ブックマーク / news.yahoo.co.jp (199)

  • 国際指標が示す“日本は移民差別国” バイデン氏の「日本は外国人嫌い」発言が納得できるこれだけの理由(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    波紋を呼んだバイデン氏の「日は外国人嫌い」発言。3月にも、同氏はスペイン語のラジオ局のインタビューで同様の発言をしていたことから、やはり、この発言は失言というよりも心から出たものと思われる。アメリカでは、この発言に対し、重要な同盟国日に対して愚かな発言だと批判する声や、日は外国人を受け入れる方向へとシフトし始めているとしてバイデン氏の見方を疑問視する声もあがった。 確かに、OECD(経済協力開発機構)の2015年の外国人移住統計では、日は世界で4番目に外国人を受け入れている。数だけとってみれば「外国人嫌い」とは言えないかもしれない。しかし、問題は数ではなく、外国人が日の国民と同じように受け入れられ、日社会に統合されているのかどうかということ。外国人が移住した国の社会に統合されているのかどうかということだ。そんな移民の統合度の国際評価を行っているのが移民統合政策指標(MIPEX

    国際指標が示す“日本は移民差別国” バイデン氏の「日本は外国人嫌い」発言が納得できるこれだけの理由(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2024/05/10
    総論同意だしそもそもゼノフォビア無い筈ない、が私見ですけど韓国に比べて、って言い出すと反証いっぱい出るので(外国人労働者は最低賃金を下回ってもいい、って法案を出してみたり)ちょっと言い過ぎのところはある
  • パブ勤めから介護職へ、変わりゆく在日フィリピン人たち #ニュースその後(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    かつて一世を風靡したフィリピンパブ。その最盛期に働いていたホステスたちは年を経たいま夜の街を離れ、介護や工場など昼の仕事で活躍するようになってきた。安藤ネリーサさんと西銘ベリンダさんも同様だ。長年、日社会を見つめてきた彼女たちの視点から、フィリピンパブの変遷やホステスとしてこの国に渡ってきた人々の人生を振り返る。(取材・文:室橋裕和/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 老人ホームで働くフィリピン人、西銘ベリンダさん(45)に仕事のことを尋ねると、やけにテンションの高い答えが返ってきた。 「おじいちゃんおばあちゃんみんなかわいくて、自分のファミリーみたい! 一緒にいると心がポカポカするの。いつもハグしてるよ私!」 介護の仕事を始めて2年ほどになる。寝たきりや車いすの高齢者の、おむつを替え、お風呂に入れ、ご飯をべさせ、歯を磨き……なかなかのハードワークだろうと思

    パブ勤めから介護職へ、変わりゆく在日フィリピン人たち #ニュースその後(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    kissenger8
    kissenger8 2024/04/07
    “「歓楽」はいつの時代も必要とされてきたし、そのかなりの部分をフィリピン人女性が担ってきた。そしていまは介護など人手不足の分野を支える...昼も夜も、そして時代が変わっても、日本人の面倒を見続けてきた”
  • 「『治ってから出社してくれ』と無茶を言われた人も」大人の発達障害、当事者が直面する就労の困難 #今つらいあなたへ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    東京都日野市で法律事務所を開く伊藤克之弁護士(47)は、発達障害であることを明らかにして発達障害の人の法律相談に取り組んでいる。39歳で「広汎性発達障害」と診断された。「やっぱりかと思った。診断名がついて逆に楽になった」。特性によって仕事がうまくいかず、うつにもなった。発達障害の人が働くには、その人の特性に合わせた配慮が必要になることがあるが、職場に理解があるとは限らない。伊藤弁護士と、成人の発達障害専門外来を担当する医師、当事者会を主宰する支援者に話を聞いた。(取材・文:神田憲行/撮影:菊地健志/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「君は発達障害かもしれない。今度うちに来るお医者さんに診てもらったらどうか」 障害者授産施設で働くAさん(35)は、数年前のある日、上司からこう勧められた。Aさんは都内の専門学校を卒業後、この施設で働き始めた。もともと福祉関係に興味があり、障害を持

