ブックマーク / www.takaku-kaitori-icinokata.com (35)

  • 【コイル切手は高値買取??】新大正毛紙3銭コイルとは? - 高く買取-壱ノ型

    新大正毛紙切手とは? 「新大正毛紙切手」は、1926年~1933年に発行された切手で、ドイツから輸入した凸版切手用の輪転印刷機(ゲーベル社)を使用したゲーベル版と平台印刷切手の2種類があり、額面は5厘、1銭、1.5銭、3銭、5銭、7銭、13銭、30銭、50銭、1円、5円、10円とあり、今回は当時一般的な郵便料金であった3銭の切手の画像を使用しています。 両者に大きな差はなく、区別は困難なため、一般的に新大正毛紙として区分けされています。 ゲーベル印刷機では切手10枚分のクラッチ素版10個からなる「偶分割版」、5枚分の素版4個と10枚分の素版8個からなるものを「奇分割版」と呼びます。 「偶分割版」では、切手シートの縦2段ごとに罫線が切れており、「奇分割版」では切手シートの下段では切手1段分で罫線が切れているところがあります。 平版印刷機の場合、切手10枚分のクラッチ素版を2列5段に組み合わせ

    【コイル切手は高値買取??】新大正毛紙3銭コイルとは? - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2021/01/08
    勉強になりました(^^♪コイル切手ってあるんですね!
  • 【切手買取】ベトナム2020年レーニン生誕150年切手とは? - 高く買取-壱ノ型

    ベトナム2020年レーニン生誕150年切手とは? この切手を初めて見た時は、「ベトナムなのにレーニン?」ということに驚きました。 レーニンと言えば、ロシア帝国を打倒し、社会主義国家であるソビエト連邦を樹立した人物で、旧ソ連の父とも言われる人物ですが、遠く離れたベトナムでレーニン生誕を祝う切手が作られていることには驚きますね。 1955年~1975年にかけて、アメリカが支援する南ベトナムと旧ソ連が支援する北ベトナムで資主義陣営と社会主義陣営の代理戦争ともいえるベトナムの統一戦争があったことは知っている方も多いと思います。 森林に潜む北ベトナムのゲリラ軍に悩まされたアメリカ軍が森林を根絶やしにするため、1961年から約10年にわたり枯葉剤を散布し、ゲリラだけでなく、アメリカ軍やベトナム民間児への健康被害も与える結果となりました。 長引く戦争の中で、アメリカ国内世論に押される形とは言え、ベトナ

    【切手買取】ベトナム2020年レーニン生誕150年切手とは? - 高く買取-壱ノ型
  • 【切手買取】2次文化人切手シリーズ vol.1 関孝和 - 高く買取-壱ノ型

    関孝和切手とは? 1950年代に発行された文化人切手シリーズに続き、第二次文化人切手シリーズ31種もの切手が1992年~2004年にかけて、実に12年かけて第1集から第13集が発行されました。 その第一弾に選ばれた関孝和と言えば、高校生の頃の日史の授業で習ったことがある気がしますね。日史はあまり好きな教科ではない為、あまり記憶はないのですが、日歴史に残る大学者だったことは記憶しています。 日では明治維新により、西洋文化を取り入れる富国強兵策を取っており、それは数学においても同様で現代の日数学は西洋数学を基に発展した経緯もあり、江戸時代に活躍した数学者である関孝和がその数学史に名を連ねることはありません。 しかし、その功績は西洋の数学者に劣るものではなかったようですね。 関孝和と和算 関孝和は5代将軍綱吉の時代、勘定を専門とする役人として甲府徳川家に仕え、綱吉の死後、甲府藩主が

    【切手買取】2次文化人切手シリーズ vol.1 関孝和 - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/10/09
    知りませんでした…勉強になりました。
  • 【切手買取】台湾数字切手買取価格とは? - 高く買取-壱ノ型

