mata1のブックマーク (3,510)

  • 喜びの猫じゃらし!テンちゃんの愉快な遊び# - チャンスとティアラ+ココテン

    出演 テンちゃん(シャムキジトラMIX、7歳、女子、生後1ヶ月で保護) ミント先輩(7歳?、女子、保護したときに4歳と病院で診断されたけど、実際は年齢不明) お姉やんが新しいじゃらしを買ってきました。 今まで持っていた物とほとんど同じはずなのに、テンちゃん大喜び。 たくさん遊んでもらったお姉やんが帰ってもまだ遊び足りないテンちゃん。 お姉やん帰ったから動かないよねー どうしても勝手に動くと思ってるテンちゃん。 ってみんなそうなのか? 念じれば動くかもよ。 動いた? いつでも触れるところにじゃらしを出しておくとすぐに飽きちゃうのでしまっておきます。 でも、テンちゃんは仕舞うところを見ていました。 いつもどうやってカゴから取り出すのか不思議だったのですが、この度初めて撮影に成功! (いつもは夜中にやってるらしいけど、よほど遊びたかったのか見られていてもやっていました。) 口に咥えて引っ張

    喜びの猫じゃらし!テンちゃんの愉快な遊び# - チャンスとティアラ+ココテン
    mata1
    mata1 2024/06/10
    テンちゃん、無茶苦茶器用ですね!あー、私が遊んであげたいです(笑
  • 花の香り 梅の実の香り - ururundoの雑記帳

    コアジサイ 淡いブルーのコアジサイと 白いウツギの花は 同時に群れて咲く。 濃密な香りは むせるようだ。 山の中 道路の脇 毎年 自分たちの領域を広げていく。 上に螺旋を描いて飛ぶ鳶は その香りに酔ったように 大空を舞う。 いつものように 可愛い声で鳴く事もなく ゆっくりと 風に乗っている。 数日前に 淡い緑の南高梅を少し買った。 白の琺瑯鍋で漬けられるだけの量。 毎年 一年分の梅を漬ける。 実を「小屋」の中で熟れさす。 熟れるにつれて 甘い香りが漂う。 オレンジと赤い色になると すももの様に齧ってみたいなあと思う。

    花の香り 梅の実の香り - ururundoの雑記帳
    mata1
    mata1 2024/06/09
    小紫陽花、素敵ですね~。日本は色々な種類の紫陽花があって良いですね。
  • 猫の聖水:神聖なお水と猫たちの不思議な絆 - チャンスとティアラ+ココテン

    出演 テンちゃん(シャムキジトラMIX、7歳、女子、生後1ヶ月で保護) ミント先輩(7歳?、女子、保護したときに4歳と病院で診断されたけど、実際は年齢不明) これは何の順番待ちかな? 我が家には小さな器に入った神聖なお水があります。 毎日チャンス先生とティアラ姉さんとココちゃんにお菓子とお水をお供えしています。 そのお水を『の聖水』と呼んでおります。 なぜかたちにはこの水が大好きなのです。 きっとワタシにはわからない効能があるのかもしれません。 なので一時間待ちでも飲みたいのでしょう。笑 当はテンちゃんだけ飲んでいたのですが、いつの間にかミント先輩も飲みだしました。 (そもそも用じゃなかった) なんとテンちゃん全部飲んでしまいました。 もちろんミント先輩は怒怒怒。 一時間待たされて聖水を全部飲まれたら怒って当然です。 水道水なのでまた汲んであげればいいだけなんですけどね(笑) 今年

