タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

セキュリティに関するkhtokageのブックマーク (3)

  • Amazonのすごいアクセス解析サービス - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! Amazonほしい物リスト、すごい話題になってますね! なんでも、メールアドレスで検索すればAmazonに登録してある名がでてくる (ケースもある) とか…。 で、さっそくぼくも試してみたよ! ほしい物リストサーチ! これって、いま話題になっているのは、誰かのメールアドレスを手がかりにして ウィッシュリストや名、下手すると住所まで知られてしまうってところだよね。 それだけでも面白いんだけど、 あまり注目されていない機能として、こんなものがあったよ。 友だちにほしい物リストについて知らせる これ。 自分のほしい物リストを誰かにメール送信できちゃう機能らしいね! じゃあ試しにメール送信時のリクエストを確認してみると… http://www.amazon.co.jp/gp/registry/send-nudge.html?ie=UTF8&type=wishlist&__mk_j

    Amazonのすごいアクセス解析サービス - ぼくはまちちゃん!
    khtokage
    khtokage 2008/03/12
    CSRF出来たのか。ひでえ… しかしはまちちゃんは、深いところに一本差し込む感じが相変わらず見事だ。
  • Amazonほしい物リスト、個人情報漏れまくりで祭に発展 |デジタルマガジン

    2008.03.12 1:18     Amazonが今月7日より「ウィッシュリスト」を「ほしい物リスト」へと改名した。ウィッシュの意味あいがより日人向けになったカタチだ。しかし、この変更で今とんでもないことが起こっている。 「ほしい物リスト」とは、名前の通り欲しい物のリストのことだ。コレが欲しいから送ってくれ!という意味でもある。そして知り合いの欲しい物が調べられるように「ほしい物リスト サーチ」というサービスがあわせて登場したのだが、個人情報がダダ漏れなのだ。 このサービス、名前とメールアドレスのどちらかで検索することができるのだが、このメールアドレスが曲者だ。率直に言おう。メールアドレスが分かればその人の名を知ることができる。 もちろんAmazonに登録しており、なおかつウィッシュリストを利用していなければいけないのだが、コアなネットユーザーほど登録している場合が多い。某

    khtokage
    khtokage 2008/03/12
    昔からだねぇ。私は「紹介した人にだけ公開」ですらGoogleに載って、涙目で別のウィッシュリストに全部移行、Googleに載った方は完全削除したよ。面倒臭かった。
  • Rules For Firewalls

    Would you like a Japanese edition index? click here to go there. Explanation:This page aims to exhibit firewall rules to deny connections from Asian Countries, including China, Korea, Hong Kong and Taiwan. I prepare rules for ipfw(FreeBSD Firewall), ipf(IPFilter), BIND, Linux iptables, .htaccess (Apache) and Safeny. COMPLETELY NO SUPPORT, USE THEM AT YOUR OWN RISK. If you see problems on thi

  • 1