melody9のブックマーク (1,257)

  • 習い事について考える - aririn3’s blog

    年度末のため、新年度の習い事を継続するかどうするかを息子ちゃんと話し合いました。 私としては1つ習い事を減らして、少し平日に時間を取りたいなというのが正直なところ。 息子ちゃんの習い事は現在4つ。 ・塾(週1) ・エレクトーン(週1) ・英会話(週1) ・ロボット教室(月2) 塾は新3年生のクラスが始まり、宿題の量も増えています。 週1回で2教科の授業を受けているけど、1教科70分授業はなかなか大変らしいです。 授業で終わらなかったところ、復習、宿題をやると、毎日のやらなければいけないことは必然的に多くなる。 おまけに学校の宿題、英語の宿題、エレクトーンの練習。 塾では新3年生の授業が始まったばかりなので、意味が全く分からないとかついていけないという事もなさそうです。 でも内容は確実に濃厚なものになっています。(特に算数) 図形問題に苦手意識を持っている息子ちゃんですが、70分間ずっと図形

    習い事について考える - aririn3’s blog
    melody9
    melody9 2023/02/26
    いっぱいいっぱいなのは親だけ。わかりますーー。男子お得意の不感症?なのかと思ってみたり。だけど、楽しんでいるうちは習い事もやらせてあげたいですよね。立体図形、うちは娘が不得意です。難しい。
  • HSCなお話①HSCとは?次男の小さい頃の様子 - Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

    我が家の次男はHSC。 何回かに分けてHSCをキーワードに書いてみようかなと思っています。 次男は小さいころから育てるのがとても難しかったです。 もちろん、長男の子育ても悩むことが多かったけれど、長男の場合は一般的な『男の子の子育て』の悩みに近いものが多かったように思います。言うことを聞かない、片付けない、ものをなくす、落ち着きがない、etc...(笑) 次男は、それとはまったく違う、なんだか得体のしれない悩みで、「わたしにはこの子を育てることは無理なのかもしれない・・・」と気で悩んでいました。 そんな私を救ってくれたのが”HSC”という特性の存在。 HSC・・・Highly Sensitive Child このブログでも何度も取り上げていますが、日語でいうと「敏感っこ」とか「繊細さん」と言われています。わかりやすいところでいうと、学校でクラスメイトが叱責されているのを見て、自分が怒ら

    HSCなお話①HSCとは?次男の小さい頃の様子 - Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)
    melody9
    melody9 2023/02/26
    チェック項目やってみました。我が子はゼロ。おそらく、普通の男子(宇宙人)だということと理解しました💦いつもながら、周りとの比較でなくお子さん自身と向き合ってらして素晴らしい!お子さん、絶対幸せ者です♡
  • 投げ出したい。 - へたれお母さんの雑記帳

    昨年11月になんとか仕上げた博士論文。 英文誌に投稿して、返事を待つこと一ヶ月ちょっと。 コロナお籠りでバタついていた1月2日に返事が来て、一発rejectではなかったものの、大幅修正の指示。 考察をほぼ全て書き直さなければならない勢い。 「あー、またあのキツキツの日々を送らねばならないのか…」と、ものすごーく凹みました。 なんとか気分を持ち直して修正に向けて動き出したものの、なかなか書けず、期限まであと一ヶ月。 投げ出したい…と毎日思っています。 考えても考えても、頭の中で上手くまとまらない。 日中の外来診療の合間や、朝早く起きて時間を見つけてやらねばならず、時間的にも、そして何より精神的にも余裕がない。 家に帰っても、常に頭の中で論文のことがモヤモヤしていて、子供に落ち着いていて向き合えない。 1歳半次女のイヤイヤもだんだん出てきたし…。 仕事のことは職場で終わり!家では家のこと!と、

    投げ出したい。 - へたれお母さんの雑記帳
    melody9
    melody9 2023/02/23
    わたしも正社員で働いていた頃、仕事は職場だけにできたらいいのに~って毎日思っていました。わたしはリタイアしましたが、続けて得られるものはたくさんあったとも思います。応援してます!!
  • 男女の差なのか - aririn3’s blog

