タグ

人☆生に関するlstyのブックマーク (244)

  • もやもや - わなびねこ

    最近ずっと心の内にモヤモヤしたものがあり、それを文字にして吐き出したいんだけど、それが何なのかがわからなくて、書こうとしても書けなくて、しかたがないからそのときに思いついたことを適当に書いて、それでそのときは満足した気になるんだけど、当に書きたいことは何ひとつ書けてないのでまたモヤモヤしてくる。そんな感じで、当に書きたいことが何かもわからないのに、何かを書かずにはいられなくて、毎日毎日どうでもいいようなことを書いてしまっている。 今日見かけたんだけど、ジジイがダジャレを言うのはウケ狙いじゃなくて単に死ぬときに後悔したくないだけなんだっていうのを見て、ああ、自分もこういう感覚があるなって思った。誰にも求められていないのにしょーもないことをせっせと書いてるのはそんな感じがある。あれもこれも書いておかなければ、みたいな感覚がある。死んだ後に文字として残したいとかそんなんじゃなくて、思いついた

    もやもや - わなびねこ
    lsty
    lsty 2020/08/06
    頼むから、止めてくれるな。少なくとも、消してくれるな。
  • 東海テレビ 公共キャンペーン・スポット「見えない障害と生きる。」

    English Version HERE https://youtu.be/r-hw3m9q-cg 片付けが苦手、コミュニケーションが取れない、こだわりが強い…。 あなたや、周りの人に当てはまるところはありませんか。 フツウに見えるけど、ちょっとヘン。 だからこそ、勘違いされてしまい、生きづらいときがある。 名前は知っていても、どんな人が当てはまるのか、よくわからない。 発達障害は、世の中にまだ深く理解されていないのです。 見えづらい、つまり映像化しづらい。テレビ屋が好まない。 それでもあえてテレビカメラで撮影し、表現することに挑戦しました。 千差万別といわれる発達障害の特性や当事者・周囲の想い、 それに生き抜き方やポリシー、見える世界を丁寧に伝えながら 自分事として発達障害について知ってほしい。 もっと寛容で助け合える、そんな世の中にしたい。 健常者と当事者との間にある"障害

    東海テレビ 公共キャンペーン・スポット「見えない障害と生きる。」
  • 嫌いなことでしか自分を語れない人間の日記 - わなびねこ

    lsty
    lsty 2020/06/03
    「自分の周りには嫌いなことが隙間なくびっしりと並んでいて、それで型を取ったら自分という人間ができるといってもいいほどである。」
  • 東野幸治「40代は年下の話を聞いたほうがいい」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    lsty
    lsty 2020/04/19
    “タモリさんから貰ったアドバイス”まさにそうだと思う。だから今僕は、若くて頭のいい友人を探している。
  • 愛と渇望の一斉放水: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    lsty
    lsty 2020/03/22
    僕の奥さんは、日本一だと思うよ。愛してる。
  • わたしたちのこと - わなびねこ

    lsty
    lsty 2020/03/14
    僕なんか結婚後1年で不倫→5年ほど別居→10年ほど前から再び同居で、喧嘩らしい喧嘩もしたことがないし、ちゃんと話し合うという事もほとんどしなかった。でも信じられないほど仲良くやってる。
  • 回復した京アニ放火容疑者は、なぜ「優しさ」についてまず語ったのか(御田寺 圭) @gendai_biz

    〈病院関係者によると、青葉容疑者は現在、感染症などの合併症を起こす危険な状態を脱している。自力歩行はできないが、会話は可能という。転院前、治療に携わった医療スタッフに対して「人からこんなに優しくしてもらったことは、今までなかった」と感謝の言葉を伝えたという〉(京都新聞『京アニ事件容疑者「こんなに優しくされたことなかった」 医療スタッフに感謝、転院前の病院で』2019年11月15日より引用) ある人にとっては、毎日のように与えたり与えられたりするのが当たり前である「やさしさ」。しかし別のある人にとって「やさしさ」は、ほとんど見つけられず、まただれからも与えてもらえず、場合によっては一生涯これと無縁のままで生きていくこともある。 人の「やさしさ」は無限に湧き出すものではない。有限のリソースである。また、個々人がそれぞれに持つ「やさしさ」は、この社会ではだれに手渡すかを自由に決めてよいことになっ

    回復した京アニ放火容疑者は、なぜ「優しさ」についてまず語ったのか(御田寺 圭) @gendai_biz
    lsty
    lsty 2019/12/09
    1ページ目からすごい迫力。優しさは「有限」であり「貨幣のよう」とか、ずしんと来る。/読んだ。しかし「優しさ」を「さげすみ」と捉える人も結構いるので、難しい問題ですよこれは。
  • 100カ国行ったイモトアヤコだから分かる「世界の変化」とは:朝日新聞GLOBE+

