タグ

wikipediaに関するmamohorPrepのブックマーク (55)

  • Wikipedia:削除依頼/中西良太 (映画監督) - Wikipedia

    このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 議論の結果、依頼取下げに伴う終了 に決定しました。 ケースEです。人と思われるユーザーによる編集で、その投稿記事によれば人は映画のいち編集技師であり、記事タイトルに掲げられているような「映画監督」という肩書きとしての代表作は皆無である(唯一監督作品として挙げられているものも「共同監督作品」のようである)。よって、「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」かつ「百科事典的な記事に成長する見込みがない」。記事のノートで削除依頼提出についての議論を立ち上げましたが、反対の声は上がりませんでした(参照)。なお、プライバシー侵害に関する記述はありませんので緊急性はありません。--Megevand (会話) 2014年3月4日 (火)

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2014/03/09
    >基本的にケースEでの削除依頼、削除審議への参加は、誠実な調査を引き受けるってこと :nice opinion!
  • Wiipediaの人物記事で本人が自分の記事に誤りを見つけた時…

    書く場所に困ってここを使うだけで、 人物記事で人が自分の記事に誤りを見つけた時 - あんまり使い道のない日記 - Wikipediaグループ 2013/1/15 に自分で書いた「グループプライベート設定日記」のほぼ転載です。それ以外の方にも読めるようにしたためにここ使いました。 基的にwikipediaに関心のある人向けですが、ここに書く以上はそれ以外の方からも含めて好き勝手な反応が返ってくることもまぁあるでしょう。 以下、自己転載 -------------------- 近年ja(に限らず)wikipediaの執筆注意事項系の記事まともによんでないのであれだけど、「人物記事で人が自分の記事に誤りを見つけた時の対処法」がわかりにくいという話を、少なくともわたしよりは近年の執筆注意系を読んでいる人が言っていたのを聞いて、まぁ各種執筆注意系の記事を全部読めばわかるはずだけどあまりに普段

    Wiipediaの人物記事で本人が自分の記事に誤りを見つけた時…
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2014/01/22
    支援/書いたもん勝ち、という感想を持った…
  • Wikipedia:削除依頼/Algenによって作成されたクルアーン記事群 - Wikipedia

    このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 議論の結果、存続 に決定しました。 利用者:Algen(会話 / 投稿記録 / 記録)によって10月22日に大量に作成されたクルアーン関連のサブスタブ記事を、ケースEとして削除依頼を提出します。なお、作成者は3日間のブロック中ですが、日あらたに利用者:Allahone(会話 / 投稿記録 / 記録)にてブロック破りで続きを作成中です。依頼終了後に新たに提出するかどうかを決めます。--Dr.Jimmy(会話) 2013年10月23日 (水) 05:57 (UTC)[返信] 報告 カオスなんで、あえて{{スーラ (クルアーン)}}順に並べ替えました。計68(正直、合計件数ぐらい書いていただきたかった)--Benzoyl(会話) 2013年

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2013/11/18
    特定分野執筆者vs包摂主義な人々。削除票投げているのがいずれも実績ある記事執筆者ばかりで、理由が執筆モチベが落ちるorその分野全般が醜く見えてしまうから。
  • Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day.info http..

    Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day.info http://d.hatena.ne.jp/hagex/20130617/p11 Wikipediaの「記事」だけを見て満足してるヤツはマジで損してる。 上記のエントリにも出ているノート(記事の執筆者が議論するページ)はもちろん、 ・トップページの左端から直接飛べる井戸端(よろず議論ページ) ・削除依頼ページ ・ブロック依頼ページ ・コメント依頼ページ ・あと秀逸な記事の選考、ベテラン()ユーザの会話ページなど ここら辺では日夜熱い議論が交わされている。文章力と表現力を身につけたキ○○イがどれほど恐ろしいか、 そしてそんな連中が互いにドンパチ繰り広げるのを対岸から眺めるのがどれほど面白いか、教えてくれる。 例えばコメント依頼は、議論が紛糾しているノートや問題のあるユーザについて「広くコメ

    Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day.info http..
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2013/06/19
    良記事でしょうこれw ホントにそう。コメント依頼とベテランユーザの会話ページは読むとwikipediaについていろいろ知れる。悪く言うと染まる。んでもって巷のwikipedia批判がかなり的外れなことに気づけたりする
  • 「wikipedia日本語版を充実させる2ヶ月間(仮)」賛同者募集のお知らせ - 発声練習

    Togetter:「wikipedia.jaを充実させる2ヶ月間(仮)」賛同者募集のお知らせの修正追加版です。なお、この企画の良い名称募集中です。良い企画名がありましたら、このエントリーのコメント欄およびTwitterの@next49までよろしくお願いいたします。 追記(8月28日23:30) @monodoiさんの 「WikipediaをAcademicな立場からもある程度のQualityあるものに充実させましょうョ!」企画、略してWAQWAQ(ワクワク)企画として推すつもりです。 が面白いので、企画をTwitter上で議論する際のハッシュタグは #waqwaq とします。日語版Wikipediaの質問や要望は #jawp をつけてつぶやいていただけると援助が得られると思います。 追記(8月29日23:30) ブログベースだと内容を追いづらいと思いましたので、エントリーをベースにW

    「wikipedia日本語版を充実させる2ヶ月間(仮)」賛同者募集のお知らせ - 発声練習
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2011/08/30
    wikipedia側はGFDL違反とかでない限りあまり干渉しないほうが… /こんなのが→利用者:Ks aka 98/「Wikipediaを充実させる2ヶ月間」チュートリアル http://t.co/aux2hJz
  • 「wikipedia.jaを充実させる2ヶ月間(仮)」賛同者募集のお知らせ

    next49 @next49 2009年に行われた事業仕分けをきっかけに、「科学コミュニティが一般社会から離れている」と多くの人が考えているという事実が明確になりました。また、先日の東日大震災およびそれに続く福島第一原発事故において、科学および技術コミュニティに対する不審がより大きくなったようです。 2011-08-28 15:01:46 next49 @next49 一方、東日大震災および福島第一原発事故に直面した人たちの中には、ネットを利用して情報収集を行い、自分や家族、知人の健康や財産を守ろうとする人も多くいました。そして、そのときに利用された情報の多くがネットに公開された科学者、技術者の論文、解説などでした。 2011-08-28 15:03:48

    「wikipedia.jaを充実させる2ヶ月間(仮)」賛同者募集のお知らせ
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2011/08/28
    WP:V、WP:NOR、WP:NPOVの3つさえしっかり出来れば、きっとうまくいく。頑張って欲しいな。
  • 利用者:Tako8/思うところ - Wikipedia

    芳文社様の「著作権」についての表明を受け、稿は削除いたします。 まあ、このWikipediaが今後どうなっていくのか、何とも言えませんが…。

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2011/07/05
    >自分がいなくても記事は作られ、修正されるって思っていたことが、ちょっと違ったっていう事実もあったから:結局ソコじゃないかw
  • これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」

    Wikipediaといえば世界で第5位の訪問者数を誇る巨大サイトですが、システム運営に携わる人間は世界でわずか6人、しかもこれはボランティア込みという恐るべき少人数で、第4位のFacebookのサーバ数が3万台を超えているのに対して、Wikipediaはわずか350台で運用している……などというような感じで、知られざる今のWikipediaの実態が「KOF2010」にて日行われた講演「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」で明かされました。 登壇したのはWikipediaを運営するWikimedia財団のエンジニアであるRyan Lane氏で、100席ある座席は満席になり、隣の中継の部屋まで人があふれているほどの盛況っぷりで、語られる内容もなかなか参考になることが多く、今後のGIGAZINEサーバにも活かせそうな内容でした。 というわけで、「Wikipedia

    これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」
  • [WikiJA-l] 2007年9月の件についてのお詫び、他

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2010/09/19
    なんぞこれー
  • 愛液のウィキがエロい件 ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/08/28(土) 19:25:09.24 ID:THIH6qmy0

