行ってみたい😊に関するmeipapa0219のブックマーク (6)

  • 雪散歩 - 日々のこと

    早めのバレンタインチョコ 昨日は大雪警報でしたので、午後のパソコンボランティアは延期され、ベランダ越しに雪見しながら、早めに届いた娘から相方へのバレンタインチョコの一つで珈琲タイム。 相方、VANILLA BEANSのオランジュを私に一つ分けてくれました。^^ 溜まっていた映画を見てのんびり。 雪散歩 今日は曇り空ながら、午後相方と雪散歩。 わが市は10cm位積もったようです。 大きなかまくら、雪だるま、小さな鳥さん達、登校前に遊んだ子供たちの名残があちこちにありました、子供は元気! 葉っぱに積もった雪から落ちていく雪解けのしずく。 流石に速すぎて落ちていくのは撮れません。 落ちる前の解け始めた雪の雫を撮るとなかなか幻想的。 *110円のマクロレンズで撮る 今日の3時の珈琲タイムは同じく娘からのCHOCOLAT NO.25の「マイルドカカオ」。 生チョコをサクサククッキーでサンドしてあり一

    雪散歩 - 日々のこと
    meipapa0219
    meipapa0219 2024/02/06
    全ての写真が美しすぎました!
  • バスツアーに行ってきました - せどらーめぐたんの配当投資とポイ活で豊かな生活

    信玄をたらふくべたいと思い立って 急遽バスツアーに参加。 集合が新宿なので、前日にスーパーホテルに泊まりました。 ここは大浴場の炭酸泉が良いですね。 そして今日は朝からビュッフェ‼️ 集合場所までタクシーで行こうとアプリで呼び出すも、設定を間違って集合場所に呼んでしまいました‥ 早めの行動だったのでなんとか間に合いましたがやばかった‥ 無事出発🚌 しかし無茶苦茶渋滞。事故っぽいです 昼はハイジのとこでランチ ここでもビュッフェ よくあるビュッフェでしたが しゃぶしゃぶとほうとうが美味しかったです。 天気が良くて良かったです😃 自分はきな粉が大好きなんですが、 今日のメインイベント‼️ 桔梗屋の信玄詰め放題😋 最初に8個受け取って袋に詰めていきます。 入れられなかった分は100円で買取になってしまいます。 バスツアーで時間があまりなかったので よくばりすぎず10個‼️ 夫婦で20

    バスツアーに行ってきました - せどらーめぐたんの配当投資とポイ活で豊かな生活
  • 金沢城の十月桜 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、一日中雨の予報ですが、降ってません。 土曜日は荒れた天気と電池切れで、ネタ不足が続いており日曜日に撮ってきました。前日の大荒れ天気で桜がくたびれてましたが、つかの間の青空をバックに撮れました(笑) kanazawa.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢城公園:2023年11月19日 OM-D E-M10・スマホSH-M05】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    金沢城の十月桜 - 金沢おもしろ発掘
  • JAにしみの直売所「ファーマーズマーケット」へ行ってみた - 💙💛しいたげられたしいたけ

    週一か二週間に一度、実家の様子を見に行っている。その折に高齢の身内の無聊をまぎらわすため車であちこち出かけているのだが、春秋の気候のいい時季限定なので今シーズンそろそろおしまいかも知れない。先週はこちら。 www.watto.nagoya 直近3週連続でJA農産物直売所を訪れたが、検索するとうちの近所で最大規模の直売所「ファーマーズマーケット」は実家の近く、車で30分以内のところにあるようだった。今月に入って訪問した「よってみーな池田」と「よってみーな大野」は、いずれも1時間弱かかる。 最大規模と書いたのは、公式HPに "JAにしみのの直売所の中で品揃えや出荷する生産者数が1番多く…" と書いてあったからだ。ただし「よってみーな」は「JAいび川」というところ配下でファーマーズマーケットは「JAにしみの」配下らしく、両者は別組織のようで直接比較はできないかもだったが。JAの組織図はぜんぜん頭

    JAにしみの直売所「ファーマーズマーケット」へ行ってみた - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • 秋田県の源泉秘湯、ふけの湯での宿泊記! #秋田 #ふけの湯 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ふけの湯 館内 ふけの湯神社と金勢大明神 客室 野天風呂 内湯 夕 朝湯 朝 勝手に採点  3.9 八幡平登頂を目指すこの旅の初日の宿は、ふけの湯。 AIのタイトル提案試してみたら、どうもパンチが足りない。 自分でつけたら、長い長いタイトルになってしまいました。 それだけ伝えたいことがあると言うことで😁 ふけの湯 すごいカーブの道を、スタッドレスタイヤ装着、累計100,000km超走行距離の年代感じるレンタカーで走る隊長。 源泉秘湯の宿に到着。 ふけの湯は宝永年間(1704~11)の発見と伝わる、400年も前からこんこんと湧き出る効能豊かな源泉が目の前にある。 館内 私、日秘湯を守る会の宿が好きなのかも。 隊長、それ知ってたと。 10月ですが、ストーブがついておりました。 木造の横に長い、歴史を感じる館内。 ふけの湯神社と金勢大明神

    秋田県の源泉秘湯、ふけの湯での宿泊記! #秋田 #ふけの湯 - Kajirinhappyのブログ
  • 松乃湯|竹ノ塚銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol.300 - 湯活のススメ

    www.1010.or.jp Google マップ 【入浴日】2020/7/2 この日は竹ノ塚銭湯散歩で1湯目は「松乃湯」さんへ。 松乃湯さんへは、東武スカイツリーラインで竹ノ塚下車、東口駅前バス亭より東武バスで北保木間から徒歩3分。バス停を下車したら進行方向と逆方向へ。 北保木間歩道橋で日光街道を渡った先が松乃湯さん。煙突の先っちょが見えてますw 歩道橋を降りると松乃湯さんの全景が見えます。 それでは受付を済ませて、早速浴室へ。暖簾のひょっとこおかめのデザインも、入口上の招きもちょっと可愛いらしいです💛 浴室正面はレインボーのパステルカラーのタイル。 1湯目ですので、備え付けのリンスインシャンプー、ボディーソープをお借りして全身くまなくお清めで洗い流します。サッパリしたところでお風呂へライド温♨ 浴槽には44℃の江戸前熱湯がなみなみと満ちていて、右手が座ジェットバス、左がバイブラバス

    松乃湯|竹ノ塚銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol.300 - 湯活のススメ
  • 1