    台湾数字切手とは? 1894年の日清戦争に勝利した日は、清国より台湾を割譲され、1895年~1945年の太平洋戦争終結までの50年に渡り、台湾を統治してきました。 その統治の過程で、台湾でも日と同様に郵便事業が整備され、台湾にも逓信局(ていしんきょく)が置かれるようになりました。 切手は日土の逓信省(ていしんしょう)で作成し、各逓信局に送ることが慣例となっていましたが、太平洋戦争末期ともなると、制海権・制空権を抑えられた日は各逓信局に対して、切手を郵送することも困難な状況となりました。 そこで、各地の逓信局に対して、独自の切手を発行するように通達があり、台湾では数字と菊の紋章という簡易的な切手が発効されました。 発効日は1945年10月21日に3銭と5銭、10月31日に10銭が発効されましたが、同年8月15日に日が連合軍に無条件降伏をしており、当時、日軍と中国大陸で戦争をして

    【切手買取】台湾数字切手買取価格とは? - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/30
    台湾数字切手!?知りませんでした(>_<)
  • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.15 梅謙次郎 - 高く買取-壱ノ型

    梅謙次郎切手とは? 1952.8.25、文化人切手シリーズ第十四弾として、梅謙次郎切手が発行されました。 梅謙次郎と言えばといいたいところですが、私の見識不足で何をなした人かということは知りませんでした。 インターネットで調べたところ、明治時代に「民法」の制定に尽力し、「民法の父」と言われるほどの法学者だったようです。 私自身、学生時代、法律の勉強をしていたこともありますが、「民法」は人の生活に密着した規定も多く、法効果を説明するにしても「民法第〇条〇項の規定により、○○である」と説明する必要があり、難しかった記憶があります。 訴訟関係の条文も難しいのですが、日の司法は前例主義を取っているため、最高裁判例や高裁の判例をみれば、ある程度の理解はしやすかったのでやはり、「民法」が一番難しかった記憶しかないですね。 数百年続いた幕藩体制による封建主義国家から、明治維新による近代化の中でその法整

    【切手買取】文化人切手シリーズ vol.15 梅謙次郎 - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/28
    参考になりました。
  • 【切手買取】アメリカ軍統治下で発行された沖縄切手買取価格とは? - 高く買取-壱ノ型

    沖縄切手とは? 1945年4月1日、アメリカ軍は沖縄島に上陸すると同時に、「ミニッツ布告」を交付し、沖縄における日の行政・司法を停止、沖縄の占領を開始しました。 1945年8月15日、太平洋戦争における日の降伏がつたわると、既にアメリカの占領下にあった沖縄では住民代表会議が開催され、沖縄の住民による自治が行われるようになりました。 この時、日に切手の使用が出来なくなったため、1945年から1953年6月までに、アメリカ軍統治下の沖縄と奄美諸島では沖縄独自の切手が発行されました。 この期間に発行された切手を狭義の「沖縄切手」と言われています。 1952年4月、「サンフランシスコ平和条約」により、日の主権は回復されましたが、沖縄は依然としてアメリカの占領下におかれることとなった為、アメリカ軍部の下、琉球列島米国民政府の下部組織として琉球政府が設立されました。 しかし、琉球政府による自

    【切手買取】アメリカ軍統治下で発行された沖縄切手買取価格とは? - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/26
    歴史的価値のある切手ですね。発行された期間も沖縄統治時代のみですし・・・
  • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.14  西周 - 高く買取-壱ノ型

    西周切手とは? 1952.1.31、文化人切手シリーズ第十三弾として、西周切手が発行されました。名前は「あまね」と読むそうです。正直、名前は聞いたことがあるとは思うのですが、何をした人かと言われると答えられないですね。 幕末では徳川慶喜に仕えて大政奉還へ一役買ったとも言われており、維新後は一度、下野しながらも山形有朋に見いだされ、山形有朋の下で新政府軍部官僚となるなど、幕末から明治期にかけて活躍した啓蒙思想家のようですね。 西周とはどういう人? 西周というと「哲学」「知識」「概念」「芸術」「心理学」「知識」「概念」など、これまで日になかった西洋思想を和訳し、今日においても通常使用されるような哲学用語を作り出した人物で、「日における哲学の父」とも呼ばれています。 新しい時代の青年を教育するため、「百一論」で「哲学」と称した自然科学の上に社会、人文科学を積み重ねる学問体系を作ることを志して