    息子ちゃんが学校の上がきつくなったということで、買い替えました。 持ち帰った上。 なぜ、こんなことになるのか当に不思議。 紐はどこへいってしまったんでしょう。この状態でよく体育が出来ていたなと思います。 一年生の頃には同じクラスのお母さんがたまたま学校へ行く機会があり、息子ちゃんのが大変な事になっていると教えてくれました。 つま先の底が剥がれてパカパカしてました(両足) この時についたあだ名はパックマンでした(笑) こののお陰で大人気だから買い替えたくないと駄々をこねたけど、転倒とかの危険があるから!と説得して買い替え。 普段からだらしないです。 自分の勉強机の上におもちゃが乗っていても、自分が小さなスペースで勉強をしようとします。 私は気になって仕方がないけど、片付けて綺麗にされると落ち着かないそう。 そんな環境で勉強できて、逆に尊敬します。 息子ちゃんの棚。 次々と読み進

    男女の差なのか - aririn3’s blog
    melody9
    melody9 2023/02/21
    えー、わたしはめちゃめちゃかわいい!!って思ってしまいました( ̄▽ ̄;)息子くん、ママさんのようなお片付け上手女子から好かれる気がします。母性をくすぐられるというか(笑)
  • SAPIX 理科・社会の復習(新5年) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

    ランキング参加中中学受験 おはようございます。 先週末は気温も上がり暖かかったです。 妹さんのほうは、、サピ新5年通常授業の1週間だったので、、復習に追われていました。。 洗車したり、買い物行ったり、、図書館行ったりでしたが、、 やること多くて、、と思う割には進まなかったかもです。汗 ~~~~~ ちょうど週末前に見た「受験師Rさん」の動画で言われていた hatkobayu.hatenablog.com 2月はぜひ過去分の復習(特に理・社)というのをうけて、、 出来る範囲でやってみました。 土曜日:1月組分けテスト→理科・社会やり直し 日曜日:昨年7月のサピックスオープン→理科・社会やり直し *両日とも算数とか、通常授業の復習もやりつつです・・・ サピ4年時は、、理科社会共にテスト時間は30分ですので、解き直しも30分です。 うちでは(いちおう)、、試験後か採点答案アップ後に復習をするのです

    SAPIX 理科・社会の復習(新5年) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)
    melody9
    melody9 2023/02/20
    我が家のN新5年生も公開模試で同じような現象があります。答えを知れば「あぁ、これ聞かれてたのか!」となったり。多角的な見方というか、柔軟性がないのかも?と考えています。
  • 長女、友達と家で遊ぶ、の悩み。 - へたれお母さんの雑記帳

    先週末は、土日とも長女の小学校のお友達が家に遊びに来ました。 小学校のお友達が家に来るのは、たぶんまだ二回目くらい。 お友達が遊びに来てくれるのはありがたいことですが、一方で、親としていろいろ考えさせられることも…。 土曜日は、近くに住む子(一人)がピンポーンと突撃訪問。 長女は習い事の前にやっておきたいことがあったのですが、それはできず、習い事までの2時間ほど、お友達と我が家で遊びました。 日曜日は、もともとあるお友達(一人)と家で遊ぶ約束をしていました。 その子とは公園に集合後、我が家に来るという流れになっていて、長女は楽しみに公園へ。 すると、たまたま公園で遊んでいた他のお友達も一緒に行く〜ということになり、5人くらいが我が家に集いました。 私は台所仕事などをしながら子供達の様子を見ていたのですが。 まあ、女の子が5人も集うと、なかなかの勢い。そして、いろんな子がいるなぁ〜と。 「ポ

    長女、友達と家で遊ぶ、の悩み。 - へたれお母さんの雑記帳
    melody9
    melody9 2023/02/15
    我が家は「パパがおうちにいる日は、お友だち呼ぶの禁止ね」「前もって予定知らせてね」がルールです。もし誰か来ても、返しちゃうかも(笑)親も仕事で疲れているし、家族だけの時間大切ですよね(;^_^A
  • 模試の結果(新6年生2月 日能研) - Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

    ようやく大手の模試を受けることができました!翌日に結果が出るスピード感に慣れない・・・(汗) 55<国語<60<社会<65<4教科、理科<70<算数 二度見してしまうほどの好成績でした! 国語 1教科目ということもあり、「集中できなかったし、時間も足りなかった」とのこと。あと1歩で偏差値60という成績だったので、全然問題ないです。しかも、やってないはずの文学史が全問正解。Z会に出てきたっけ?学校の図書館とかで読んだことがあったのかもしれない。 算数 「2問できなかった」という感想通り、2問間違い。 冬休みにZ会の解き直しを頑張った成果だと思うので、ここは素直によく頑張ってるなぁという感じです!!人も算数は自信があった!とうれしそうです^^ 理科 さすが日能研。問題量と文章量が半端ないですね。 正直、よくこんなの解けたなぁという感想(笑)次男は思考力系の問題は大好きなので問題との相性が良か

