タグ

学問ラン3と学問ラン6に関するmahalのブックマーク (19)

  • カリの形ってやっぱりああじゃなきゃいけないんだなというはなし

    まずちょっとあんまりきれいじゃない話をする。 わたしは卵巣周りの病気の影響で生理が正常でなく、不正出血やら血液まじりのおりものやら謎のカスやらがすごい出る。 なので、洗浄液みたいなやつとかひととおり試してるんだけど、きれいになった感じしててもセックスしたり手マンされたらけっこうカスみたいなやつがついてくる。 わりとずっとこれは悩みだった。 んで、ある日ふと、以前SNSとかで少し話題になった、ちんちんって前のオスが出した精子をかき出しながら自分の精子を注ぎ込むに一番の形である、という説を思い出した。 一応そのへんちらっと触れてる記事だけ貼っておく。 『なぜペニスはそんな形なのか』―その理由を真面目に考えてみると… https://ddnavi.com/news/384789/ 中のものをかき出すにはあの形状がベストということだろうか。 なら、事前に洗浄してきれいなはずでもセックスしたらカス出

    カリの形ってやっぱりああじゃなきゃいけないんだなというはなし
    mahal
    mahal 2021/08/09
    誰かこの増田を読んだ婦人科医か解剖学者辺りが論文化してイグノーベル賞をゲットしてくれればと願う
  • 肛門コンプレッサ流体力学

    この古い増田に関して解説を加えたいと思う。 ■肛門コンプレッサーまとめ https://anond.hatelabo.jp/20201105214157 なぜ肛門に圧搾空気を入れると人は死ぬのか?直腸が破れるからである。すると出血する。 しかし一番の問題はここからで、便が腹腔内に散らばるのである。こうなると便に含まれる様々な細菌が複合的な感染症を惹き起こし腹膜炎を発症する。 これをうんぺりという医者もいるらしい。腹膜炎はペリトナイティス、うんこによるペリトナイティスだからうんぺり。お医者さん…。 速攻で洗浄しないといけないから開腹手術が必要だ。腹膜はどんどん吸収して血管に流してしまうのであっという間に全身症状になり死んでしまう。 だからエアコンプレッサ浣腸なんてアフォな事をやった場合、死亡率は4割ぐらいになる。手術が成功してこの数字。 ウエットスーツ非着用での橋からのダイブでは高圧洗浄機カ

    肛門コンプレッサ流体力学
    mahal
    mahal 2021/07/05
    ここまで「ケッ死の覚悟」なし。
  • 尻から酸素、呼吸不全を改善 コロナ治療に応用も | 共同通信

    腸でも呼吸できるドジョウをヒントに、酸素が少ない環境でブタやマウスにお尻から酸素を送り込んだところ、呼吸不全の症状が改善する傾向が見られたとの研究結果を東京医科歯科大の武部貴則教授らのチームが、14日付の米科学誌に発表した。新型コロナウイルス感染症治療などで行われる人工呼吸管理を補う新しい選択肢として、実用化を目指す。 換気などを意味する英単語の頭文字を取ってエヴァ法と名付けた。液体を使った呼吸が登場する人気アニメ「エヴァンゲリオン」にも影響を受けたという。 武部教授はこの酸素を含む液体をかん腸投与する方法で人への応用を考えている。

    尻から酸素、呼吸不全を改善 コロナ治療に応用も | 共同通信
    mahal
    mahal 2021/05/15
    庵野「俺は尻から入れるとは言ってない…」>“液体を使った呼吸が登場する人気アニメ「エヴァンゲリオン」にも影響を受けた”
  • 「睾丸」が原因で男性の新型コロナウイルス感染症が重病化しやすいという仮説

    世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、女性よりも男性の方が重症化しやすいという特徴を持っています。「なぜ男性はCOVID-19が重症化しやすいのか?」という疑問に対し、アメリカとインドの医師たちが「新型コロナウイルスが睾丸に隠れることが原因」という仮説を発表しました。 Delayed clearance of SARS-CoV2 in male compared to female patients: High ACE2 expression in testes suggests possible existence of gender-specific viral reservoirs | medRxiv https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.16.20060566v1 Do testicles ra