    【切手買取】文化人切手シリーズ vol.14  西周 - 高く買取-壱ノ型
  • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.13  菱田春草 - 高く買取-壱ノ型

    菱田春草切手とは? 1951.9.21、文化人切手シリーズ第十二弾として、菱田春草切手が発行されました。 名前は「しゅんそう」と読むそうです。明治期の有名な画家ということですが、私も芸術系のことには疎くて初めて目にする名前でしたが、横山大観、下村観山とともに、明治期の日画の革新に貢献した有名な画家のようです。 私は見たことはありませんが、「明治東京恋伽」というアニメのキャラクターにも抜擢されているぐらい有名な方なんですね。 菱田春草とはどういう人? 明治7年、菱田春草は、長野県の旧飯田藩士の3男として生まれました。画家を志した春草は16歳で東京美術学校(東京芸術大学)に入学し、横山大観、下村観山の1年後輩として入学し、美術学校では狩野派の末裔である橋雅邦に師事しました。 明治31年、春草、大観、観山の3人は当時、岡倉天心が校長をしていた東京美術学校の教師でしたが、同時に岡倉天心の強い影

    【切手買取】文化人切手シリーズ vol.13  菱田春草 - 高く買取-壱ノ型
  • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.12 正岡子規 - 高く買取-壱ノ型

    正岡子規切手とは 1951.9.19、文化人切手シリーズ第十一弾として、正岡子規切手が発行されました。正岡子規と言えば、喀血などで体が弱いながらも、欧米から渡ってきたベースボールに熱中し、「野球」という言葉を考え出したと言われるほど、熱中していたようですね。 四球などの現在でも使用されている野球用語も数多く考え出したようですが、実際にベースボールを「野球」と和訳した人物は子規の後輩に当たる中馬庚だったようです。 夏目漱石とも親交があり、俳人としても有名な人ですね。 正岡子規とはどういう人? 伊予松山藩士の家に生まれ、幼名は処之介、後に升となりました。雅号の一つとして自らの幼名を用い「野球(のぼーる)」としていたことで、ベースボールを和訳したのは正岡子規だという誤解が広がったようですね。しかし、その野球愛は物で「飛球」「四球」「走者」などの野球用語の多くを考案し、2002年には新世紀特別表

    【切手買取】文化人切手シリーズ vol.12 正岡子規 - 高く買取-壱ノ型
  • 【高価買取】関東大震災から始まった震災切手買取価格とは? - 高く買取-壱ノ型

    震災切手とは? 大正12年9月1日に起こった未曽有の震災である関東大震災により、切手の発行・管理を担っていた印刷局・逓信省(ていしんしょう)の切手倉庫が全焼し、全国に補充する切手がなくなってしまいました。 電話設備も壊滅しており、現在のようにラインなどのSNSもない当時では、郵便が最も有効な通信手段となっていることもあり、震災後に最も製造を急がれたものが切手となっていたようです。 新しい切手を増刷を掛けるにしても、国家管轄で切手の印刷・管理を行っていた印刷局の切手製造工場も焼失した為、応急処置として関西の印刷会社に震災切手の発行を依頼し、続いて関東の会社も切手の印刷を手伝って2社の印刷会社で震災切手を発行する流れとなりました。 当時、目打ちを開ける穿孔機も、裏のり引き機も印刷局の工場にしかなかったため、震災切手では原則的に目打ちや裏のりが省略され、目打ちの代わりに切り取り用の点線が印刷され

    【高価買取】関東大震災から始まった震災切手買取価格とは? - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/18
    インフラを守ると言う、当時の人の想いのつまった切手なんですね。
  • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.11 森鴎外 - 高く買取-壱ノ型

