タグ

ネトウヨに関するkojitakenのブックマーク (12)

  • 繰り返される日本の失敗パターン

    安倍首相が発する「8割削減」のメッセージや不発に終わったマスク作戦など、旧日軍に通じる失敗も Kiyoshi Ota/REUTERS <緊急事態宣言の1カ月延長が事実上決まった。日で新型コロナウイルスへの急激な感染拡大が起きたのは中国より2カ月、韓国より1カ月遅れで、その教訓を汲んで準備を整える時間があったはずなのに、なぜ日の対応は失敗したのか> 5月1日現在、日の新型コロナウイルスへの感染者数は1万4119人、死者は435人。比較されることの多い韓国と比べて、感染者数、死者数、致死率ともに日が上回ってしまった(図1)。しかも韓国が1日の新規感染者数が1桁台になり、すでに流行をほぼ抑え込んでいるの対して、日は毎日数百人ずつ感染者数が増えつづけている。さらに気がかりなのが致死率(=死者数/感染者数)が急ピッチで上昇していることである。図1で韓国の線をみればわかるように、感染者数の

    繰り返される日本の失敗パターン
    kojitaken
    kojitaken 2020/05/06
    厚労省が韓国より陽性者数が少ないと見せかけようとあがいていた疑惑は私も持っていたが、著者はグラフで示してくれた。厚労省がネトウヨの安倍晋三に忖度した愚行。米国からの流入遅れはトランプへの忖度だが痛恨。
  • 慶大小熊教授の「ネット右翼」論考が話題 「ネット上全体ではごくわずかな数」に異論も

    朝日新聞に掲載された「ネット右翼」に関する論考が話題だ。歴史社会学が専門の小熊英二・慶大教授が「ネット右翼」を3つの観点から分析して対処法を提言しているのだが、その内容は意外にシンプルだ。 それだけに、「実感とは違う」「認識が甘い」といった異論も相次いでいるようだ。 「1%未満」の見立てに疑問の声多数 小熊氏の寄稿は2015年3月26日の朝日新聞朝刊に掲載された。小熊氏が指摘する3つの観点のうちのひとつが、「いわゆる『ネット右翼』の数を過大視すべきではない」という点だ。その根拠が大阪大学准教授の辻大介氏が2007年に行った調査だ。 小熊氏は、「その数はネット利用者の1%に満たない。調査時期よりネットが一般化していることを考えれば、この比率はもっと低下しているだろう」として、少数者が匿名で大量に投稿するなどして数が多く見えるが、「ネット上全体ではごくわずかな数だ」とした。 ただ、寄稿に対する

    慶大小熊教授の「ネット右翼」論考が話題 「ネット上全体ではごくわずかな数」に異論も
    kojitaken
    kojitaken 2015/03/29
    小熊英二は「原発を止める人々」もそうなんだけど楽観的すぎるんだよね。安倍晋三が政権投げ出しに追い込まれた8年前だったら当てはまってたかもしれないけど、かつての異端が一般人にも広まってきたのが昨今の姿。
  • 私ヨーゲンを書いた中核派ジャーナリスト安田浩一の私怨による中傷記事について:シャーンティー 幽玄佐東のブログ:So-netブログ

    講談社「現代ビジネス」。ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける 中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体 【前編】 http://bit.ly/1uiI4iY 【後編】 http://bit.ly/1wPCVgH http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41046 2014-11-17 日ネットで発刊されているこの記事に関する記載です。 ヘイトスピーチの定義は、私達がこれから決めるのなのです。 クリスマスもバレンタインデーも日語になったとたん 海外とはまったく異なるものになっていました。 日には日のヘイトスピーチが定義されるのです。 これをあたかも先にあるように語る連中はイカサマ師です。 当時、私は調べた朝鮮民族の恥についてはよく調べて言っていました。 竹島の拉致や終戦後殺された日人の虐殺に腹がたっていたからです。 普通朝鮮人に虐殺、拉致

    私ヨーゲンを書いた中核派ジャーナリスト安田浩一の私怨による中傷記事について:シャーンティー 幽玄佐東のブログ:So-netブログ
    kojitaken
    kojitaken 2014/11/18
    ほう、「ヨーゲン」ってブログも持ってたのか。「Twitterのまとめ」にしか使ってなかったみたいで、カウンタも125400件しかない。そりゃそうだ、この記事を見ればまとまった長さの文章を書けない人であることがわかる。
  • 竹田恒泰の発言がブーメランとなって飛び交っていてこれが五輪の競技だったら金メダルだったのではと思わせる事態に - 今日も得る物なしZ

