タグ

ブックマーク / wpb.shueisha.co.jp (5)

  • 「コロナが終わったような感じ」の正体。この平穏は見せかけか? それとも、ついに――? - 社会 - ニュース

    東京都の定点観測データを見ると、今年8月に感染者数が急増している。この第9波は、過去最大規模だった第8波に近い値を推移しているが、社会へのインパクトは大きくなかった。すでにピークは過ぎており、現在の感染状況は落ち着いている 中国・武漢での最初の感染から約4年が経過し、10月の訪日外国人観光客はコロナ禍前を超え、仕事もプライベートも以前の生活に戻りつつある。でも、これって5類移行によって報道が減り、僕らが気づいてないふりをしているだけで、実は医療の現場はヤバかったりする? というか、この夏の第9波は来ていたの?この「コロナが終わったような感じ」は当に信じていいんですか......? ■第9波は来ていた! そして去っていた!2019年末、中国の武漢からコロナ禍が始まってから約4年。繰り返されるパンデミックの波を乗り越え、今年の5月8日に、新型コロナの感染症法上の分類は季節性インフルエンザなど

    「コロナが終わったような感じ」の正体。この平穏は見せかけか? それとも、ついに――? - 社会 - ニュース
    mahal
    mahal 2023/12/02
    いわゆる「街角景気」の数字が、感染数に連動して乱高下するのがコロナ禍での傾向で、それが今年の感染の波では無くなったのは、コロナリスクの低下と受け止められてそう https://twitter.com/Mahal/status/1729629208534466971
  • 小島慶子のそこじゃない!「女子サッカー日本代表はもはや“なでしこ”じゃないんですけど!」 - スポーツ - ニュース

    大会前は苦戦を予想されながらも、最後まで国民に「W杯連覇」の夢を見させてくれた女子サッカー日本代表の面々。 日サッカー協会は彼女たちの真摯な訴えに耳を傾け、その偉大な功績に見合うサポートを直ちに始める責任があるのではないだろうかーー。 タレントでエッセイストの小島慶子が、世間の気になる話題に独自の視点で斬り込む! *** 惜しくも準優勝だった「なでしこジャパン」。劣勢でも最後まで全力を尽くす姿勢はカッコよかった。最強アメリカと2大会連続で決勝を戦うなんて、世界に誇れるチームですよね。 で、ヤマトナデシコの花言葉は可憐(かれん)・貞節。もうこれ、やめません? 益荒男(ますらお)ならぬ「益荒女ジャパン」にしてください。ま・す・ら・めジャパン。 実際、男より強いんだし。男子チームが世界的にはまだまだの一方で、彼女たちはトップレベル。けれど、国内での待遇には雲泥の差があるのだとか。 以前、日

    小島慶子のそこじゃない!「女子サッカー日本代表はもはや“なでしこ”じゃないんですけど!」 - スポーツ - ニュース
    mahal
    mahal 2015/07/16
    オージー代表にマチルダじゃないとかイングランド代表にライオネスじゃないとか。
  • 美人芥川賞作家・綿矢りさが“こじらせ系作家”に変身中? - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    芥川賞を史上最年少19歳で受賞したのが2004年。あれから約10年、綿矢りさが若手美人作家のイメージを自ら否定するような、負け女感漂う“こじらせ系作家”に大化けしていた? 男子も共感必至の“非リア充”な物語の秘密から、イタすぎる恋愛経験まで、人を緊急直撃! ■蹴る側じゃなくて蹴られる側です ―あの、題に入る前にですね、ある筋から綿矢さんがかなりのAKB48好きだという情報をキャッチしまして……ホントですか。 綿矢 ……ついにきましたか、この話をするときが(笑)。 ―そのための場なんでぜひ。 綿矢 公に話すのが初めてでちょっと緊張するんですけど、あの……好きです。卒業した前田敦子さんを非常に推してたんですよ。『あっちゃん』とか『不器用』っていう写真集を買ったり、卒業の東京ドーム公演もダーッてめっちゃ泣きながら見てました。 ―大ファンじゃないですか! 綿矢 “ゼロ”っぽい感じが好きなんです

    美人芥川賞作家・綿矢りさが“こじらせ系作家”に変身中? - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    mahal
    mahal 2013/04/19
    知ってた、としか。
  • 科学から見た反原発の問題点 菊池 誠「“御用”のレッテルで科学を殺すな」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    福島第一原発事故以降、「御用学者」と罵声を浴びせられたこともある菊池 誠教授。それでも彼が発言を続けた理由とは? あらゆる情報が錯綜し、安全なのか危険なのか、それどころか何が起こっているのかさえよくわからなかった福島第一原発事故の直後、「直ちに健康に影響はありません」という“大営発表”に心から安心できた人はどれほどいただろうか。そんななか、ツイッターでより正確な情報発信を試みた何人かの科学者がいた。 そのひとりが、大阪大学サイバーメディアセンター教授の菊池誠氏だ。特にインターネット上や週刊誌上で飛び交う、科学的根拠やソースの怪しい危険情報について、彼は「それはおかしい」「真実ではない」と注文をつけ続けた。そんな姿勢に“御用学者”と罵声を浴びせる人たちもいたが、それでもなお発信をやめなかったのは科学者としての責務か、それとも人としての正義感だったのか―。 *** ■とんでもないことを言う“

    科学から見た反原発の問題点 菊池 誠「“御用”のレッテルで科学を殺すな」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    mahal
    mahal 2012/07/03
    俺のまこりんの髪はもっと短い。
  • マスコミが煽り過ぎるなでしこジャパンの“女工哀史”ストーリー - スポーツ|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    「日の女子サッカーはこんな劣悪な環境なのに、よくやった!」という声をよく聞きますが、コレって当なの? 1週間以上たってもまだまだ終わらない“なでしこジャパン”フィーバー。W杯制覇という偉業をもってすれば当然のことだが、実は彼女たちの実情が正確に報道されていない面が、いまだある。 たとえば、優勝した翌日の朝日新聞朝刊の一面記事には、こう書かれていた。 「日本代表は多くがアマ選手だ。昼間働いて夕方から練習に打ち込む」 このように、女子サッカーは「環境的に恵まれていない」と思い込んでいる人も多いだろう。だが、少なくともこの記述の前半部分は誤りである。今回の女子W杯に出場した代表21名のなかで、純粋にアマと呼べる選手は阪口夢穂、上尾野辺めぐみ(ともにアルビレックス新潟レディース)、岩清水梓、岩渕真奈(ともに日テレ・ベレーザ)、丸山桂里奈(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)、福元美穂(岡山

    マスコミが煽り過ぎるなでしこジャパンの“女工哀史”ストーリー - スポーツ|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    mahal
    mahal 2011/07/26
    個人的には、こういう局面で変にピッチ外の環境とかにクローズアップするよりも、本朝・中華・北鮮・濠州という強豪のうち2カ国しか本選に出られない超ハードな五輪最終予選について、もっと煽って貰いたいな。
  • 1