kyobachanのブックマーク (4,587)

  • 【十三まいり】を京都の法輪寺で - 知らなかった!日記

    十三まいりとは? 智恵を授かる関西の風習 時期は?服装は? 法輪寺の十三まいりの特徴は? 法輪寺の十三まいり体験 阪急嵐山駅から嵐電嵐山駅へ 法輪寺の境内へ 十三まいりのバッチと用紙 撮影スポットがたくさん! お堂の中は特別な空間 ありがたいお話を子どもたちへ いただいた授与品は 渡月橋まで振り返らずに帰ることができるか? 長い石段付近は写真映えするかも 電電塔をじっくり拝見したい! 門の外の石橋から渡月橋までの道は車も通る 渡月橋の上から景色を楽しみたい 十三まいりとは? 智恵を授かる関西の風習 息子が数え年で13歳(満年齢12歳)の小6になったので、GWを利用して十三まいりに行ってきました。 「十三まいりって何?」という方もいらっしゃると思うので、京都の法輪寺のサイトの説明文を引用させていただきます。 平安時代のはじめ、幼くして帝位についた清和天皇が数え年十三歳になった折、成人の証とし

    【十三まいり】を京都の法輪寺で - 知らなかった!日記
    kyobachan
    kyobachan 2024/05/30
    お久しぶりです!ネエサンです😊今日はブコメありがとうございました♪最近は忙しすぎて💦ブログは後回し生活ですが😄とても嬉しかったです!息子君小6ですか😲早いね😆って家のお嬢も社会人3年目😲
  • 個別指導の落し穴!? - kotimutikoの日記

    学習時間ゼロ野郎、中2次男の話です 4月から集団塾から個別指導塾に変えました 転塾のお話はコチラ↓↓↓ ngachan.hateblo.jp 怒ったり泣いたりして嫌々を撒き散らしていた塾の日とおさらばして、 嫌がらずに通っています 次男の場合は 学校以外の学習時間を得るために塾を活用していて、 宿題以外の学習は 相変わらずゼロ!!! 今までは週3回5教科を教わっていましたが、現在の個別指導塾では週2で数英2教科になり、 時間も教科数も減っています →わかっていますよ!学力は圧倒的に量で決まることを! 勉強の時間が明らかに減ったのです! 更に、英数に絞ったので、国理社はノー勉です この3教科は成績が下がるリスク大!大!大! (ΦωΦ ;) 今までの経験で何も変わらない予想はついていましたが、 諦めの悪いワタクシは 次男に提案だけしてみました 私「国理社の勉強時間が無くなっちゃうから、家で少し

    個別指導の落し穴!? - kotimutikoの日記
    kyobachan
    kyobachan 2024/05/29
    ニヤニヤ(失礼😅)しながら読んじゃいました😄だって次男君可愛過ぎる😆文法分かってるなら凄いよ👍️少しずつ単語克服して自信持てると良いね😌あと、名前は何なのか?!謎解きクイズの様です😆先生も凄い!!
  • 塾に求めるもの - kotimutikoの日記

    子供が4人いるので、4人分の教育資金をどのように配分するかを常に考えています そして常時 崖っぷちの東風家です Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 当初は 高校まで公立で、大学はできれば国公立がいいけど国公立大は相当成績が良くないと行けないので私立大でも致し方無し 中学生で塾を活用して学習の仕方を学び、高校では塾ナシで大学受験に挑む! という予定でしたが、 高校まで公立→3人予定が崩れました、公立高校落ちの私立高校進学です ア…ウ…(¯―¯٥) 資金に余裕がありません!!! 長男から始まり、4人お世話になっていた集団塾は家から近く(徒歩5分くらい、次男が走ると1分!) 5教科セットでかなりお安いのが魅力です とってもコスパ抜群だったのですが、 訳あって次男は転塾しようと考え、タイミングを見計らって3月で退塾しました ↓↓↓ ngachan.hateblo.jp 次の塾選び…というか、ほぼほぼ選べません

    塾に求めるもの - kotimutikoの日記
    kyobachan
    kyobachan 2024/05/17
    良い塾と塾長に出会えて良かったね🙌私も勉強は学校の授業がそこそこ分かる位で良い!!ってずっと思ってます😊自分でやりたい子は勝手にやるからそれはそれで良い事だけど「やらせ過ぎ」は反対😤次男君応援📣
  • 母としてどう娘に向き合うか - 「今」を大事に生きていく