    複合銀の暁斗らに「メダルかむな」指令 - 複合 - ソチ五輪2014 : nikkansports.com メダルをかむ行為については、日オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長の長男で、歌手の華原朋美への好意を公言している恒泰氏(慶大講師)がツイッターで「メダルを取る可能性のある日選手へ。(1)メダルは嚙むな。品がない上にメダルを屈辱することになる(2)国歌君が代は聴くのではなく歌え。国歌も歌えないのは国際人として恥ずかしい。また、日には国歌斉唱時に胸に手を当てる文化はない。直立不動で歌うこと」(原文のまま)などとつぶやいていた。 「歌手の華原朋美への好意を公言している恒泰氏」という文章にとても愉快な気持ちになったけどそれはそれとして、さすが明治天皇の玄孫とかJOC会長の息子という人の品格とは全く関係ない表現で扱われていることに何の疑問を持たないレベルの人物だなあと思わせる話で

    竹田恒泰の発言がブーメランとなって飛び交っていてこれが五輪の競技だったら金メダルだったのではと思わせる事態に - 今日も得る物なしZ
    kojitaken
    kojitaken 2014/02/16
    "「屈辱する」という表現がどうも気になって一般的なのかどうか調べてみたらなんかいわゆるネトウヨの皆さんが多用する表現っぽい。" 知らなかった。だから竹田恒泰が使ってたのか。安倍ちゃんも使って世界に拡散しろ
  • 小沢一郎は社民党を道連れにして滅ぶつもりか(呆) - kojitakenの日記

    リベラル系結集を模索 生活・社民統一会派の動き 小沢氏「このままじゃ死にきれない」 :日経済新聞 リベラル系結集を模索 生活・社民統一会派の動き 小沢氏「このままじゃ死にきれない」 野党内で憲法改正や原発再稼働などに批判的な民主党の一部や生活の党、社民党などリベラル勢力が結集を模索している。民主党、日維新の会、みんなの党による野党再編構想を「保守二大政党化」の動きと警戒。生活、社民両党による参院での統一会派構想などが浮上している。 「このままじゃ死にきれない」。生活の小沢一郎代表は最近、周囲にこう漏らす。国政選挙の敗北が続き、所属国会議員は今や9人。1993年に自民党を離… (2013/9/16付 日経済新聞朝刊より) 2009年以降の小沢一郎は、やりたい放題をやって「裸の王様」になった揚げ句に自滅したようなものだ。特に2011年の東日大震災の時に被災地・被災者支援に立ち上がらず、

    小沢一郎は社民党を道連れにして滅ぶつもりか(呆) - kojitakenの日記
    kojitaken
    kojitaken 2013/09/16
    id:big_song_birdよ、また現れたか。そんなに俺のことが気になるか?www
  • 『小泉純一郎の原発推進責任は厳しく追及されねばならない - kojitakenの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『小泉純一郎の原発推進責任は厳しく追及されねばならない - kojitakenの日記』へのコメント
    kojitaken
    kojitaken 2013/08/30
    id:big_song_bird, 語れば語るほど愚かさをさらけ出すよね、君はw/菅直人が犯した誤りというのは、ベトナムへの原発売り込みに代表される原発推進政策だよ。原発事故対応には大きな瑕疵はない。自民党に重大な責任がある
  • 小泉純一郎はまず原発を推進した己の責任を総括せよ - kojitakenの日記

    Twitterで一昨年の記事にリンクが張られていた。 https://twitter.com/smoketree1/status/372015048417218561 Taka. ‏@smoketree1 なぜか大いに賞賛されている小泉氏の記事だが、私の感想はこちらと同じ。無責任にもほどがある。/「原子力立国計画」の総責任者・小泉純一郎に「脱原発」を口にする資格なし - kojitakenの日記 (id:kojitaken) http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110529/1306663802 … 2013年8月26日 - 8:17 リンクを張られた記事は下記。 「原子力立国計画」の総責任者・小泉純一郎に「脱原発」を口にする資格なし - kojitakenの日記(2011年5月29日) 民主党のエネルギー政策が「原発積極推進」に転換されたのは小沢一郎代表時