    「『治ってから出社してくれ』と無茶を言われた人も」大人の発達障害、当事者が直面する就労の困難 #今つらいあなたへ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    kissenger8
    kissenger8 2024/01/28
    ニューロダイバーシティ、まだまだカッコ笑い的な反応を呼びがちですけど、グラデーションだと思っているので全員他人事じゃないですよね。なんで笑えるんだろうね(純真な瞳で)
  • 世界3位に選ばれた山口市に学ぶ、日本人が忘れがちな日本の魅力の伝え方(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ニューヨーク・タイムズが「2024年に行くべき52カ所」を発表し、その3位に日から山口市が選ばれて話題になっています。 山口市といえば、山口県の県庁所在地ではありますが、山口県は都道府県魅力度ランキングで下から5番目あたりの常連県。 日でも旅行先に選ぶ人が少ない地域が、世界の52カ所に選ばれるだけでも快挙ですが、そのリストの3番目に掲載されたということで大きく注目されているわけです。 参考:NYタイムズ行くべき52カ所に日のある都市が3位…旅のエキスパートも「行ったことない」 このニューヨーク・タイムズの「2024年に行くべき52カ所」は、編集部が旅行系のライターやジャーナリストにお薦めの地域を推薦してもらったリストを精査して掲載しているものだそうですので、いわゆる投票形式のランキングとはかなり性格が違います。 ただ、そんなリストに山口市が選ばれたところに、今後日がどうやって海外

    世界3位に選ばれた山口市に学ぶ、日本人が忘れがちな日本の魅力の伝え方(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2024/01/15
    “個人のクリエイターを個人のファンが支える時代”って一節は、独立後の先行きを案じる俺たちデイリーポータルZ愛読者には吉報。個人に必要なのが「1000人の真のファン」なら、せいぜいその数倍が分岐点?
  • 小泉今日子「今の芸能界で起きていることは起こるべくして起きた」自身が実感した芸能界の変な構造(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

    今年は、旧ジャニーズ事務所の問題をはじめ、芸能界の不祥事に関するニュースが多くあった。歌手、俳優、執筆活動など幅広く活躍する小泉今日子さんは、2018年に長年所属した芸能プロダクションから独立したが、それ以前は「やりたいこととやらなければいけないことの折り合いをどうやってつけるか悩んできた」と語る。社会問題に対してSNSで発信することも多い小泉さんに、芸能界が抱えるさまざまな問題について思うことや、SNSで社会問題を発信する理由について聞いた。(聞き手:荻上チキ/TBSラジオ/Yahoo!ニュース Voice) ――小泉さんは2015年にご自身で制作会社を立ち上げて、その後、芸能プロダクションから独立されました。どのような理由で独立されたのでしょうか。 小泉今日子: プロダクションの中にいると、やりたくないなって思うこともやらないといけない場面が出てくるんですよね。会社とか組織の中にいるっ

    小泉今日子「今の芸能界で起きていることは起こるべくして起きた」自身が実感した芸能界の変な構造(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
    kissenger8
    kissenger8 2023/12/28
    プリンセス・オブ・ウェールズが自分の一挙手一投足は報道される。って分かってから社会問題に積極的にコミットしたことを忘れない俺(たち)、ここで語られているのも大体同じで良いぞ、もっとやれ。としか思わんな
  • 俳優イ・ソンギュンさんの自死は「社会的な殺人」…捜査機関とメディアの共犯関係がもたらす韓国社会の病理(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ●李善均さんの死 年の瀬の27日午前、韓国のトップ俳優、李善均(イ・ソンギュン、48)さんが亡くなった状態で発見されたという衝撃的なニュースが飛び込んできた。自死だったという。 発見された場所がソウル市内の「臥龍公園」だったことを知り、苦い記憶が頭をよぎった。 観光スポットとして知られる三清洞(サムチョンドン)の丘をさらに上ったところにある、ソウル市内とは思えないほど静かで景色の良い場所だ。 20年7月に現役ソウル市長だった朴元淳(パク・ウォンスン)氏が同公園に隣接する山でやはり自死していた。夜通し山を行き来して取材した当時の苦い気分を思いだした。 それと同時に、怒りがこみ上げてきた。李善均さんに?そうではない。同じ事を繰り返す捜査機関と言論メディアに対してだ。 李善均さんが発見された臥龍公園の入り口。20年7月9日、朴元淳市長が亡くなった日に筆者が撮影したもの。●「被疑事実公表」は犯罪 