    模試の結果(新6年生2月 日能研) - Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)
    melody9
    melody9 2023/02/14
    すごいですーーー!!
  • 同じようなのが二人。 - へたれお母さんの雑記帳

    実は二週間程前から、子を飼っています。 我が家は夫が無類の好き(を前にすると人が変わる。ほんとに変わる。)。 そして長女もずーっとか犬を飼いたいと。 私はどちらかというと犬派なのですが、共働きで子供が小さく、朝晩の散歩は難しいから、飼うとしてもだよね〜、でも今のこの切羽詰まった生活で、の世話も加わるなんて無理だよね〜と話していてのですが…。 人間、切羽詰まると頭が狂うらしい。 気付いたらを飼う流れになっていました(笑)(いや、実際はちゃんと熟慮しましたよ) ラグドールの男の子です。 名前は雪丸(by長女)。 も性格がいろいろなようで、あまり人に懐かない子もいるそうな。 上手く我が家に馴染んでくれるかなと、心配だったのですが。 蓋を開けてみれば、いやいや、かなりのかまってちゃんでした。 我々が家にいる間は、だいたい絡んできます。 私が台所仕事をしていると、足元でゴロゴロ、よじ

    同じようなのが二人。 - へたれお母さんの雑記帳
    melody9
    melody9 2023/02/11
    かわいい!!癒しですね😃
  • 長女の中学受験が終わった - 仕事+子育て+2026中学受験

    長女の受験が終わりました。 入試を受けてから結果が出るまではとても長く感じましたが、終わってみれば、一瞬の出来事でした。 結果は… 人が熱望していた第一志望校と第二志望校に合格できました! 良かったです(T_T) あー良かったです(T_T) 3年間、1000日以上も受験勉強をしてきて、入試は1月校も含めて3日間と、あっけなく終わりました。 (あまり無理をしない受験でした。) 実は、第一志望校の合格発表の前に、第二志望の学校から不合格を突きつけられていました。 過去問の点数は取れていたのに。入試でも手応えがあって、人は自信満々だったのに。 合格者一覧に自分の番号がないことを確認した娘は、悲しいというより、信じられなくて、ずっと黙りこんでいました。 第一志望校の結果も諦めかけていたので、合格を知った際には、深い安堵のため息をもらしていました。 私もホッとして涙があふれました。 しばらくボー

    長女の中学受験が終わった - 仕事+子育て+2026中学受験
    melody9
    melody9 2023/02/05
    合格おめでとうございます!!とっても気になっていたので、嬉しいです( *´艸`)次女ちゃん編&入試の裏話等、こちらも楽しみです☆
  • そして心に誓った。 - へたれお母さんの雑記帳

    物凄くくだらなくて、物凄く大人げない話です。 今日のお昼ご飯の話です。 コンビニで、安くなっていた恵方巻を買いました。他の家族も、各々べたいものを。 恵方巻、けっこう好きで、今年はまだべていなかったので、コンビニのものとは言え、けっこう楽しみにして帰りました。 (子供達はそれぞれ保育園と学童で昨日べた) 帰宅して、さあいただきまーす。 すると、超強力いしん坊娘の次女(1歳半)が、べたい!べたい!と手を伸ばしてくる。 ええ、あげましたよ。 大人ですもの。 でも、なんだかものすごーくがっかりして、ついでにちょっと(いやそれなりに?)イライラ〜としてしまいました。 ええ、大人ですけど。 自分でも、大人気ないな〜い意地張ってるな〜と思いましたけど。 そして、これからは当にべたい物はこっそりべよう…と心に誓ったのでした。 神様仏様からは「分け与えよ…。」とお咎めとお説教をくらいそ

    そして心に誓った。 - へたれお母さんの雑記帳
    melody9
    melody9 2023/02/04
    わたし普通にやってますw大好物は家族のいないタイミングを見計らってゆっくりと♪むしろshittantanさんの今までが偉すぎですーー
  • 【サピックス6年】東京入試開始&塾からの応援動画と激励電話 - 仕事+子育て+2026中学受験

