タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

時事に関するkijtraのブックマーク (11)

  • なぜGREEの無料ゲームで3000円の釣竿が売れるのか?

    こう疑問に思っている人は少なくないのではないだろうか?はてなブックマークではその答えを出しているかのような記事がいくらか人気を集めているが、どうにも納得できなかった。例えば、「GREEで検索、無料です」と謳うGREEの釣りゲームでは、数回使うだけで折れる釣竿アイテムが2,100円。価格設定が理不尽なこと極まりない。まともな判断力があれば、こんな釣竿アイテムは絶対に購入しないだろう。いや、そもそもこんな不条理な設定になっているゲーム、最初からやる気もしないかも知れない。こんなアイテムを購入しているのはあのときお婆ちゃんの手を取って店に入ってきた少年のように数もろくに数えられない少年ばかりなんじゃないかしらんと思ってしまう。親は無料だと思って携帯ゲームを子供にやらせてたら、二桁の数字すら数えられない子供が知らない間にアイテムを購入する。そして、翌月とその翌月にはとても高額な請求書がキャリアから

    kijtra
    kijtra 2011/01/11
    問題視されてるのは子供でも買えるとかじゃなくて価格設定についてだと思ってたけど、そうじゃないのかな?
  • iPhone でスローシャッター撮影が可能な神アプリ「Magic Shutter」

    iPhone でスローシャッター撮影が可能な神アプリ「Magic Shutter」2010.12.28 20:30 mayumine またまたいい感じのカメラアプリが登場です。 Hipstamaticアプリも、ProCameraアプリもそれぞれに素晴らしいのですが、スローシャッター撮影が可能で、ペンライト撮影の写真を撮りたいならMagic Shutterがオススメです。 Magic Shutterがあれば、ボケ味がいい感じの長時間露光の写真を撮影することが可能。 光の軌跡を撮る、ペンライト撮影(長時間露光を利用して、ペンライトや懐中電灯などで絵や文字をかいて写りこませる)も可能です。 アプリの値段は350円。 日語版の日語訳がかなり微妙ですが(多分中国語を無理やり日語にしている...)、それでも価値があるカメラアプリだと思います! [Magic Shutter via iPhoneo

    kijtra
    kijtra 2011/01/03
    これもいいけど「Slow Shutter」ってアプリは115円だけど。
  • 東京国際アニメフェア同日に「アニメコンテンツエキスポ」 角川などアニメ8社

    都青少年育成条例改正に反対する企業の出展取りやめで開催が危ぶまれている「東京国際アニメフェア」と同じ日、角川など8社が新イベント「アニメコンテンツエキスポ」を幕張で開催する。 角川書店などアニメ関連8社は12月28日、来年3月26~27日、共同イベント「アニメ コンテンツ エキスポ」を千葉県・幕張メッセで開催すると発表した。同日には都内で「東京国際アニメフェア」が開かれる予定だが、都青少年健全育成条例改正に反対する出版社などが相次いで参加拒否を表明し、開催が危ぶまれている。 8社は角川のほか、アニプレックス、アニメイト、キングレコード、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン、フロンティアワークス、マーベラスエンターテイメント、メディアファクトリー。8社で準備委員会を発足し、今後さらにイベントへの参加企業を募っていく。イベント詳細は来年1月以降、順次発表するとしている。 準備委

    東京国際アニメフェア同日に「アニメコンテンツエキスポ」 角川などアニメ8社
    kijtra
    kijtra 2010/12/29
    これで被害を被るのは東京都や石原慎太郎でなく、弱小アニメスタジオや弱小クリエイターであるということがわかってない様子。
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    kijtra
    kijtra 2010/12/27
    参考になる…けど僕は本当に面倒くさがりだからソートや区切り線が「実装されるまで待つ」w
  • 《東京国際アニメフェア2011」への協力・参加を拒否する緊急声明につきまして》

    我々は12月10日付で、「東京国際アニメフェア2011」への協力・参加を拒否する緊急声明を発表しました。まず、これに関して、アニメファンをはじめ同アニメフェアを心待ちにしていた皆様方に対し、心よりお詫びを申し上げます。しかしながら、我々がこのような行動を取らざるを得なかったのは、何としても、「東京都青少年の健全な育成に関する条例改定案」の可決に反対するため、何らかの意思表示をすることが、結局は全国の漫画・アニメファンのためでもあると思ってのことでした。この点について、漫画・アニメファンの皆様方のご理解を賜りたいと思います。 ところが、上記改定案は多くの問題点を指摘されながらも、結局、12月15日に都議会で可決されました。漫画家やアニメ制作者からは、改定案が抽象的で曖昧な要件によって創作活動を萎縮させる恐れがあるなどとして、容認できないとの声が次々に上がっています。我々としても、このような

    kijtra
    kijtra 2010/12/23
    クリエイターズワールド出展者の、一世一代の晴れの舞台をダメにしてしまうことについては少しも触れてくれない。
  • モバゲー問題、南場社長が明かす「囲い込み」の真相 巨大SNS、火花散る争奪戦(後編)