    俳優イ・ソンギュンさんの自死は「社会的な殺人」…捜査機関とメディアの共犯関係がもたらす韓国社会の病理(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/12/27
    ホン・サンスにハマる線の細さと、図々しさ抜群な『最後まで行く』(2014)、『チョ・ピロ怒りの逆襲』(2019)あたりの表裏がきれいに合ってきて、これからもっとずっと良い仕事が出来たに決まってるんだよ。つれえ
  • 「人助けランキング」アジア最下位の日本 “見知らぬ人を助けたか”では例年世界最下位 そのワケとは?(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    チャリティー機関「チャリティーズ・エイド・ファンデーション(以下、CAF)」が、11月9日、世界の国々の人助け度をランク付けした報告書「World Giving Index(世界人助け指数)2023」を発表した。 人助け指数を算出するにあたってCAFがベースにしているのは、「この1ヶ月の間に、見知らぬ人、あるいは、助けを必要としている見知らぬ人を助けたか」、「この1ヶ月の間に寄付をしたか」、「この1ヶ月の間にボランティアをしたか」という3項目について、市場調査会社ギャラップが行ったインタビュー調査だが、今回発表された報告書は、2022年に、世界142カ国の147,186人に対して行った調査に基づいている。 この報告書によると、日の人助けランキングは調査された142カ国中139位とG7先進国の中ではもちろん、調査されたアジアの国々の中でも最下位である。 これまでの調査結果を振り返ると、20

    「人助けランキング」アジア最下位の日本 “見知らぬ人を助けたか”では例年世界最下位 そのワケとは?(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/11/13
    本文にもあるけど「大阪で迷うそぶりをしたら」的アレが“見知らぬ人を助けた”にカウントされない統計問題ではある(あんなん人助け未満やん、という出身者並感)/同時に、寄付金額がイケてないのは確かにね。と思う
  • 給与や待遇はすべて日本人スタッフと同じ--「彼らとやっていく以外に、飲食なんて成り立たない」、吉祥寺・ハモニカ横丁の今#昭和98年(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    東京・多摩地区でも有数の歓楽街ハモニカ横丁。戦後の闇市を発祥とする横丁にはいま、アジアの陽気さが満ちている。飲業界の人手不足から、さまざまな国籍の店員が急増したのだ。彼らはどんな思いで仕事をしているのか。そして外国人とともに働くとはどういうことなのか。外国人頼みになった飲の実情を取材した。(取材・文:室橋裕和/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) JR吉祥寺駅の北口から通りを渡って、雑居ビルの隙間から奥に歩いていくと、そこはまるで映画の世界。古びた狭い路地が迷路のように連なり、小さな商店や飲み屋が密集する。夜になれば酔っぱらいたちのざわめきがなんとも楽しい。ギターを手にした「流し」も行き来して、昭和の匂いも立ち込める。 ここは東京武蔵野市吉祥寺、ハモニカ横丁。間口の狭い店がびっしりと立て込む様子をハーモニカの吹き口に見立ててそう呼ばれるようになったというが、こ

    給与や待遇はすべて日本人スタッフと同じ--「彼らとやっていく以外に、飲食なんて成り立たない」、吉祥寺・ハモニカ横丁の今#昭和98年(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    kissenger8
    kissenger8 2023/11/12
    柔軟な制度づくりを、って主旨で“ビザの種類によって可能な仕事が限られ、例えば店舗管理者が皿洗いをするだけで「違法」に”と在留資格(経営管理)をあげるの、ニュアンス単純化のきらいはあるけどねえ
  • 新潮ドキュメント賞『太陽の子』ある意味「衝撃」の受賞スピーチが示した朝日新聞社の内部事情(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2023年10月6日、都内で2023年度小林秀雄賞・新潮ドキュメント賞授賞式が開催された。小林秀雄賞は平野啓一郎さんの『三島由紀夫論』、新潮ドキュメント賞は三浦英之さんの『太陽の子 日アフリカに置き去りにした秘密』で、選考委員の選評や受賞者のスピーチなどが披露された。 三浦さんは朝日新聞の現役記者で、これまでも開高健ノンフィクション賞、小学館ノンフィクション大賞など数々の賞を受賞してきた。今回、受賞した『太陽の子』は、アフリカのコンゴでの日人残留児という、あまり知られてはいないが、とても重たい問題を、三浦さんが長年追い続けてノンフィクションにまとめたものだ。は昨年、集英社から出版されていた。6日の会場には最前列に三浦さんの奥さんや子どもたちなど家族が顔を揃えるという微笑ましい光景があった。 「皆さんは今、自由でしょうか」 朝日新聞記者が書いたノンフィクションが集英社から出版され、新