    猫の聖水:神聖なお水と猫たちの不思議な絆 - チャンスとティアラ+ココテン
    mata1
    mata1 2024/06/05
    ウチの猫も自分用の水はちゃんとあるのに、なぜかお供えの水をこっそり飲んでました。特別感があって美味しそうに見えるんですかね?(笑
  • 我が家御用達の近江牛専門店・松喜屋さん - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 今日で、今週の仕事終わりましたが 週末は相方は仕事なので 実家に帰って母とのんびりしたり 洗濯や掃除をしたりして過ごそうかなと それもまた良しですね 2月某日 お肉星人の相方のお買い物に付き合い またまた滋賀まで来ていました この日は 以前何度かお弁当を買いにきたことがある 近江牛の専門店 滋賀・石山「松喜屋」さんにやってきました あれから4年近くが経っていますが いや、もうお弁当がね めちゃくちゃ美味しかったんですよ kiroku-mania.hatenablog.com kiroku-mania.hatenablog.com 今回は、お弁当ではなく 近江牛を買いに来ました!気です! 相方の星人度は以前とは比べ物にならないぐらい 高いのです!!! 以前、お弁当の時にもチラッと書きましたが 「松喜屋」さんは 明治初期に創業し 近江牛を世に広く知らしめた老舗で

    我が家御用達の近江牛専門店・松喜屋さん - 続キロクマニア
    mata1
    mata1 2024/06/01
    石山なら実家から割と近くなので行けるかも!!コロッケ食べたいです。
  • 遂に行くぞ!念願叶って...お伊勢まいり!伊勢神宮の基礎知識~セントレアからの弾丸アクセス方法は どれがお薦め?マナーを学んで~外宮参拝【前編】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

    人を魅了する憧れの聖地「お伊勢まいり」 そもそも 伊勢神宮とは? セントレアから伊勢神宮へのアクセス 高速船+鉄道の場合 鉄道(名古屋経由)で乗継の場合 出発編 往路に選択した乗り継ぎ方法は? 伊勢神宮 まずは 豊受大神宮 (外宮 げくう) から参拝 日除橋 (ひよけばし) 手水舎 (てみずしゃ) せんぐう館 古殿地 (ごでんち) 三ッ石 (みついし) 正宮 (しょうぐう) 別宮 多賀宮 (たかのみや) 別宮 土宮 別宮 風宮 神楽殿 (かぐらでん) 御朱印 伊勢神宮 アクセス 外宮編 まとめ 祝3周年 5/29 ANAにキュン! 日人を魅了する憧れの聖地「お伊勢まいり」 日人にとって、その昔、一生に一度は行きたい憧れの聖地だった伊勢。今でこそ「その気」にさえなれば 全国どこからでも行ける時代にはなったが、三重県の それも志摩半島ともなると主要空港、新幹線からも 遠く 数回の乗り換

    遂に行くぞ!念願叶って...お伊勢まいり!伊勢神宮の基礎知識~セントレアからの弾丸アクセス方法は どれがお薦め?マナーを学んで~外宮参拝【前編】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
    mata1
    mata1 2024/05/25
    伊勢神宮、子供の頃に一度行ったきりです。なんだか行きたくなってきました。でもアクセスを考えると短い帰国期間ではなかなか難しそうですね。
  • 【麻生久美子・大泉洋主演『グッモーエビアン!』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog

    洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日人だからだろうか。 もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライマックス的派手な見せ場がほとんどない。 ドッカンドッカン爆破しないし、ガガガガ派手な銃撃戦もない。 カッコいい戦闘機も、イカツイ戦車も邦画とは無縁に近い。 だが、最近そんな邦画が観ていてとても心地よ

    【麻生久美子・大泉洋主演『グッモーエビアン!』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog
    mata1
    mata1 2024/05/23
    主演二人とも好きな俳優なので、いつになるかわからないけど観てみます。
  • 絵本「見えない蝶をさがして」「チェロの木」 伊勢英子著 - ururundoの雑記帳

    NHKラジオで 絵作家の伊勢英子さんの話を聴いた。 沢山の挿絵 絵を出している人だそうだ。 私は知らなかった。 滑舌が良く 途切れる事なく話す人。 過干渉の母から 大学生になっても逃れられなかった伊勢さんは 大学生の時(卒業後かもしれない) ヨーロッパツアーのチラシを見て申し込む。 そして パリで帰国せず留まり 一年を過ごす。 今から50年ほど前の事だ。 ここで 私は親から自立した伊勢さんに興味を持った。 どんな絵なんだろう。 すぐに図書館から借りた。 文も絵も 確かな力を感じさせ でも 子供には難解ではないかと思った。 沢山の絵の中から 2冊を選んだ。 「見えない蝶をさがして」 「チェロの木」 チェロ製作の職人である父は 息子のクリスマスプレゼントにする チェロが間に合わなかった。 そして 誕生日に 作ったチェロをプレゼントする。 息子はずっとチェロを弾き続け 大人になって 演奏

