タグ

社会と人生に関するmahalのブックマーク (13)

  • 中野 on Twitter: "美少女が僕の家で亡くなりました。11月3日、夕方にうちで二人でゲームで遊んでて、ゲラゲラ笑いながら酒飲んで、気持ち良くなって寝ちゃって、そのまま苦しまずに亡くなりました。びっくりしました。"

    美少女が僕の家で亡くなりました。11月3日、夕方にうちで二人でゲームで遊んでて、ゲラゲラ笑いながら酒飲んで、気持ち良くなって寝ちゃって、そのまま苦しまずに亡くなりました。びっくりしました。

    中野 on Twitter: "美少女が僕の家で亡くなりました。11月3日、夕方にうちで二人でゲームで遊んでて、ゲラゲラ笑いながら酒飲んで、気持ち良くなって寝ちゃって、そのまま苦しまずに亡くなりました。びっくりしました。"
    mahal
    mahal 2021/11/08
    そういう名前の男性レイヤーが亡くなったという痴情があんま詮索されなさそうな文脈と気付くまで、「警察淡々と事故扱いにしすぎでは??いやこのツイ主が女性?」みたいなのが氷解しなかった件
  • 好きなものに囲まれて逝った40代オタク男は「孤独死」だったのか

    高齢者の問題として話題になることが多かった「孤独死」だが、単身世帯(一人暮らし)が全年代で増えているいま、年齢を問わない問題になりつつある。そして2020年7月には、遺品整理や特殊清掃を行う株式会社ToDo-Companyから「オタクの孤独死が急増」と発表されたのを目にして、落ち着かない気持ちになった一人暮らしの人も少なくないだろう。俳人で著作家の日野百草氏が、好きなものに囲まれてこの世を去ったオタクの死について考えた。 * * * 「葉月のやつ、まだブラウン管だったのか、最期まで変わらないな」 限りなく埼玉に近い東京都区部、親御さんの許可をいただき見慣れたアパートの一室に入る。もう20年以上前か、このアパートでネオジオの格闘ゲームに興じたり、古いアニメを見てはああでもない、こうでもないと一晩中語り合ったのは。部屋の中は驚くほど変わっていない。時が戻ったみたいだ。このアパートの住人は、葉月

    好きなものに囲まれて逝った40代オタク男は「孤独死」だったのか
    mahal
    mahal 2021/01/11
    誰もがコレクターにはなれる現代であるが、コレクターの務めとしての「コレクションをメンテナンスする」リソースはある程度の安定した基盤がないと維持できない悲しみを、腐食したレーザーディスクに見た。
  • 孤独死を弔い続ける神主が危ぶむ「強烈な孤立」

    事故物件専門「お祓い」の神主が向き合う無縁社会 神奈川県相模原市──。津久井湖の近く、深き藍色の森の中に、真っ赤な鳥居が浮かんでくる。ここはいわゆる、日随一の事故物件のお祓いを専門に扱う名物宮司がいる神社である。その名を金子雄貴という。金子がこれまでにお祓いしてきた事故物件の数は、ゆうに1000件を超え、自殺、殺人などがあったラブホテルやマンション、風俗店など多岐にわたる。金子は神主生活38年のベテラン宮司で、お祓いなど神事の依頼があればどんな場所でも「断らない」ことをポリシーとしている。 近年その数を増しているのが孤独死の物件だ。 金子に事故物件のお祓いを依頼するのは、その9割を物件の管理会社が占める。次の入居者に対して、お祓いをしたという安心感が欲しい。そのため、希望すれば「お祓い証明書」も発行している。部屋の中には長時間滞在できないほど、死臭が立ち込めている現場もある。金子のお祓い

    孤独死を弔い続ける神主が危ぶむ「強烈な孤立」
    mahal
    mahal 2020/09/09
    案外、オタク趣味やスポーツなどが(ネットなどもあって)そうしたコミュニティの無い世界でのラストリゾートになってる気はするけど、多分今現在孤独死してる世代ってまずネットを使えないケースも多そうで…。
  • 「普通の人」のハードル、上がりすぎてませんか?