    「私たちは、コンプライアンスに関してはしっかりした会社だと自負していたんですね。そういう会社が、まさか疑問を持たれる立場になるとは思っていなかった……」12月8日、公正取引委員会は独占禁止法違反の疑いで、携帯電話向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)を立ち入り検査した。フランス出張中に起きた突然の出来事に、南場智子社長は

    モバゲー問題、南場社長が明かす「囲い込み」の真相 巨大SNS、火花散る争奪戦(後編)
    kijtra
    kijtra 2010/12/22
    「誰かに言われるまでどんな手を使ってでも儲かるだけ儲ける」というのが流行りなのかな。
  • アマゾンと楽天 - Chikirinの日記

    楽天を売り始め、アマゾンがや鞄から品の販売を増やし始め、「アマゾンと楽天の戦いが、おもしろくなってきたー!」と楽しんでいるちきりんです。 このふたつの通販サイト、「自分はこっちだけを使う」という人も多そうですが、どうなんでしょう? 使い分けてる人もいるんでしょうか? 私は家電とはアマゾン、品と雑貨は楽天が多いです。というわけで今日は、ミーハー消費者としてふたつを比較した感想を書いておきます。 VS. アマゾンが圧倒的に有利っぽいのは「物流」でしょう。消費者目線の言葉では「配送費」と「配送日数」となります。 今や amazon.co.jp が販売主ならほぼ送料が無料、というのは、思いついた時にアレコレちょこちょこ買いたい人にはメリットが大きいですよね。 また、画面で「在庫あり」となっていれば配送にかかる期日もほぼ一定していて、いつ購入すればいつ頃手に入るか読みやすいです。 これは

    kijtra
    kijtra 2010/12/17
    常に進化・挑戦しようとするAmazonと、サイトの使い勝手はほっといて儲ける手段ばかり考えてる楽天、というイメージ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kijtra
    kijtra 2010/12/14
    罵倒するんなら敵の意見もちゃんと聞いた方がいいと思う。「なきものにする」わけじゃないし、大人むけ漫画への規制じゃない。議会の理解のなさは最悪だけど。
  • 角川書店や講談社、集英社などのコミック10社会が東京国際アニメフェアへの参加拒否を発表

    先日、角川書店の井上伸一郎社長が来年の東京アニメフェアへの出展取りやめを明言しましたが、日、角川書店のほか講談社、小学館、秋田書店ら漫画出版社10社による団体「コミック10社会」は緊急声明を出し、東京国際アニメフェアへの参加拒否を表明しました。 東京都青少年健全育成条例改正の動きでは、漫画家やアニメ制作者との話し合いが持たれないままに議論が進められており、また、その過程で石原都知事から漫画やアニメ、およびそれらの制作者に対しての不誠実な発言が繰り返されたことから、強い不信感を持ったコミック10社会が抗議の意味を込めて、石原都知事が実行委員長を務めるアニメフェアへの参加を拒否した形となっています。前述の理由のため、声明の中では「アニメフェアへ不参加」ではなく「協力・参加を断固、拒否します」と強く宣言が行われています。 詳細は以下から。 コミック10社会が発表した緊急声明の全文は以下のような

    角川書店や講談社、集英社などのコミック10社会が東京国際アニメフェアへの参加拒否を発表
    kijtra
    kijtra 2010/12/11
    大手出版社の集客力がないと、中小のブースが大きな痛手を負ってしまう…
  • 角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」

    多くの人気作を送り出してきた角川書店の井上社長が、石原都知事が実行委員長を務める「東京国際アニメフェア」への出展取りやめをTwitterで明かした。 角川書店の井上伸一郎社長が12月8日、「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎都知事)への出展を取りやめることをTwitterで明らかにした。都は青少年育成条例の改正案を都議会に再提出しており、「マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして」と理由を説明している。 都は、漫画・アニメについて「刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為」などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を規制の対象とする改正案を12月議会に提出。現在審議が行われているが、漫画家などから「規制の範囲が拡大している」と反対の声が上がっている。

    角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」
    kijtra
    kijtra 2010/12/09
    ボイコットしてしまうと、アニメフェアの主催である動画協会が損するだけで東京都は痛くも痒くもないってことらしいけど、これでいいのかな。
  • 『角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」』へのコメント
    kijtra
    kijtra 2010/12/09
    ボイコットしてしまうと、アニメフェアの主催である動画協会が損するだけで東京都は痛くも痒くもないってことらしいけど、いいのかね。
  • 1