    娘の辛さを想っては泣き 娘の未来を案じては泣き。。。 ココロが乱れ とても落ち込みました。 母や妹や友だちに気持ちを少し聞いてもらい 頓服の抗不安薬にも助けてもらって 整えるようにしました。 私まで体調を崩したら 娘を助けたくても助けられなくなるから。 旦那はきっとわかってくれないと思わずに 娘の話したことや状況を知らせています。 「働いていたらイヤなこともある。 誰だってそうしながら働いている。」 と言われ やっぱりわかってもらえんよな。。と 落胆したけども これまでの私のように 旦那に話すのを止めるのをやめて できるだけ伝えるようにしています。 私は今すぐ原因となっている環境から離れて これ以上、症状がひどくならないようにと 思っているし 旦那はできるだけ今の環境で頑張るようにと 思っています。 仕事は 病になるほどの辛さを抱えてするものとは 思えないのです。 それは私が経験したことで

    母としてどう娘に向き合うか - 「今」を大事に生きていく
    kyobachan
    kyobachan 2024/05/15
    家のさーちゃんは激務を今のところ元気に頑張ってるけど 娘の愚痴に対して本当は聞いてあげるだけで良いのに ついついダメ出しや旦那さんと同じ事を言ってしまう事も多いから 今日のブログを読んで深く頷きました
  • ついに、わが家にエアコンがキターー - すきなものだけの簡素な暮らし

    昨年の夏、色々な事が重なって、わが家の愛タモンが夏バテになってしまいました。 あのグッタリしていた姿は思い出すだけでツラい… そんな大変だった夏を終え、冬を迎える頃。 来夏にまた同じ様な事にはならぬ様、わが家もエアコンを付けよう、という事になりました。 そう、タモンのために、わが家もエアコンをつける事にしたのです。 北国の当エリアも、ここ数年は夏の暑さがかなり厳しくなり、エアコンをつける家庭が急増しています。 新築の家などは、もう当たり前に最初から付けているんじゃないかな。 前に松江塾の真島先生も授業中に話していたけど、ウン十年前の私達が子どもの頃に比べると、夏の暑さ(気温)がかなり上がっているんですよね。 北海道だけじゃなく、もともと暑そうな埼玉県ですらもそうなのか〜と思いました。 北国も、もはや人間のためというよりはペットのためにエアコンが必要な時代なんですね… という事で、エアコン

    ついに、わが家にエアコンがキターー - すきなものだけの簡素な暮らし
    kyobachan
    kyobachan 2024/05/13
    埼玉県は熊谷じゃなくても結構暑いよ☀️😵💦今 外壁塗ってるから事務所にエアコンが付いてない状態なので30度超えたら仕事にならない~😨とビクビクしてます😓そう言えば自宅のエアコンは霧ヶ峰でした😄👍️
  • モヤモヤの原因は「不安」なのかもしれない - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    今の私は自信を喪失している。 不思議なことに、そうなると自分の能力が低下したように思える。 何をしていても、力不足だと感じるし、何をしていても手応えがない。 モヤモヤした感情が常に渦巻いている。 これは「不安」からくるものなのだろうか。 子供が生まれて生活が大きく変わることで、見通しのたたなくなる将来のことを考えているからなのだろうか。 今の生活も結構ギリギリでやりくりしている。 それが子どもを中心とした生活に変わるのだ。 果たして私の体は持つのだろうか。 その点については不安で仕方がない。 しかし、私よりも出産を控えたの方が不安なはずだ。 私はもっとどっしりと構えていなければならないのだろう。 「不安」のほとんどは杞憂に終わる。 それでも人は「不安」と同居しながら生きるしかない。 これは進化の過程で備わった危機管理能力の一つなのだ。 「愛は世界を分断する」 幸せホルモンであるオキシトシ

    モヤモヤの原因は「不安」なのかもしれない - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    kyobachan
    kyobachan 2024/05/10
    ますをさん😊そんなに気負わなくても良いと思いますよ😌誰でも第一子が生まれる前は不安や希望が入り交じって不安が強くなる事も多いけど それこそ案ずるより産むが易し!心ユッタリの子育て出来るといいね👍️
  • 2100日連続更新 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    昨日の記事で2101日連続での投稿となりました。 2000日を超えてからも、私は毎日ブログを更新し続けて、気がつくと100日を超えていたようです。 ひとまず、この100日間の変化を確認します。 前回2000日連続更新は1月の終わりでした。 そこから記憶を辿ると、なかなか忙しい日々を過ごしてきたように思います。 ・出張をした ・年度が変わった ・出産に対する意識の高まり ・モヤモヤすることが多かった 仕事は2月が忙しさのピークで、そこから3月4月は少し落ち着いていました。 年度が変わり4月に入るとプライベートでモヤモヤすることが続き、精神的に堪える時期が続きました。 人は社会的な生き物。 努力が報われなかったり、コミュニティから阻害されているように感じると、暴力を振るわれるのと同じように、身体的な苦痛を感じるストレスホルモンを分泌するそうです。 ここしばらくは「世知辛さ」を感じることが多かっ