    「睾丸」が原因で男性の新型コロナウイルス感染症が重病化しやすいという仮説
    mahal
    mahal 2020/04/21
    受精卵には肺はないし、そもそも胎内では息しないから肺の分化はかなり他の器官に比べて遅いので…>id:itarumurayama
  • MRIでセックスして科学に貢献したカップル

    楽しみと不安が半々だったが、特に性的興奮を覚えたわけではなかった、とイダ・サベリス(Ida Sabelis)は当時を振り返る。その土曜日の朝、彼女は恋人と3時間かけて、アムステルダムからオランダ北部の湿地帯のフローニンゲンに向かった。その街の病院のMRI検査室で3人の科学者と話をしていたとき、彼女のなかにこんな想いが沸き起こった。 「この部屋にいる女性が自分だけだということに気づいたんです」と彼女はそのとき感じた激しい怒りを語った。「女性の身体の研究なのに、私しか女性がいないなんて!」 そもそもイダがこのプロジェクトへの参加を決めたのは、善意からというのもあるが、自身が女性の権利運動に青春を捧げた情熱的な人類学者だからだ。検査室内の歪なジェンダーバランスは彼女を苛立たせたが、同時に彼女のやる気を刺激した。イダは恋人の背中を叩き、「じゃあ、始めましょうか?」と声をかけた。 3人の科学者は直立

    MRIでセックスして科学に貢献したカップル
    mahal
    mahal 2019/11/03
    これキ○タマの位置から考えると、サオの湾曲部は体内にメリ込んでる部位で、やっぱ外形的には真っ直ぐに女体に刺さってるように見えるのだけど…。あと、人種差あったりはせんのかな?
  • ロボット工学の専門家が「エロボット」の未来について真剣に研究中

    by Moose Photos カナダのジャン・ド・ブレブフ大学に勤めるDave Anctil氏とコンコルディア大学の博士課程学生サイモン・デュベ氏は、2019年5月27日から開催された第87回フランス語圏知識学会総会に出席し、ロボット工学についての学術発表を行いました。そのテーマが「エロボット」です。 Beyond sex robots: Erobotics explores erotic human-machine interactions https://theconversation.com/beyond-sex-robots-erobotics-explores-erotic-human-machine-interactions-118555 87e Congrès de l'ACFAS | Colloque 612 - Penser l’érobotique : regard

    ロボット工学の専門家が「エロボット」の未来について真剣に研究中
    mahal
    mahal 2019/07/12
    セクサロイドという言葉が既にあってだな…
  • 不妊男性8割、精子に問題 専門家「生活習慣見直しを」:朝日新聞デジタル

    不妊に悩む男性の8割は、精子をつくる機能に問題があるとされる。事や生活習慣を見直して精子の状態が改善する人もいて、治療の選択肢は広がっている。 横浜市立大生殖医療センターの湯村寧(やすし)部長らは2012年4月~15年9月、不妊男性66人にビタミン剤や漢方薬をのんでもらった。 治療前と治療後1カ月、3カ月で精子の運動率や濃度が上がり続けた人は約半数の34人、うち13人は妊娠に結びついた。ビタミンEは抗酸化作用、ビタミンB12は精子をつくる機能を高めると期待されるという。 湯村さんが代表を務めた厚生労働省研究班の調査では、不妊男性の8割は精子をつくる機能に問題がある「造精機能障害」。うち血液が逆流して精巣にこぶができる「精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)」は30%、原因不明は42%あった。 湯村さんは「原因がわからない人や手術に抵抗がある人にはビタミン剤などの服用、禁煙や適度な運動と

    不妊男性8割、精子に問題 専門家「生活習慣見直しを」:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2018/08/23
    これ、「オナニーは重要」というお話になるのだが、共に子を生み育てる女性はその機会をいかに担保するかみたいなとこまで、社会として問われることになるのだろうか>「禁欲は1〜2日」
  • 旦那の精子がスカスカだった話