    ついに2月1日がやってきました。 穏やかな天気に恵まれ、病気にならず、無事に入試会場に来られただけで幸せです。 受験生の皆様が、落ち着いて実力を発揮できますように! 保護者の皆様も、付き添いや手続きなど大変ですが、頑張りましょう。 今年も塾の激励はなし 今年もコロナの影響で、サピックスの先生による入試会場での激励はありません。 かわりにマイページで応援動画が公開され、長女と一緒に見ました。 お世話になった先生方からの、心のこもったメッセージ、有難いです! ぷぷっと笑える演出をされている先生も多く、面白かったです。 知っている先生が出てくるたびに娘が動画を止め、色々なエピソードを話してくれるので、なかなか動画が進みませんでした笑 前日の様子 千葉の学校は半分練習だったので、あまり緊張していなかった長女。 今回は前日から「緊張してきた〜」と言って、そわそわしていました。 前日の勉強内容を人に

    【サピックス6年】東京入試開始&塾からの応援動画と激励電話 - 仕事+子育て+2026中学受験
    melody9
    melody9 2023/02/01
    付き添いお疲れ様です!!娘さんに桜咲きますように(*^-^*)
  • 【働く母】子どもへの謝罪とか、感謝の気持ちとか。 - 🍀tue-noie

    早いもので、この間生まれたばかりと思っていた次男も4月には小学生。早すぎる〜。 早生まれなので、小学校入学までの時間が短いと言えば短いのですが。 (3月生まれなので、4月生まれの同級生とは約1年違う) コロナ禍の間、意外と通常の病気にかからなかったのが原因なのか、年長にしては、長男と比較しても風邪や胃腸炎で保育園をお休みすることが多いと感じています。 つい先日も、朝、登園の準備をしていたら、気持ち悪いと言い出し、ゲボっと。 急遽、休ませました。 年長にもなると、ずっと構ってちゃんではないので、私が在宅勤務しながら、次男を自宅で過ごさせてます。 だけど、ちょうどこの日は、朝9時から大事なミーティング。オンラインではあるのですが、ずっと張り付いていなければならないし、子どもの声が入ってしまうのは避けたい。 具合が悪い次男には、ごめんねといいつつ、万一、吐きそうになったらこれに吐いてね。と洗面器

    【働く母】子どもへの謝罪とか、感謝の気持ちとか。 - 🍀tue-noie
    melody9
    melody9 2023/01/30
    きっと、次男くんは「ママはお仕事がんばってるから、自分1人でがんばってみよう!」って思ったのでしょうね。なんだか読んでいて涙がでてきました。いい子ですねーー☆
  • 次女育児のつぶやき。 - へたれお母さんの雑記帳

    1歳5ヶ月の次女。 悪事の限りを尽くしています。 卓で器を投げる。 べ物を投げる、テーブルに塗りたくる。 いただきますまで我慢できず、テーブルの下から手を伸ばして届く物をとりあえずべる。 落ちている物もべる。べ物じゃなくても口に入れる。 長女の筆箱の中身を投げ散らかす。 着替えの時はじっとしていない、逃げる。 外出先でも、「ちょっと待っててね。」がきかず、すぐトコトコ行ってしまう。 気に入らないことがあると「キィー!」と声を上げる。 長女は卓で遊ぶ事はなく、外出先でも大人しく、「悪いこと」をしていた記憶がほとんどありません(こだわりが強く神経質で困った記憶はあるけど)。 お姉ちゃんの分も!というくらいの勢いで、「わるいこと」に日々励む次女です…。 とおかしく書いているけれど、実際はけっこうしんどいです。 悪いことを目にするとイラッとするし、チョロチョロ落ち着きがないので追いか

    次女育児のつぶやき。 - へたれお母さんの雑記帳
    melody9
    melody9 2023/01/15
    わたしはよく勉強できるお子さん見ると、思いますよ。「やっぱり親が違うのかなぁ」とかwだけど、うちだと兄妹だけでも違う。個性ですよね~。リンツのチョコ、わたしも大好きです(*^^*)
  • 三学期スタート&二年生の学習 - へたれお母さんの雑記帳