    2100日連続更新 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    kyobachan
    kyobachan 2024/05/07
    毎日更新尊敬です!!本当にネエサンが読み始めた頃から随分と環境変わりましたね😃これからのお話も聞きたいです!赤ちゃんとママ、命がけの一大事ですが無事に通りすぎる事が出来る様に川越の叔母は祈ってます!
  • 連休7日目 - 合格医学部の日記

    娘が咳がひどいのと、私もゆっくりした方が良いだろうということで、昨日はゆっくりした朝を過ごしていました。 そんな時にAさんから電話でもういよいよダメだと思うと。 それで、行く時に持って行く予定にしてあったUSCの切り替えのカードとお姉さんに渡してもらいたいものとを持って来てもらいたいと。 慌てて新幹線を調べたらなんとか面会時間に間に合いそう。 今から行きます!と言ったら、お姉さんのとこに直接持って行ってもらえる?と。 お姉さんの携帯番号を聞いて連絡をとってみたら違う人が出て、電話番号がどうやら違ってたらしく💦 LINEが打てなくなったらしく、LINEの内容はもう日語になってない時があり、ようやくお姉さんと連絡がとれた時に、お姉さんが朝の電話でも、意味がよくわからない状態だったとのこと。 痛み止めの薬が強くなると、会話やらが怪しくなるのを両親で経験しているので、お姉さんに痛み止めが強くな

    連休7日目 - 合格医学部の日記
    kyobachan
    kyobachan 2024/05/05
    Aさんと会えたかな。。本当に普通に日常がある事がどれだけ幸せな事か  歳を取る毎に痛感するね Aさんは いろいろお願い出来る合格ママが居てくれて良かったと思います 帰り道も気を付けてくださいね
  • 晴れ時々雨、そして雷⚡️も落ちるよね〜( *`ω´)子育ても一緒だわい( ˘•ω•˘ ).。oஇ - 中1(文系単科)小4松江塾【初代公認】ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜

    蝸牛🐌です。 めちゃくちゃに手がかかる中1長男そら豆と、比較的素直で可愛いけれど調子に乗りがち小4次男まるおを育てさせてもらってます。 先日、こんな記事を書きましてん。 kagyuchang.com いや、書いたんですが、、↓ 中学10分間復習ドリル 漢字・語句1年:サクサク基礎トレ! (受験研究社) 作者:受験研究社 増進堂・受験研究社 Amazon 中学10分間復習ドリル 国語読解1年:サクサク基礎トレ! (受験研究社) 作者:受験研究社 増進堂・受験研究社 Amazon これを一枚ずつやるだけで2時間ってどういうこと⁉️(΄◉◞౪◟◉`) 表紙に10分って書いてありますやん? こういうのって、大体、多めに書く物だから、当はもう少し早く終わったりもするよねー。 私としては、これらは勉強開始のアイドリングになるといいなぁ〜、このくらいの薄さなら継続しやすいよね!と優しい優しい親心で用

    晴れ時々雨、そして雷⚡️も落ちるよね〜( *`ω´)子育ても一緒だわい( ˘•ω•˘ ).。oஇ - 中1(文系単科)小4松江塾【初代公認】ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜
    kyobachan
    kyobachan 2024/05/02
    淡麗に🤣ネエサンが先生だったら○にしてあげたい😆
  • ライブに行けた - 「今」を大事に生きていく

    ゴールデンウイークの前半に 娘と一緒にライブに行くことができました。 新幹線に乗れるか 幕張メッセまで無事着くのか 体力少なめの私ですが なんとかこなせました。 ライブ! 楽しかったです。 行ったのは 千鳥のお笑いライブです。 大好きな千鳥のふたりを 生で見れるなんて。。。(〃ω〃) 病気三昧の私にはホントに 奇跡的なことですからね。 感無量です。 大悟とノブ、ふたりの 小学生男子みたいなノリと仲の良さに 笑って癒されました。 千鳥はもちろん 麒麟の川島さん、大吉先生、ダイアンなどの おかしな掛け合いに大笑いでした。 テレビの企画にある歌合戦を ライブでも開催されて 大悟考案のタバコペンライトを振りながら ダイアンユースケの『恋』や 大吉先生の『睡蓮花』を楽しみました。 ユースケの手足の短く見える恋ダンスや 大吉先生がいかつい歌詞で歌うのを観て そのチョイスが素晴らしすぎて 芸人さんたちの