    小泉純一郎はまず原発を推進した己の責任を総括せよ - kojitakenの日記
    kojitaken
    kojitaken 2013/08/27
    どっかの右翼サイトからリンクでも張られたのか、急に右派のブコメが増えたな/id:big_song_bird, 「総括」ってのは普通名詞だよ。この単語に過剰反応するあたり、お前さんの素性が知れるってもんだぜ(笑)
  • 細野豪志・江田憲司・松野頼久らが「橋下新党」結成に向けて「勉強会」立ち上げか - kojitakenの日記

    http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072401002057.html 野党再編で勉強会立ち上げ検討 細野、松野、江田3幹事長 民主党の細野豪志、日維新の会国会議員団の松野頼久、みんなの党の江田憲司の3幹事長が、野党再編に関する勉強会の立ち上げを検討していることが24日、分かった。関係者が明らかにした。3氏は来週にも会談し、設立時期や勉強会の趣旨をめぐり意見交換する方針だ。 参院選投開票日の21日に3氏が東京都内で会談していたことも分かった。勉強会を検討する背景には巨大与党に対抗するため、政策が近い政党や議員同士の連携が不可欠との判断があるとみられる。将来の野党再編をにらみ、主導権を確保したいとの思惑もありそうだ。 (共同通信 2013/07/25 00:27) 要するに橋下徹と組みたい細野豪志と江田憲司が、維新の怪の松野頼久と「橋下新党」結成に向け

    細野豪志・江田憲司・松野頼久らが「橋下新党」結成に向けて「勉強会」立ち上げか - kojitakenの日記
    kojitaken
    kojitaken 2013/07/25
    id:big_song_bird, ソースは共同通信ですが、それが何か?
  • 中国の歴史と日本の歴史は概念が違う。 - プログラマーm-matsuokaの生存記録

    http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4049322.htmlへのブクマコメントに返信。 id:flasher_of_thought どうでも良い突っ込みを。「海外はほぼ全員」って、海外中国韓国北朝鮮も含まれているし、アジア史はその三国が一番研究していると思うけど、 日や欧米の『歴史』は事実関係の積み重なりを説明するものです。 しかし、特定アジア三国と呼ばれる中国韓国北朝鮮の『歴史』とは権力者の正統性を被支配者層に信じ込ませるために事実とは無関係に作成されるものです。 ですから、特定アジア三国はアジア史など全く研究していません。彼らの歴史は国内の被支配者層に強制するものですからアジア史と整合性を合わせる必要性を

    kojitaken
    kojitaken 2011/12/23
    いまどきこんな化石みたいなネトウヨがいるんだね
  • 祝!アジアカップ優勝!: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 喜ばしいニュースが入ってきた。サッカーのアジアカップで日が優勝したからだ。シーシェパード擁するオーストラリアを倒しての優勝、。韓国戦を前に靖国神社に参拝した効果が出たということだ。当に靖国の英霊は偉大である。 それにしても思ったのは韓国の奇誠庸のサルまねである。あの男には人間性という者が備わってい

    kojitaken
    kojitaken 2011/01/30
    李忠成の決勝ゴールを黙殺するネトウヨ。もしかして試合経過を全く知らなかったりして...
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kojitaken
    kojitaken 2010/11/21
    これがネトウヨの標準的なレベルらしいね
  • アフガン邦人拉致は自己責任:イザ!

    テレビは騒ぎ過ぎ テレビ各局は一人の日人ボランティアが治安が悪化するアフガンでテロリストに拉致されたくらいでなんでこんなに大騒ぎをするのだ。 外務省の退避勧告も無視してNGO活動を続けるスタッフにはそれなりの覚悟があるだろう。 たった一人解放するためにまた政府が動く。税金が払われる。 テレビでは、今、大野某とかいう自称中東問題専門家が 「拘束されて自己責任だというかも知れないけれど考えなければならない問題だ」 と訳のわからないコメントをしてギャラを稼いでいる。 何をどう考えなければいけないのか教えて欲しい。 ボランティアはヒーローではない。 外務省の勧告を無視して退避しないボランティアを批判する声はひとつもあがらない。 外国人を助けるために危険な海外に行くぐらいなら、日でへルパーになって一人でも多くの高齢者を助けてもらいたい。 【外務省:危険情報】 情報は20

  • 1