    ――2007年に日テレビ系番組「世界の果てまでイッテQ!」の珍獣ハンターに選ばれて以来、足を運んだのはこれまで実に100カ国以上。この10年、どんな変化を感じますか? 「誰もがスマホを持ってる状況になったな、と感じます。アフリカのマサイ族も、アマゾンの奥地に行っても、やっぱりスマホを持ってるんですよ。で、通じるんです。携帯で写真撮ったり、動画撮ったりもしてる。上半身裸で、テントのようなところで暮らしてるのにスマホを見ていたりするのは、すごいちぐはぐで不思議な感じがします。この10年は、そうした変化にびっくりしてますね」 「『イッテQ!』の撮影で行ったインドネシア・コモド島が人生で初めての海外だったんですが、当時の感覚は、今とはまったく違いますね。携帯電話もガラケーで、海外で使うこと自体が今のように普通じゃなくて、誰ともなかなか連絡が取れなくて、不安しかなかった記憶があります」 イモトアヤ

    100カ国行ったイモトアヤコだから分かる「世界の変化」とは:朝日新聞GLOBE+
    lsty
    lsty 2019/11/26
    この人頭いいね。ただ、これはダウトというか鵜呑みにすべきではないよ→「今はネットがあるので、仕事をしようと思えばどこでもできますよね」
  • Amazon.co.jp: 彼女がその名を知らない鳥たち: 白石和彌 (監督), 蒼井優 (出演), 阿部サダヲ (出演), 松坂桃李 (出演), 竹野内豊 (出演), 村川絵梨 (出演), 赤堀雅秋 (出演), 赤澤ムック (出演), 中嶋しゅう (出演), 浅野妙子 (Writer): Video On Demand

    Amazon.co.jp: 彼女がその名を知らない鳥たち: 白石和彌 (監督), 蒼井優 (出演), 阿部サダヲ (出演), 松坂桃李 (出演), 竹野内豊 (出演), 村川絵梨 (出演), 赤堀雅秋 (出演), 赤澤ムック (出演), 中嶋しゅう (出演), 浅野妙子 (Writer): Video On Demand
    lsty
    lsty 2019/11/09
    奥さんに「サスペンスで面白いのある?」って訊いたら薦められた。サスペンスでもあるけど、ほぼ恋愛映画じゃんか!でもしっかり泣いたよ。普段笑わない恋人が、たまに笑うと嬉しいよね。
  • https://twitter.com/hashtag/contact_tms?src=hashtag_click&f=video

    lsty
    lsty 2019/10/26
    こういうの見ると「東京に行かないと、何も始まらない!」と思う50に近いおじさんでも思うんだけど、田舎の若者ってどういう意識で暮らしてるんだろう?
  • 田舎暮らしの福音としてのインターネット|なかむらかずや

    ボクは都会っ子で、田舎に住んだことがない。友達を作るのが苦手で、話すことが全くない日はざらだった。それでも生きていけたのは、都会だったからだと思う。物理的になんでもある場所。東京。紀伊国屋書店、タワーレコード、パイドパイパーハウス、レントゲン藝術研究所、ル・シネマ、岩波ホール、ロフトとかいっぱいの古着屋。 インターネットが普及しはじめた頃、だいたい1995年から2000年にかけて。ひょっとしたら都会じゃなくても生きていけるんじゃないかと思ったりもした。アマゾン。ボクは音楽がなければ生きていけないから、アマゾンでCDが買えるならそれでいいじゃないか。どうせ人付き合いは苦手だ。ブログやはてなブックマークが盛んだったこの時期でも、ボクはそれほど積極的にコミュニケーションをしなかった。 いまは、もっと便利になった。音楽はスポティファイ、映画はネットフリックスでほぼ事足りる。アマゾンで売ってないよう

    田舎暮らしの福音としてのインターネット|なかむらかずや
    lsty
    lsty 2019/09/03
    拡散すべきというか、みんなちゃんと認識しておくべき情報「インタネットがあれば、田舎でもイキイキ仕事ができる!」という仮想現実に飲まれないで欲しい。そこには、結構な比率で「何もない」よ!
  • ごく日常的な日記: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    lsty
    lsty 2019/07/04
    赤枕十庵さん、11年ぶりです。
  • どいつもこいつも - わなびねこ

    何かを書くときは曖昧に書くといい。 抽象的にすればするほどいい。 そうしたほうが多くの人に共感される。 読み手が勝手に補ってくれるから。 どいつもこいつも小難しいことばっかり書きやがって。 俺にもわかるように書けよ。 俺を楽しませろよ。 俺がよろこぶ文章を書けよ。 俺は俺の理解できないものを無理して読むことはやめた。 赤くて丸いあいつは20までいって止まったままだ。ざまあみろ。 もう振り回されるのはごめんなんじゃ。 とにかく俺がわかるように書けよ。馬鹿にしやがって。 どいつもこいつもムカつくんじゃ。アホンダラ……。