    森鴎外切手とは 1951.7.9、文化人切手シリーズ第十弾として、森鴎外が発行されました。森鴎外と言えば小学か中学の学校の授業で習った「舞姫」なんかを思い出しますね。私の中では有名な作家というイメージだったのですが、当時、軍医のトップに上り詰めるほどの人材でありながら、小説も著すという頭のいい人だったんですね。 医者で小説家ということで中学生ぐらいの時、よく読んだ北杜夫の「どくとるマンボウシリーズ」を思い出しました。 医者になるぐらい頭のいい人であれば、業の傍ら小説を書くという離れ業も出来るんですね。 森鴎外とはどういう人? 名は森林太郎と言い、文久2年、代々津和野藩の典医を務める森家の長男として生まれました。祖父・父と2代続いて養子として迎え入れられており、久々の男の子の誕生で大いに期待されたようです。 幼少の頃より、優秀だった鴎外は、10歳で父とともに上京し、年齢を詐称して15歳で

    【切手買取】文化人切手シリーズ vol.11 森鴎外 - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/17
    森鷗外の切手いいですね!!
  • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.10 樋口一葉 - 高く買取-壱ノ型

    樋口一葉切手とは 1951.4.10、文化人切手シリーズ第九弾として、樋口一葉が発行されました。樋口一葉といえば代表作の「たけくらべ」が有名ですね。明治時代の女流作家ということですが、その生涯についてはあまり細かいところまでは知りません。 どちらかと言えば、5,000円札の顔というイメージが強いです。 日で初めてお札に肖像が取りれられたのは1881年で、神功皇后という方だったようですね。そこから実に123年越しで2004年、女性として2人目のお札の顔として選ばれたのが樋口一葉で、こちらは今後の女性が活躍する時代を見据え、女性で2人目となるお札の顔として大抜擢されたようです。 2024年に発行予定の新5,000円札では津田梅子の肖像画が採用される予定のようですね。 樋口一葉の生い立ち 蓄財と機転に長けた父を持ち、幼い頃の一葉は豊かな生活をおくっていたようです。一葉自身も勉学で頭角を現し、青

    【切手買取】文化人切手シリーズ vol.10 樋口一葉 - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/16
    樋口一葉さんの切手、素敵ですね(^^♪
  • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.8 狩野芳崖 - 高く買取-壱ノ型

    狩野芳崖とは? 1951.2.27、文化人切手シリーズ第七弾として、狩野芳崖切手が発行されました。明治期の日画家で近代日画の父と言われる人のようですね。芸術方面のことは全く知らないので、名前さえ初めて聞きましたが、江戸と明治をつなぐ日画家として有名な人のようですね。 狩野芳崖の人生 狩野芳崖は代々長府藩の御用絵師の家系に生まれ、先祖代々、長府藩の御用絵師として自由で進歩的な考えを持っていたようです。長府藩は藩主自らが絵を描くなど、御用絵師の必要性が低く、藩の経費で芳崖の江戸留学が決まるほど、自由さがありました。 芳崖も修行当時から先進的な考えを持っており、江戸狩野派の手法を守る師匠としばしば論争を繰り返し、破門の危機を何度も迎えるぐらい自己主張が強かったようです。 芳崖の絵は接収的な空間表現の中に、西洋の手法を取り入れた新しい形の前衛的な絵画であり、江戸から明治に変わる頃には、「古き

    【切手買取】文化人切手シリーズ vol.8 狩野芳崖 - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/14
    勉強になります。
  • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.7 新島襄 - 高く買取-壱ノ型

    新島襄切手とは? 1950.11.22、文化人切手シリーズ第六弾として、新島襄切手が発行されました。新島襄と言えばというと私の不勉強の致すところで名前は聞いたことがありますが、どういった経歴の持ち主なのかということはあまり知りません。 俳優の宍戸錠ならしっているのですが、こちらはあまり関係ありませんね。 どういった経歴の持ち主なのかとネットで調べてみたところ、同支社の創立者だったんですね。 なんとなく聞いたことがあるような気がしていましたが、同支社の創立者であれば聞いたことがあるはずですね。 新島譲の人生 1843年、安中藩の江戸詰の下級武士の長男として生まれ、日の近代化の先駆者となるべく、1864年、21歳の時に函館から脱国し、アメリカのボストンにわたりました。そして大学在学中にキリスト教の洗礼を受け、アカデミー卒業後、アーモスト・カレッジに学び、キリスト教の宣教師として帰国することを

