madokarlのブックマーク (32)

  • 【SEO】ブログタイトルの決め方【アクセスアップ】 - 脱サラを目指す副業ブログ~叛逆の物語~

    仕事が忙しく久々の更新となってしまいました...。 社畜は副業の時間すらなくて、会社から抜け出せない。 負のループですね笑 さてさて、そんなことは置いといて! 今日は初心者ブロガーあるある 「タイトルの決め方がわからない...。」 を解決する記事となっております。 題して、アクセスが集まるブログのタイトルの決め方! 是非参考にしてみてください♪ アクセスアップにおけるブログのタイトルの重要性について たくさん読んでもらえるブログタイトルとは? 続きが気になるタイトルとは? 目にとまりやすいタイトルとは? 需要の高いタイトルとは? 登録不要!キーワード選定に使える無料ツール3選 まとめ アクセスアップにおけるブログのタイトルの重要性について まずは、そもそもなんでみんなブログのタイトルを重要視しているの? という疑問が湧く方がいらっしゃるかと思います。 その理由はただひとつ。 タイトル次第で

    【SEO】ブログタイトルの決め方【アクセスアップ】 - 脱サラを目指す副業ブログ~叛逆の物語~
    madokarl
    madokarl 2019/12/14
  • 東大生の7割が遊んだ!?レゴ(LEGO)ブロックのおすすめはどれ? - Life. Half of the rest ?

    こんにちは、じんのん(@deep_sea1)です。 アイキャッチ画像のレゴ(LEGO)で出来たヨーダ、凄いクオリティですね! スターウォーズと言えば、いよいよ「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」が劇場公開されます。 12月20日(金)から日米同時上映ですよ! 楽しみすぎる~!! スター・ウォーズ|STAR WARS| と言うことで、今回はスターウォーズシリーズも発売されている優れた知育玩具、レゴ(LEGO)ブロックの紹介です。 「クリスマスプレゼントは何にしようか?」 そんなお悩みを抱えている親御さんのお役に立てること間違いなしです。 レゴ(LEGO)ブロックってなに? レゴ(LEGO)ブロックって子供に良いの? レゴ(LEGO)ブロックの知育効果は? 子供達にプレゼントして良かったレゴブロック 今年プレゼントする予定のレゴブロック 当はこれが欲しい!、どうしても欲しいレゴ!

    東大生の7割が遊んだ!?レゴ(LEGO)ブロックのおすすめはどれ? - Life. Half of the rest ?
    madokarl
    madokarl 2019/12/12
  • 初心者がブログ運営を継続するコツ! - KENs blog

    こんにちは!KENです。 ここ最近ブログ運営の大変さが身にしみてきているところです笑 なんとて、業が忙し過ぎる。 勤務時間が7時から21時の移動が片道1時間弱と、寝る時間しか取れない程ブラック企業っぷりを発揮しているところです。(まだ残業代がつくだけマシ) そんなところで、今回は僕のブログの記事の書き方をお伝えします! 僕は基、当日の昼ぐらいまでに、今日のあげる内容などのキーワードを考えています。 記事の溜め込みなんて、とても出来そうにないです笑 仕事中などに、どんな記事をあげようかなーと最近は考えているばかりです。 そして、昼間や夜に書き仕上げるのですが、最近は夜の時間が書く時間が殆どないので、昼間に書くしかないです。 なので、毎日投稿を目指していたのですがなかなか難しくなりつつあります! やっぱり毎日投稿している人は凄いですよね。自分の時間の管理の仕方が上手いとしか言いようがないで

    初心者がブログ運営を継続するコツ! - KENs blog
    madokarl
    madokarl 2019/10/21
  • みんなのアフィリエイト収益はどのくらい?運営にかける時間やおすすめのASPも! - 脱サラを目指す副業ブログ~叛逆の物語~

    こんにちは。 この記事を今読んでくださっている方はアフィリエイト運営をやっている方が多いのではないでしょうか? アフィリエイトをやっていて、こんな疑問を持つことはありませんか? みんなのアフィリエイト収益ってどのくらい? おすすめのASPは? アフィリエイト運営にかける時間ってどのくらい? 上記の疑問であれば、簡単に答えを知ることができます。 今日は、その答えや、簡単に調べる方法をお伝えしていきます! みんなの1ヶ月のアフィリエイト収益ってどのくらい? おすすめのASPは? アフィリエイト運営にかける時間は? これらの情報をさくっと調べるには? みんなの1ヶ月のアフィリエイト収益ってどのくらい? 2000件以上のアンケートを基にした調査では、2019年のアフィリエイトでの1ヶ月の収入は なんと「収入なし」が 29.7%、「1000 円未満」が 15.6%となりました。 つまり、45%ほどの