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2010/08/29
    だから、WP:(ry と何度言えば/まぁ、確かJAWPの記事別閲覧ランキングはR-18系がアニメ関係より上だったし。
  • asahi.com(朝日新聞社):悩むウィキペディア 少ない管理「人」 芸能系ばかり人気 - 社会 (記事タイトルに誤りあり: 正しくは管理「者」)

    インターネット上の百科事典「ウィキペディア」の日語版が転換期を迎えている。誰もが自由に投稿できる米国発祥の思想から、飛躍的にページ数や閲覧数を増やしてきた。今は量的成長が一段落し、管理者不足やいたずらの増加など「質的」な向上の壁に直面している。 ■削除するべき書き込みが1割  東京・秋葉原に実在するメードカフェ名のページ――「宣伝」として削除。  実在の女性のプロフィルを勝手に掲載したページ――「いたずら」として削除。  関東地方の40代男性が最近、「削除」したウィキペディアのページだ。投稿など編集作業は誰でもできる一方で、ページの「削除」や編集を止める「保護」など特別な権限を持つ管理者がいる。男性は「海獺(らっこ)」というアカウント名で活動する、日語版に63人いる管理者の一人だ。  管理者はネットでの信任投票で選ばれる。職業はIT関連など様々で、実は大半はお互いに素顔を知らない関係だ

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2010/03/04
    管理者は一般ユーザと同格、というけど詭弁。日本人はリーダーに模範的な行動・方針の完全な理解・揉め事の仲裁・人への心配り等々極めて難しいことを求めるけど、現実社会同様その役目に立候補する人はそう居ない。
  • 「ウィキペディアはネットの肥溜」 西和彦の過激批判の「真意」

    Wikipedia(ウィキペディア)はネットの肥溜」。こんな刺激的なタイトルのコラムを、元アスキー社長の西和彦さんがネットで公表し、話題になっている。西さんは3年前にもウィキペディアを厳しく批判したことがある。なぜいま、改めて「ウィキペディア批判」なのか。その真意を聞いた。 コラムは2009年10月6日、評論家の池田信夫さんが運営するオピニオンサイト「アゴラ」に掲載された。そこには、ウィキペディアの記述をめぐって論争したときの経緯やウィキペディアが抱える問題点が綴られている。 「ウィキペディアにはウソがたくさん入っている」 西さんは06年、自分の経歴について書かれたウィキペディアの記事が「独断と偏見の固まり」であると批判し、自らの手で記事の大部分を削除した。その後、記事を編集している他のユーザーと激しい論争が繰り広げられたが収拾がつかず、現在は記事が編集できないようにロックされたままとな

    「ウィキペディアはネットの肥溜」 西和彦の過激批判の「真意」
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/10/23
    ネット"が"肥溜、ってことをご存じないお人/>編集世話人は独断と偏見で仕切っている:ああ、各wikipediaスレのコピペ犯がとうとう自供したw
  • ウィキペディア、岐路に 英語版で書き込み承認制度 - MSN産経ニュース

    誰でも自由に編集できるネット上の百科事典「ウィキペディア」が曲がり角を迎えている。英語版で、主に人物に関する記述変更に特別な承認が必要となることが決まったのだ。誹謗(ひぼう)中傷などがあった場合、標的となった人物への影響が大きいためだが、日でもタレントの上戸彩さん(24)を紹介するページに殺害予告が書き込まれる事件が起きたばかり。日語を含む他言語でも同様の規制論議が起きる可能性がある。(大内清) ■自由か信頼性か 「ネットは現実の一部。サイト荒らしは一定の割合でいる」。ウィキペディアを運営するウィキメディア財団(米サンフランシスコ)のボランティア・スタッフ、デビッド・ジェラードさんは、同サイトの現状をこう説明する。 従来のシステムでは、ユーザーの互選で選ばれる「管理者」が、荒らし行為対策として書き込みを一時的にブロックするなどの措置をとれるが、書き込みは原則として自由だ。 英語版で今回

