タグ

スマホに関するmarukot-chのブックマーク (7)

  • Google、「Pixel 5a(5G)」を5万1700円で発売へ 過去最大6.34インチでIP67

    Googleは8月17日(現地時間)、5Gに対応した自社開発の新型スマートフォン「Pixel 5a(5G)」を発表した。日では18日に直販サイトで予約受付を開始し、26日に直販サイトとソフトバンクで発売する。パンデミックによるサプライチェーン問題などにより、発売するのは米国と日のみ。日での販売価格は5万1700円だ。 Pixelのaシリーズは、Googleの高度な技術を手頃な価格で紹介するための製品群。Pixel 5a(5G)は昨年10月発表の「Pixel 4a(5G)」の後継モデルという位置付けだ。ディスプレイサイズやバッテリー容量が上がり、筐体もポリカーボネイトからアルミニウムになって防塵防水機能が追加されたにもかかわらず、価格は先代より8800円安い。ちなみに、「Pixel 4a」というモデルがあったが、「Pixel 5a」はなく、Pixel 5a(5G)のみ。 aシリーズは

    Google、「Pixel 5a(5G)」を5万1700円で発売へ 過去最大6.34インチでIP67
  • キャッシュカードはスマホ。動き出した「日本初のデジタルバンク」はこんな感じ

    キャッシュカードはスマホ。動き出した「日初のデジタルバンク」はこんな感じ2021.01.15 08:3015,372 武者良太 アプリは開発中で、デザインはあくまで仮のものとなりますが。 福岡銀行、熊銀行、十八親和銀行などを有するふくおかフィナンシャルグループが、新たにデジタルバンク「みんなの銀行」を設立します。 デジタルバンクとは、フィンテックを駆使したネット銀行のこと。実店舗を持たず、オンラインで預金、決済、融資、資産運用ができる営業形態となります。それってすでに存在するネット銀行となにが違うんだろ?と思うかもしれませんが。 「バーチャル貯蓄預金口座」をいくつも作れるらしいバーチャル貯蓄預金口座の画面Image: みんなの銀行まず、物理キャッシュカードがありません。お金を出し入れする際は、アプリに表示される番号をセブン銀行ATMに入力し、認証する仕組みとなります。要は、スマホがその

    キャッシュカードはスマホ。動き出した「日本初のデジタルバンク」はこんな感じ
  • スマホに転送OK。手軽に使える電子メモ「ブギーボード」にA6サイズ登場

    スマホに転送OK。手軽に使える電子メモ「ブギーボード」にA6サイズ登場2021.01.08 15:0017,989 三浦一紀 ペーパーレス時代のメモ帳です。 キングジムから発売されている電子メモ「ブギーボード」。何度も書いて何度も消せる上、書き味は紙とペン並み。ボタン電池1個で3万回の書いて消してができるということで、愛用している方も多いのではないでしょうか。 そのブギーボードに、A6サイズ版が登場しました。手の平サイズなので、バッグやポケットに入れておけばサッと取り出していつでもメモをすることができます。 Image: キングジム体にはスケールが刻印されているので、簡易的な定規として使うことも可能。 Image: キングジムまた、背面には磁石が入っているので、冷蔵庫やロッカーなどに貼り付けておくこともできます。背面磁石、流行の予感。 なお、書いたメモはスマホ専用アプリを介して転送するこ

    スマホに転送OK。手軽に使える電子メモ「ブギーボード」にA6サイズ登場
  • 「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情