    【切手買取】文化人切手シリーズ vol.7 新島襄 - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/11
    新島襄って教科書に出てきた記憶があります。すごい人なんですね!!
  • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.5 坪内逍遥 - 高く買取-壱ノ型

    坪内逍遥切手とは? 1950.5.23、文化人切手シリーズ第四弾として、坪内逍遥切手が発行されました。坪内逍遥と言えば、この方に関しては私の不勉強で全く何も思い浮かばないのですが、中学の時の授業で習ったことがある気がしますね。 ネットを調べてみると、主に明治時代に活躍した小説家であり、代表作に「小説神髄」「当世書生気質」があるようです。 シェイクスピアの全集の翻訳もこの方の偉業なんですね。この一事をもってしても文化的偉人として切手の肖像図になることに納得できますね。 難しい名前であるのに、名前をタイプしてもすぐに漢字変換できるのは著名人の証ですね。 坪内逍遥の生涯 江戸末期、岐阜県で生まれ、代官所手代の父と芸術好きの商人の母との裕福な家庭に生まれ、小さいころからに親しんだ生活をおくりました。 明治維新ととも一家で実家のある名古屋に移り住み、父から漢学書籍を母の影響で11歳から小説を読むこ

    【切手買取】文化人切手シリーズ vol.5 坪内逍遥 - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/09
    坪内逍遥・・・センター試験の日本史で出てきたのを思い出しました。切手は200~300円で売られているんですね!!
  • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.3 福沢諭吉 - 高く買取-壱ノ型

    福沢諭吉切手とは 1950.2.3、文化人切手シリーズ第二弾として、福沢諭吉切手が発行されました。福沢諭吉と言えば、一番に思い浮かぶのは1万円札の顔ですね。1984年に新規発行されてから実に40年近く、1万円札の顔となっていましたが、2024年度の新規発行でお役御免になるようですが、現代では高額紙幣のイメージが着いていますね。 私の幼いころはまだ、聖徳太子のお札が普通に流通していたのですが、お年玉で貰った聖徳太子のお札を持っていれば今頃、額面以上の価値があったことを考えると、福沢諭吉の一万円札も旧札となれば額面以上の価値で取引されるのかもしれないですね。 また、福沢諭吉と言えば、「学問のすすめ」「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」「慶応義塾の創設者」として有名ですね。 明治以降、官職には付かず、市井の啓蒙思想家として、教育現場の拡充に力を入れ、明治六台教育家と言われていたようです

    【切手買取】文化人切手シリーズ vol.3 福沢諭吉 - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/07
    福沢諭吉切手!プレミアム感あります!切手シートであれば10,000円なんですね!!
  • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.2 野口英世 - 高く買取-壱ノ型

    野口英世切手とは 1949.11.3、文化人切手シリーズ第一弾として、野口英世切手が発行されました。文化人切手シリーズ18種の中で唯一第1種版と第2種版が発行されており、切手コレクターの間では第二種版に人気があり、高値で取引されているようですね。 野口英世と言えば、私の世代では1,000円札のイメージが強く、小学生の頃、野口英世の漫画偉人伝が図書室にあったので、借りて読んだ記憶があります。 1993年-1997年の4年間、名門第三野球部の作者むつ利之さんにより、野口英世物語がマガジンで連載されていましたね。当時、中学生でしたが、マガジンの紙面で野口英世物語を読んで、その生きざまに感動したことを覚えています。まさに、偉人と言える人物ですね。 野口英世の生涯 1876.11.9福島県三ツ和村三城潟で生まれ、2歳の時にいろりに落ちて左手に大やけどを負うことに、左手の指が開かないハンデを背負いなが

