タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (8)

  • 「野菜洗いの専用水」ベジセーフ、「鶏肉水洗い」推奨で波紋 「食中毒菌飛散の危険性」指摘、専門家も警鐘

    鶏肉洗う動画は削除、公式サイトに注意書き追記 公式サイトによると、ベジセーフは「べるものを『安心して洗える』ことにこだわり」、純水と炭酸カリウムで構成された商品だ。「水を電解して生成したマイナスイオンの作用で、薬剤や汚れを落とします」という。野菜のほか米、肉、魚にも使えるとしており、肉や魚を洗うことの効果を「臭みやアクを落とします」と説明されている。 しかし、農林水産省や内閣府品安全委員会は公式サイトやXで、シンク周辺に中毒菌が飛び散るおそれがあるため、生肉を洗わないように呼びかけている。 YouTubeチャンネルには生の鶏肉を実際に洗って見せ、余計な油やドリップ(肉から分離して出る液体)が落とせると説明する内容のショート動画が公開されていた。これがXで拡散されると批判の声が寄せられた。なお、2024年5月14日時点で該当の動画は削除されている。 また、同社の代表取締役は12日にXで

    「野菜洗いの専用水」ベジセーフ、「鶏肉水洗い」推奨で波紋 「食中毒菌飛散の危険性」指摘、専門家も警鐘
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2024/05/16
    鶏肉切って鍋かビニール袋に入れたらすぐに包丁まな板、トレー、シンクを洗剤で洗い、排水溝ネットや汚染物質(ゴミ)をビニール袋に入れて密閉した後に、まな板包丁シンクを泡ハイターで消毒してる。もっと楽にならん
  • 陸上女子のユニ、盗撮懸念もなぜ露出多い? 元箱根ランナー、スポーツメーカー、弁護士らに聞いた裏事情

    海外では性的に見られるユニホームに抵抗も... 議論を呼んでいるのは、2023年6月下旬の投稿。子育て中の母親だというユーザーが「同じ陸上のインターハイなのに、男女でこの格好の差は何」との旨の内容で疑問を呈した。 男女のリレーの選手の写真が掲載されており、男性はランニングシャツにランニングパンツ、またはスパッツを着用している。女性はおへそが見えるビキニタイプのセパレート型ユニホームを着用している。 ツイートは拡散され、ユニホームの違いをめぐって、 「現状はコレが勝てる形状」 「未成年のうちは男女でユニホームを揃えるべきでは」 「めっちゃ足はやい友人もこのユニホーム嫌すぎて陸上活動から遠のいてた」 「何故女子は腹を出さないといけないの?」 といった意見が寄せられている。 海外では、2021年、ノルウェーの女子ビーチハンドボール選手たちが、ブルガリアで開催された欧州選手権スペイン戦で規定のビキ

    陸上女子のユニ、盗撮懸念もなぜ露出多い? 元箱根ランナー、スポーツメーカー、弁護士らに聞いた裏事情
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2023/07/17
    長距離の男子はよく乳首から血が出てるじゃん?その辺、実用的な観点で見たらさぁ流行りとか見た目とかじゃなくて必要な事なんじゃないのか何なのかあれ。痛いよ
  • マスクの色限定「絶対に行わないで」 熊本市が市立の教育機関に通知

    市は市立の学校や幼稚園に対し、児童や生徒が着用するマスクの色を限定しないよう2020年2月23日に通知を出した。 新型コロナウイルスの感染拡大による「マスク不足」を受けた対応だ。 「白マスクしか認めない」学校に疑問の声 遠藤洋路熊教育長のブログを見ると、20年2月23日の投稿に各教育機関への通知内容と同じ文章が掲載されている。冒頭ではまず「マスクの入手困難な状況が続くなか、児童生徒等が着用するためのマスクを手作りしている保護者もいらっしゃいます」と市販のマスクが手に入れづらい状況に理解を示している。 熊市では2月21日に市内に住む20代女性の新型コロナウイルス感染が確認された。そうした状況下で「マスクの着用を白色のみしか認めていない学校の対応を疑問視する声」が市に寄せられたといい、 「感染拡大防止への取り組みを全庁的に進めているなかにあって、着用するマスクの色を限定するような対応

    マスクの色限定「絶対に行わないで」 熊本市が市立の教育機関に通知
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2020/02/26
    そうそうこれ、思わず子供に学校の校則を問い詰めちゃったよ。白しかダメなの!?白なんて売り切れてて、紺と黒しか手に入らなかったのに白のみって、ガーゼマスクならいいって?柄なしのみ?作ろうにも布がねぇわ
  • 米「VOGUE」芸者写真で「謝罪」騒動 日本人「これ何か問題?」

    ファッション誌「VOGUE」に白人モデルによる芸者風の写真が掲載されたことをめぐり、国を中心に批判が相次いでいる。これを受け、モデルを務めたカーリー・クロスさん(24)は2017年2月15日、ツイッターに謝罪コメントを掲載した。 だが、当の日人はこの謝罪について、いまいちピンときていない様子。一体何がこれほど問題になったのか。 カーリー・クロス「私のものではない文化を盗用」 物議を醸しているのは「VOGUE」2017年3月号に掲載された写真特集だ。米メディアの報道によると、タイトルは「Spirited Away(神隠し)」。いずれも日国内で撮影されたもので、日髪風のウィッグと着物をおもわせるドレスを身につけたカーリーさんが、寺社の手水舎や四股を踏む力士などと一緒に写っている。 一連の写真に対してツイッター等で批判が殺到すると、カーリーさんは15日、自身のツイッターに次のような謝罪