    「普通の人」 あなたはどんな人を思い浮かべましたか? その人、「普通に」大学を出ていませんでしたか? そして「普通に」それなりの会社の正社員としてフルタイムで働き、毎日の仕事が辛いのも「普通」のことだと考える人ではありませんでしたか? もし想像した人に子供がいたら、「普通に」共働きしながら、家事も完璧ににこなして、子供を寝かしつけて次の日スッキリ仕事に向かっていませんでしたか? もしここまでを読んで、「あ、私普通だ」と思った人、 どうか謙遜しないでください。あなたは「普通の人」ではなく、来「すごい人」なのです。 今の世の中で、これをクリアするのは相当な運と努力が必要だったはずです。それで普通だなんて、明らかに正当な評価じゃありません。 しかし、残念ながら今社会に求められる「普通」は、このレベルになってしまいました。 もっともっと自分をすり減らしてこれを超えなければ、「すごい人」にはなれず

    「普通の人」のハードル、上がりすぎてませんか?
    mahal
    mahal 2017/11/07
    逆に人間結構探せば何ぞかんぞどっかで「上位3%」くらいの資質を持ってるケースは多い、という感覚もある。それを見つけられないと「ブラックリスト的普通」を目指して疲弊しちゃうんでは、とも。
  • 人生のコスパを語りたいなら、まず人生のベネフィットを語ってみせろ - シロクマの屑籠

    子供は人生で一番高い買い物だと思う 私はコストパフォーマンスという考え方が半分好きで、半分嫌いだ。少なくとも、この考えが適用しやすい分野と適用しにくい分野があると思っている。 勉強効率やガス代の節約といった分野ではコストパフォーマンスの発想はうまく機能する。昔の人間にはコストパフォーマンスという発想自体が乏しかったらしく、現代人な私がコストパフォーマンスを意識できるのはホモ・エコノミクス的な考え方に馴染んでいるからにほかならない。あるいは「時は金なり」という時間節約の発想にも慣れているからかもしれない。 でも、コストパフォーマンスが適用しにくい分野もある。子育てや家族、友達関係といった分野でコストパフォーマンスを論じ始めると、とたんに具合が悪くなる。具合が悪くならない人も稀にいるようだが、はてなブックマーク上の反応をみてもわかるように、コストパフォーマンスという発想が馴染まずにアレルギー反

    人生のコスパを語りたいなら、まず人生のベネフィットを語ってみせろ - シロクマの屑籠
    mahal
    mahal 2015/09/14
    コスパの時間軸、という意味では、核家族で親が50行く前に成人になって親に目が行かなくなった場合に「老人の24時間」を知らないで大人になる事案みたいな問題が、現代の青年〜壮年世代にはあるのかも知れない。
  • 留置場の中: muse-A-muse 2nd

    ひょんなことから逮捕されて4日ほど拘束、3泊留置所にいた。 逮捕の経緯は特定されても面倒なことになるので割愛するけど、「うわぁ。。これでこんなになっちゃうんだあ。。」、てぐらいシャレにならなさが押し寄せてきて、、いま考えてもうわぁって感じだし二度と経験したくない。 なので「二度と同様の事にならないように」な反省をしてるんだけど、それとは別に「めったにできない経験だったなあ」みたいなのもある。「良い経験だったなあ」というのとも違うんだけど、盆休みで世界旅行とか行くよりもいろいろと気づきや今後のつながりがあるような。 まずはじめに、留置所と刑務所の違いについて自分的に曖昧だったんだけど、刑事罰がある犯罪をしてしまって逮捕された場合、検察 → 裁判所の過程を逃げないようにするためために警察署付属の施設に拘束→留置するのが留置所ということらしい。刑務所は裁判で最終的に実刑が確定した場合、その刑を務

    mahal
    mahal 2014/08/13
    ダジャレの人をdisったら逮捕される(戒め)、というお話ではない。
  • 佐世保女子高生殺害事件、雑感: 極東ブログ

    7月26日に長崎県佐世保市のマンションに一人住む15歳の女子高校生が友人で同じく15歳で高校一年生の女子高生を殺害した事件は、日全体に衝撃を与えた。大事件であったと言っていい。日のブログとして少し雑感を留めておきたい。 私は基的に、こうした非組織的な殺人事件については関心をもたないようにしている。今回も、NHK7時のニュースで初報道があったときも、概要を聞いてから、さっと飛ばした。私は基的に国内ニュースはNHK7時のニュースしか見ないし、また見るときはいったん録画して見るので、関心のないニュースは飛ばしている。 この事件に関心がないわけではない。関心をもたないようにしているというだけである。当然だが、15歳の少女が15歳の少女を殺害したというニュース自体には、ある種、衝撃を受けた。 そして場所が佐世保であることから、2004年6月に同市で発生した長崎県佐世保市女子児童殺害事件のこと

    mahal
    mahal 2014/08/04
    男親として、息子にある種のシンプルな復讐を果たされることは親権者の宿命として覚悟はしとかなアカンなという感覚はあるが、対娘だとその辺りの機微がどう異なるものなんかってのは、ちょいピンと来なかったり。
  • 「出世して、子供も産め?!」 “働き方強要社会”に疲弊する女性たち:日経ビジネスオンライン