    【切手買取】文化人切手シリーズ vol.2 野口英世 - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/04
    野口英世の切手の第2種版の方が人気なんですね!!勉強になりました(≧▽≦)
  • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.1 - 高く買取-壱ノ型

    文化人切手シリーズとは? 日の特殊切手シリーズの一つで、野口英世をかわきりに、 文化人切手シリーズ 1949/11/03 野口英世(ノグチヒデヨ) 1950/02/03 福沢諭吉(フクザワユキチ) 1950/04/10 夏目漱石(ナツメソウセキ) 1950/05/23 坪内逍遥(ツボウチショウヨウ) 1950/09/13 九代目市川団十郎(イチカワダンジュウロウ) 1950/11/22 新島譲(ニイジマジョウ) 1951/02/27 狩野芳崖(カノウホウガイ) 1951/03/23 内村鑑三(ウチムラカンゾウ) 1951/04/10 樋口一葉(ヒグチイチヨウ) 1951/07/09 森鴎外(モリオウガイ) 1951/09/19 正岡子規(マサオカシキ) 1951/09/21 菱田春草(ヒシダシュンソウ) 1952/01/31 西周(ニシアマネ) 1952/08/25 梅鎌次郎(ウメケンジ

    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/03
    文化人切手知りませんでした!!発行枚数を減らしたのは何故なんでしょうね?人気が無かったのかなぁ?
  • 【高価買取】動植物国宝切手とは? - 高く買取-壱ノ型

    動植物国宝切手とは? 日の戦後復興期を象徴する「産業図案切手」に代わり、昭和25年(1950年)11月1日から約1年にわたって発行された「第一次動植物国宝切手」は、日の近代郵便制度の創設者の1人であり、「近代郵便制度の父」と言われる前島密の1円切手、菩薩50円切手は普通切手としては初のグラビア印刷が用いられており、80銭多宝塔、14円姫路城、24円平等院鳳凰堂、50円弥勒菩薩像に関しては切手発行と同時に小型シートも発行されています。 グラビア印刷は凸版、凹版、石版などの製造方法に比べて、製造工程が複雑となる為、製造方法が日々発展しており、前期と後期では製造面での差が大きいのが特徴となるようです。 動植物国宝切手シリーズは、戦後、日の発展期に登場した切手でインフレにより、郵便料金も10円、15円、20円、50円、60円、62円と上昇しており、同じ切手シリーズの中でも時代時代を反映した人

    【高価買取】動植物国宝切手とは? - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/02
    額面1000倍!?凄いですね!!琉球宛に使われた切手はプレミアム感がありますね!!
  • 【追放切手】昭和戦前切手買取価格とは?? - 高く買取-壱ノ型

    追放切手とは 第二次世界大戦終戦後、連合国の占領下にあった日では、GHQの支配下にあり、戦前のあらゆる価値を否定し、日社会を根底から覆す施策が取られました。 それは農地改革、財閥解体、重工業の解散など戦前の日を象徴する社会をぶち壊し、二度と戦争のために日を立ち上がらせないよう日人を骨抜きにすることを一番に考えて取られた政策と言えるようです。 GHQのトップのマッカーサー元帥はかつてのフィリピン戦で日軍に敗退しており、日人が再度、戦争に向かうことを恐れ、日人の一致団結を促すような神道や戦争礼賛を禁止し、日時を骨抜きにする政策を取っており、その改革は切手にまで及びました。 1946年、国家神道や軍国主義を象徴するような切手の使用は禁止されましたが、一般国民は禁止後も戦前の軍国調の切手も通常に使用していました。 しかし、ある時、マッカーサーの元に届いた手紙の中に大東亜共栄圏を描

    【追放切手】昭和戦前切手買取価格とは?? - 高く買取-壱ノ型
    kurotonbon
    kurotonbon 2020/09/01
    追放切手。歴史的に価値のある切手ですね。