    みんなのアフィリエイト収益はどのくらい?運営にかける時間やおすすめのASPも! - 脱サラを目指す副業ブログ~叛逆の物語~
    madokarl
    madokarl 2019/10/21
  • ブログ記事をどう書くか、文章構成に悩んだら「プレップ法」が超シンプルでおすすめです - なみのりすと

    今回は、ブログ記事をどうやって書いたらいいか、文章構成で悩んでいるなら「プレップ法」が超シンプルでおすすめですよ、という話です。 プレップ法とは おすすめする理由 使ってみよう プレップ法とは プレップ法とは分かりやすい文章を作るためのフォーマットのひとつです。 Point = 主張 Reason = 理由 Example = 具体例 Point = 主張の繰り返し 以上、4つの頭文字をとってプレップ(PREP)法と呼ばれています。 とってもシンプルですよね。 おすすめする理由 この「極限までシンプルな文章構成であること」が、プレップ法をおすすめする理由のひとつです。 例えば、 TOEICで高得点を目指すなら「語彙力」が重要です。(主張) なぜなら、単語の意味がわからなければ答えを導き出せない問題があるからです。(理由) 例えば、「milk」→「dairy products」などの言い換え

    ブログ記事をどう書くか、文章構成に悩んだら「プレップ法」が超シンプルでおすすめです - なみのりすと
    madokarl
    madokarl 2019/10/18
  • 【はてブ砲】掲載される条件とその効果【掲載されたい】 - KENs blog

    こんにちは!KENです。 今回ははてブ砲についてご紹介します!僕ははてブ砲はおろか新着エントリーさえ、出てきたことがない(気づいてないだけかも)ので、調べてみました。はてブ砲を起こしたいけど方法が分からないといった問題をこの記事で解説します はてブ砲って? はてブ砲の条件 はてブ砲の効果 人気記事になった時には、、、 まとめ はてブ砲って? ブログを徘徊すると時々目にする言葉だと思いますが、要は、はてなブックマークの記事に紹介されることです。ここに新着エントリーされるだけでも、集客効果は抜群にあります。人気エントリーともなると、日アクセスも1000件は優に超えます。 はてブ砲の条件 実は僕の記事気づいてないだけかもしれないですが、新着エントリーすら掲載された事がないんですよね、、、笑 はてなブログ投稿者によると 最初のはてなブックマークから、一定時間内に3つのはてブを得られると、新着エント

    【はてブ砲】掲載される条件とその効果【掲載されたい】 - KENs blog
    madokarl
    madokarl 2019/10/17
  • 深刻な管理職不足〜優秀なリーマンが管理職にならない理由〜 - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

    おはようございます、わん吉です(#^.^#) 最近、携帯いじってたらよく見かけるニュースがある。 深刻な管理職不足問題!! けして、管理職候補がいてないわけではないだろう。 そう、管理職にみんななりたがっていないのだ!! では、なぜ、管理職候補が管理職にならないのか考えてみた。 ①管理職にメリットが少なくデメリットが多いから これは今まで書いた記事でも書いてる通り、 今の管理職はメリットが少なすぎる。 対して、デメリットが多すぎるのだ!! www.tokuniyarukotonaikara.work ②時代的に売上の上がらない時代なのに上げろと言われ、 責任まで問われる!! どう考えても、売上が上がらない時代に!!売上を上げろと言われてしまいます。 しかも、それの責任まで問われてしまうんです。 昔、横浜ベイスターズの大魔神 佐々木投手が横浜の監督になると 噂されてました。しかし、結果ならな

    深刻な管理職不足〜優秀なリーマンが管理職にならない理由〜 - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
    madokarl
    madokarl 2019/10/17
  • 【不動産投資??】リスクが高い気がするが素人なりに考えてみた。 - 副業リーマン       ~収入UP大作戦のBlog~

    私は、不動投資について考えみようと思ったことすらもなかったが、機会があって話を聞いてみると分かったことがありました。 不動産投資というと、金の指輪やネックレスをしたお金を持っている感じの人が、住みもしない家や土地を買って…という感じで、どうしても「物件を転がして」儲けるというようなバブル感がキツイイメージが沸いてしまいます。 私たちの世代は、学生から社会人になるときにバブルが弾けてしまったのですが、不動産というとバブル景気のイメージが強く残っており、そこへイメージが行ってしまうのは仕方がないと思います。 また、バブルの崩壊から不動産の急落というイメージへもつながってしまうので、不動産=リスクが高いとも考えてしまいます。 さて、先日ですが、株や不動産等の投資のセミナーに参加する機会がありまして、2時間ほど話を聞きました。 ファイナンシャルプランナーが説明してくれたのですが、セミナーに参加する

    【不動産投資??】リスクが高い気がするが素人なりに考えてみた。 - 副業リーマン       ~収入UP大作戦のBlog~
    madokarl
    madokarl 2019/10/17
  • 始動!転職活動 -(ほぼ)初めての面接体験 - - Life. Half of the rest ?