    ライブに行けた - 「今」を大事に生きていく
    kyobachan
    kyobachan 2024/05/02
    良かったねー😆ネエサンも嬉しいです😆ノブの生歌聴けたの?!いーーなぁぁ😆
  • そこに足があったから - kotimutikoの日記

    4月の学生達は学校が変わり、学年が変わり、新しい生活の新鮮さを感じながら まだまだ落ち着かない日々が続いています〜Part3 Part1、Part2は ↓↓↓ ngachan.hateblo.jp ngachan.hateblo.jp Part2で大学生になった長女がインカレサークルに入ろうか迷っている様な記載がありましたが、実は迷っていなかったことが発覚しました!!! 「どうしよ〜」なんて発言はインカレサークルに入ります宣言の枕言葉の様なものでした そうでしたよ、長女ってそういう子でしたよ!自分の中でもう芯があるんです! 発言に騙されちゃぁいけません! なんとサークルの見学の前に 新しいバッシュを購入していました! ガットも張り替えていました! やる気満々やーん(⁠ノ⁠≧⁠∇⁠≦⁠)⁠ノ⁠ ⁠ そして見学してみて わかったこと →他の1年生は全員初心者でした(笑) ガチ勢についていけない

    そこに足があったから - kotimutikoの日記
    kyobachan
    kyobachan 2024/04/30
    服着たまんま寝てガミガミ怒られる。って?!家のお嬢の事ですか?!しかも何回起こしても起きない😪💤💤しかも?!?!起きたら なんか逆ギレしてる😠💨こっちは毎日「怒り損」😰そういう子は直らんのか😭
  • 自分の育て方が良かったからできる子になった、って言えない我が家は。 - 中2🦕松江塾ママブロガー【初代公認】のナツ 北極星を目指して

    育児ブログなんてやるべきではないのかもしれないなあ、と思います。 高校受験、今は悪い未来しか見えない。 今はただ、自分の子にひどい言葉をかけないでいるぐらいが精一杯です。 なかなか綺麗な景色を見てきた今日ですが、心は綺麗になりませんね・・・

    自分の育て方が良かったからできる子になった、って言えない我が家は。 - 中2🦕松江塾ママブロガー【初代公認】のナツ 北極星を目指して
    kyobachan
    kyobachan 2024/04/29
    ネエサンも年中そんな事考えてたし、我が子が二十歳過ぎてもよく思います😂😰でもでも?!そういう風に思ってる母はネエサンもそうだし結構いるかな😂つい先日もさーちゃんと大喧嘩😖からの仲直り😅⤴️⤵️♾️
  • コツコツ子にピッタリな大学 - kotimutikoの日記

    4月の学生達は学校が変わり、学年が変わり、新しい生活の新鮮さを感じながら まだまだ落ち着かない日々が続いています〜Part2 Part1は ↓↓↓ ngachan.hateblo.jp 国公立大前期まで一般受験し、晴れて第2志望の私立大に入学した長女は… まだバイトを始めていません! (・`Д・´;)遅いっ!!! どうやら、3月31日までは高校生、 長女が通った高校はアルバイト禁止だったので、4月1日になるまではアルバイトしてはいけないと考えていた様です →クソ真面目ちゃんは考え方が普通じゃないわー (・ω・;||| 私「え…他のお友達はバイト始めてるでしょ?卒業したんだから3月中でも大丈夫よ」 長女「うん、でも私は31日まで〇〇高生だから やめとく」 私「あ、そ、、、」やっちゃえばいいのに〜 ( ゚Д゚)真面目とバカは紙一重?? そして ようやく4月になり、パン屋とスーパーで迷いに迷っ

    コツコツ子にピッタリな大学 - kotimutikoの日記
    kyobachan
    kyobachan 2024/04/25
    読んでて長女ちゃん♪も?!お嬢と似てる😆って思った😄サーちゃんは長女ちゃんと次女ちゃんを2で割った様な感じなのかな?😄サーちゃんの友達も看護系行ってる子が多いけど みーんな大変そうです😱がんばれー
  • 没頭から抜け出せない - 「今」を大事に生きていく