    小1長女、今週から三学期が始まりました。 冬休み中、「学校行きたくないな〜」と時々漏らしていた長女。 理由は、校内でも有名なやんちゃ男子がクラスにいて、毎日のように何かしらされていたから。(長女が特定のターゲットというわけではなく、皆に対してのよう。) でも、先日の卓で、学校どう〜?と聞いたところ、例のやんちゃ男子は新学期が始まってから欠席中なのだそうな。 「じゃあ平和だね。」と私が言うと、「それがね、そうでもないんだよ。」と。 どうやら、連日誰かしらのロッカーや机に、「○○バカ」「○○死ね」のような落書きがされることが続いているそうです。 そういう陰湿ないたずらって、もう少し学年が上がってから出てくるイメージがあったので、ちょっと衝撃でした。 そんな事があったからか、昨日の朝、ついに行き渋り。 起きてくるなり、「学校行きたくない〜。」と、毛布にくるまって動かず。 夏休み明けの行き渋りが

    三学期スタート&二年生の学習 - へたれお母さんの雑記帳
    melody9
    melody9 2023/01/13
    早く進級して、クラスが変わるといいですよね。三学期は短いので、あと少し!です。
  • 中学受験生のお正月と1月の予定 - 仕事+子育て+2026中学受験

    あけましておめでとうございます。 2023年が皆様にとって素晴らしい年でありますように! 我が家には受験生がいるので、お正月に実家に帰ることもなく、旅行をすることもなく、塾の正月特訓が中心の三が日です。 年末から正月特訓が始まり、長女が「毎日勉強しすぎて疲れた…」と言っていたので、ガス抜きとして元日は日課の基礎トレ、漢字、コアプラスだけやれば、あとは自由に過ごそう、ということにしました。 日課を終えた娘は、録画しておいた大晦日の「逃走中」と「鬼タイジ」をしっかり見て、受験生らしからぬ元日を過ごしました。 二月の勝者の木村先生に怒られそうです。汗 (それにしても「逃走中」と「鬼タイジ」が同じ時間帯の放送だったのには驚きましたが、そんなことを気にしているサピックス生はどれくらいいるのでしょう…。) テレビ三昧だった長女も、夜には「何か勉強してないと心配になってきた」と言って、正月特訓のテキスト

    中学受験生のお正月と1月の予定 - 仕事+子育て+2026中学受験
    melody9
    melody9 2023/01/04
    もうひと息ですね。応援しています(*^^*)
  • 【小3】とうとう母も新型コロナ感染 - 好きに暮らす

    小3コドモが新型コロナ感染・発症し(発症は金曜夜)、 高齢出産母にもうつってしまいました。 初期のワクチンを1回接種です。いち体験談です。 コドモの感染のようす。 【小3】とうとう新型コロナ感染/病気の功名 - 好きに暮らす -now or never- 月曜朝 火曜 月曜朝 少し咳が出始め、ちょっと寒い。 普通に寒いだけかと思っていたら だんだん寒気っぽくなってきたので ちょっとマズイかな~と熱を測ったら 11:00 37.5℃ うげ〜、うつったね。 まぁ、まだ動ける。 ので、炊飯の支度。 みんなのお昼ご飯分、鮭おにぎりを作る。 部屋割りをどうしよう? オットは2階でテレワーク中。 ワタシは当時LDK。 コドモ(先に感染。ほぼ回復)はLDK隣の和室。 相談の結果、ワタシ、LDK隣の和室。 コドモ、LDK。オット、2階。という部屋割り。 ほぼ気休めだけど・・・。 15:00 37℃ 19:

    【小3】とうとう母も新型コロナ感染 - 好きに暮らす
    melody9
    melody9 2022/12/23
    また感染者増えてますね!お大事にしてください( ;∀;)
  • ついに我が家も。 - へたれお母さんの雑記帳

    ついに我が家にもやって来ました。 サンタさんじゃなくてコロナ。 先週に入ってから、長女の小学校でも学級閉鎖がポツポツと出始め。 長女から「今日はクラスで5人休んでた。」と聞き、そろそろ来るかな〜と思っていたら、長女が37度の微熱と軽い頭痛でお迎え要請。(ついでに長女のクラスも学級閉鎖になることを告げられる。) 帰宅後、検査したら陽性でした。 長女はそれ以上熱は上がらず、その日のうちに軽快。翌日から元気を持て余す。 二日後、次女が38度の発熱で陽性。 数日間、熱が出たり下がったりを繰り返しています。 目やにと鼻水がひどく、見た目が痛々しいのですが、人はわりと元気で、欲もあるのがまだ救い。 (ちなみに長女はワクチン2回接種済み、次女はこれからワクチンを打つところでした。) その後、夫が軽い咽頭痛と37.5度の発熱で陽性。そこまで激しい症状は出ないけど、2日程経過した今も微熱がくすぶっていま

