タグ

RPGに関するmangakojiのブックマーク (3)

  • ウルティマの生みの親が最初に作成したゲームの開発秘話やソースコードが公開される

    By Marco Vanoli コンピュータRPGの元祖の1つとも言われる「ウルティマ」シリーズの作者であるリチャード・ギャリオット氏は、2013年3月にクラウドファンディングサイトKickstarterで新作ファンタジーRPG「Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues」の出資金を募り、191万9275ドル(約1億8200万円)を集めることに成功しました。その後もShroud of the Avatar: Forsaken Virtuesの公式サイトで資金集めが続けられ、記事執筆現在約402万ドル(約3億8200万円)を集めています。 Shroud of the Avatarがどのような形で正式リリースを迎えるのか注目が集まる中、ギャリオット氏が高校生のころに開発したゲームが、世界で最初のRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のようなゲームだったことが判明し

    ウルティマの生みの親が最初に作成したゲームの開発秘話やソースコードが公開される
    mangakoji
    mangakoji 2014/04/30
    翻訳版楽しみですな。今なら普通にjavascriptで書いてくる人がいて、ブラウザ上で楽しめそうです。問題は名前ですなけD&D#1はさすがに…
  • ゲーム業界にもフリーソフトウェアの風が吹く?!MMORPG RyzomがAGPLv3でソースコードを公開。アートワークはCC-BY-SAで。

    なんと、格的な3D MMORPGであるRyzomのソースコードが公開されるというニュースが流れたのは先月のことである。ニュースから少し時間が経ってしまったが、今日は皆さんにフリー(自由な)ソフトウェア版Ryzomについて紹介したい。 Ryzomとは2004年に発売されたMMORPGであり、開発元はフランスのNervrax社である。日語版はないので日ではあまり聞かない名前であり、筆者もこのニュースを聞くまでは知らなかった。というわけで、筆者もよく知らないので詳しくはWikipediaの記事(英語)を参照して欲しい。 Linuxでも動く!古来より、UNIX系OS上で遊べるフリーなRPGと言えばRogueやNethackと相場が決まっていた。筆者自身は(文字で表現された世界にはなじめなかったので)あまりそれらのゲームはやらず、プレイしている人を横目で見つつグラフィカルなPCゲームに熱中して

    ゲーム業界にもフリーソフトウェアの風が吹く?!MMORPG RyzomがAGPLv3でソースコードを公開。アートワークはCC-BY-SAで。
    mangakoji
    mangakoji 2010/06/24
    あ、日本語のレポートが上がったぞ!
  • このごろ堂HP

    このごろ堂へのリンク・このごろ堂からの引用は、法律が認める引用の範囲内でご自由に。 お仕事相談は、お気軽に! ◆山北の連絡先と仕事一覧 ◆細江の連絡先と仕事一覧 新刊 シナリオのための 戦闘・戦略辞典118 知っておきたい兵科・作戦・お約束 同人誌 ◆このごろ堂書房 山北篤の ◆『ゲーム論考』 細江ひろみの ◆『もの書く生活』 ◆TRPG関係 山北篤の ◆著書のフォローアップ ◆山北の趣味 ネクタイ・宇宙作家クラブ活動レポ(機関車・地球探査船・閉鎖系・陽子加速器) ◆細江の趣味 暴プリ・LUNAR2・LOM・WA5・ライドウ・NiGHTS・ザブングル・両棲人間・グッピー

  • 1