    米「VOGUE」芸者写真で「謝罪」騒動 日本人「これ何か問題?」
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2017/02/18
    イエローのラッツアンドスターが顔を黒く塗ったら黒人怒る?白がイエローフェイスにしたらイエロー日本人歓迎する。イエロー私が洋服着たら白人差別????
  • 裏切られた「傘」無料貸出の善意 「1100本戻らず」に怒りの声VS「普通戻ってこない」

    電車などで目的地に着いたら雨模様だった。数百円出してビニール傘を買えばいいのだが、傘は自宅に何もあるからもったいない。そんな時、雨傘の無料貸し出しサービスがあればどんなにいいだろうと思うのは人の常だが、その貸し出しサービス、傘を返す人が少なすぎて存亡の危機なのだという。 函館市では北海道新幹線が開業した2016年3月26日から、函館市のロゴマーク入りの新品のビニール傘の無料貸し出しを始めたところ、1500用意したものが400にまで減ってしまいストックはゼロ。1100が戻されないままなのだ。関係者は、こうした状況が続くなら、サービスが立ちいかなくなると嘆いている。 鎌ケ谷市での返却率は2~3割 函館市や市の商工会議所などでつくる北海道新幹線新函館開業対策推進機構にJ-CASTニュースが6月7日、取材したところ、1000用意した傘が約1か月後に100になった。5月中旬に500を追

    裏切られた「傘」無料貸出の善意 「1100本戻らず」に怒りの声VS「普通戻ってこない」
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2016/06/08
    400円で貸して、返したら400円返却。ロッカーと同じでいい。icタグとかを埋め込んで、ちゃんと返したら戻る機械を設置すればいいかな。壊れても返したらOK。
  • ツイッターに投稿した焼きサンマ写真、頭が「右」だった 蓮舫議員に「向きが逆」「マナー違反」と指摘相次ぐ

    民主党代表代行の蓮舫・参院議員が「意外」なところで「批判」された。ツイッターに投稿した1枚の写真がきっかけで、「マナー違反」を指摘する書き込みが相次いだのだ。 「釜石の恵!」というコメントの下に表示されているのは、白い皿に乗った焼きサンマ。しかし、一般的な盛り付け方と違ってサンマの頭が右に向いていたため、一部ユーザーから「右向いてますよ。右www」「魚の置き方も分からないのか?」などと厳しく「追及」された。 写真はすでに削除、理由には触れていない 焼きサンマの写真がツイッターに投稿されたのは2015年9月21日の朝8時頃。写真に添えた「我慢できずに、朝ごはん。釜石の恵!」というコメントを見る限り、朝に焼きサンマをべたらしい。美味しそうな焦げ目が欲をそそるが、サンマの頭は右を向いていた。 複数のツイッターユーザーが 「魚の置き方も分からないのか?」 「国会議員たるものが、サンマの向きす

    ツイッターに投稿した焼きサンマ写真、頭が「右」だった 蓮舫議員に「向きが逆」「マナー違反」と指摘相次ぐ
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2015/09/25
    フランス人のフランス料理屋でフォーク一個渡されて全部食えってやられたときはバカにされてる感すごかったなぁ。自分で食う分にはいいかもしれんが、じゃあご飯に箸立ててUPとかダメだと思うし
  • 女子中生が男子便器を「素手」で掃除 「人権侵害では」とネットで大騒ぎ (1/2)

    男子トイレ内の便器を女子中学生が「素手」で掃除している写真を巡って大騒ぎが起きている。トイレ掃除をすることによって生徒達の心を磨くことができる、ということだが、写真を見た人から「これって虐待にならないか?」「感染症のリスク高すぎるだろ」といった批判が出て、大量にネットの掲示板やブログに書き込まれる事態になっている。 この写真は河北新報が2010年10月18日に電子版に掲載した。写真には「汚れがこびりついた便器を素手で磨く生徒ら」という説明が付いていて、体操着姿の女子中学生数人が腕まくりをし、男子便所の小便器の中に手を突っ込んで掃除している様子が写されている。 「臭すぎ」「汚い」と最初は悲鳴を上げた 河北新報の記事によれば、このトイレ掃除は2010年10月16日に宮城県の坂元中学校で実施した。参加したのは生徒と教員、保護者の105人。校内にある18カ所計87個の便器をスポンジなどの清掃用具を

    女子中生が男子便器を「素手」で掃除 「人権侵害では」とネットで大騒ぎ (1/2)
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2010/10/21
    「水洗便所で『ヤダ!不潔!』とか何様だ手1でやれや運子ちゃんよぉ」って私の黒い心が負のスパイラルを叫んだ。あと、洗って使うタイプのゴム手袋は汚い。私のように使い捨てゴム/ビニール手袋200組セット常備するがよ
  • 「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会

    奨学金を返せない若者が増えている。就業・生活が安定せず、返そうとしても返せない。若者への投資だったはずの奨学金が、若者の足を引っ張っている。事態は深刻だ。 Aさん(24)は図書館の司書になるのが夢だ。両親に負担をかけまいと、奨学金を借りた。しかし、就職難で1年契約の非正規職員にしかなれない。奨学金の返済を始めると、手取り10万円の収入に返済額は2万円。アルバイトを3つやったが、過労で体調を崩した。この4月、夢をあきらめて診療所の正規職員になった。 「夢を実現させるための奨学金が夢を奪った」 とAさんは言う。 奨学金の残高が2倍になった例もある。Bさんは工場を雇い止めになって以来定職がない。奨学金は140万円だったが、返済猶予期間が過ぎて、なんとか払える分だけでもと返済を続けたが、とても追いつかず、延滞金がかさんで残高は270万円にふくれあがった。Bさんは「債務に追われている感じ。八方ふさが

    「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2010/09/08
    東大は「低所得世帯支援制度」を作った。年収400万円以下の家庭は授業料を全額免除
  • 1