    新潮ドキュメント賞『太陽の子』ある意味「衝撃」の受賞スピーチが示した朝日新聞社の内部事情(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/10/16
    記者の活動が他ならぬ新聞本社の締め付けにあっていて、という知らぬは亭主ばかり話でしたが、それこそ「太陽の子」なんか誰に忖度する必要もないのに、男の嫉妬かねえ嫌だねえ。と外からは見えてるんだけどねえ
  • 「ウィシュマさんのときから変わっていない」 名古屋入管でまた適切な救急搬送がされなかったと市民が抗議(関口威人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2年前に収容中のスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさんが亡くなった名古屋出入国在留管理局(名古屋入管、名古屋市港区)で10月6日、新たに収容されていたパキスタン人男性が急病で倒れ、救急車が駆け付けたにもかかわらず、入管側が搬送を断っていたことが分かった。死亡直前の衰弱するウィシュマさんに接した支援者らは、「入管の体制は何ら変わっていない」などとして10日、入管前で抗議の声を上げた。 持病持ちのパキスタン人男性が倒れる ウィシュマさんの支援者だった眞野明美さん(愛知県津島市)によると、6日午後3時過ぎ、名古屋入管に収容されているブラジル人男性から「同じブロック(区画)のパキスタン人が倒れた。ほとんどごはんがべられなくて胃腸が悪い人。周りはみんな『救急車を!』と声を上げ、看守がどこかに連れて行ったが救急車が来ない」と電話があった。「カメラの部屋(発熱者などが移される隔離部屋)に入れたら

    「ウィシュマさんのときから変わっていない」 名古屋入管でまた適切な救急搬送がされなかったと市民が抗議(関口威人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/10/11
    人が亡くなっても大政翼賛コメントは付き続けるので、本稿もきっとそういう撒き餌機能を持つんでしょうけど、しかし名古屋入管でまた。って言われるのは当然で、危機管理とか職員意識改革とかどうなってんすかね。
  • 【世界の難民問題】米国では手厚く保護され、平均時給2800円の人生が待っている(前編)(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    難民が命がけで先進国を目指すワケ昨今の難民関連のニュースでは、多発する移民船(ボート)の転覆事故が伝えられている。 つい最近もチュニジアからイタリアに向かっていた船が沈没し、45人のうち41人が死亡。また別の日はフランス沖の海峡で船が沈没し、59人(多くはアフガニスタン人)が救助されるも6人が死亡した。 ある報道によると、今年だけで死者は1800人以上に上るという。 アメリカ同様に欧州でもこの10年で移民急増が問題化している。写真は、ギリシャへ向かうシリア難民(2020年)。(写真:ロイター/アフロ) 難民や亡命希望者は命の危険を冒してまでもこのような簡易ボートやいかだに乗船し、命からがら先進諸国を目指す。新天地に辿り着きさえすれば、自分とこれから続く子孫にとってより良い人生の可能性、明るい未来が広がると信じているからだ。 「永住権」取得へ。米に逃れたウクライナ避難民のその後難民関連のニュ

