タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (13)

  • Meta、「ARエフェクトの作り方」を日本語で学べる無償プログラム提供--日本で人材育成に本腰

    Metaの日法人であるFacebook Japanは9月9日、ARエフェクト作成ツール「Spark AR Studio」の使い方を無料で学習できるオンラインプログラムを公開した。「メタバースの実現には人材育成が不可欠」だとして、コンテンツ産業が盛んな日でXR人材の育成に力を入れる。 左からMeta アジア太平洋地域 公共政策総括のSimon Milner氏、Facebook Japan代表取締役の味澤将宏氏、学校法人 角川ドワンゴ学園 S高等学校 校長の吉村総一郎氏 「Spark AR」はMetaが提供するARエフェクトの総称で、Spark AR Studioを利用することで、誰でも独自のARエフェクトを作成できる。しかし、同ツールを使いこなすには一定以上のスキルが必要であるため、Metaでは同ツールの使い方を1から学べるオンラインプログラムを無料で提供する。 同プログラムは「Meta

    Meta、「ARエフェクトの作り方」を日本語で学べる無償プログラム提供--日本で人材育成に本腰
    kihan
    kihan 2022/09/11
  • 1つの会社に縛られない方がいい--及川卓也氏が語る「看板を彩る生き方」

    朝日インタラクティブは2017年5月末、日マイクロソフトやグーグルで活躍した及川卓也氏をゲスト講師として招き、社内勉強会を開催した。稿では及川氏が今だから語る当時の裏話から、スタートアップへのコミット手法まで余すことなく紹介する。聞き手はCNET Japan編集長の別井貴志。 ――まず、簡単なプロフィールを教えてください。 及川です、よろしくお願いいたします。日マイクロソフトでWindows OSを、グーグルでウェブ検索や(ウェブブラウザの)Google Chromeなどを担当してきましたが、社会人としては1988年から日DEC(ディジタルイクイップメント)へ入社しました。ソフトウェア技術者としてキャリアをスタートさせています。 ――開発者がスタートではない? コンピュータサイエンスに携わる30代の方でもご存じないDECですが、コンピュータの歴史をさかのぼると、UNIXやC言語、イ

    1つの会社に縛られない方がいい--及川卓也氏が語る「看板を彩る生き方」
    kihan
    kihan 2017/06/20
  • グーグルのVR/ARが続々進化--モバイルVRを高品質にする「Seurat」、AR対応ブラウザなど

    Googleは、開発者会議「Google I/O」の初日に、スタンドアロン型の仮想現実(VR)ヘッドセットという新たなカテゴリを発表したが、続く2日目には、「Daydream VR」プラットフォームのソフトウェアアップデートと、一連の拡張現実(VR)開発ツールを発表した。 新しい開発ツールの1つとして、ARブラウザのオプションを備える「Chromium」の実験版ビルドをGitHubで公開した。 Daydream用アプリおよび開発者ツール担当チームを率いるAndrey Doronichev氏は、「ウェブVRとウェブARの機能を全ブラウザの標準装備にするのが目標だ」と述べた。 Doronichev氏は、Daydreamユーザーが、コーヒーテーブルを買うためにWayfairのような家具メーカーのウェブサイトを訪れ、目の前にある物理的空間を指定して、その空間に合うコーヒーテーブルを選んで表示する仕

    グーグルのVR/ARが続々進化--モバイルVRを高品質にする「Seurat」、AR対応ブラウザなど
    kihan
    kihan 2017/05/22
  • グーグル、新OS「Fuchsia」を開発中

    Googleが、Linuxカーネルに依存しない新しいオープンソースOSの開発を進めている。 「Android」と「Chrome OS」はLinuxをベースにしているが、Googleの新OS「Fuchsia」では、組み込みシステムから高性能スマートフォン、PCまで、あらゆるIoT(モノのインターネット)デバイスを動かすのに適した軽量かつ高機能なOSの開発を目指し、Linux以外のカーネルを採用している。 Linuxカーネルに代わって、Googleの新OSは「Magenta」を採用している。Magentaのベースである「LittleKernel」は、「FreeRTOS」や「ThreadX」といった組み込みシステム向け商用OSのライバルだ。 Android Policeによると、Magentaは(ユーザーアカウントを要する)ユーザーモードをサポートし、また「Android 6.0」のパーミッショ

    グーグル、新OS「Fuchsia」を開発中
    kihan
    kihan 2017/02/18
  • じぶん銀行がウェブサイトを刷新--分かりやすさ重視へ