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/09/23
    管理者が上位ユーザ??/ROMってても人物やバンド(特に今存在している方々)の記事が最も問題なのは明らかに分かる訳で
  • ノート:エフェクター - Wikipedia

    立派な記事に敬意を表して、特に手を付けませんが、補足して頂きたいのが、いきなりエレキギターの・・・と始まっていますが、電気(電子)楽器一般に対して、演奏時に効果を与える、電磁的(メカニカルリバーブなど)・電子的な機器という定義が有って良いと思います。機械的なロータリースピーカーまで、範疇に入れるか考え物ですが・・・ 電気ピアノ(ローズ)とベストマッチなのがコンプレッサー・フェイザーだったり、エレベとフランジャーなどの組み合わせもよろしくお願いします。 ディレイとエコーの違いについても補足していただけると幸いですHoge- 09:09 2004年1月6日 (UTC) 元来、自ら書いた「クイーン(バンド)」の項のギタリスト「ブライアン・メイ」のところで、いきなり「(ギター用の)エフェクター」と書いてしまったので、そういった処を読みそうな方々のうち、(特に当時の)「(ギター)エフェクター」につい

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/07/30
    情報を知ろうとして閲覧している人(省)が、正しい情報を確認することができるように:コメント依頼/利用者:二十時三十分、の各意見が何かおかしいので反証の参考に。門外漢が内容の正誤に疑問を抱くのもダメとか変
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Evan, a high school sophomore from Houston, was stuck on a calculus problem. He pulled up Answer AI on his iPhone, snapped a photo of the problem from his Advanced…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/06/30
    >寄稿者に直接コンタクトすることはできなかった (中略) 腹を立て、何度も繰り返し記事の投稿を行った /どう対策したのだろう?理由無しにブロックしたとすれば、日本語版なら間違いなく長期荒らしになるはず。
  • 「Wikipedia」のウソに著名人からの声が続々、本当に信用できるのか。

    先日、「Yahoo!リサーチ」を運営するヤフーバリューインサイトが行った「情報メディア」に関する調査で、「新聞」「ラジオ」に次ぐ信用度とされた「利用者が編集可能なフリー百科事典」。でも、同カテゴリで圧倒的な規模を誇る「Wikipedia」にはある種の“違和感”を感じるユーザーが多く、その信用度について疑わしいという声もネットの各所から挙がっている。 当サイトにも「Wikipedia」については「信用はしないほうが良いと思う」「信頼性に幅がある」「書き手が多い分、英語版のほうが正確」「“参考資料Wikipedia”はやめて欲しい」との声が寄せられており、そこそこネットに詳しい人からすれば、「『Wikipedia』を信用しすぎるのは危険」というのは半ば“常識”だ。では、具体的にどのようなところが「信用できない」ところなのだろうか。 例えば著名人の項目。最近1か月に限っても、複数の著名人が自身の

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/03/20
    出身地ごときがちょっと間違ったくらいで嘘だ嘘だって声を大にして言う事?/>そこそこネットに詳しい人からすれば、「『Wikipedia』を信用しすぎるのは危険」というのは半ば“常識”→じゃあなぜ記事にしたのだろう?
  • 日本語版 Wikipedia のこと

    テイルズオブハーツ - Wikipedia Tales of Hearts - Wikipedia, the free encyclopedia いずれ日版の方が詳しくなるのかもしれないが、どうしてまだ発売もされていない英語圏のWikipediaの方が記事の内容が豊富なのだろう? けっこう、こういうことって多いんだよね。 あと英語版と日語版では記述に力を入れる箇所がかなり違うな、と感じることが多い。英語版は、ゲームシステムや歴史的な位置づけ、社会的な評価など、そのゲームを知らない人でも役立つ情報が多い。日語版はファンサイトみたい。キャラクター紹介と用語集でほぼ全て。結局、どんなゲームなのかわからない。 ま、何を書くと荒れるか、執筆に熱心な人の興味関心、といったあたりに大きな違いがあるのでしょう。政治家や芸能人に関する記述も同様で、日語版の記事を読んでも、結局のところどういう人なんだ

