシーサーペントや人魚伝説の元とも言われているリュウグウノツカイの写真をご覧ください。 10人で持ってもこのサイズ。 ときどき打ち上げらては、ニュースになるほどの珍魚。 深海魚ですが、たまに一匹で海面付近を泳いでいることもあり、その生態はほとんど謎。 リヴァイアサンのような容姿。 欧米の人魚伝説はジュゴンが元とされていますが、日書紀にも登場する人魚の描写は、リュウグウノツカイを指していると言われています。 1996年にカリフォルニア、サンディエゴの海岸で米軍によって捕獲されたもの。 シーサーペント伝説となるの

    幻の魚「リュウグウノツカイ」は数人で抱えるほど巨大 : らばQ
  • 最終鬼畜全部蝉

    蝉(セミ)の声だけでまとめてみた。昔作った似たようなやつ:sm2651339

    最終鬼畜全部蝉
  • プラナリア君がお食事します。

    うつべよりプラナリアの事風景。(メニューは鳥レバーらしいです)うにょうにょした動きがまた卑わ・・・・・・いや可愛らしいですね

    プラナリア君がお食事します。
    mino90
    mino90 2010/01/26
    キモカワイイ
  • プラナリアの再生‐ニコニコ動画(秋)

    再生するのがかわいいのでうp。茨木市教育研究所HPより。

    mino90
    mino90 2010/01/26
    1匹が分裂して増える生き物。
  • 1