    じぶん銀行は2月18日、同社のウェブサイトを全面リニューアルしたことを発表した。端末の画面サイズにあわせてサイト表示を最適化するレスポンシブウェブデザインを邦銀として初めて採用し、スマートフォンやタブレットなど顧客の利用環境に関係なく、同じ情報量をそれぞれの端末に適した形で表示できるようになった。 また、同社のサービスを短時間で理解できるように、日々の生活におけるじぶん銀行の利用シーンを分かりやすく紹介する動画や、代表的な金融商品やサービスを紹介する「6つのメリット」、お金の基礎知識をイラストで紹介する「お金のふやし方」などのコンテンツを追加。 さらに、ウェブサイト全体の構成を見直し、各ページに「よくある質問」を掲載したり、ボタンや文字を大きく表示することで、より知りたい情報にアクセスしやすくした。

    じぶん銀行がウェブサイトを刷新--分かりやすさ重視へ
    kihan
    kihan 2014/02/19
  • 「ロリポップ!レンタルサーバー」に大規模攻撃--WordPressサイト4802件が改ざん

    paperboy&co.は8月29日、同社の提供するレンタルサーバーサービス「ロリポップ!レンタルサーバー」(ロリポップ)において、第三者からの大規模攻撃により、WordPressを利用する顧客のサイトが改ざんされる被害が発生したことを発表した。 対象となるのは、ロリポップのユーザーサーバーにおいてWordPressをインストールしている顧客4802件で、管理画面からの不正アクセスにより、データが改竄されたり不正ファイルが設置されたりしたという。 これを受け、同社ではセキュリティ強化のため、顧客のサーバー領域に設置されているWordPressにおいて、wp-config.php のパーミッションを「400」に変更。また、全ファイルに対してウィルススキャンを実行し、不正なファイルを検知した場合、パーミッションを「000」に変更して該当ファイルにアクセスできないようにしている。8月29日13時

    「ロリポップ!レンタルサーバー」に大規模攻撃--WordPressサイト4802件が改ざん
    kihan
    kihan 2013/08/29
    おー、これは恐ろしい!
  • ヤフー、価格比較「コネコネット」のオセニックを買収

    ヤフーは8月1日、価格比較サイト「coneco.net(コネコネット)」を運営するオセニック(旧商号はベンチャーリパブリック)の全株式を取得することを発表した。買収金額は非公開。 ベンチャーリパブリックはこれまで、旅行比較サイト「Travel.jp」やconeco.netを始めとするECサイトを運営してきたが、8月1日から商号をオセニックに変更。会社分割によって新たにベンチャーリパブリックを設立し、オセニックのトラベル事業や管理部門を同社に承継させた。 オセニックが運営するconeco.netは、PCや生活家電など5000万点以上の商品販売情報や価格が一覧で比較できるサイト。ヤフーとベンチャーリパブリックは2010年12月にconeco.netからの製品情報提供で事業提携しており、今回の株式取得によって「Yahoo! JAPAN上での回答力がさらに強化される」(ヤフー)としている。

    ヤフー、価格比較「コネコネット」のオセニックを買収
    kihan
    kihan 2013/08/02
    おーー!!
  • 「Google Maps」で地形から「顔」を見つける「Google Faces」とは

    火星探査機バイキング1号が1976年に撮影した、いわゆる「Face on Mars」(火星の人面岩)なら、誰でも見たことがあるだろうが、地球には似たような地形が存在するのだろうか。地球には、(カナダのバッドランズ・ガーディアンのように)目立たないが人の顔のように見える地形があるのだろうか。ドイツのデザインスタジオonformativeのチームが、調査を試みている。 「Google Faces」プロジェクトは、「openFrameworks」を使って、顔のように見える地表を「Google Maps」上で探し出そうとしている。同スタジオは次のように説明している。「われわれのエージェントは、衛星画像を次々に見て、地形サンプルに顔検出アルゴリズムを当てはめる。対応する反復アルゴリズムは、地球の緯度と経度に沿って続けて進む。エージェントが世界を周り終えたら、次の拡大レベルに切り替え、また最初から開始

    「Google Maps」で地形から「顔」を見つける「Google Faces」とは
    kihan
    kihan 2013/06/01
    Google Faces!オモロイ!
  • [ウェブサービスレビュー]PNG画像のファイルサイズを約7割削減できる「TinyPNG」

    内容:「TinyPNG」は、PNGフォーマットの画像を圧縮できるオンラインツールだ。スマートフォンのスクリーンショットなどPNGフォーマットを用いた画像をドラッグ&ドロップすれば、画質を極力保ったまま、ファイルサイズを約7割削減してくれる便利なサービスだ。 「TinyPNG」は、PNGフォーマットの画像を圧縮できるオンラインツールだ。スマートフォンのスクリーンショットなどPNGフォーマットを用いた画像をドラッグ&ドロップすれば、画質を極力保ったまま、ファイルサイズを約7割削減してくれる便利なサービスだ。 使い方は簡単で、サイトのトップページに指定されているエリアに、PNGファイルをドラッグ&ドロップするだけ。すぐさまアップロードおよび圧縮され、完了するとダウンロードのリンクが表示されるとともに、元のサイズに対してどの程度圧縮されたのかがパーセンテージで表示される。 中央上の指定されたエリア