    先週からなんだか慌ただしい。。 病院やら美容院やら 娘のために料理を頑張ったり 相変わらずソーイング愛が熱く 没頭している時間が超長かったり。 楽しいことも含めて慌ただしい。 病院や義母の用事や料理 しなければならないことは淡々とするとして 楽しいことはものすごく没頭してしまって 楽しいけど疲れる〜って感じでなんですねぇ。 短大の面接の時「短所は?」と聞かれて 「ひとつのことに集中しすぎて 他のことが見えなくなる時があります。」 と言うと試験官が 「それは長所でもあるんじゃないかな。」 と言ってくれました。 これは父が考えた作戦で(笑) 「長所にもなる短所を言ってはどうか」 というものでした。 私は物事に没頭すると 呼ばれても気づかず返事をしないほどだったので それを短所として伝えたところ 作戦通りの結果になり 父が満足気だったのを思い出します。 しかしこれはまさに今、短所であって ミシン

    没頭から抜け出せない - 「今」を大事に生きていく
    kyobachan
    kyobachan 2024/04/24
    没頭出来る趣味があるのは羨ましい✨あと、没頭し過ぎてしまうのを「短所」にすれば?(それは長所とも取れるから)と公務員試験の時に娘に言ったのが全く同じでちょっとニンマリしました😄カレー食べたくなった😆
  • 噂されるくらい 相当 生意気なんだな!!! - kotimutikoの日記

    4月の学生達は学校が変わり、学年が変わり、新しい生活の新鮮さを感じながら まだまだ落ち着かない日々が続いています 末子の次男は中2になりましたよ! ブログを始めたときは小学生だった次男は 声が低くなり、シルエットがゴツくなりました 身長はどんどん長男に近付いています 私なんかとっくのとうに抜かされましたよ ( ≧∇≦)オオキクナッタナー 制服のズボンの裾が若干短いような… 夏服のズボンを今 裾上げするか、冬になってからにするか、大いに迷います! 今着ている冬服は衣替え後にお直し決定ですね、忘れない様にしなくては… (*´・∀・) ウチの中学では学年ごとに部活の入部届を出します まぁ、そのままサッカー部続行かと思っていたら 次男「陸上部が向いてると思う、陸上部に変えようかな」 なんて言い出しました ま、わかりやすい子なので想像はつきます (ˇ ∀ˇ;) その日の部活が走り込みの日だったので、

    噂されるくらい 相当 生意気なんだな!!! - kotimutikoの日記
    kyobachan
    kyobachan 2024/04/20
    もう中2かぁぁ早いなぁぁ😆そして生意気になってるとは!!可愛いね😆と、次男君が小学生の頃に書いた 衝撃的な!!自分の名前(漢字)を思い出しながらニンマリしてるネエサンです😊あれは忘れられない😆
  • ヨユーが生まれた兄と成人式準備中の妹 - ママンの書斎から

    みなさま、ごきげんよう。 気がついたら春になっていて、びっくりしちゃっているママンでございます。 かわいらしいお兄ちゃんと妹ちゃん♡ 今日は久しぶりにBlogを書く時間が取れたのですが、子どもが巣立つと、みなさまに共有できるような面白いエピソードって、そんなにないんですよね(^_^;)。 なので、たいして面白くはないですが、最近あったママン城の出来事について、かいつまんで取り上げたいと思います。 ついにママン城にコロナが上陸 ついに、ママン城にもコロナが上陸しました。 子ども達が東京で罹っていないというのに、庭師がこんなド田舎で持ち帰るとは…職場でもらってしまったので、しょうがないっちゃぁしょうがないんですが、ママンは喘息持ちなので、焦りましたね~。 ホテル療養はもうやってないので、自宅療養で隔離するしかありません。 庭師にはひたすら2階の1部屋に閉じこもってもらい、ママンは1階で生活。

    ヨユーが生まれた兄と成人式準備中の妹 - ママンの書斎から
    kyobachan
    kyobachan 2024/04/13
    庭師殿のコロナは重症化しないで良かったね。お世話お疲れ様でした家は成人式&免許も終わりあとは夫婦の老後を考えるばかりに😆しかしネエサンも多忙過ぎて💦ブログは後回し中だがママン位のペースで続けたいな😊
  • 苦手は苦手のまま、放っておきましょう。 - 収納しないブログ