    (更新日:2019/12/17) こんにちは、じんのんです。 今日は皆さんにご報告です。 そうです。 なんと、今日の午前中に人生で(ほぼ)初めての面接に行ってきました~。 今回の転職に至った理由はこちらの記事をご覧ください↓。 otherhalf22.hatenablog.com 現在無職ではないので、当然、初めての面接ではないのですが、 (ほぼ)初めてと書いたのは、1回目が今の会社の面接を受けた時。 さかのぼる事、今から約30年前のことなので、おっちゃんには当時の記憶がほとんど残っていないからです。 うんうん、当時の俺、とっても初々しくかわいかったな~(遠い目) (完全に思いで補正です) 時刻は朝の8時30分、朝もノドを通らず、颯爽とスーツに着替え、華麗に変身。。。 とはいかず、まるで子供の七五三の時みたいに、スーツに着られている自分がいます。 普段は作業服しか着ていないので、どうも着

    始動!転職活動 -(ほぼ)初めての面接体験 - - Life. Half of the rest ?
    madokarl
    madokarl 2019/10/17
  • 戦うオヤジのFX投資-#001 - Life. Half of the rest ?

    (更新日:2019/11/24) こんにちは、じんのんです。 ブログの運営も3週間が過ぎ、記事の更新にも少しずつ慣れてきました。 今まではブログ運営が精一杯だったこともあり、他のことは一切手付かずでした。 ところが、最近は少し余裕が出てきたので、 先週の終わり頃からFXトレードを一部再開しました。 (下手糞なのでこのまま封印していた方がよかったとの噂も。。。) せっかくなので、今後はFX投資についても少しずつ記事にしていこうかと考えているのですが、大した知識も持ち合わせておらず、当に下手糞なトレードなので、どのような発信をすれば皆様のお役に立てるか分かりません。 とりあえず逆神的な役割にでもなれれば、のつもりでやってみようを思います。 不定期更新で当てになりませんので、決して参考にされる事のないようにお願い致します。 全ての投資は自己責任です! 直近のトレード報告 トレードしている主な通

    戦うオヤジのFX投資-#001 - Life. Half of the rest ?
    madokarl
    madokarl 2019/10/17
  • 資格試験に効率よく合格するための大切な3つのこと - なみのりすと

    今回は、資格試験に効率よく合格するための大切な3つのことについてお話しします。 結論からいうとそれは、 ゴールを見失わないこと 満点を目指さない、合格点を目指す 『過去問』は最強のテキスト の3つです。 ちなみに僕が持っている資格は、 全商簿記2級 初級システムアドミニストレータ 基情報処理技術者 ソフトウェア開発技術者 情報セキュリティマネジメント です。 これらの資格を勉強していた時に心がけていたことを、お話ししたいと思います。 ゴールを見失わないこと 満点を目指さない、合格点を目指す 『過去問』は最強のテキスト おわりに ゴールを見失わないこと 僕が資格試験の勉強で大事だと思うのは、ゴールを見失わないことです。 ゴールとはズバリ「資格試験に合格すること」です。 「おいおい当たり前じゃねーか」と思われるかもしれませんが、これを見失いがちな人って多いんですよね。 僕もよく陥りがちなんで

    資格試験に効率よく合格するための大切な3つのこと - なみのりすと
    madokarl
    madokarl 2019/10/17
  • つくりおき食堂まりえ「忙しくて自炊ができなくても、食べてさえいればそれでOK」 - りっすん by イーアイデム

    忙しく働いている人や子どもがいてまとまった料理の時間がとれない人に向けて、スキマ時間に作れる時短料理レシピを紹介している人気ブログ「つくりおき堂」。ブログのレシピは書籍化もされ、Twitterアカウントのフォロワーも31万人を超えるなど、ワーキングマザーを中心に圧倒的な支持を集め続けています。 「つくりおき堂」運営者で時短料理研究家の若菜まりえさんは、ご自身もワーキングマザーとして忙しい毎日を送っている経験から料理ブログを開設したのだそう。そんな若菜さんに、ブログ開設のきっかけになったできごとや、読者から寄せられた反響、「べること・料理をすること」への思いについてお話を伺いました。 料理好きになったフランス留学の経験 若菜さんは昔からずっと料理がお好きだったんですか? 若菜まりえさん(以下、まりえ) 自分で格的に料理をするようになったのは大学時代です。ひとり暮らしを始めて、母親に