    PASMO協議会は10月6日、Apple PayでのPASMOサービスを開始した。iOS 14以降を導入したiPhone 8以降の機種、またはwatchOS 7以降を導入したApple Watch Series 3以降のデバイスでPASMOを利用できるようになる。 この3月に提供が開始されたAndroid版PASMOと合わせ、スマートフォンの主要2プラットフォーム上でPASMOのモバイル対応が進んだわけで、既存のモバイルSuicaサービスと合わせ、首都圏の交通系ICカードのモバイル対応が実質的に完了した形となる。 「ガラケー」とも呼ばれる従来ながらの携帯電話(フィーチャーフォン)にモバイルSuciaサービスが提供開始されたのが2006年のこと。2007年3月にPASMOサービス(当時は鉄道23事業者、バス31事業者)が首都圏ICカード相互利用を含めてスタートしてから、およそ13年半が経過し

    「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情
  • 本当に買ってよかった機材~明るいレンズ編~

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:今しか見られない東京を見に行く~地元の人頼りの旅in東京都~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter いまやスマホのカメラが進化して、綺麗な写真が親指ひとつで撮影できるようになった。以前だったら重たい一眼レフを三脚にセットして息を止めて撮っていたような写真が、スマホひとつで誰でもすいすい撮れる。 つまり簡単にきれいな写真を撮りたいのならスマホが正解なのだ。 なのになぜ僕たちは、こうもお金をかけて機材を買いそろえているのか。その疑問について考える前に、ちょっと僕が最近買ったカメラレンズを紹介させてください。 レンズの明るさについて カメラのレンズの話をしよう。 カメラのレンズにはf値という数字がある。レンズの端に1:2.8とか書かれて

    本当に買ってよかった機材~明るいレンズ編~
  • スマホ版「ラブプラス」8月にサービス終了 彼氏たち、1年を待たずに“諸般の事情”でフラれる

    コナミデジタルエンタテインメントは5月26日、2019年10月にリリースしたスマートフォン向けゲーム「ラブプラス EVERY」(iOS/Android)の提供を8月5日午後2時に終了すると発表した。サービス終了の理由について、同社はITmedia NEWSの取材に対し「諸般の事情としか言えない」と答えた。 有償のゲーム内通貨「金リッチ」は、サービス終了後にユーザーへ払い戻す。払い戻し申請は6日午後2時から10月31日午後2時まで受け付ける。サービス終了までは、ゲーム内イベントやキャンペーンを続ける予定。 同作は、高校を舞台に3人の女の子と出会い、告白の後、“カノジョ”と恋人生活を体験できる恋愛シミュレーションゲーム。発表当初は17年冬のリリース予定だったが、品質向上のため公開時期を2度延期。19年10月31日のリリース後も「女の子からの告白にOKしても、恋人になれない」不具合などの影響で、

    スマホ版「ラブプラス」8月にサービス終了 彼氏たち、1年を待たずに“諸般の事情”でフラれる
    marukot-ch
    marukot-ch 2020/05/26
    無課金で触ってたからスマン。。。って感じ。
  • 「Client と Server があるスマフォゲームを 開発するときに人類が考えておくべき、ほとんど全てのこと」をまとめる構想

    「Client と Server があるスマフォゲームを 開発するときに人類が考えておくべき、ほとんど全てのこと」をまとめる構想 これは何 「Client と Server があるスマフォゲームを開発するときに人類が考えておくべき、ほとんど全てのこと」 をドキュメントとしてまとめようと思ったときに、何を書けばいいかをリストアップする場所 (構想を練る目的なので、不完全な内容です) のんびり更新予定 モチベーション 1. 仕事上の実利 職業柄、生きていくために Client / Server 実装があるスマフォゲーム を一定期間をかけてチームで開発することが多い ゲームのチーム開発は要素が多く、先立って考慮しておくべきことも多岐に渡る 「考慮しておくべきことリスト」 を用意しておくことで、考慮漏れによるミスや手戻りを減らす 初心者にとっては抜けていた知識の補完になり、中級者以上にとっても思考

    「Client と Server があるスマフォゲームを 開発するときに人類が考えておくべき、ほとんど全てのこと」をまとめる構想
    marukot-ch
    marukot-ch 2020/01/27
    たいへんそうね。。。
  • 1