    収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 「勝てそうな場所で勝負する」を心に刻んで生きています。 裏を返せば負けそうな場合は勝負しない、ということです。 苦手は苦手のまま放っておく、ということです。 例えば、バスケットボールのドリブル。 「苦手なこと」で真っ先に思いつくのが、これです。 ボールを手で地面に突きながら走る、あれです。大変苦手な動作です。 ボールを突く手とバウンドしたボールが戻ってくる速さのタイミングが合わないし、うっかりするとボールのやつは進行方向とは別の方向にボーンと跳ねていくし、そもそも硬くて手のひらが痛いし、突き指も怖いし、良いことないって感じです。 簡潔にいうと運動神経がないので球技もマットも鉄棒も水泳もスキーも全般がダメなのですが、特に体育のドリブルはキツかった。 壊滅的にドリブルができない私へクラスメートが容赦無く冷たい視線を投げて寄越します…チーム競技では

    苦手は苦手のまま、放っておきましょう。 - 収納しないブログ
    kyobachan
    kyobachan 2024/04/04
    ほんと!!ネエサンも そう思います🙌
  • 長野のお土産に、八幡屋礒五郎の七味唐辛子を貰った〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    先日、職場の上司からお土産を貰いました。 お子さんの習い事の大会で長野県に行っていたそうで、長野で有名なあの七味をいただきました。 【八幡屋礒五郎】七味唐辛子 わぁ〜〜嬉しい! 裏側は善光寺のイラストになっています。 八幡屋礒五郎=(やわたやいそごろう)と読むのだそう。 そういえば、以前も長野県のお土産でこちらのおかきをもらった事がありました。 www.bellbelona39.com (この時は夫の職場の人から貰った) 私、お土産って大好きなんですよー 貰えるのも嬉しいし、自分が買ってきて人にあげるのも好きです。 ブロ友のネエサン (id:kyobachan) は、自称“菓子折りと雑談を重視する会”の会長ですが、私は、 “お土産と雑学を好む会”の会長です(笑) (ちなみに、お土産=べ物が理想) 昔、25年以上前の若かった頃、一人で岐阜の親戚の家へ遊びに行った事があるのですが、そこで色々

    長野のお土産に、八幡屋礒五郎の七味唐辛子を貰った〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    kyobachan
    kyobachan 2024/03/12
    お土産と雑学を好む会の会員番号1をネエサンにしてー😆菓子折りもお土産も選ぶ時似た気持ちだよね☺️消え物だし😄あとこの唐辛子夫の実家が取り寄せてる雪村蕎麦にいつも付いてくるんです!!家にもあるよー⤴️
  • 2人暮らしスタート - ママンの書斎から

    またまた3週間くらい空いてしまいましたが…刹那君とぽやんちゃんの引っ越しが済み、兄と妹の2人暮らしが始まりました。 見積もりから引っ越しまで 引っ越し後と諸手続き 見積もりから引っ越しまで 私はそうそう何度も上京できないので、引っ越し業者の見積もりから荷物の梱包までは、それぞれ自分でやってもらうことになりました。 子ども達が大学生になるにあたって上京したときは、2人とも家具家電付き物件だったので、引っ越しの荷物は少なく、洋服など身のまわりのものは宅急便で済みましたし、新しく購入したものは、お店から配送手続きをしたので、引っ越し業者をお願いするのは今回が初めてでした。 田舎から出てきている一人暮らしの学生ということで、 ぼったくられるんでは…? という懸念があったので、 「最初に提示された価格に、いきなりハイと言わないように( `ー´)ノ」 と言っておきました。 実際、刹那君の見積もりのとき

    2人暮らしスタート - ママンの書斎から
    kyobachan
    kyobachan 2024/03/10
    ウチは引っ越しやってないけど時間指定に金額がかかる事や近く~近くでも金額は さほど変わらないのは 運送業なのでよく分かります😅ドライバーが1日に何回出来るか?はビミョーなので😓あと兄妹っていいね✨
  • 男と女とルート5と - コピの部屋

    女「ちょっと!なぜ、私をチラチラ見るの!」 男「富士山って知ってる?富士山って美しい山じゃない?何度も見てしまうじゃない」 女「まぁ💕」 女「このホテルに5回宿泊すると半額になるんだって」 男「じゃあ、あと2回で割引だ!」 女「誰と来たの?」

    男と女とルート5と - コピの部屋
    kyobachan
    kyobachan 2024/03/06
    コピさん ネエサンです😊お仕事は順調ですか?老害は沢山いると思いますが 頑張ってね😄 先日は娘の誕生日の日のブログにスターありがとうございました!!とても嬉しかったので お礼を言いたかった😊