    つくりおき食堂まりえ「忙しくて自炊ができなくても、食べてさえいればそれでOK」 - りっすん by イーアイデム
  • 35万円の自転車を買った

    今までは20万円のロードバイクに乗ってた。 パーツを一つ一つ選んで"なぜこのハンドルなのか"を話せるくらいこだわって35万円の自転車が完成したのだけど凄い。 まず思ったとおりに自転車が動く。 今までは「自転車を操縦してる」感があったのが、自分の手足のように動く。 そしてそれが楽しい。 よくバイクや車のインプレッションで「運転する楽しみ」という表現があって、あれがよくわからなかったがこういうことか と驚いた。 長い距離をゆっくり走りたいのでそういうフレーム・パーツ構成にしたこともあって 100km走っても疲労度が少ないのがいい。 今回わかったのは、この「走って楽しい」を実現するのに最低限必要な金額が35万円になると思う。 コレ以下だとパーツ選定に妥協せざるを得なくなって今の乗り心地は多分無理。 まだ納得していない部分もあるのでさらに改造するとトータル50万いきそうなきがする。 追記:知らん間

    35万円の自転車を買った
    madokarl
    madokarl 2019/10/17
  • ソフトバンクG、WeWorkに5000億円規模 支援提案 - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループは16日、シェアオフィス「ウィーワーク」を運営する米ウィーカンパニーへの金融支援案を固めた。支援金額は総額50億ドル(約5400億円)規模になる見通し。ウィーに正式提案し、最終調整に入る。金融支援は傘下の「ビジョン・ファンド」ではなく、ソフトバンクG体で実施する。追加でウィーの株式を取得するが議決権の過半は握らず、ウィーを連結子会社にはしない方針だ。そのため、議決権のない

    ソフトバンクG、WeWorkに5000億円規模 支援提案 - 日本経済新聞
    madokarl
    madokarl 2019/10/17
  • 『三角山への登山レポート♪』 - 季子の部屋

    ごきげんよう、季子です(^^) 今日のテーマは『三角山への登山レポート♪』です! 昨日の7月9日はお天気も晴れていましたので、札幌の三角山へ山登りに行ってきました♪ その後、アイヌ文化を発信する空間『minapa』へ遊びにいってきました~ JRの琴似駅から直線にずーっと30分くらいでしょうか? てくてくと、歩いていけば《三角山散策路入口》に到着します! 私は山の手入口から入り、宮の森の方へ出ました(o^―^o) 三角山の標高は311メートルで、登山者用の駐車場もありますよ~ 山の手入口の最初の方は木の階段が作られていて、歩きやすいです。 ですが上へ上がっていくと、階段がなくなりロープで区切られているだけの所や岩の足場のところがあります!! 特に一か所ある急斜面の岩の足場のところは、少々大変です。 私、手をつかないと登れませんでした・・・(゜_゜) (軍手を持っていけば良かったです。) きち

    『三角山への登山レポート♪』 - 季子の部屋
    madokarl
    madokarl 2019/10/17
  • 新しい習慣を身につけるときに大切なのは「やり始めるまでのハードルを極限まで下げる」こと - なみのりすと

    最近、新しい習慣として「朝のジョギング」を始めました。 「運動すれば血流がよくなり脳が活性化して、頭の回転がよくなることで生産性が上がる」という理屈で自分を納得させて、明日からジョギングを始めます。— KA28 (@ka28_dec) October 10, 2019 新しい習慣を身につけるときに大切なこと。それは「やり始めるまでのハードルを極限まで下げる」ことです。 やり始めるまでが面倒臭い やり始めるまでのステップを減らす おわりに やり始めるまでが面倒臭い 勉強とか運動とか、何か新しい習慣を身につけようと思ったけど、いざやり始めるときになって「今日は面倒臭いなぁ」と思うこと、あると思います。 ジョギングも「今日は寒いから」とか、「体調が万全じゃなから」とか、「やる気が出ないから」とか、やらない理由を探してしまいます。 でもやる気というのは、待っていても湧いてくるものではありません。や

    新しい習慣を身につけるときに大切なのは「やり始めるまでのハードルを極限まで下げる」こと - なみのりすと
    madokarl
    madokarl 2019/10/17
  • 日経平均と連動して上がる株とは? - 脱サラを目指す副業ブログ~叛逆の物語~