    絵本「見えない蝶をさがして」「チェロの木」 伊勢英子著 - ururundoの雑記帳
    mata1
    mata1 2024/05/15
    どれも素敵な絵。特に「チェロの木」の表紙がゾクッと来ました。
  • 焼き菓子かと思ったら… - 自動車ライター飯嶋洋治のブログ

    すっかりクッキーか何かだと思っていました。 の締め切りやコラムの執筆があったために、連休もほとんど仕事をしていたのですが、昨日(6日)は奥さんと近所にクルマで出かけました。同居の母もどこかに遊びに行ったらしく、私達が戻ってくるとお土産?のお弁当が卓の上にのっていました。 「お母さん、お弁当を買ってきてくれたみたいだから、きょうの夕はこれいただいちゃおう」と奥さん。母はすでに就寝時間になっています。 けっこうちゃんとした肉の入った焼肉弁当だったのですが、量的にはやや少なめに感じて、もう少しべたい感じもありました。そして都合のいいことに、卓の上には何やら焼き菓子らしいものがあります。母が気を利かせてデザートを置いておいたのかと私は思い、奥さんもそう思っていたようでした。 私がその焼き菓子らしきものを個包装から出して口に入れます。奥さんはまだ弁当に集中しているようで、あまり気にしている

    焼き菓子かと思ったら… - 自動車ライター飯嶋洋治のブログ
    mata1
    mata1 2024/05/07
    確かに!!(笑 どう見てもお菓子に見えます。まさか味噌汁だとは、、、
  • 横着な猫の遊び方# - チャンスとティアラ+ココテン

    出演 テンちゃん(シャムキジトラMIX、7歳、女子、生後1ヶ月で保護) ミント先輩(7歳?、女子、保護したときに4歳と病院で診断されたけど、実際は年齢不明) GWの暴風はテンミン地方の普通。 自転車なんか倒れるのは当たり前。 樹齢100年くらいはあろう防風林だった大木はすべて斜めに生えています。 それでも桜は満開に咲きます。 そして暴風に飛ばされて1日か2日でに葉桜に。 ここでは一瞬しか見られない貴重な桜を撮ってきました。 ここは神社 ここは公園 これでも一番大きいのです。 たちには桜などは関係なく春の日差しが昼寝の友達。 カゴも春仕様に お風呂に浸かってるみたいだね。 ニャンズは寝てばっかりで放置すると老け込むかなと思ったりするのでたまには遊んであげます。 いいかな~ 何で遊んでるかというと ヒモでした。 テンちゃんが一番興奮する遊びなんです。 でも、こんな遊び方。 どうしても寝ながら

    横着な猫の遊び方# - チャンスとティアラ+ココテン
    mata1
    mata1 2024/05/07
    テンちゃんはいつもほんとにかわいい。和みます。
  • 琵琶湖 ウクライナ料理「The Faina」 - ururundoの雑記帳

    滋賀県東近江市辺り 私が住んでいる 滋賀県琵琶湖の西岸から 買い物に行くたびに見える 琵琶湖東岸。 近江八幡に行った事はあるが 東岸は殆ど知らない。 そこに ウクライナ戦争が始まった初期に 彦根在住の日人男性と結婚した娘の元へ ウクライナ人女性が非難して来た。 彼女がウクライナ料理の店を作ったニュースが NHK滋賀テレビで流れた。 ずっしりと重そうなホームメイドケーキ それを観た時に 行ってみようと思った。 雲一つない10日に 行ってきた。 行きは琵琶湖大橋を渡り 東岸の「さざなみ街道」を北進。 琵琶湖を左手に 途中から 青々とした麦畑 原田泰治の絵のような春景色を見ながら 目的地の彦根まで 夫の運転する軽トラで目指した。 ウクライナ料理 The Faina 彦根城の南側 キャッスルロードに面して 白い壁の可愛い店があった。 ウクライナセット ¥1180 ボルシチ チキン「ムレンツィ」