    完全に思いもよらなかったが、うちの旦那の精子はスカスカだった。 元増田は無精子らしいけど、うちの人は乏精子症ってやつだ。話のついでに聞いてくれ。(ごめんトラバ間違えたからもっかい。) WHOによると1mLあたり1500万個以上くらいがセーフのラインらしいのだが、旦那は2600個くらい。 まっっっっったく想定してなかった事態だったので驚いたのなんのって。 なんでそんなに驚いていたかって言ってたら、第一子がデキ婚だったからだ。 照れる。 第二子が出来なかったのだ。 待てど暮らせどヤれどヤラねど出来ない。 6年経って出来ないので、 「そろそろ産婦人科行こうかな~。精液検査受けろって言われたら受けてくれる?ww」 ってドキドキしながら言ってみたら (こんなこと冗談めかしてじゃないと言えない・・・) 「はいはいー」 って二つ返事でOK。 絶対嫌がられると思ってたので、旦那見直した。イケメン。 そいで

    旦那の精子がスカスカだった話
    mahal
    mahal 2018/04/19
    しかし女なら排卵誘発剤とかで卵子出してそれを外科的に採取出来るけど、何で男の採精はマスかきというローテクなのしか用意されてないのか。本件も採取手段が洗練されてれば人工授精ですんなりなんでは、とも。
  • セックスや食から得られる快楽とは違い芸術の快楽は特別だとする議論にバトル勃発

    by Raffaele Franco ソーシャルメディアやポルノ、砂糖などによって、人々が「次なるドーパミン」を得るために自由意志を手放した「思考を持たない快楽中毒者」に変わってしまい、問題を解決するためには芸術が必要であるとする論文がロンドン大学・ウォーバーグ研究所に所属する神経学者、ジュリア・F・クリステンセン氏によって発表されました。この論文により、「芸術による快楽は他の快楽とは一線を画するのか否か」という神経学者のバトルが勃発しています。 Why Scientists Are Battling Over Pleasure - The New York Times https://www.nytimes.com/2018/04/10/science/pleasure-art-sex-food-drugs.html ことの発端となったのは2017年に発表された以下の論文。 Pleasu

    セックスや食から得られる快楽とは違い芸術の快楽は特別だとする議論にバトル勃発
    mahal
    mahal 2018/04/17
    特別であるとする仮説が、純粋に学問的というよりは「人間かくあるべし」的な発想に由来してそうな不純さを疑わざるを得ないとこも(同性愛をある種の病理扱いしてた過去事案の地続き的というか)
  • 精子に抗がん剤をがん腫瘍まで運ばせることに成功

    by Quinn Dombrowski がん治療の新たな方法の1つとして、ライプニッツ固体・材料研究所のHaifeng Xu氏らが、精子をがん腫瘍まで誘導して薬を運ぶという方法の研究を進めています。この方法であれば、薬の服用量を制限されることなく治療が行えると考えられています。 Sperm-Hybrid Micromotor for Targeted Drug Delivery - ACS Nano (ACS Publications) http://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsnano.7b06398 Hijacked sperm carry chemo drugs to cervical cancer cells | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2156525-hijacked-spe

    精子に抗がん剤をがん腫瘍まで運ばせることに成功
    mahal
    mahal 2017/12/19
    いつかこういうシモ系ニュースで使われる素材だと確信して路上でシャッターを切ってストックフォトに上げたクイン・ドンブロフスキさんの勝利。
  • 人はロボットともセックスしたい──報告書