    [ウェブサービスレビュー]PNG画像のファイルサイズを約7割削減できる「TinyPNG」
    kihan
    kihan 2013/05/27
    使ってみたけど、これは凄い!!
  • 「Google I/O」は開発者に焦点、「Android」「Chrome」など重視--責任者ピチャイ氏が語る

    Android」を統括するSundar Pichai氏によると、2013年の年次開発者会議「Google I/O」では製品ではなく開発者に焦点を戻す予定だという。 テクノロジ大手Googleの年次開発者会議(2013年はサンフランシスコのモスコーンセンターウエストで米国時間5月15日~17日開催)は、同社が新たな製品やサービスを発表する場として広く知られている。 2012年には、「Google Compute Engine」インフラサービス、「Nexus 7」タブレット、「Android 4.1」(開発コード名:「Jelly Bean」)などが発表された。 2013年の同カンファレンスは、特に「Google Glass」と新たに確認されたノートPCChromebook Pixel」が発表されると考えれば、大々的なものになると予測される。 Andy Rubin氏の後任としてAndroid

    「Google I/O」は開発者に焦点、「Android」「Chrome」など重視--責任者ピチャイ氏が語る
    kihan
    kihan 2013/05/15
    Google I/O、今日というか明日の午前1時から。何が発表されるか楽しみだ!
  • グーグル、新たな圧縮アルゴリズム「Zopfli」を発表

    Googleが新たなデータ圧縮アルゴリズムを発表した。同社は、このアルゴリズムがあらゆる人のためにインターネットを高速化することを期待している。 Googleは米国時間2月28日、「Zopfli」と名付けられたこのオープンソースのアルゴリズムについて、zlibソフトウェアライブラリに比べてコンテンツを最大8%圧縮するため、データ転送速度を向上させてウェブページのロード時間を減らすことになると同社ブログへの投稿で述べた。スイスのパンのレシピに由来して名付けられたこの新たなアルゴリズムは、ZIPアーカイブフォーマットやgzipファイル圧縮で使われているDeflateアルゴリズムを実装している。 Zopfliは、チューリッヒ在住のソフトウェアエンジニアLode Vandevenne氏が「20%タイム」活動の一部として実装したもの。同氏は、「このより高度なデータ圧縮は、より徹底した圧縮技術を使って

    グーグル、新たな圧縮アルゴリズム「Zopfli」を発表
    kihan
    kihan 2013/03/02
  • サイバーエージェント、ドロップシッピング事業に向け100%子会社を設立

    サイバーエージェントは6月21日、ドロップシッピング事業を行う新会社「ストアファクトリー」を7月3日に設立し、10月1日よりサービス「ミセつく」を開始すると発表した。 新会社は、サイバーエージェントの100%子会社となり、代表取締役社長には渡辺健太郎氏、取締役に青柳智士氏および西條晋一氏、監査役に前田孝浩氏が就任する。資金は4800万円となっている。 ドロップシッピングとは、商品の発送や決済などを卸業者や運営会社が担当し、自身は在庫を持たずにECサイトを運営できるインターネットビジネスの新しい運営形態。個人でもブログなどでドロップシッピングを導入することにより、商品販売に応じた収益を得ることができるという。 ストアファクトリーでは、販売商品選択とその販売価格および商品説明の入力後、ブログをはじめとする自身のサイトに簡単に掲載することができる仕組みを提供し、サービス開始時には、ジュエリーや

    サイバーエージェント、ドロップシッピング事業に向け100%子会社を設立
  • DeNAとCATWALK、ブログを利用したECサイト向け口コミ広告サービスを提供

    ディー・エヌ・エー(DeNA)とCATWALKは6月7日、電子商取引(EC)サイト上で、顧客のブログを利用して商品宣伝を行えるASPサービス「BLOG CORE MALL(ブログ・コア・モール)」の共同販売を始めた。ECサイトの運営事業者に向け、DeNAのアフィリエイト広告サービス「アフィリエイト2.0」と、CATWALKのブログ構築システム「PwBlog」を組み合わせて提供する。 BLOG CORE MALLは、ECサイトの顧客にアフィリエイト広告機能付きのブログサービスを提供し、口コミによる商品宣伝を促す。従来のアフィリエイト広告/ブログサービスと異なり、ブログサービス上から検索可能なアフィリエイト広告対象商品を、自社ECサイトの商品のみに限定できる。 ブログの増加にともない販路を拡大できるほか、検索エンジン最適化(SEO)効果を見込めるという。またポータル機能を備え、口コミによる情報

    DeNAとCATWALK、ブログを利用したECサイト向け口コミ広告サービスを提供
  • 1