    琵琶湖 ウクライナ料理「The Faina」 - ururundoの雑記帳
    mata1
    mata1 2024/04/12
    ケーキに興味津々です。彦根なんですね。帰省した時に時間を作って行ってみたいです。
  • ハッシュドブロッコリーにハマる - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 昨日の夜から今日の昼間と めちゃくちゃ眠くて眠くて 起きたくても起きられない 深い沼に引き摺り込まれるような 酷い眠気がありました 朝晩はしっかりと家のことをやるんですが ちょっとソファに横になると、この為体 意識では起きなきゃ、起きたい、と思ってるのに まったく身体が起きられず 「何かに取り憑かれてるかと思た」と 相方が言うぐらい 起こされても起きられなかったのです 寝たからスッキリする訳というでもなく 目が覚めても頭がぼんやりしたまま なんだかしんどかったです 12月某日、うちごはんです 冬になると(もう春ですが…スミマセン) ブロッコリーがめちゃ安くなりますよね 特に、昨年は安い気がしました 気のせいですかね? そんなこんなで買い物行くたびに ブロッコリーを買っていたんですが たまたまInstagramで見つけたレシピに どハマりしました ↓料理は爆売

    ハッシュドブロッコリーにハマる - 続キロクマニア
    mata1
    mata1 2024/04/08
    これは美味しそう!試してみます!!
  • 3/30義父今朝4時18分永眠しました。 - hajimerie’s diary

    3/30義父が入院先の病院で亡くなった。 今朝4時18分、旦那は間に合わなかった。 藤沢市内に住む義兄が死亡に立ち会った。 私は今日朝8時に箱根へ行く予定だった。 管理組合の理事会やその他工事の現調がある。どうしても外せない案件も抱えているため、今日は朝一箱根に向かう。 一つの時代が終わった。 義父はドクター、13年前にガンで他界した義姉もドクター、医療一家だった。 我が家、旦那以外は私が箱根から戻ってきてからか?もしくは箱根からそのまま藤沢の病院霊安室か?茅ヶ崎の義実家か?これから調整する。 義兄から施設にいる義母には義父の死を知らせないようにと言われた。 「義母のことを考え葬式には立ち会いさせない。義母も落ち込み生きる希望がなくし義母までもが天に召されるかもしれないから」ということだった。 それならそれでいい。 じいちゃん、お疲れ様でした。安らかにお眠り下さい。合掌

    3/30義父今朝4時18分永眠しました。 - hajimerie’s diary
    mata1
    mata1 2024/03/30
    この度はご愁傷さまです。心よりお悔やみ申し上げます。
  • 九州旅行記~「大刀洗平和記念館」 - KYOTO路地裏散歩道

    今回の旅行の目的の一つ 映画ゴジラ-1.0に出てきた幻の戦闘機「震電」を見に行くこと この震電、後ろにプロペラがついてて、まるで逆さまに飛んでるように見えるんです

    九州旅行記~「大刀洗平和記念館」 - KYOTO路地裏散歩道
    mata1
    mata1 2024/03/29
    うわ~~~!震電観に行かれたんですね!!!羨ましい!!!
  • 3/26新潟❄️にびっくり😭寿司🍣に感激 - hajimerie’s diary

    3/26新潟市の大学関係の新規打合せに向かった。 先日は静岡、今日は新潟😳だ。 新幹線だと現調しづらいため旦那と2人、車で向かった。 横浜から雨☔群馬県は嵐🌀最初は私の運転だ。 赤城高原SAで運転交代だ。 一応おにぎりと唐揚げのお弁当を作ってきたためここでランチ。 何かべるものがないかを探したがマイ手弁当の方が美味しそう😊 問題はここから先だ。 赤城高原から高速🛣️風景が雪☃️❄️に変わった。 まさか雪❄️旦那の運転でよかった😟😭 しかもものすごい風🌪️とみぞれだ。 関越トンネルを抜けて湯沢❄️🌀 もしかしたら新潟市内も雪か? 新潟県は雨☔しかも土砂降りだ。 14時が約束の時間、なんとか間に合った。 打合せを終え、予約したアパホテル新潟古町に向かった。 1泊朝付き(バイキング朝1,500円込み)ツイン11,000円だ。 アパホテル新潟古町は部屋で映画が見放題👍 北陸