    <セックスロボットといたす予感を抱いている男女は意外に多い> 人はそれが可能になればロボットとでもセックスをするのだろうか。人とロボットはどんな関係を持つのだろうか。売春婦や売春宿も、働いているのがロボットなら合法化されるのか。性的な癒しや治療には役立つのか。性犯罪は減少するのだろうか。 ──オランダの非営利団体リスポンシブル・ロボティクス財団(FRR)がこの夏発表した報告書の問いかけだ。それによれば、現代の成人は、AI人工知能)と親密かつ人とそっくりの関係を築く心の準備ができているようだ。 「性的欲求を満たすセックスドールこそが、ロボットが未来のセックスで担う新しい役割だ」と報告書の著者は書く。「最高にリアルで親密に感じられるセックスロボットを開発し、それを適正な価格で提供できる企業こそ、最大のシェアを手にするだろう」 現在市販されている人型のセックスロボットの一部は動けるが、セックス

    人はロボットともセックスしたい──報告書
    mahal
    mahal 2017/10/24
    日本人からすれば今更気付くなこの未開人、という反応にはなりがちだが、単にスケベ大国って意味ではオランダは本朝とともに世界的にも上位な存在ではあり、その辺りの文化差も面白いというか。
  • VRを使った失禁体験装置、経産省から特別賞もらう 「宇宙旅行に役立ちそう」と可能性も評価 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    電気通信大学の「失禁研究会」が開発した「失禁体験装置」が、経済産業省のイベント「Innovative Technologies2016」で特別賞を受賞しました。 【失禁VR受賞の講評】  腹巻き型や椅子型のデバイス、ネッククッションで、膀胱の圧迫や排尿の暖かさ、体温低下など失禁時に起こる現象を再現するVR装置。当初は「若い人たちにも老人体験をしてほしい」という思いの下、学園祭に向けて小規模に開発されました。 その後「教育や医療現場などにも応用できるのでは」との声を受けて格的に始動し、IVRC(国際学生対抗VRコンテスト)に出展した結果総合3位に。ニコニコ超会議2016でも実演デモが行われ、再現性が高いと注目を集めていました。 イベントは同省が優れたコンテンツ技術の発掘・評価を目的に開催したもの。選考委は「宇宙空間では排尿すら大変な作業。VR元年ならぬ宇宙旅行元年にはこうした体験が、訓

    mahal
    mahal 2016/11/08
    色々とぶっ飛んでる…(放尿だけに)
  • 女性の性的絶頂 進化生物学者がそのナゾを解く:朝日新聞デジタル

    目は見るためにあるし、鼻は嗅ぐためにある。ヒトの体の働きには、その多くがはっきりした目的を持っている。 ところが、そう単純には説明できないモノもいくつかある。生物学者たちにとって、解明しきれていないナゾの現象の一つが女性のオーガズム(性的絶頂)だ。 オーガズムは女性の「親密な関係」において大切な役割を果たしているのだが、筋肉の収縮やホルモンの分泌、強い快感といった現象の由来については解明できていなかった。 研究者たちが過去数十年間にさ…

    女性の性的絶頂 進化生物学者がそのナゾを解く:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2016/09/01
    しかし、社会生活をする場合の排卵ペースが大体1ヶ月程度、という最大公約数はある程度古い時代の最適値で、そこから随分生活形態の変わった現生人種には、まだそこの進化の余地は残ってるというお話、なのかな?
  • 小児性愛の傾向がある人に特徴、「福耳ではない」「口の中の天井が深い」「左利き」など、カナダの研究結果 | Medエッジ

    小児性愛の傾向のある人は顔に関係した特徴や左利きの傾向など、発達と関係した特徴があるという研究報告が出ている。  カナダのウィンザー大学を含む研究グループが、国際性研究学会(IASR)の公式誌で性科学分野の有力誌アーカイブズ・オブ・セクシャル・ビヘイビアのオンライン版で2015年6月10日に報告した。 140人を評価 小児性愛は、大人になってからも、子どもに対して過剰な性愛の感情を抱くことを言う。精神的な病気としても位置づけられている。  顔の小さな異常には耳たぶがたれていない、日で言ういわゆる福耳ではないという特徴のほか、耳の形が通常と異なっている、口の中の天井が深くなっているといった特徴も含まれている。胎児期にウイルスやアルコールおよび薬物、栄養不足、母親の産科的な合併症などにさらされると起こる場合が多いという。  このような特徴は男性に多いと説明する。男性の方が母親のおなかにいると