    「女性はしっかり子育てをしろ!」と言われているのか? それとも、「子育ても仕事も、両方やれ!」と言われているのか? 先日、安倍晋三首相が働く女性たちの支援策として打ち出した、「3年間抱っこし放題(育児休暇を3年まで延長)」プランに対して、疑問、異論、反論が巻き起こっている。 新聞やネットで、いろんな人たちが、男性の育休やら、女性キャリアの空白やら、非正規雇用の問題やら何やらと絡めて論じているので、今さらここで取り上げるのはやめておく。 ただ、ちょうどその発言があった2日ほど前に、このコラムで今年度から消費者庁が、「職員が育休を取得した場合にプラス評価するよう人事評価制度を改正した」ことを取り上げ次のように書いていたので、正直、驚いた。 「このまま森大臣が突っ走れば、『育児休暇を取得した場合にプラス評価する人事制度』を導入した企業に、法人税の減税とか、何らかの助成金とかを優遇する処置を導入す

    「出世して、子供も産め?!」 “働き方強要社会”に疲弊する女性たち:日経ビジネスオンライン
    mahal
    mahal 2013/05/07
    一億総中流的な平等の理想化と、ダイバーシティを認めない同調圧力の表裏一体性、みたいなことは考える。
  • 「人生再出発」とボート盗み、酔い潰れ元の岸に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    プレジャーボートを乗り逃げしたとして、住所不定、無職内山秀人容疑者(45)が窃盗容疑で神奈川県警三崎署に逮捕された事件で、内山容疑者が「船をすみかにしてどこかに行き、人生をやり直したかった」「酒に酔って、エンジンを切り船内で寝ていたら、元の岸壁だった」――などと供述していることが17日、わかった。 “人生再出発を目指したはずの船出”で酔い潰れてしまった内山容疑者に、署員らは「どうやって人生をやり直すつもりだったのか」とあきれ返っている。 三崎署への取材によると、内山容疑者は茨城県の実家で農業を手伝っていたが、父親に「海に行く」と言い残し12日に家出。15日早朝、神奈川県三浦市の三崎港に係留されたプレジャーボートに侵入してエンジンをかけ、持参したウイスキーや船内に残されていた缶ビール4、5を飲みながら沖に向かった。途中で眠気に襲われ、船底のベッドルームへ。エンジンは、音がうるさいので切った

    mahal
    mahal 2011/11/18
    Nice Boat.
  • 47NEWS(よんななニュース)

    NBAレーカーズ八村塁、多彩な動きで攻撃力アップ⤴後半戦のキーマンだ!前半戦9位、調子上向き「勢いに乗っていく」

    47NEWS(よんななニュース)
    mahal
    mahal 2010/11/08
    自分の父親を尊敬する面があるとすれば、恐らくあの親父は税金が上がるという理由くらいで禁煙しようとは露程も思わなかったであろう、という所は挙げられるかも知れない。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mahal
    mahal 2010/01/19
    「より良いゲームシステム」としてのグランドデザイン、というアプローチ自体は興味深い。しかし、そういう発想自体を悪魔的と見做し、拒絶する人も、多かろうな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mahal
    mahal 2008/04/28
    これはまぁその通りで、というか、焼身自殺なんてある種の表現以外で取る手段にしては余りにもコストが高すぎる。/「完全自殺マニュアル」なんかでは、その辺の「表現力」とかも論じられてたような。
  • 朝日社説 米兵少女暴行―沖縄の我慢も限界だ : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記

    これ社説で扱ったか。今回の事件だが、やはり現地にいないせいか、どうもディテールがわからない。広義に基地被害としてもいいのだが、犯罪が確定していないふうにも見える現状、この個別の問題への言及は控えたい。 思い出されるのは、95年に起きた米海兵隊員3人による少女暴行事件である。この事件をきっかけに米兵による犯罪や事故に対する県民の怒りが大きなうねりとなり、抗議の県民集会には8万5千人が結集した。 このとき私は沖縄に暮らしていて、事件後数日でこの事件を知った。タイムスも新報も報道したがそれほど大きな扱いではなかったかと思う。ただ、連日報道し続けたので経緯を見ていた。その間、私は土大手紙の情報もワッチしていたのだが、当初時事に流れただけで、その後、二週間くらい空白があった。その空白があまりに奇妙だったので、こういう事件があるというのをパソコン通信に書いたり、知人とも話をしたりした。沖縄の知人とも

    朝日社説 米兵少女暴行―沖縄の我慢も限界だ : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/02/13
    ある一つの沖縄観察記。
  • 1