    どいつもこいつも - わなびねこ
    lsty
    lsty 2019/06/30
    わりと好きな感覚。頭いいふりしてはぐらかす人嫌い。そう言いながら、私自身、直近では「これは書けないわ」という事だらけではぐらかしまくってるけど。ごめんなさい。
  • friedhead's

    よく来るスパム詐欺メールは、わざと雑な文章で送られているらしい。騙されにくい人を始めからふるいにかけるためのようだ。そんな人がいるとは思えないが、今日もどこかで詐欺師とそれと知らずに支払いの相談をしている人がいるのだろう。ニュースで捕まってる人も嘘をついて金を騙し取った人や金を騙し取られて復讐した人が多い。政治家も言ってることは大体嘘かその類だ。仕事にも色々あるが、概ね、嘘をついてでも客から相場以上の金をふんだくれる人が優秀とされている。漫画などの創作も、客を楽しませるための嘘と言って差し支えない。 日常も細かい嘘にまみれている。しょうもないプライドを守るための嘘や、怒られないための嘘や自分をよく見せたり、サボるためだったり。 嘘がいけないとは思わないが、たいていの嘘はいずれバレるかすでにバレている。わざわざ嘘に腹を立てても疲れるだけなので、嘘を嘘のままにする。バレて欲しい嘘もあるが、そう

    friedhead's
    lsty
    lsty 2019/06/19
    あ、これ面白いな。展開も良い。名前を馬鹿にされたからその相手の名前を憎むってのは、なんか文学的というか。
  • 彼氏が私を口説いた店3選 - 湯葉日記

    ここ一年で印象的だったデートを振り返ろうとしたら飲みいしたもののことばかり書きたくなってしまい、図らずも「酒呑みカップルにおすすめの店3選」的記事になってしまった。せっかくなのでそのままの(ニュアンスの)タイトルで公開します。 【赤羽】丸健水産 赤羽で昼から飲もうという話になり、ポカリスエットを2抱えてバスに乗った。 待たせていた友人は駅近のバルでアヒージョかなにかをつまみに飲んでいて、会うなり「よーし馬鹿みたいに飲むぞ」と言った。私も飲むぞと言って、何店か回って実際に馬鹿みたいに飲みいした。 途中入った居酒屋でレモンの乗ったからあげが出てきたとき、友人がちらりとこちらを見るなり「レモンが、ありますね」と言った。 カルテットだ、と笑いそうになったが、こちらもベロベロに酔っていたのでなにも答えずレモンをむしりとり、ダーッっとあらゆるからあげに絞った。 怒られるかと思った。が、友人は「あ

    彼氏が私を口説いた店3選 - 湯葉日記
    lsty
    lsty 2019/06/18
    うわあ、良いなあ。泣かすなよ~。
  • はてな

    lsty
    lsty 2019/06/12
    平民新聞やばい。池袋なんて全く魅力のない町だけど、今僕の魂はそこにあって、今、すごくそこに居たいのだ。なんだこのタイミングは。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    lsty
    lsty 2019/06/12
    これなんかもすごい文章だよ。なんで一人にしかブックマークされてないんだよ。というかほぼ同い年だな。自分の才能のなさが本当に情けなくなるぜ。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    lsty
    lsty 2019/06/10
    こういう言葉が、なんか「くる」感じ。これは何だろう。クソみたいなネット社会に対する反発なのだろうか。何もしないやつらに対する。>“なんにせよ作ってよかった。”
  • はてな

    lsty
    lsty 2019/06/06
    職場で泣きそうになってる。最後まで読めない。家に帰って最後まで読む。/ものすごく貴い。それだけに最後、ネタみたいになってるのは無駄というか「良くない」気がする。
  • 恋はヤバい

    数年ぶりに恋に落ちたのでどうしようもない気持ちを吐き出させてほしい。落ちて思ったけど恋はヤバい。 相手とはまだ2回しか会ってなくて、そのうちの1回は人が大勢いたのでちゃんと喋ったのはほぼ1回。でもすでにめちゃくちゃ好きでヤバい。 ちゃんと喋った1回のときにLINEを交換して、それからたまに連絡をとり合ってたら好きになってしまった。もともと、その人のSNSとかウェブに載せてた文章が好きで仲良くなったから当然っちゃ当然なんだけど、文字のやりとりだけでこんなに早く恋だって思うなんて自分でびっくりした。 恋って自覚するまでに何度か「好き~!」「嬉しい~!」みたいな回があった。相手はそういうこと恋愛対象じゃなくても言える人だって知ってたから、好きって言われたときは単にちょっと嬉しくなって画面のスクショを撮ったりしただけ。でもいま考えると、「好き」のスクショ撮ってる時点で大好きだったんだと思う。 2週

    恋はヤバい
    lsty
    lsty 2019/06/03
    ここ客観的すぎる。もっと狂え、恋に!>「仮に一生のうちに7人と付き合うとして、全部合わせても100日ないくらいのヤバい日だ。二度と戻らない日」