    3/26新潟❄️にびっくり😭寿司🍣に感激 - hajimerie’s diary
    mata1
    mata1 2024/03/28
    おまかせにぎり2,620円に驚愕です!先日車ミーティングで行ったカフェの朝ごはん、バゲット4切れのフレンチトースト+コーヒーで円換算3750円でした。旦那さま誕生日おめでとうございます。
  • 断られてなんぼ - 素直な天邪鬼

    席を譲る 昨日、仕事帰り バスの1番後ろの席に座ってました 荷物を沢山持った年配の女性が 乗車しました (アラフィフの私は年下だ) (だから席を譲っても 失礼にはならない) (もし『失礼ね!』と怒られたら?) 少し悩みましたが 『あの、宜しかったら座りませんか?』 勇気を出して席を譲りました(^0^;) すると 『大丈夫よ~』 (ニコニコしながら) 『お荷物が沢山なので 宜しければ~』 もう一度だけ声をかける (しつこかったかな?💦) すると 『ありがとう』 (ニコニコ) 女性は座ってくれました バスから降りるときも 私に笑顔で会釈してくださった 大荷物のお爺ちゃん バスを降り スーパーで買い物を済ませて 歩いていると… 右手に杖と空の段ボールを2つ 左手にスーパーの買い物袋2つ を持って歩く高齢な男性が!! 気になる! そして心配になりました しばらく並ぶように歩く (不審者ではありま

    断られてなんぼ - 素直な天邪鬼
    mata1
    mata1 2024/03/23
    私もそうするのがいいと思います。後で気にするよりも全然いいです。自分が信じた行動を相手がどう取っても、それは相手の問題。
  • ジョジョの奇妙な冒険 名言特集 第一弾ッ! - たぬちゃんの怠惰な日常

    ※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。 ※ジョジョの奇妙な冒険のキャラクター名や言葉が出てきます。 読んだことない方もおおよそ楽しめるようにしております。 第1部 ディオ・ブランドー 第2部 ジョセフ・ジョースター 第3部 エンヤ婆 第4部 岸辺露伴 第5部 警官 第6部 エルメェス・コステロ 第7部 ジャイロ・ツェペリ 第8部 東方定助 年度末は公私ともに忙しいですねえ・・・。 というわけで、前々からやってみたかった「ジョジョの奇妙な冒険の名言」特集!パチパチパチ👏 第一弾です( ー`дー´)キリッ 第1部 ディオ・ブランドー おまえは今までったパンの枚数を覚えているのか? ディオがツェペリさんに言ったセリフ。 つまり人間は料でしかないというわけですね。 自分勝手な感じが非常に分かりやすく伝わります。 イギリスのパンて「枚」と数えるのかはさておき、使い勝手の良いセリフ。

    ジョジョの奇妙な冒険 名言特集 第一弾ッ! - たぬちゃんの怠惰な日常
    mata1
    mata1 2024/03/23
    素晴らしい企画でした!!!
  • 馬酔木の花が咲いた - ururundoの雑記帳

    馬酔木の花 馬酔木の木は 村の山 道の脇 どこにでもある。 花が咲いていない時の馬酔木は 濃い緑の艶のある葉っぱが 枝にふさふさとついている 全く目立たない木だ。 20代に読んだ 堀辰雄のエッセイ「大和路」に 馬酔木の花が出てくる。 京都 浄瑠璃寺の山門への道に 並んで植っているというのを読み 数年後(半世紀前)に友達と尋ねた事がある。 JRの駅から どうやって行ったのか覚えていないが 田舎道 山道を随分歩いた記憶がある。 そして 辿り着いた浄瑠璃寺は 堂の前に 小さな池があるこぢんまりとした寺だった。 綺麗な吉祥天の像もあったと思うが 覚えていない。 馬酔木の木は 花の季節ではなかった。 帰り道に 道端に並べて売られていた 椎茸 柿の実を買い 竹筒にお金を入れた。 確か200円だった。 今日目覚めると 強風で雪が横殴りに降っていた。 山の木の枝が 大きく揺れてゴーゴーと音を立て 数セン