    小児性愛の傾向がある人に特徴、「福耳ではない」「口の中の天井が深い」「左利き」など、カナダの研究結果 | Medエッジ
    mahal
    mahal 2015/06/20
    性的嗜好を(その治癒を目的に)病理学的に扱うこと自体が差別というのはLGBT権闘争史の中で得られた合意な気がするが、今現在その差別を受けてる場合にそこと戦うのは、各マイノリティの自己責任とはなるのだろうか。
  • 「うんこが漏れない世界を」世界待望のデバイスDFree予約開始 中西敦士代表インタビュー - 週刊アスキー

    「うんこを漏らすのは大変だ」 トリプル・ダブリュー・ジャパン中西敦士代表は『DFree』(ディーフリー)開発のきっかけを自身の体験をもとにそう語った。 DFreeは、おなかに貼るだけで便や尿が「10分後に出ます」という情報をスマートフォンに通知する排泄予知デバイスだ。4月24日からクラウドファンディングのREADYFORで予約販売を開始した。価格は2万4000円。2016年4月出荷予定。 超音波センサーで膀胱や前立腺、直腸をモニターし、膨らみや振る舞いから排泄を予知する仕組みだ。ニッセイ・キャピタルからの出資も決まり、世界中から問い合わせが殺到しているという。日発の画期的製品、開発の苦労を中西代表に聞いた。 ●世界中の子供たちからコメントが届く ――開発したきっかけは。 うんこを漏らしたからだ。身をもって「うんこを漏らすのは大変だ」と感じた。 ――いつごろの話か。 2013年9月くらいだ

    「うんこが漏れない世界を」世界待望のデバイスDFree予約開始 中西敦士代表インタビュー - 週刊アスキー
    mahal
    mahal 2015/04/25
    それはこっちのセリフだw>「――かっこつけているのか。」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mahal
    mahal 2014/10/08
    人工膣から人工陰茎に行くよりは、人工子宮の開発にリソース裂いて欲しかった気もするが、これはこれで男女平等というやつなのだろうか。
  • 服の下まで見通せるカメラ、英企業が開発 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    mahal
    mahal 2008/03/10
    貴様らの通った場所は、既に10年前にソニーのハンディカムが踏み固めた……っていうお話ではない、のか。
  • 女性型ロボットへの性的欲望の未来 - G★RDIAS

    知らないうちに、女性型ロボットがすごいところまで進化している。しかしどうして女性型ロボットが進化するのか。そのほうが売れると見ているのか。開発者の性的欲望がそうさせるのか。ジェンダーの視点から見たらどうなるのか。 これは阪大で作られたもの。ユーチューブに上げられたもののなかではいちばん人間そっくりのように思う。 これは阪大と提携しているココロ社が作ったもの。商業ベースになるとこうなる。 サンリオが資提供しているのはなるほどと思う。「ダイエット」「セクハラ」とかの言葉が出てきているあたりが注目点か。 これもココロ社で、動きがダイナミックである。 これはカナダの研究者が作ったものだが、 研究者の男が女性型ロボットの胸を触るシーンが収められている。開発者の性的欲望があらわになったシーンであろう。 みなさんのご意見もぜひ聞いてみたい。 ・なぜ女性型ロボットが熱心に作られるのか、それも美人系の?(

    女性型ロボットへの性的欲望の未来 - G★RDIAS
    mahal
    mahal 2007/11/17
    まぁ、単純肉体労働は人間型を開発せずとも間に合うはずで、あとは女性固有の性的属性に依拠する労働からの解放、みたいな話になるのかなと。id:ryokusai氏の言うような「人工子宮」とか。
  • サムスン、「安全日お知らせ携帯」を特許出願 - Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    サムスン、「安全日お知らせ携帯」を特許出願 - Engadget Japanese
    mahal
    mahal 2007/08/17
    しかし、一日ズレータだけで一番危険な排卵当日を引く可能性もあると思うと、商品化はなかなかのバクチか。
  • 1