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/02/13
    >ゲームシステムや歴史的な位置づけ、社会的な評価など:日本にそういうコトが書いてある書籍が無い、と好意的に解釈してみる。
  • ウィキペディア日本語版と私 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    ウィキペディアの人、と私を認識しておられる方がいるようで――たとえばid:wiselerさんのこのエントリ、それはまったくの間違いではないよねと思いつつ、自分としては素直に受け取ることのできない部分もあり、説明をする必要を感じていた。とりわけウィキペディア日語版と私の関係については、どこかできちんと説明する必要があるのだなと思った。 私は現在、ウィキペディア日語版からは投稿ブロック制限を受けていて、編集する登録ユーザの集団というもっとも狭い意味では「ウィキペディア日語版のコミュニティ」の一員ではない。一方で、他に8つあるウィキメディア財団のウィキの日語版プロジェクトには引き続き参加しているし、また他の言語のウィキペディアにもそれなりにはかかわっている。おそらくは、わたしはウィキメディア・プロジェクト全体と深く関わっている日語圏では少数のユーザのひとりであり、そのいっぽうでウィキペ

    ウィキペディア日本語版と私 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2008/12/14
    ≠コミュニティサイト/最近☆2つ頂いた事を感謝しつつ 。 去年のmeta選挙期間中、1人のJAWPを改善しようとの提案をmetaでmetaでと突っぱねた辺りからJAWP軽視が。自分は良くても他の日本語版利用者がこの態度を許しますか?
  • 小学館『日本大百科全書』を無料で検索――Yahoo!百科事典 - ITmedia News

    ヤフーは11月27日、小学館の百科事典『日大百科全書(ニッポニカ)』のコンテンツを収録したオンライン百科事典サービス「Yahoo!百科事典」を公開した。各種Webブラウザから無料で利用できる。「プロが編さんした百科事典を無料で利用できるのは国内初だ」(ヤフー)という。 自然科学、植物、産業、哲学、宗教、経済、法律などの事柄について、詳細な解説を検索・閲覧できるオンライン百科事典サービス。全26巻におよぶ日大百科全書の見出し語約13万項目、キーワード約50万語などを収録した。 解説のページでは、見出し語と関連する項目も表示。例えば、「ピアノ」の関連項目には「鍵盤楽器」「シンセサイザー」といった関連するキーワードへのリンクを、解説文では「ジャズ」「フィレンツェ」といった項目のリンクをそれぞれ表示する。また、WMV形式の動画コンテンツなども用意した。 小学館はYahoo!百科事典向けに専任ス

    小学館『日本大百科全書』を無料で検索――Yahoo!百科事典 - ITmedia News
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2008/11/28
    転載不可、なのかな
  • 毎日新聞“Wikipediaに犯行予告”と誤報 時刻表示を勘違いか、実は犯行後 - ITmedia News

    旧厚生事務次官宅殺傷事件に絡み、毎日新聞が11月19日付けで「事件の約6時間前にWikipediaに犯行を示唆する書き込みがあったことが分かった」などと報じたが、実際には事件後の書き込みだったことがネット上で相次いで指摘された。毎日新聞はWebサイト上から記事を削除し、おわびと訂正を掲載した。 記事は、Wikipediaの「社会保険庁長官」の項目の編集履歴について報じた。それによると、「18日正午すぎ」に、「歴代の社会保険庁長官」というタイトルのすぐ下に『×は暗殺された人物を表す。』というただし書きがあり、一覧表の中の吉原さんの名前の前に『×』がつけられていた」という。 記事によると、「×」が付けられたのは18日午後0時27分から同32分。東京都中野区で元次官のが刺されたのは同日午後6時半ごろだった。記事はこれをもとに「事件の約6時間前に犯行を示唆する書き込みがあった」と報じた。 だが記

    毎日新聞“Wikipediaに犯行予告”と誤報 時刻表示を勘違いか、実は犯行後 - ITmedia News