    馬酔木の花が咲いた - ururundoの雑記帳
    mata1
    mata1 2024/03/19
    なんて読むんだろうと思って検索しました(もの知らずなのです)。形状がとてもかわいい花ですね。
  • ヤマト運輸の見守りサービスで家族が遠方でも安心!「実家で一人暮らしのお母さん。もしものときが心配…」「ひとり暮らしで孤独死が心配」「寝たきりの夫を介護、私が倒れたらどうしよう」   - 遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

    ヤマト運輸の見守りサービスで安心!「実家で一人暮らしのお母さん。もしものときが心配…」「ひとり暮らしで孤独死が心配」 「実家で一人暮らしのお母さん。もしも倒れたらどうしよう?」 「ひとり暮らしで孤独死が心配」 「寝たきりの夫を介護、私が倒れたらどうしよう」 そんな悩みに応えてくれるヤマト運輸に見守りサービスがあると知りました。 しかも「ハローライト電球」に交換するだけという気軽さ。 定めた時間にオン・オフが確認できない場合に家族に連絡通知がいくほか、依頼に応じてヤマト運輸の宅配スタッフが自宅訪問してくれます。 これなら家族が遠方でも安心、ヤマトさんなら安心! しかも代理訪問時に追加費用は無し!えー!うれしすぎる。 スポンサーリンク 気になる費用ですが、 ヤマト運輸の見守りサービス「ハローライト電球」料金 代理訪問対応も含めて、月額1,078円[税込]で利用可能 年間 約1万2千円。 これな

    ヤマト運輸の見守りサービスで家族が遠方でも安心!「実家で一人暮らしのお母さん。もしものときが心配…」「ひとり暮らしで孤独死が心配」「寝たきりの夫を介護、私が倒れたらどうしよう」   - 遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 
    mata1
    mata1 2024/03/16
    これはいいサービスですね。もっと歳を取ったときにまだ継続されていれば考えるかもしれません。
  • 枇杷の木 「編集ども集まれ」藤野千夜著 - ururundoの雑記帳

    枇杷の木の芽 枇杷をべた後 土にバラバラと捨てた種が 毎年 芽を出しては消えを繰り返していた。 深い雪に押されて 枝が折れ そしていつの間になくなる。 そんな 私に見捨てられた木が 今年の少ない雪で持ち堪え 花芽(多分)まで付いていた。 枇杷の花は 地味なアイボリー色だったと思う。 今朝気がついたが 下の葉っぱがすでに鹿にべられたいた。 果たして 花が咲くまで持ち堪えるか? 観察を続けよう。 「じい 散歩」藤野千夜著が面白かったので 同じく藤野千夜の「編集ども集まれ」を借りて読んだ。 藤野千夜の自伝的小説。 大学を卒業した後 主人公の「小笹」が 神田神保町の出版社に勤め 漫画の編集者として働いた時の 社内の編集者達 漫画家とのエピソードが綴られる。 半ば LGBTのTである事を カミングアウトしたあたりから面白くなる。 時は1990年前後。 LGBTの知識 理解が今よりもっとない時代

    枇杷の木 「編集ども集まれ」藤野千夜著 - ururundoの雑記帳
    mata1
    mata1 2024/03/14
    我が家の枇杷、変に暖かかったときにうっかり花が咲いて結実してしまってます。果たしてちゃんと熟すのかどうか、目が離せません。
  • 源平咲の梅とメジロ - 金沢おもしろ発掘

    今年も「きばがた公園」の源平咲の梅を撮ってきました。ちょうど満開で「メジロ」と一緒に撮れました(笑) 【撮影場所 小松市きばがた公園:2024年03月10日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    源平咲の梅とメジロ - 金沢おもしろ発掘
    mata1
    mata1 2024/03/13
    すてきな写真ですね!こんなのが撮れたらガッツポーズ出ます!