    ついに我が家も。 - へたれお母さんの雑記帳
    melody9
    melody9 2022/12/22
    お篭り生活、お疲れ様です!クリスマスにはケーキ食べられるくらいに回復しているといいですよね。家でも読書されて、すごいですねー。わたしは家ではまとまった時間がなくて集中できず、通勤電車ばかりです( ´Д`)=3
  • 算数、算数、算数!で6年生に備える - Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

    この冬はとにかく算数の学習に集中しようと思います。 なぜなら、Z会6年生の算数はとてもとても難しいから。長男のときは6年生2月号の中身を見て、6年生には進まずに5年生の復習に戻ることを決意しました(汗) 次男は真面目な性格なのもあり、5年生の内容は比較的順調かなと思います。とはいえ、抜けているところや、マスターしないまま通り過ぎた問題も沢山あるので、2月までにとにかく算数の基礎を盤石にしたい。いや、盤石は無理か・・・(汗) 冬休みは前に書いたとおり7月から11月までの復習をします。 図形単元は四谷大塚のテキスト『四科のまとめ』で復習中。 12月からは応用単元に入り、なかなか手強い感じなので、練習問題は2周+できなかった問題のみ3周目をやるようにしています。 次男はHSCなので、できないことへの抵抗感が強め。ひとりで勉強しているときにわからない問題があるとパニックになってしまうのですが、私が

    算数、算数、算数!で6年生に備える - Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)
    melody9
    melody9 2022/12/19
    塾なし中学受験、親のリードと良好な親子関係必須ですね。応援してます!(*^^*)
  • 親になったなぁと感じた時 - 良妻賢母、セレブを目指しております。

    次女が発熱した時、これは絶対コロナだろうなぁと即思いました。 夫が先に発熱しており、結果待ちだったので。 隔離、隔離、隔離・・・・ という言葉が頭をよぎったのですが 口から出てきたのは 「次女ちゃんがコロナでもインフルエンザでも、ママはずーーっと一緒にいるから大丈夫だよ。今日も明日も一緒に寝ようね。」 という言葉でした。 その日、しばらく前から目が赤かった次女。 ひょっとしたらだんだん体調が悪くなってきていたのかもしれません。 でも、「もしコロナ陽性だったら上の階と下の階で離れて生活して、あーしてこーして」と話す両親を見て言い出せなかったのかも。 次女は寂しいのが何よりも苦手なのできっと不安だったんだろうなぁ。 結局、「少し熱っぽいかな?」という時点でも隔離なんてせず その日は一緒に次女のベッドで寝ちゃいました〜 夜中くしゃみやら咳やらを目と鼻の先でされていたのですが全然気にならず。 むし

    親になったなぁと感じた時 - 良妻賢母、セレブを目指しております。
    melody9
    melody9 2022/12/12
    素敵です💕
  • 中学受験 6年生 「寄り添ってあげて」 難しかった・・・・ - ゆるゆるてくてくこつこつ

    昨日、首都圏模試だったんですね。首都模試を受けたお子さん、お父さんお母さんお疲れさまでした・・・!!受験が終わってみてわかったけど、模試の結果がすべてではないので(もし結果がいまいちでも)残り2か月頑張ってください!頑張れ~! 先日下の記事をUPしましたが tekutekukotukotu.com ☝以外にもいろいろなお話を聞きました。 今回、2020年冬に説明会に行った2校の学校で、ほぼ同じお話を校長先生から聞いた、そのことを書きたいと思います。きっとそれだけ保護者が陥りやすいことなんだと思います。 話を聞きながら、母はうんうんと「仏様のような心で頑張るぞ」と思いましたが、正直うまくいきませんでしたね。 「お子さんに寄り添ってあげてください」 子供が一番大変なことはわかっているのに、説明会、勉強のチェック、健康管理、コロナからいかに家族を守るか等々、保護者はなかなかに忙しく、自分が「ああ

    中学受験 6年生 「寄り添ってあげて」 難しかった・・・・ - ゆるゆるてくてくこつこつ
    melody9
    melody9 2022/12/06
    今最大の悩みです。むしろ、誰かわたしに寄り添ってほしい、とすら思ってしまう(-""-;)