    こんにちは! 日も日経平均は続伸。 ついに年初来高値を付けました。 要因は主に2つあります。 米中の対立激化への警戒感が和らいだこと アメリカ企業の好決算により、米国が株高に動いたこと 今日は利益確定をした投資家さんも多いのではないでしょうか? そんな中、私の持ち株はどうなったかというと... もれなく全て下がりました...。 日経平均が上がってるのになんで?! とっても悲しい!! と思ってしまうところですが、これにはちゃんと理由があります。 なぜなぜ日経平均が上がっているのに自分の株は下がったのか。 その答えは 日経平均に連動しにくい株ばかりを買っていたからでした。 ということで、今日は、日経平均に連動する株としない株について書いていこうと思います。 日経平均と連動して上がる株ってどんな株? まとめ 日経平均と連動して上がる株ってどんな株? これは、日経平均との連動性が高い銘柄の共通点

    日経平均と連動して上がる株とは? - 脱サラを目指す副業ブログ~叛逆の物語~
    madokarl
    madokarl 2019/10/17
  • ADHDの自分が片づけられない理由が分かった。

    <結論>「SN比(シグナルとノイズの比率)が理解できていない」ということだった。 SN比というのは、工学部なんかで良く使われることばで。 パチンコのような物凄い雑音がある中では、何か言われても聞こえにくいけど、 静かな図書館で話しかけられれば一発で分かるよね?っていうこと。 ノイズというのは、片づけられていない床に散らばったペットボトルや洋服のことで。 シグナルってのは、「片づけなきゃいけないもの」のこと。 ADHDは、シグナルには気づくんだろうけど、ノイズがたまりまくる。シグナルを感じられるレベルまで、ノイズを減らすことを意識するとよさげ。 <気づいた理由>youtubeを見ていたら、youtubeが小さく見えた。 当然ながら、パソコンの画面の中だけが動いており、周りの部屋は動いていない。 意識としては、片づけなければならないペットボトルに気がとられるため、youtubeに集中できない。

    ADHDの自分が片づけられない理由が分かった。
    madokarl
    madokarl 2019/10/15
  • 会社員の副業はバレる?!安全に副業をする方法 - 脱サラを目指す副業ブログ~叛逆の物語~

    こんにちは。 国は副業を推進していますが、まだまだ副業NGな会社は多いですよね。 バレたらどうしよう...そう思って、副業をしたいけれど諦めている人も多いのでは? 今日は、会社員の副業はどうしてバレてしまうのか、また、バレないための対策について、簡単に、わかりやすくお話ししたいと思います! 会社員の副業はなぜバレる? バレないようにする方法は無いの? 絶対バレたくない人へ 会社員の副業はなぜバレる? それは、住民税が原因です! よくネットで見かける間違った対策として 確定申告をして「普通徴収」を選び、自分で納付する。 20万以下の所得なら申告不要。 手渡しで給与を受け取る などが挙げられますが、これらを鵜呑みにしていては、副業がバレてしまう可能性が高いです。 なぜなら 確定申告をして「普通徴収」を選び、自分で納付する。 →この作業をしたにも関わらず、会社に通知がいくことが多いです。 20万

    会社員の副業はバレる?!安全に副業をする方法 - 脱サラを目指す副業ブログ~叛逆の物語~
    madokarl
    madokarl 2019/10/15
  • 【体験談】ココナラって稼げるの?素人だけどやってみた - 脱サラを目指す副業ブログ~叛逆の物語~

    こんにちは。 今日は、アプリ「ココナラ」を使って稼ぐことは出来るのか、というお話です。 ココナラってどんなアプリ? 当に素人でも稼げるの?実際に挑戦してみました! ココナラってどんなアプリ? ココナラは、スキルの売買を繋げてくれるアプリです。 「得意を売り買いココナラ♪」というキャッチフレーズの通り、このアプリを使って仕事を募集すると、そのスキルを必要とする個人もしくは会社から仕事を貰えるという仕組みになっています。 特徴としては、素人でも簡単に自分のスキルを出品出来る点、また、買う側は、比較的安価で仕事を依頼することが出来る点などが挙げられます。 よく出品されているのは デザイン 似顔絵 webサイト制作 動画作成 ライティング などです。 当に素人でも稼げるの?実際に挑戦してみました! せっかくなので、私もアプリをインストールしてトライ。 気になる人のためにリンクを貼っておくのでダ

    【体験談】ココナラって稼げるの?素人だけどやってみた - 脱サラを目指す副業ブログ~叛逆の物語~
    madokarl
    madokarl 2019/10/14