タグ

料理に関するlapticeのブックマーク (6)

  • 頭も使わないし手間もかけない。料理に対するモチベーション「ゼロ」のぼくがたどり着いた、これだけで簡単&美味しくなる調味料 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 うちは夫婦二人暮らし。僕は家でライターやマンガ制作の仕事をしていて、は外で働いています。そのために、ずっと家にいる僕がご飯を作ることが多いです。 ただ……僕は別に料理が得意でも好きでもないんですよね。ただ単に「が帰ってきたタイミングで、さっさと夕飯をべたいんだよな」と思って料理をしています。 そんな僕が、なぜご飯を作り続けることができるのか。一つは、もともと料理を作ることに対する意識が低いからです(この気持ちは別のサイトに書いています)。だから簡単な料理でも全く罪悪感がわきません。 そしてもう一つは「それだけで味が決まる調味料」を積極的に使っているからです。 新しい調味料を見つけたら、まずネットやSNSで検索します。評判なら即購入。そうして地道に「それだけで味が決まる調味料」のストックを積み上げてきました……そう、料理のスキルをネットスキルで置き

    頭も使わないし手間もかけない。料理に対するモチベーション「ゼロ」のぼくがたどり着いた、これだけで簡単&美味しくなる調味料 #ソレドコ - ソレドコ
    laptice
    laptice 2020/06/23
    料理の精神的負荷を極限まで下げるために調味料に頼るという話。ヒガシマルのうどんスープは鉄板。おすすめ調味料まとめマジで欲しい。僕のおすすめはマキシマム、居酒屋のフライドチキンの味がこれだけで作れる。
  • 1週間スープジャーレシピ!これでデスクランチも温かい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    寒い冬、デスクでずっと作業をしているとだんだん身体が冷えてきますよね。 忙しいとつい買ってきたお弁当でデスクランチ、なんてことも多い今日この頃、ゆきちゃめゴンは毎日のランチを楽しくするために、1週間「スープジャー」を使ってランチタイムを充実させようと考えました。 最近のスープジャーはとても保温力が高いので朝作って持っていけば、昼頃までに簡単な調理もしてくれちゃうのですよ。 【月曜日】 初日は簡単な梅粥から 週末にちょっと飲み過ぎてしまい、アッサリしたものがいいなと思っていたので初日は梅粥にしました。 材料 ご飯 梅干し 塩昆布 ※塩昆布がなければ代わりに少し塩を足してもOK! 作り方は簡単。 まず熱湯をたくさん用意し、ジャーを2〜3分温めます。 温めているうちに材料を準備したりすると良いと思いますよ。 この工程は毎回共通です! いったんお湯を捨て、ご飯をスープジャーの半分ぐらいまでふわっと

    1週間スープジャーレシピ!これでデスクランチも温かい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    laptice
    laptice 2017/02/06
    ごはん処ほとんどなくなるから、お弁当作り始めないとな~。
  • 朝食にも夜食にも◎覚えておきたい「だし茶漬け」レシピ4選 - 朝時間.jp

    忙しい朝はもちろん、事を軽めに済ませたいときや、夜にぴったりなのが「だし茶漬け」。サラサラッとべやすいし、ご飯だから腹持ちもいいし、レパートリーに入れておくと便利ですよ♪ 今回はふわふわの炒り卵や、鶏がらスープで味わう洋風レシピから、大人味の和風レシピまでセレクトしました。 ふわふわ炒り卵が絶品!「だし茶漬け風オムライス」 ふわふわ半熟の炒り卵に出汁をかければ、これはもうご馳走の域です♪ご飯に混ぜるふりかけを変えて簡単にアレンジも楽しめます。 材料(3人分) ごはん 1膳分 混ぜ込み用ふりかけ 小さじ1/2 卵 1個 みりん 大さじ1 ☆だし汁 100cc ☆醤油 小さじ1/4 わさび・焼きのり 適量 作り方 (1)温かいご飯に混ぜ込み用ふりかけを混ぜ、器に丸く盛り付ける。 (2)卵とみりんを混ぜ、半熟の炒り卵を作る。 (3)1に2を乗せ、混ぜたアツアツの☆をかける。 (4)わさびと

    朝食にも夜食にも◎覚えておきたい「だし茶漬け」レシピ4選 - 朝時間.jp
  • iemo[イエモ]|インテリア&リフォームから100均グッズまで。住まいの情報サイト

    iemo[イエモ]は、インテリア・DIY・収納・家具・雑貨など生活の情報が集まるプラットフォームです。お手軽なマスキングテープから格リフォーム・リノベーションまで知恵やノウハウを分かちあえます。100均グッズやセリア・コストコなどのお家で使えるおすすめアイテムも紹介しています。

    iemo[イエモ]|インテリア&リフォームから100均グッズまで。住まいの情報サイト
  • 夜中は見ないほうがいい30代おじさんの料理メモ

    30代中年おじさんの私がとりとめなく選んだ美味しそうな写真やレシピのメモ。夜中は見ないほうが身のため。体に優しいのがべたい年頃。いくつかは実際に作ったよん。上の写真はおかず堂さんから。ぬか漬け、たまごの入ったお味噌汁、子持ちししゃもの朝ごはん。豪華だぁ。 長芋納豆 【材料】長芋…30g/納豆…1パック/オクラ…3/なめこ…1袋/みょうが…2個/醤油…適量 【作り方】 ①長芋は皮をむいて1cm程度の角切りに、オクラはさっと茹でて縦半分に切り、1cm幅に、なめこはサッと茹でて水気を切る。みょうがは千切りにする。②納豆を練って1と混ぜ、醤油をかける。 平清盛の誕生の陰に「山芋」あり 世之介も愛した活力の源|の安全|ダイヤモンド・オンライン 最上の目玉焼き こんどやってみる。 最上の目玉焼きにおけるポイントは2つです。 1. 油をたっぷり引くこと。 2. とろ火で気長に焼くこと。 たっぷり

    夜中は見ないほうがいい30代おじさんの料理メモ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 1