    【世界の難民問題】米国では手厚く保護され、平均時給2800円の人生が待っている(前編)(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/08/22
    “何より大切なのは、彼らがここに到着し就く仕事が、決して『その場しのぎ』のものではなく、その仕事を通してこれからの人生で長くキャリアとして積み重ねていくことができるのか、そのような仕事であるか”
  • 「シンプルに言ってしまえば、詐欺の上に成り立っている性行為です」――子どもを手なずける「グルーミング」とは #こどもをまもる(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    ジャニー喜多川氏による性加害が社会問題になっている。報道によく登場するのが「グルーミング」という言葉だ。もともとは「毛づくろい」という意味だが、まるで毛づくろいをするかのように相手の警戒心を解き、性的な目的を達成しようとするところから、この言葉が使われるようになった。「性的グルーミング」や「チャイルド・グルーミング」と呼ばれることもある。 性被害を受けた子どもが、ときに加害者への信頼や親愛の情を示すのはなぜなのかが、この言葉によって説明される。その性質上、加害の事実が隠蔽されやすいが、グルーミングは性的虐待の一形態だ。被害に遭うのは女子とは限らず、男子も女子と同じぐらいリスクがあることがわかってきている。具体的にはどのようなことが行われるのか。識者は「詐欺みたいなもの」「マインド・コントロールの一種」と解説する。(取材・文:篠藤ゆり/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 塾の講師

    「シンプルに言ってしまえば、詐欺の上に成り立っている性行為です」――子どもを手なずける「グルーミング」とは #こどもをまもる(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    kissenger8
    kissenger8 2023/06/25
    『レオン』(1994)の12歳女子、自発的意思に基づき行動してるっぽいじゃないですか。でもあれ(リュック・ベッソンの実話を別にしても)今見たらぞわぞわするの、社会を含めた共犯関係を示すからだと思うのよ
  • 日本の「難民政策」をこのままにしてよいのか――2023年入管法「改定」問題が浮かび上がらせたもの(明戸隆浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「難民認定1人当たり12分」の衝撃 2年前の2021年に続いて今年(2023年)も入管法「改定」案が提出され、連休明けの5月9日には衆議院を通過した。現在は参議院法務委員会で審議中だが、こうした法案の審議においては、一般的には衆議院を通った時点で「もう決まったこと」だとみなされるのが通例だ。法案の内容としても2年前とほとんど同じで、こうなってしまうとニュースにしにくいな、そう思っているメディア関係者もいるかもしれない。 ところが、である。与党側からすれば「消化試合」にすら見えていただろう参議院の審議の過程で浮かび上がってきたのは、そもそも今回の「改定」の前提となっている日の難民認定制度というものが、きわめてずさんな形で行われてきた可能性が高いということだ。 そのそもそものきっかけとなったのは、参議院での審議に先立つ衆議院の審議の過程で、難民審査参与員の柳瀬房子氏が、2021年4月から20

    日本の「難民政策」をこのままにしてよいのか――2023年入管法「改定」問題が浮かび上がらせたもの(明戸隆浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/05/27
    “このまま今回の「改定」が成立することは、つまり多くの人が知らないところで、難民申請者をまともに人として扱わない国としてのスタンスが完全に確立してしまうということだ”
  • SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    皆さんこんにちは!「豚に真珠」の豚ことヨッピーです! 写真は高知県の仁淀川(によどがわ)で泳ぎ狂っている僕です。いやー、高知は良いところです。当に。夏の高知なんて最高! さて先日、高知県土佐市にあるカフェ「ニールマーレ」を運営する「崖っぷちカフェ店長」からこういった告発がなされました。 この一連のマンガがTwitterにて鬼拡散された結果、22.4万RT、1.1億インプレッションという見たことない数字になっており、一時期のTwitterは「この話題で持ち切り!」みたいな事になっておりました。Twitterのアカウントを持っている人はみんな、一度くらいはタイムラインに流れてきたんじゃないでしょうか。 その結果、色んな人が色んな事を言い始めるのはともかく、土佐市の幼稚園に「子どもを誘拐する」といった内容のメールが届いたり、土佐市役所宛に爆破予告メールまで届く始末です。 そういった明らかな犯罪

    SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/05/24
    つい先日、某案件を恣意的にまとめたテキストが「ありがとうよくわかった」と決定版扱いを受けていたのにモヤっとした経験もあって関係ないことを書くんですが世の中の縦中横問題はなんとかならんものかね
  • 「ゲームの歴史」――間違いだらけの本はなぜ出版されたのか?(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年11月16日の刊行から炎上状態になっていた岩崎夏海氏・稲田豊史氏の共著『ゲーム歴史』(講談社)の販売中止、早期返品が先月4月7日に発表されている。全編を通じて多岐に渉る事実誤認があり、当初、著者が言及していた改版時の修正も困難と判断されたようだ。 ※岩崎夏海氏は既にTwitterアカウントを削除しているどれほどの間違いが含まれているかについては、1980年代からゲーム業界に携わるプログラマー・ライターの岩崎啓眞氏が自身のブログで検証を行っている。氏によれば「デタラメ・間違いが数限りなく」あり「固有名詞と発売日以外は書いてある内容は全て疑ってかかる」べきということになる。(なお氏は既に書に関する10以上にわたる批判・検証記事を書いていて、非常に資料的価値が高いものになっている。書籍化も計画されているとのこと) 通常、書店で手にするようなは「校閲者」と呼ばれる専門家が、文で言及

    「ゲームの歴史」――間違いだらけの本はなぜ出版されたのか?(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/05/23
    講談社の校閲は業界屈指なので通常の承認ルート通らずヨシ通れ。ってなったのは枝葉の問題というより幹が腐りはじめてるんじゃ。ぐらいが本稿の示唆するところでしょうね(そこまで汲む義理は誰にもない、そらそうよ)
  • 「医療は無差別・平等でなくてはならない」  ‟最後の砦”で仮放免者を救う 名古屋の医師(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース

    生活に困窮し、必要な医療を受けられない―。国民皆保険制度と生活保護の隙間でこぼれ落ちる人たちがいる。中には、在留資格がなく入国管理局に身柄を拘束された外国人も多い。コロナ禍で施設内の“密”を防ぐため、一時的に収容を解かれる仮放免が増えたものの、その先には最低限の医療すら受けられない現実が待っている。 「医療は無差別・平等であるべき」。入管施設で収容中のスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさんが亡くなった名古屋市には、いのちを守る“最後の砦”がある。「治療できずに亡くなる人を二度と出してはいけない」。奮闘する医師の姿を追った。 1月2日。寒空の下、公園に並んだ人々の先では大きな鍋が湯気を上げていた。 “1人の死者も出さない”。役所の窓口が閉まる年末年始、路上生活者や生活困窮者らを対象に支援団体が行ってきた炊き出しは48回目を迎えた。コロナ禍以降、新たに訪れる人が後を絶たないという。傍らの

    「医療は無差別・平等でなくてはならない」  ‟最後の砦”で仮放免者を救う 名古屋の医師(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/04/21
    “無料低額診療の実施に伴い、医療機関の運営主体によっては固定資産税等の優遇措置が受けられる場合があるが、名南病院には適用されていない”ロジックはあるんだろうけど大岡越前ならそうはせんやろ感がなあ
  • 技能実習制度はなぜ「人身取引」なのか? 制度の「廃止」が議論されている背景とは(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2023年4月10日、出入国在留管理庁は、技能実習制度及の改革を検討する有識者会議の中間報告書を発表した。すでに広く報道されている通り、今回の中間報告書では、技能実習制度の「廃止」が俎上に上っており、かなり踏み込んだ議論をしているようにも見える。 参考:技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議「中間報告書 ( たたき 台 )」2023年4月10日 しかし、これをよく読むと、実際には技能実習制度を全面的に廃止するものではなく、その機能を継続することが前提とされているようだ。結局、「廃止」なのか「継続」なのか、わかりにくい報告となっている感は否めない。 同庁は今年の秋を目処に制度改変に向けた報告書を作成する予定であるが、今後、どのような改革が提案されてくるのかは、予断を許さない。 今回の中間報告がこうした批判に正面から向き合っているのかを問うためには、これまでにどのような批判がで

    技能実習制度はなぜ「人身取引」なのか? 制度の「廃止」が議論されている背景とは(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/04/12
    それな→ “実習生を保護し、技能実習を適切に遂行するための監督機関である外国人技能実習機構...の職員が労働問題の被害にあった技能実習生に対して、ユニオンからの脱退を促すということまで行っており”
  • 国の機関が「実習生」への違法行為に関与 ユニオンが外国人技能実習機構を提訴(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2023年3月20日、仙台のコミュニティユニオンである仙台けやきユニオンが認定法人外国人技能実習機構に対し、「不当労働行為」に対する損害賠償を求めて提訴したと記者会見で発表した。 今回問題となっている外国人技能実習機構とは、2016年に制定された外国人技能実習法に基づき、法務大臣によって管轄されている公の機関である。同機関は、外国人技能実習制度の監督や技能実習生の保護を行う機関である。 仙台けやきユニオンはすでに、昨年4月、技能実習生らがユニオンに加入して会社と解雇や未払い賃金について交渉しようとした際に、会社と監理組合が行った「不当労働行為」に同機関が加担したと告発。社会的な注目を集めていた。 参考:国の機関が「違法行為」に加担? 「混迷」の度を増す外国人の労働問題 昨年4月に国会でも議題にあがり、厚労大臣が「不適切な行為」だったと発言もしている。 そのような中、今日3月20日、仙台けや

    国の機関が「実習生」への違法行為に関与 ユニオンが外国人技能実習機構を提訴(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/03/21
    留学生を鎖でつないでおいてあれは冗談だった。って講師を雇用していた日本語学校の処分は停止になるわ講師本人も結局不起訴だわって国だから「国の機関」ことOTITがこのテイタラクなの、何の不思議も無いよね
  • 侍ジャパンWBC初戦「日本―中国」世帯視聴率41・9%!箱根駅伝抜き今年1位 WBCでは歴代2位(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    9日にTBS系で生中継された第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の「開幕戦 日VS中国」(後半部分、午後8時9分~11時)の平均世帯視聴率は41・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。前半部分(同6時~8時9分)は30・2%。瞬間最高は午後8時49分、リアル二刀流出場の大谷翔平投手が1―0で迎えた4回に2点適時二塁打を放った後の満塁チャンスの場面で45・9%だった。個人視聴率は、前半部分(午後6時~8時9分)が18・6%、後半部分(同8時9分~11時)が27・1%。 【写真】<日中国>勝利の瞬間、仲良しの先輩・近藤(に抱きつく大谷 今年では日テレビが生中継した箱根駅伝の復路(1月3日)の29・6%、往路(同2日)の27・5%を抜いて、今年1位の高視聴率。WBCでは歴代2位の記録となった。強化試合から日中が熱気を帯びる今大会。きょう10日は

    侍ジャパンWBC初戦「日本―中国」世帯視聴率41・9%!箱根駅伝抜き今年1位 WBCでは歴代2位(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/03/10
    メディアのヌートバー推し、もちろんダイバーシティ/インクルージョン文脈で良いんですけど彼の肌の色が違ったら違う感じになったんじゃ、実績あるしな本邦。的なことを考えて結構面倒くさかったんすよね(自業自得)
  • 賞金13億円のサウジCを制したパンサラッサ。新たなる伝説はどうして生まれたか?(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    旅の始まりは思わぬ形 私のとった飛行機に吉田豊が合わせる形で、一緒にサウジアラビアを往復するつもりだった。事実、成田を発ち、経由先のドバイまでは同じ飛行機に乗った。しかし、ドバイの乗り継ぎ便の搭乗口まで行ったところで吉田が止められた。 「あなたの飛行機はこれではありません」 成田発の飛行機が同じだった事で、吉田はその先の飛行機をしっかり確認していなかった。そのため、勝手に終始私と同じ飛行機だと思い込み、まさかの搭乗口まで行ったところで違う便である事を告げられた。機内のバーラウンジで悠長に飲んでいる場合ではなかったのだ。 経由地のドバイへ向かう飛行機の機内。筆者(左)と吉田豊騎手信じられない結末 旅の始まりがこんな形だったので「これは先が思いやられるね……」等と話し合っていたから、というわけではないが、人もびっくりというまさかの最高の結末が、待っていた。 「信じられないです。こんな事あるん

    賞金13億円のサウジCを制したパンサラッサ。新たなる伝説はどうして生まれたか?(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kissenger8
    kissenger8 2023/02/26
    賞金ばかりが取り沙汰されるとなるほどジャパンカップ創設時の札束で連れてきた海外勢に持っていかれるの、こんな感じだったんだな。って口がへの字になるので筆者お得意のサークル内側にいますよ文にも効能はある